コメント欄 雑談、編成、初心者 |
管理用 wiki管理に関する話し合いなど |
新着モンスター図鑑 ピックアップ一覧・編集者募集中 |
例: リーダー:カオスドラゴンナイトがバインド系スキルにより5ターン行動不能 → 5ターンの間のみドラゴンタイプへのHP2倍効果が消滅し、最大HPは低下。バインド解除で最大HPは戻るが、現HPは解除前の数値のままになる。
例: リーダーとフレンドが両方エンシェントドラゴンナイトの場合、ドラゴンタイプの攻撃力が2.5×2.5=6.25倍になる
例: リーダーが終焉の狡知神・ロキ(闇属性と悪魔タイプの攻撃力・回復力が2倍)の場合、闇属性の悪魔タイプが攻撃力・回復力4倍(同じリーダースキルの掛け合わせで16倍)になることはなく、2倍(掛け合わせで4倍)である。 例: リーダーが覚醒秘神・オーディン(神タイプと水属性の攻撃力が2.5倍)の場合、水属性の神が攻撃力6.25倍(同じリーダースキルの掛け合わせで39.0625倍)になることはなく、2.5倍(掛け合わせで6.25倍)である。
例: リーダースキルが「爆炎の力」(炎属性攻撃力2倍)でも、スキル「マグマボール」のダメージは2倍の40000にはならず、20000のままである。(これとは別に敵モンスターとの属性の相性による倍増・半減は発生) 例: アマテラスオオカミの回復力が400の場合、フレンドリーダースキルが「雷の魂」(光属性の攻撃力・回復力2倍)でも、アマテラスオオカミのリーダースキル「神の奇跡」の回復量は 400×5×2=4000 ではなく 400×5=2000 である。