- スキル1,2が排他的なので同系統のスキルをつけたほうが無難かもしれませんね -- 2016-03-16 03:34:37
- 実際継承してみた人いる? -- 2016-03-16 21:53:08
- ↑2、合意。クイックキュアーに完治の光とか、軽変換に二色陣とか、「どちらが出てもOK」な組み合わせじゃないと怖くて使えない。 -- 2016-03-16 22:09:35
- ホルスやラーとかに多色陣もありだと思う -- 2016-03-16 23:44:25
- アシストにターンがクソ長いスキルをつけたら遅延対策に使えるだろうか -- 2016-03-16 23:46:59
- ホルスのステータスと覚醒スキル優秀だから、ホルスに火変換系入れて火パティで使うと良さそう。多色陣でもいいけど。継承出来るモンスターは星形が付くやつらしいけど、服部とか ガチャ星5 -- 2016-03-17 00:04:48
- ↑2使える SL1のオロチをつけたら遅延耐性不要になったわ -- 2016-03-17 00:07:08
- ↑オロチがもったいないとかスキラゲしちゃったって人は代わりにゼータヒドラがおすすめ。経験値300万とたまドラさえ食わせれば条件満たす -- 2016-03-17 00:19:10
- LV最大の威嚇や威圧を神タイプに譲ろうと思ったがそんな甘くないようだ…… -- 2016-03-17 00:37:53
- ホルスに坊屋春道か5色陣がいいな -- 2016-03-17 01:14:28
- ブブにサツキの能力を継承させてやった。CDコラボで試運転してみたら予想通り、いい仕事してくれた -- 2016-03-17 02:05:01
- 覚醒ホルスに一輝つけるため育成開始、スキルのイメージにも合う…かも?あとは覚醒バステトに余ってたシャイナも。ムウも誰かにつけようかと思ってるけど全部星矢系だな… -- 2016-03-17 09:45:47
- 個人的にはリファイブが重要だと思うんだが。当然スキル移せないから普通にサブ起用で。ヘイストでスキル1からスキル2へ切り替えが出来るわけだし。シヴァドラで良いってなるけど。その2体にはサンタソニアかFFコラボのエースがおすすめ -- 2016-03-17 11:04:46
- 軽減スキル持ちにリーダーチェンジ(伝統のだるま・大天狗)継承がおすすめ -- 2016-03-17 11:30:19
- ↑正月天狗はレア度が5未満なので、残念ながら継承できません。 -- 2016-03-17 11:33:31
- テスト -- 2016-03-17 22:18:05
- 覚ヴィシュヌに覚アルテミスで3ターン+2ターン木ドロ落ちやすくなる。1ターン休んで繰り返し。 -- 2016-03-17 22:23:11
- 他面白い使い方として見たのは、主属性の違う有用な陣(例:覚醒ダルシ@覚醒メイメイ。パンドラやグリザルとあう)、周回用(例:ヤマタケ@ヴリトラ。天狗@フレイ) -- 2016-03-17 22:35:56
- 鎧騎士のタイプエンハも正直属性と合わなかったタイプがいるのでその子たちはアシストに回してもいいかもしれませんね -- 2016-03-17 22:58:26
- スキル1使ったらスキル2も0から貯め直しとかアホシステムだなw -- 2016-03-17 23:33:48
- 高難度用にフレイヤにカメオ付けたいが当たる気がしない -- 2016-03-17 23:35:26
- ↑2 スキル2もため直しって言ってる時点で理解してない気がする スキルターンは1個で1の発動ターン数までスキルターンがたまると発動できて2の発動ターン数までスキルターンがたまると2が打てる いずれにしても使うとスキルターンが0になる -- 2016-03-17 23:45:58
- パールに親指って書いてあるけど消す属性が変わらない赤ずきんのほうがよくね? -- 2016-03-18 00:14:47
- ↑シンデレラでもいいね -- 2016-03-18 00:58:01
- ↑3理解してるわwスキル2発動まで通常キャラよりターン数多く貯めてまで使う意味無いだろ〜が -- 2016-03-18 01:09:55
- フレにシヴァドラ@覚醒フレイが居た。これ賢いのかな? -- 2016-03-18 01:10:50
- ↑2 意味がないといってる時点で理解してない 上の有効な例見ろよ -- 2016-03-18 01:58:06
- そのうち各々単独で発動出来るようになる -- 2016-03-18 08:18:01
- 単独でできたらへイストとか前田慶事入れまくったらやばいことになるからないな -- 2016-03-18 16:44:38
- スキルレベル・潜在覚醒・+値は必要ない -- 2016-03-18 17:19:55
- ↑アシストの可不可には -- 2016-03-18 18:24:26
- 覚醒パンドラにティフォンを乗っけるのはどうかな。 -- 2016-03-19 02:13:08
- 使いやすい変換に変換を乗っけるのは遅延対策にしかならないんじゃね? -- 2016-03-19 03:12:26
- パンドラはむしろヘイストもってないサブに何か継承させるほうがいいと思う へイストもちは回転させて価値が出る -- 2016-03-19 03:22:54
- 基本的には覚醒パンドラのスキルを使う前提での遅延対策としてね。間違って第2スキルまで溜まっちゃってもヘイストあるし闇と回復を作れるから問題ないかなと。 -- 2016-03-19 15:48:37
- 光イシスに初芽を加えて、軽回復・変換要員にし青ソニ体力パを組んでます。闇→水変換が微妙かと思ってたら、花火ができるんですね。 -- 2016-03-21 06:40:22
- とりあえず水メタにシャロンを継承させた。スキル2がたまった段階でどちらか選べるようになるといいんだけどな。使うタイミングが難しい。 -- 2016-03-21 14:18:17
- コインがいつの間にか減ったと思ったらスキル継承で大量にコインが消費されてたみたいだな 必要コインは一律200万コインなの? -- 2016-03-26 14:39:45
- ↑これ、結構きついよね。頻繁に継承できない。継承は難し過ぎてまだまだ分からないや。 -- 2016-03-29 10:22:49
- ヒールバリア(アンジェリウス)って、継承で活きて来たりしますかね?何となく倉庫番してるの勿体ない気がするのですが。 -- 2016-03-30 17:38:37
- ○○タンって何でタンなんだろう。名前の由来を探そうとしても焼肉しか出てこない -- 2016-06-01 14:06:06
- 書いてなかったからだけど、「継承専用キャラ」として扱う場合、スキル変更の事情がない限りは究極させず進化後の状態を使うとたまドラの節約になる。LV最大、覚醒スキル全解放が条件だから。例としてうちはインドラをアシスト専として進化後の状態にしてある。究極すると進化素材と2体余計にたまドラ使うことになるから。 -- 2016-06-04 08:21:22
- ケルベロスライダーにロノウェ継承させてお邪魔と毒対策と高防御対策を一つにまとめてみたいけどどうだろう?2ターンなら必要になったらすぐ貯まるしサブに木持ってるから全くの無駄ってことはないと思うんだが… -- 2016-08-07 19:11:36
- 「 売却時に得られるモンスターポイントが3,000以上である 」と言い換えられる。 とあるがMP10000拡張たまドラはアシスト可能になるのでは? 実際どうなってるのかは確認してないが 実際できないならスキルを持つとか条件足したほうが良さそう -- 2016-09-18 16:20:03
- ↑拡張たまドラは覚醒スキルがないから他の条件に抵触してるので問題なし。 -- 2016-09-19 09:24:10
- 新降臨のラスがアシストモンスターになれるらしい、降臨モンスターが3000以上とは考えられないのでおそらく例外になる -- 2016-11-25 21:51:31
- 例外というより今までアシスト可だったキャラのモンポが3000以上だっただけで運営側はモンポがどうこう言ってなかったはず -- 2016-11-25 22:31:06
- 久々に公式のアシストのイラスト見たけど可愛いな -- 2016-12-12 18:09:35
- かなり使い易くなったよね。サブ垢でゼータヒドラ2匹目引いたので早くアシストに使いたい -- 2016-12-17 10:59:41
- 今更無理だろうけど図鑑にサポート可か不可の項目が欲しいなぁ。 -- 2017-01-15 00:52:35
- アシスト可能な通常入手系の表を作成しました。他に載っていないモンスターとか表の間違いがあれば教えてください。 -- 2017-03-06 21:05:54
- ありがとう この一覧便利ね 特にパラメータボーナスをいちいち計算しなくてもいいのがいい -- 2017-03-16 00:24:48
- イベント配布等を分けました -- 2017-05-11 22:02:50
最終更新:2017年05月11日 22:02