ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊
とは、【ニンテンドーDS】用のゲーム。
概要
|
|
|
Pokémon Mystery Dungeon:Explorers of Sky (英語)
|
|
ぽけもんふしぎのだんじょん そらのたんけんたい
|
|
【ニンテンドーDS】
|
|
DSカード
|
|
ダンジョンRPG
|
|
ポケモン
|
|
任天堂
|
|
ポケモン チュンソフト
|
|
中村光一 岩田聡(エグゼクティブプロデューサー)
|
|
長畑成一郎 石神宏紀
|
|
1人
|
|
2009/04/18 (日本)
|
|
DS:4,571円(税別) WiiU:968円(税込)
|
|
DSワイヤレスプレイ ニンテンドーWi-Fiコネクション
|
|
CERO:A(全年齢対象)
|
|
ポケットモンスターシリーズ
|
|
【Wii U】?:【バーチャルコンソール】
|
|
約45万本
|
|
約140万本
|
【ニンテンドーDS】向けに発売したポケットモンスターシリーズの1本。
【ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊】をベースに新要素を加えた作品。【ポケットモンスター プラチナ】などのマイナーチェンジ版のようなタイトルだが、その内容は『時の探検隊・闇の探検隊』の両要素をほぼ全て収録した上で、新要素を組み込んだ事実上の完全版となっている。
※基本システムは【ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊】を、ストーリーやキャラクターは【ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊】を参照。
新要素・変更点
-
スペシャルエピソード
ストーリー本編を進める事で解禁されていく外伝ストーリー。『時の探検隊・闇の探検隊』のサブキャラクター達を主役とした短編集。
全部で5種類のストーリーがあり、ステータスは独立したものが使用される。倉庫と銀行は本編と共有されているが、話の展開で使えない場合もある。
-
パッチールのカフェ
新たに追加された施設。アイテムを渡すと様々な効果のドリンクを作ってくれる「パッチールのドリンクバー」、いらないアイテムの交換や「クジびきけん」でクジを引ける「たんけんリサイクル」を楽しめる。
-
そっくりどうぐ
新しいどうぐとして「オレソのみ」や「ぷっかつのタネ」といった偽物のアイテムが複数登場した。
名前がややこしいだけでなく、アイテムを整理すると正規品の間に紛れ込むという仕様を持つ。
基本的に不利になるマイナス効果を持つものが多いが、水の上を移動できる「すいみんぐのタネ」、ワープのタネと同じ効果をもつ「じゃあなのタネ(く抜け)」などまともな効果を持つものもある。
大元としては【不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!】から登場した「聖城の巻物」や「ごんぼう」といった、ややこしい名前の道具が元となっている。こちらは整理しても正規品に紛れ込むことはなかった。
このシステムは次回作『冒険団』でも引き継がれるが、以後は廃止されている。ただし、『不思議のダンジョンシリーズ』全体としては『不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス』で「まがいもの道具」として整理で紛れ込むシステムごと復活している。
+
|
そっくりどうぐ一覧
|
そっくりどうぐ
|
元の道具
|
効果
|
ふごうのタネ
|
ふこうのタネ
|
次のフロアでポケが多く拾えるようになる
|
めくすぐりのタネ
|
めぐすりのタネ
|
視界が1マスしか見えない状態になる
|
ぷっかつのタネ
|
ふっかつのタネ
|
復活できない 復活できなかった場合、専用のメッセージが表示される
|
すいみんぐのタネ
|
すいみんのタネ
|
水の上を歩けるようになる
|
じゃあなのタネ
|
じゃあくなタネ
|
「じゃあな」と言って、フロアのどこかにワープする
|
オレソのみ
|
オレンのみ
|
10ダメージ受ける
|
なしのつぶて
|
いしのつぶて
|
専用のメッセージが表示されて、こらえる状態になる
|
ゴローソのいし
|
ゴローンのいし
|
ウソハチ系に使うとかしこさが上がる
|
ふしぎなゴミ
|
ふしぎなグミ
|
めつぶし状態になる
|
ピーピーマッスグ
|
ピーピーマックス
|
マッスグマのみ、ピーピーマックスの効果が現れる
|
くっつくずきん
|
くっつかずきん
|
一定ターン毎に何かの道具がねばついてしまう
|
ばっちりメガネ
|
ぱっちりメガネ
|
敵から狙われやすくなる
|
みおとしメガネ
|
みとおしメガネ
|
マップ上の道具や罠が見えなくなる
|
そっくりどうぐでも、きのみ系・ピーピーマッスグのおなか回復効果は普通通りに受ける。
|
-
新たなポケモンと空のいただき
新ポケモンとして【シェイミ】が登場。共に冒険する「そらのいただき」という専用マップもある。このマップは長丁場となり、定期的に休憩ポイントを挟む。
【アルセウス】は「うんめいのとう」の最上階で像として登場するのみにとどまっており、仲間にすることはできない。
-
そらのジュークボックス
「そらのいただき」クリア後に使えるジュークボックス。要はサウンドテストで、ゲーム中に使用されている好きなBGMを流せる。
-
新ダンジョン
新しいダンジョンが複数追加されている。新ダンジョンには新たに「おんねんスイッチ」「ゆびふりスイッチ」という凶悪なわなが出てくる事がある。
-
細かい変更点
-
『時の探検隊・闇の探検隊』のバージョン限定だった道具やポケモンは全部登場する。
-
専用どうぐが無かったポケモンの系統のものも全て追加された。
-
ふしぎなメールは「ふしぎなメールS」に変更。『時の探検隊・闇の探検隊』とは共有できない。
地名
新ダンジョンのみ
メインモードのダンジョン
-
ゼロのしま ちゅうおうぶ
「ゼロのしま ほくぶ」よりも強い敵が出てくる持ち込み可能ダンジョン。
-
うんめいのとう
「ゼロのしま なんぶ」をベースに様々なルールや敵を追加したダンジョン。通常攻撃でわなを発見できず、かしこさが全て無効化される。持ち込み不可でレベルがリセットされる。
敵はある程度新顔がいる程度で「ゼロのしま なんぶ」とそこまで大差は無いが、わざマシンが床落ちしていないため活躍できるポケモンが若干変わり、装備のツモ運に左右される傾向にある。
クリアするとアルセウスの像から「じくうのオーブ」を貰える。
一切復活できない(出来たとしてもかしこさで無効、救助不可)はともかく、攻撃で罠が発見できないという点は、不思議のダンジョンシリーズでは類を見ない特殊ルールとなっている。
-
ぼうきゃくのもり
15Fの高難易度ダンジョン。持ち込み可能。
-
まのかいいき
20Fの高難易度ダンジョン。持ち込み可能。
-
なんとうしょとう
25Fの高難易度ダンジョン。持ち込み可能。
-
れっかのどうくつ
30Fの高難易度ダンジョン。持ち込み可能。
-
ほしのどうくつ
スペシャルエピソードに登場したダンジョン。本編でも挑戦可能。
関連作品
紹介動画
リンク
移植・リメイク
-
【バーチャルコンソール】
【Wii U】?向けに2016/07/20に配信。
『時の探検隊・闇の探検隊』は配信されておらず、本作のみが配信された。
本作が完全版となっているため、そちらの2作品を配信する必要がないと考えられたと思われる。
余談
-
追加要素ありの別機種への移植を考えない場合、不思議のダンジョンシリーズ全体としては珍しいマイナーチェンジ(完全)版である。
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2025年03月01日 09:13