【エーフィ】

エーフィ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

エーフィ

他言語

Espeon(英語)

全国図鑑

0196

ジョウト図鑑

188

分類

たいようポケモン

高さ

0.9m

重さ

26.5kg

声優

ピカチュウとイーブイ☆フレンズ:井上喜久子

初登場

【ポケットモンスター 金・銀】

進化条件

【イーブイ】:十分になついた状態で昼にレベルアップ

前のポケモン

【ヌオー】

次のポケモン

【ブラッキー】

ジョウト地方にて新たに発見された【イーブイ】の進化系のひとつ。
細く短い体毛で空気の流れから相手の行動まで一瞬で読み取ってしまう。

能力値

ステータス

タイプ

エスパー

タマゴ

りくじょう

とくせい

シンクロ

隠れ特性

マジックミラー

HP

65

とくこう

130

こうげき

65

とくぼう

95

ぼうぎょ

60

すばやさ

110

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 金・銀】

発売当初は進化させる方法がノーヒントであったため、「たいようのいし」を使ってもこの姿にならず困惑するプレイヤーが後を絶たなかった。
当時放送していたバラエティ番組『おはスタ』では、進化方法の紹介時にその事をネタにしていた。
トレーナーとしては【レッド】が使用してくる。どうやら前作で貰ったイーブイをこれに進化させたようだ。

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】【ポケットモンスター エメラルド】

本作では昼夜の設定がないため、懐かせて午後の時間帯にレベルアップすると進化するようになっている。
ファイアレッド・リーフグリーン』には時計機能がなくて進化ができない。
そのため、第三世代内で入手したい場合はこの3作品にイーブイを輸送して進化させる必要がある。

【ポケットモンスター サン・ムーン】【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

初めて野生化した。4番道路・6番道路で朝・昼のみ、イーブイの乱入バトルで呼び出される事がある。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

げきりんの湖、巨人の寝床に固定シンボルが登場。

【Pokémon LEGENDS アルセウス】

純白の凍土の時空の歪みに出現。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

西3番・北3番エリア・プルピケ山道・エリアゼロに夜以外で登場。東3番エリアにはテラスタイプがエスパーの固定シンボルもいる。
テラレイドバトルでは★6に登場。

外伝

【ポケモンコロシアム】

レオ(主人公)の最初のパートナーの1匹として登場。トレーナーメモによると主人公とは昔からの仲間のようである。
攻撃範囲がエスパーとノーマルのみで狭いが、速攻アタッカー故にシナリオ向きのため最後まで主力として戦える。
「サイコキネシス」の習得がレベル47と結構遅いので、初期わざの「ねんりき」「おんがえし」と、LV36で覚える「サイケこうせん」が序盤~中盤の主力わざ。
「てだすけ」と「リフレクター」も覚えておりサポートも出来なくはない。「てだすけ」はむしろブラッキーの方が覚えててほしかった感はあるが…
アンダーまで辿り着いたら「めざめるパワー」も覚えられるが個体値によってタイプと威力が変動するため、攻略用として使うのには運が関わる。

レベルさえ上げればエスパー等倍の相手に上から強くごり押しできる一方で攻撃範囲の都合上、あくタイプ・はがねタイプを相手取るのはかなり苦手。
他のポケモンで欠点を補う様にパーティ編成できればエーフィも活躍しやすくなるだろう。

ブラッキー共々性別が♂で固定されているため、当時は『ルビー・サファイア』に送ってイーブイのタマゴを作る事はできなかった。
なお、本作のシナリオモード内でエーフィとブラッキーを使うトレーナーは主人公だけとなっている。

【ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア】

本作のみ、「たいようのかけら」というアイテムを持ち歩いた状態でイーブイが最大までなついている時にレベルを上げると進化可能。
これは時計機能がない本作でエーフィへと進化させるために登場したアイテムであり、エーフィへ進化させた際に消費されるため、使用は一度きり。
【リュウト】(主人公)のパートナーであるイーブイは最高に近い状態にまで懐いているため、よほどの事が無い限りはすぐ進化できる。

本作のイーブイは「かみつく」を初期わざとして習得しており、特殊わざの攻撃範囲が改善されている。
エーフィに進化させれば前作以上の活躍が期待できるが、あくタイプとはがねタイプは苦手なまま。それらの相手は他のポケモンで補いたい。

なお、「たいようのかけら」はだいじなものに分類されるアイテムで、入手方法がイーブイの進化に関わるアイテムの中から一つだけを選ぶ方式。
そのため、「たいようのかけら」を選ぶと「つきのかけら」は手に入らない。

【Pokémon GO】

2017/02/17のジョウト地方のポケモンに合わせて実装。
相棒にして10km歩いたイーブイを昼間に進化させるとこの姿になる。
1アカウントにつき1回のみ、「サクラ」か「Sakura」のニックネームをつければ他の進化条件を無視して進化できる。

【New ポケモンスナップ】

トキシキの森、樹海に調査レベル3で登場。
最初のエリアでこのポケモンのいる場所、ふわりんごをあげるかイルミナオーブを当てるかでルートが確定する。
左ルートでふわりんごをあげると春ルート、イルミナオーブを当てると夏ルート、
右ルート(行くには【オーロット】をメロディーで起こす必要がある)でふわりんごをあげると秋ルート、イルミナオーブを当てると冬ルートになる。
シキジカ系に対しても樹海の案内役であり、リクエストクリアの鍵を握るポケモンでもある。

【Pokémon UNITE】

基本情報

難易度 射程 ロール
初心者向け 遠隔 アタック型
実装日 ライセンス価格
2022/05/16 10000コイン/575ジェム

進化

Lv1 Lv4
イーブイ エーフィ

能力

戦闘 耐久 機動 得点 補佐
4.0 2.0 1.5 2.0 3.0

わざ

スロット 成長Lv わざ名
わざ1 Lv1/2 スピードスター
Lv4 サイコショック
アシストパワー
わざ2 Lv1/2 なきごえ
Lv6 サイケこうせん
みらいよち
ユナイト Lv8 サイコソラール
とくせい Lv1 きけんよち
Lv4 マジックミラー

2022/05/16から実装。遠隔のアタック型。移動速度低下とHPに依存したダメージを与えられる。
【ニンフィア】と同じくイーブイでゲームスタートする。本作で進化前が同一になるポケモンがプレイアブル実装されたのは初。
実装時にはスペシャルミッションで配布され、エオスコインによる購入はミッションイベントの終了まで行えない措置が取られた。

【Pokémon Sleep】

睡眠 タイプ メインスキル 得意
すやすや エスパー エナジーチャージM スキル
きのみ 食材 お手伝い時間 所持数
マゴのみ モーモーミルク(確定)
リラックスカカオ
マメミート
00:40:00 16個
FP 経験値テーブル 分類
20 600タイプ 一般ポケモン
進化条件一覧
【シャワーズ】:みずのいし/イーブイのアメ80
【サンダース】:かみなりのいし/イーブイのアメ80
【ブースター】:ほのおのいし/イーブイのアメ80
【エーフィ】:睡眠時間150時間/昼/イーブイのアメ80
【ブラッキー】:睡眠時間150時間/夜/イーブイのアメ80
【リーフィア】:リーフのいし/イーブイのアメ80
【グレイシア】:こおりのいし/イーブイのアメ80
【ニンフィア】:睡眠時間150時間/イーブイのアメ80
生息場所 実装
ワカクサ本島
トープ洞窟
ラピスラズリ湖畔
2023/07/20

サービス初期から実装されているポケモン。
強力な「エナジーチャージM」を持ち、お手伝い時間40分と準速に設定されている。
また、初期実装ポケモンの中では珍しいエスパータイプでもある。
「エナジーチャージM」持ちでは【デンリュウ】にメインスキルレベルで劣るが、お手伝い時間ではこちらが若干勝っている。
どちらを起用するのかはサブスキルや性格によって決めると良い。

2024/04/30から配信されたVer.1.6.0からはワカクサ本島にも出るようになった。

メディアミックス

【ピカチュウとイーブイ☆フレンズ】?

イーブイフレンズの一員として登場。声は井上喜久子が担当。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ポケットモンスターシリーズ
  • ポケモン
最終更新:2024年10月23日 17:18