新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
パズル&ドラゴンズ非公式wiki 【パズドラ】
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
パズル&ドラゴンズ非公式wiki 【パズドラ】
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
パズル&ドラゴンズ非公式wiki 【パズドラ】
初心者向けログ
メニュー
コメント欄
雑談、編成、初心者
管理用
wiki管理に関する話し合いなど
新着モンスター図鑑
ピックアップ一覧・編集者募集中
図鑑/ナビゲーション
イベント一覧
Android版情報
▼初めての方へ
パズドラについて
初心者向け基本情報
パズル攻略法
よくある質問集
略語・用語集
ストーリー
機種変更に伴うデータ移行
アップデート履歴
パズドラレーダー
┗
パズドラレーダー(対戦モード)
┗
アップデート履歴(パズドレ)
▼更新終了項目
パズドラW
パズドラチャレンジ
初心者向けPT編成
パズドラ関連リンク
ダンジョンナビ
スキル・Lスキル/カテゴリ一覧
◆開催中ダンジョンの編集 [非ログインユーザーも編集可能]
開催中のスペシャルD
更新停止状態
編集受付中
開催中のランキングD
更新停止状態
編集受付中
データベース
モンスター図鑑
▼図鑑-カテゴリ別・一覧
簡易一覧表
0001-
1001-
2001-
3001-
4001-
5001-
番号順
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
1001-
1051-
1101-
1151-
1201-
1251-
1301-
1351-
1401-
1451-
1501-
1551-
1601-
1651-
1701-
1751-
1801-
1851-
1901-
1951-
2001-
2051-
2101-
2151-
2201-
2251-
2301-
2351-
2401-
2451-
2501-
2551-
2601-
2651-
2701-
2751-
2801-
2851-
2901-
2951-
3001-
3051-
3101-
3151-
3201-
3251-
3301-
3351-
3401-
3451-
3501-
3551-
3601-
3651-
3701-
3751-
3801-
3851-
3901-
3951-
4001-
4051-
4101-
4151-
4201-
4251-
4301-
4351-
4401-
4451-
4501-
4551-
4601-
4651-
4701-
4751-
4801-
4851-
4901-
4951-
5001-
5051-
5101-
5151-
5201-
5251-
5301-
5351-
5401-
5451-
5501-
5551-
5601-
5651-
5701-
5751-
5801-
5851-
5901-
5951-
キャラクター一覧表
進化素材キャラ
レアガチャキャラ
限定ガチャキャラ
限定ダンジョンキャラ
降臨ダンジョンキャラ
図鑑-画像・編集者向け
▼スキル
スキル
リーダースキル
覚醒スキル
超覚醒(概要)
┗
フェス限定系
┗
シリーズ神
┗
レアガチャ系
┗
季節系
┗
コラボ系1
┗
コラボ系2
┗
通常入手系
潜在覚醒スキル
アシスト
▼モンスター育成
究極進化(概要)
┗
フェス限、季節系
┗
シリーズ神
┗
通常入手系
┗
コラボ系
転生進化
超転生進化
アシスト進化
レベル限界突破(概要)
┗
フェス限定系
┗
シリーズ神
┗
レアガチャ系
┗
季節系
┗
コラボ系1
┗
コラボ系2
┗
通常入手系
経験値テーブル
素材別覚醒進化先まとめ
モンスター育成機能
モンスター強化
▼プレイヤー
プレイヤーランク
ログインボーナス
プレゼントメール一覧
▼ガチャ
レアガチャ
期間限定・コラボガチャ
友情ガチャ
▼ダンジョン
ダンジョン経験値・比率
クリアスコア計算表
ランキングダンジョン
チャレンジダンジョン!
一度きりチャレンジ!
降臨チャレンジ!
スキルレベルアップダンジョン
ダンジョンリンク表一覧
モンスター購入
達成報酬
トレード
モンスター交換所
┗▼希石一覧
┗
火の希石
┗
水の希石
┗
木の希石
┗
光の希石
┗
闇の希石
きせかえドロップ
コミュニティ
当wikiコメント欄
┗
雑談・質問・相談
┗
チーム編成・報告診断
┗
初心者向け
フレンドコード交換
▼更新終了項目
外部コメント欄
雑談・質問・相談
★
チーム編成・報告診断
★
初心者向け
★
★印は外部サーバー直行
画像Noコラ画像
手作り壁紙画像
自作イラスト
運営への質問・回答集
ノーマルダンジョン
▼stage1
旅立ちの塔
火のダンジョン
水のダンジョン
木のダンジョン
光のダンジョン
闇のダンジョン
試練の塔
ウルカヌ火山
ネプトゥ氷河
ディメテル樹林
聖者の墓
プルトゥ渓谷
巨人の塔
▼stage2
ネルヴァ灼熱林
メルクリア海底洞窟
霊峰バッケス
アポルォ双神殿
ディエナ双神殿
魔王の城
陽炎の塔
極夜の塔
森羅の塔
聖者の墓 -深層-
ヒュペリオ溶岩河
オケアーノ大瀑布
巨人の塔
クローノス大密林
レア・テミス寺院
クレイアス監獄
▼stage3
天へと続く塔
天上の海原
ヴェスティーア大空洞
プローセル凍土
マルースクレーター
空中都市ジュピテル
ジュノース島
星空の神域
伝説龍の足跡
天空龍の領域
神王妃の不夜城
勇者のアジト
伝説の航路
伝説の大地
▼闘技場
練磨の闘技場
極練の闘技場
テクニカルダンジョン
▼stage1
豊穣の大地
氷の大迷宮
紅蓮街道
名も信仰も無き神殿
宵闇の森
深淵の魔王城
樹水の祠
水火の祠
炎樹の祠
三界の神殿
▼stage2
ヒュプノ原生林
ネレウスの入江
ヘーメラウ火山地帯
アイテール砂漠
タロス奈落穴
イーリスの虹の丘
封印の塔
風樹の塔
水氷の塔
猛炎の塔
魔石龍の大洞窟
▼stage3
裏・深淵の魔王城
裏・樹水の祠
裏・水火の祠
裏・炎樹の祠
裏・三界の神殿
裏・ヒュプノ原生林
裏・ネレウスの入江
裏・ヘーメラウ火山地帯
裏・アイテール砂漠
裏・タロス奈落穴
▼EX1
機械龍の巨大基地
歴龍の大魔境
戦国龍の領土
龍騎姫の聖地
神秘龍の史跡
海賊龍の潜窟
華龍の庭園
蟲龍の密道
▼EX2
神王の空中庭園
聖獣達の楽園
伝説の山道
伝説の丘陵
伝説の空路
伝説の雪渓
伝説の樹海
伝説の星海
伝説の遺構
伝説の空域
マシンヘラ降臨!
マシンゼウス降臨!
マシンアテナ降臨!
からくり五右衛門参上!
マシンノア降臨!
▼闘技場
極限ヘララッシュ!
極限ゼウスラッシュ!
極限デビルラッシュ!
超極限ドラゴンラッシュ!
極限大和ラッシュ!
特殊降臨ラッシュ!
▽極限降臨ラッシュ!
百花繚乱
百花繚乱2
▽極限の闘技場
双極の女神1
双極の女神2
双極の女神3
運命の三針
異形の存在
列界の化身
▽裏・極限の闘技場
裏双極の女神
裏運命の三針
裏異形の存在
裏列界の化身
▽修羅の幻界
魔門の守護者
魔廊の支配者
機構城の絶対者
▽裏・修羅の幻界
裏魔門の守護者
裏魔廊の支配者
超絶極限コロシアム
壊滅極限コロシアム
ストーリーダンジョン
概要
▼一覧
ソニア編
オーディン編
スペシャルダンジョン
▼常設
たまドラ大量発生!
+ポイントの洞窟
ぐんまコラボ
ガンホーコラボ
ECOコラボ
高岡市コラボ
グルーヴコースターコラボ
パズバトコラボ
▼スペダン龍
▽丼龍
赤の丼龍
青の丼龍
緑の丼龍
金の丼龍
黒の丼龍
▽猫龍【1色なし】
火の猫龍
水の猫龍
木の猫龍
光の猫龍
闇の猫龍
▽機甲龍
火と光の機甲龍
水と闇の機甲龍
木と雷の機甲龍
▽犬龍【同キャラ禁止】
火と影の犬龍
水と光の犬龍
木と闇の犬龍
▽古代龍【7×6マス】
火と湖の古代龍
雷と海の古代龍
木と炎の古代龍
▽鉄星龍【属性強化】
火と闇の鉄星龍
水と光の鉄星龍
木と焔の鉄星龍
煌と地の鉄星龍
冥と海の鉄星龍
▽契約龍
赤の契約龍
青の契約龍
緑の契約龍
橙の契約龍
黒の契約龍
▽転界龍
緋空の転界龍
藍海の転界龍
碧地の転界龍
▽護神龍【7×6マス】
火の護神龍
水の護神龍
木の護神龍
光の護神龍
闇の護神龍
▽宝珠龍
火の宝珠龍
水の宝珠龍
木の宝珠龍
光の宝珠龍
闇の宝珠龍
▽戦武龍【7×6マス】
火の戦武龍
水の戦武龍
木の戦武龍
光の戦武龍
闇の戦武龍
▽伴神龍
火の伴神龍
水の伴神龍
木の伴神龍
光の伴神龍
闇の伴神龍
▼曜日ダンジョン
月曜ダンジョン
メタドラ大量発生!
火曜ダンジョン
ルビドラ大量発生!
水曜ダンジョン
サファドラ大量発生!
木曜ダンジョン
エメドラ大量発生!
金曜ダンジョン
ゴルドラ大量発生!
土曜ダンジョン
日曜ダンジョン
オール曜日ダンジョン
▼ゲリラ系
《○○ドラ系まとめ》
キング大量発生!
超絶メタドラ降臨!
進化用~大量発生!
レアキャラ大量発生!
ぷれドラ大量発生!
降臨カーニバル
超+ポイントの洞窟
▽レーダー龍降臨
ヘパイストス=ドラゴン降臨!
ノア=ドラゴン降臨!
ガイア=ドラゴン降臨!
ゼウス=ドラゴン降臨!
ヘラ=ドラゴン降臨!
▽覚醒素材降臨!
西洋神1
西洋神2
和神1
和神2
東洋神
エジプト神
四獣神
北欧神
三国神
英雄神
天使
悪魔
戦国神
▽その他のゲリラ
転生の間
精霊の宝玉ラッシュ!
金色の築山
星宝の遺跡
星宝の魔窟
タン大量発生!
ペンドラの里
ドラプラ大発生!
降臨希石ラッシュ!
▼降臨系
降臨キャラクター一覧
▼通常開催
ラグオデAコラボ
パズドラZコラボ
女神降臨!
大泥棒参上!
ヘラ・イース降臨!
サタン降臨!
ゼウス・ディオス降臨!
ドラりん降臨!
ヘラ・ウルズ降臨!
大天狗降臨!
アテナ降臨!
タケミナカタ降臨!
ベルゼブブ降臨!
イザナミ降臨!
ヘラクレス降臨!
ドラゴンゾンビ降臨!
ヘラ・ベオーク降臨!
ガイア降臨!
サンダルフォン降臨!
ヘラ・ソエル降臨!
ワダツミ降臨!
ゼウス・ヴァルカン降臨!
ノア降臨!
トト&ソティス降臨!
張飛参上!
メフィスト降臨!
カネツグ降臨!
ゼウス・マーキュリー降臨!
関銀屏参上!
コシュまる降臨!
暗黒騎士降臨!
趙雲参上!
グリモワール降臨!
メジェドラ降臨!
ディアゴルドス降臨!
ソニア=グラン降臨!
ゼウス&ヘラ降臨!
かぐや姫降臨!
スフィンクス降臨!
アーミル降臨!
周瑜参上!
レジェロンテ降臨!
インディゴ降臨!
西遊記降臨!
ヨルズ降臨!
デウス=エクス=マキナ降臨!
エーギル降臨!
スルト降臨!
ヘル降臨!
ヘイムダル降臨!
ヤマツミ降臨!
サンタクロース降臨!
タケミカヅチ降臨!
ヘパイストス降臨!
グラン=リバース降臨!
ヨルムンガンド降臨!
酒呑童子降臨!
ハヌマーン降臨!
セラフィス降臨!
アグニ降臨!
パズドラクロス・エース降臨!
スタージャスティス降臨!
リバティーガイスト降臨!
パズドラクロス・アナ降臨!
ケプリ降臨!
コスモクルセイダー降臨!
ミオン降臨!
クラミツハ降臨!
セルケト降臨!
ラス降臨!
ティターニア降臨!
アザゼル降臨!
ガチャドラ降臨!
┗
夏のガチャドラ降臨!
┗
ガチャドラ降臨!(ネイガチャドラ)
┗
秋のガチャドラ降臨!
デモニアス降臨!
エノク降臨!
エルメ降臨!
ルシャナ降臨!
ジル=レガート降臨!
クロガネマル降臨!
ヘキサゼオン降臨!
マンティコア降臨!
ビッグフット降臨!
白鯨降臨!
パネラ降臨!
エイル降臨!
ソール&マーニ降臨!
ニーズヘッグ降臨!
リントヴルム降臨!
マイネ降臨!
ケツァルコアトル降臨!
ザッハーク降臨!
リベルタス降臨!
チィリン降臨!
┗
【助っ人固定】
シェヘラザード降臨!
レイワ降臨!
エリス降臨!
ドロシー降臨!
ブラフマー降臨!
センリ降臨!
ジャバウォック降臨!
ヴィーザル降臨!
ドット・ゼウス&ヘラ降臨!
デザインコンテスト記念ダンジョン!
ラジエル降臨!
ニムエ降臨!
ベレト降臨!
ドット・ヴァルキリー降臨!
ゼレンバス降臨!
ガウェイン降臨!
スカアハ降臨!
牛魔王降臨!
ジュロンド降臨!
ホッポ降臨!
転生ルシャナ降臨!
▼特殊降臨
ゼローグ∞降臨!
ノルディス降臨!
スカーレット降臨!
ヴォルスーン降臨!
リンシア降臨!
ガイノウト降臨!
ミル降臨!
▼イベント
精霊の宝玉
天使と死神
潜在たまドラ発見!?
タイムアタック降臨ダンジョン
降臨キングタン乱入イベント
制限付き降臨ダンジョン
▼ラッシュ系
伝説龍ラッシュ!
天空龍ラッシュ!
機械龍ラッシュ!
超絶ドラゴンラッシュ!
超絶ドラゴンラッシュ2!
極限ゴッドラッシュ!
極限ヘララッシュ!
極限デビルラッシュ!
極限ドラゴンラッシュ!
極限大和ラッシュ!
極限ゼウスラッシュ!
超極限ドラゴンラッシュ!
特殊降臨ラッシュ!
超極限マシンラッシュ!
超極限アンケートラッシュ!
超極限北欧ラッシュ!
超極限中華ラッシュ!
壊滅降臨ラッシュ!
▼コラボ系
▽内製
ポリンの塔
ECOコラボ
ケリ姫コラボ
ガンホーコラボ
┗
ガンホーコラボ【制限時間2分】
ガンホーコラボ2
┗
ガンホーコラボ2【制限時間2分】
ラグオデAコラボ【降臨】
パズドラZコラボ【降臨】
パズバトコラボ
ROコラボ
パズドラクロス・エース降臨!
パズドラクロス・アナ降臨!
▽外製
太鼓の達人
ぐんまコラボ
CDコラボ
神羅万象チョココラボ
カピバラさんコラボ
エヴァコラボ
CoCコラボ
グルーヴコースターコラボ
ドラゴンズドグマコラボ
高岡市コラボ
ぽかぽかアイルー村DXコラボ
バットマンコラボ
アングリーバードコラボ
HUNTER×HUNTERコラボ
ハローキティコラボ
ドラゴンボールコラボ
聖闘士星矢コラボ
ビックリマンコラボ
ドラゴンボールコラボ2
アングリーバードエピックコラボ
DCコミックスコラボ
北斗の拳コラボ
神羅万象チョココラボ2
ファイナルファンタジーコラボ
デュエル・マスターズコラボ
進撃の巨人コラボ
サンデーオールスターズコラボ
クローズコラボ
BLEACHコラボ
ファイナルファンタジーコラボ2
バットマンvsスーパーマンコラボ
るろうに剣心コラボ
キン肉マンコラボ
マガジンオールスターズコラボ
モンスターハンターコラボ
ジャスティス・リーグコラボ
鋼の錬金術師コラボ
KOFコラボ
モンスターハンターコラボ2
幽☆遊☆白書コラボ
ペルソナコラボ
マジック:ザ・ギャザリングコラボ
パワプロコラボ
銀魂コラボ
ソードアート・オンラインコラボ
仮面ライダー昭和Ver.
仮面ライダー平成Ver.
妖怪ウォッチ ワールド
Fate/stay night[HF]コラボ
ストリートファイターV AEクエスト
マクドナルド×ガチャドラ降臨!
シャーマンキングクエスト
サンリオキャラクターズコラボ
チャンピオンオールスターズクエスト
サムライスピリッツクエスト
ファンタジアレジェンドコラボ
シンカリオンクエスト
▼季節系+α
お正月ダンジョン
スイートバレンタイン
私立パズドラ学園
ジューンブライドダンジョン
パズドラアイランド
ハロウィンナイト
クリスマスダンジョン
ナイトメアストリート
ドラゴンフォレスト
パズドラアリーナ
大罪龍と鍵の勇者
▼チャレンジ系
降臨チャレンジ!
チャレンジダンジョン!
一度きりチャレンジ!
スーパーノエルチャレンジ!
潜在キラーチャレンジ!
お正月チャレンジ!
マシンクエストチャレンジ!
闘技場チャレンジ!
白蛇の地下迷宮
異聖の天上宮殿
緋炎の雲海都市
王妃の舞踊神殿
神王の天空境界
魔神王の無間獄
工龍契士の創玉殿
真夏の海王宮殿【★5以下のみ】
▼不定期・単発
ガチャドラ降臨!
覚醒素材セレクション!
リクウ降臨!
星宝の夜空
ガチャドラチャレンジ!
女神(+297)降臨!
ヘラ・イース(+297)降臨!
ゼウス・ディオス(+297)降臨!
タケミナカタ(+297)降臨!
ベルゼブブ(+297)降臨!
ヘラクレス(+297)降臨!
ワダツミ(+297)降臨!
ガネーシャの財窟
スキルレベルアップダンジョン(概要・リンク)
5000万DL記念クエスト1
5000万DL記念クエスト2
妖怪ウォッチWクエスト
7周年!アニバーサリークエスト1
7周年!アニバーサリークエスト2
イベント記念闘技場
7周年記念クエスト 上級者向け
7周年記念クエスト 初級~中級者向け
5100万DL記念スコアチャレンジ!
7周年記念闘技場
新生活応援クエスト
モンスターハンタークエスト
輝空の闘技路
リーダー助っ人固定チャレンジ!
リーダー助っ人固定チャレンジ!2
リーダー助っ人固定チャレンジ!3
5200万DL記念スコアチャレンジ!
星宝の天の川
星宝の魔境
極限の龍究館
ムラコフォロワー260万達成ダンジョン
サマーチャレンジ!
7周年記念チャレンジ!
真・練磨の闘技場
ストーリー登場記念!ソニアたまドラ降臨!
ストーリー登場記念!オーディンたまドラ降臨!
潜在たまドラチャレンジ!
ファンタジアレジェンドチャレンジ!
パズドラ検定クエスト・操作編
パズドラ検定クエスト・攻略編
パズドラ検定クエスト・火力編
「潜在たまドラ☆枠解放」登場記念チャレンジ!
クリスマスチャレンジ!
▼短期イベント
イベントダンジョン一覧
公式生放送プレゼントD一覧
▼無限回廊
無限回廊
真・無限回廊
絶・無限回廊
超絶・無限回廊
超壊滅・無限回廊
実施終了ダンジョン
パズドラレーダー限定ダンジョン
仕様・トレジャー,ダンジョン一覧・配布イベント一覧など
プレゼント(クリア1回のみ)▼
ノエルラッシュ!
光の星導機パーツダンジョン
アーマードロップ連動降臨
レーダー龍降臨(壊滅級)▼
ヘパイストス=ドラゴン降臨!
ノア=ドラゴン降臨!
ガイア=ドラゴン降臨!
ゼウス=ドラゴン降臨!
ヘラ=ドラゴン降臨!
X連動降臨(★6以下強化)▼
ドラクリスト降臨!
ウェルドール降臨!
ラグウェル降臨!
数字龍喚士降臨(壊滅級)▼
ディアラ降臨!
グラト降臨!
ウォレス降臨!
アムネル降臨!
エナ降臨!
精霊王降臨▼
ボーマ降臨!
ザパン降臨!
ビュート降臨!
キーラ降臨!
モワ降臨!
アニメパズドラ降臨▼
クンプー降臨!
ウンマ降臨!
ロックス降臨!
ホイップ降臨!
ゼブン降臨!
プラス降臨(クリア1回のみ)▼
ゼウス(+297)降臨!
ヘラ(+297)降臨!
大泥棒(+99)参上!
ノア(+99)降臨!
コシュまる(+99)降臨!
アテナ(+99)降臨!
サタン(+99)降臨!
コラボ系(プレゼント含む)▼
Pepperとの出会い1
Pepperとの出会い2
Pepperとの出会い3
Pepperとの出会い4
その他▼
シバマル大量発生!
デビニャン大量発生!
パイレーツ大量発生!
フェアリー大量発生!
パズドラクロス・エース(+10)降臨!
パズドラクロス・アナ(+10)降臨!
ランキングダンジョン
概要(過去開催リンク)
協力プレイダンジョン
概要
▼3人でワイワイ-常設
協力!降臨ラッシュ!
協力!進化ラッシュ!
協力!極限の闘技場
協力!無限回廊
┗
壊滅・無限回廊
┗
超壊滅・無限回廊
協力!超壊滅ドラゴンラッシュ!
協力!輝空の闘技路
▼3人でワイワイ-コラボ
協力!モンハンコラボ!
協力!進撃の巨人コラボ!
協力!ファイナルファンタジーコラボ!
協力!キン肉マンコラボ!
協力!サンデーオールスターズ!
協力!幽☆遊☆白書!
協力!ペルソナ!
協力!マガジンオールスターズ!
協力!マジック:ザ・ギャザリング!
協力!銀魂!
協力!ソードアート・オンライン!
協力!仮面ライダー!
協力!妖怪ウォッチワールド!
協力!Fate/stay night[HF]!
協力!ストリートファイターV AE!
協力!シャーマンキング!
協力!チャンピオンオールスターズ!
協力!サムライスピリッツ!
協力!ファンタジアレジェンド!
協力!シンカリオン!
▼3人でワイワイ-降臨
協力!アグニ降臨!
協力!スタージャスティス降臨!
協力!デモニアス降臨!
協力!ケプリ降臨!
協力!リバティーガイスト降臨!
協力!ルシャナ降臨!
協力!ビッグフット降臨!
協力!セルケト降臨!
協力!アザゼル降臨!
協力!ヘキサゼオン降臨!
協力!ゼローグ∞降臨!
協力!ノルディス降臨!
協力!クロガネマル降臨!
協力!白鯨降臨!
協力!パネラ降臨!
協力!エイル降臨!
協力!ミオン降臨!
協力!ジル=レガート降臨!
協力!エノク降臨!
協力!クラミツハ降臨!
協力!ラス降臨!
協力!スカーレット降臨!
協力!ソール&マーニ降臨!
協力!ニーズヘッグ降臨!
協力!コスモクルセイダー降臨!
協力!ミル降臨!
協力!リントヴルム降臨!
協力!マイネ降臨!
協力!ケツァルコアトル降臨!
協力!ザッハーク降臨!
協力!リベルタス降臨!
協力!ヴォルスーン降臨!
協力!エルメ降臨!
協力!リンシア降臨!
協力!ガイノウト降臨!
協力!ティターニア降臨!
協力!マンティコア降臨!
協力!チィリン降臨!
┗
【助っ人固定】
協力!シェヘラザード降臨!
協力!レイワ降臨!
協力!エリス降臨!
協力!ドロシー降臨!
協力!ブラフマー降臨!
協力!センリ降臨!
協力!ジャバウォック降臨!
▼3人でワイワイ-チャレンジ
協力!マシンチャレンジ!
図鑑/編集テンプレート
編集用タイプアイコン一覧
アイコン
ダンジョンテンプレ
編集ガイドライン
練習用ページ
コメント練習用
アプリ情報編集用
更新履歴
※ログ、コメント除外
▼開く
取得中です。
ミルの継承についてなのですがサブにサリア、アポカリ、大喬、イーリア(orクラウド)のミルパを組んでいるのですがミルに継承させるもので悩んでいます。手持ちだとサリア(サブとは別の)がいいかと思うのですがサリアの3色陣は思ったより十字が組みにくいです。サリアを継承させた方の使用感、もしくは他に継承させるお勧めがあればご教示ください。 - 名無しさん 2016-09-09 15:52:09
自分はミル自身のスキルを序盤からガンガン使っていって後半に大変換を使うイメージなので、あまりミルの継承は必要ないと考えてます。サリア継承は悪くないとは思いますが、わざわざ溜めておくことに意味を感じません。バインド対策が必要なとこではそこを回避することだけを目的に守護魔法を付けたりしています。 - 名無しさん 2016-09-09 17:56:49
ありがとうございます。疑似遅延耐性も兼ねてサリアをと思ってたのですが遅延耐性たまドラを5個つけることにしようと思います。 - 名無しさん 2016-09-09 23:58:09
アポカリのスキル上げをしたいのですが、今はピィ以外無理ですか? - 名無しさん 2016-09-10 07:53:37
投稿時点ではその通りですが、コインダンジョンで木と闇の犬龍が来ればそこで。 - 名無しさん 2016-09-10 20:15:51
パンドラパでずっと「転生カオスドラゴンナイト」を使っています。代わりとしては何が良いでしょうか? - 名無しさん 2016-09-10 19:48:09
追記です。光→闇変換が軽くて使っていました。 - 名無しさん 2016-09-10 19:50:04
ひとつ確認ですが、超究極パンドラPTと覚醒パンドラPTのどちらでしょうか。それによって答えは変わるかと思います。 - 名無しさん 2016-09-10 20:24:10
覚醒パンドラPTです。 - 名無しさん 2016-09-10 21:02:18
ある程度の耐久力があるため5ターン変換にこだわらなくてもいいのですが、軽変換を挙げれば闇ヴァルと半蔵。ガチャ限以外でも悪魔タイプがなく2wayが活きないCDKよりも、グリザル・CDD・デュークのほうがよさそうな気がします。なお、他の三体は陣・英雄変換・エンハンスorバインド対策枠の想定です。 - 名無しさん 2016-09-11 19:42:51
ズオーいいよ - 名無しさん 2016-09-12 11:06:58
回答ありがとうございます。現在「パンドラ、半蔵、闇ヴァル、ズオー、CDN」で構成しています。 - 名無しさん 2016-09-13 01:20:22
さすがに軽変換過多な気がします。交代要員としてテンプレで見かけたモンスターは、闇ハク・明智・アーマードバットマンと、エンハンスが必要な時の覚醒ロキ、神キラーや固定ダメージがほしい場合の覚醒堕ルシです。あと、バインド対策に信長・ねむり姫・ハロウィンアルラウネ・グレモリーもいいかと思います。 - 名無しさん 2016-09-13 20:08:47
何かとアーミルも便利よー 列1個持ってるし即座バインド回復だからハロウィンアルラの互換で使えるし何より入手がかなり楽 CDKと交代でいれてもいいかも。それでも光→闇の軽変換にこだわるなら入手経路問わずでグリザルがやっぱりおすすめかなあ - 名無しさん 2016-09-15 11:39:59
すみません…しょうもないことかもしれないのですが…パズル&ドラゴンWというスキルは継承できましたっけ?先程マルチでサリアに継承されてたはずなのですが…多分できないと思うんだけどなぁ… - 名無しさん 2016-09-12 08:06:35
レア5ガチャ限として
ミニきゃら版
があるので継承できます - 名無しさん 2016-09-12 08:20:55
そうでした!ミニグラリバいましたね…お騒がせしました… - 名無しさん 2016-09-12 08:52:52
水パを組もうと思うのですがLリューネ、S水毛利、闇ヘルメス、青ソニア、アンドロメダのイズリューパとLスミレ、Sスミレ(2体目)、リューネ、アンドロメダ、ヌト、青オーディン、覚醒ヤマタノオロチ、アルレシャ、シェアト等から適当にスミレパを組むのはどちらを優先すべきでしょうか?またスミレパがあるなら無理して水ミルを狙う必要はないでしょうか? - 名無しさん 2016-09-13 17:18:07
駒が充実してますな!パズルができるなら、スミレ。できないなら、イズリュー。最強を追い求めるなら水ミル。 - 名無しさん 2016-09-13 22:09:30
便乗質問です。スミレをLにした時等、強化5個消しのスキルは花火にしてしまうとスキルは発動しないという理解で良いのでしょうか?試しにLスミレでスクルド+ヘルメスの水花火をしたら思いの外火力が出なかったので。 - 名無しさん 2016-09-18 15:21:51
強化ドロップ含め5個消しのリーダースキルは花火にしたら発動しません。因みにスミレの「回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が1.5倍」の効果は持ち越し可能→HPの「♡(ハート)」に「防」マークが点滅すのが目印。この場合は1.5倍は発動します。 - 名無しさん 2016-09-18 19:46:22
訂正:×この場合は1.5倍は発動します。→○ダメージを半減、攻撃力が1.5倍は発動します。 - 名無しさん 2016-09-18 19:48:12
とても分かり易い回答感謝です。スミレで花火して大ダメージをと考えていたのですが甘かったみたいですね。PTとコンボの仕方を工夫しなくてわ… - 名無しさん 2016-09-19 13:17:04
スミレはパズルがめんどくさいですが、その分攻略できるダンジョンは多いと思います。ガンバです!! - 名無しさん 2016-09-21 19:35:26
群馬持ちの人に質問です、木パに入れるとして、何を継承させればいいでしょうか - 名無しさん 2016-09-13 19:38:04
ぐんまはスキルを使用すると効果が出るLS専用なので、継承は必要ないかと。 - 初期にステータスがいいから使ってた人 2016-09-13 20:17:58
スキル使用時○○倍系のLSと相性が良いからそのまま使うのが良いと思うけど、階層とかPT構成によっては目覚めとか陣、軽減等を継承して低階層で使うのも良いかもね。 - 名無しさん 2016-09-14 02:02:13
覚醒劉備に超究極ヴィシュヌ2体とぐんま入れると(他1体はバインド対策のキラー持ちとか)、結構強い。 目覚めループで木を供給しながら毎ターンぐんまでLS発動。 - 名無しさん 2016-09-21 10:55:45
マルチで覚醒バッジは使えないんですがそれは…池沼かな? - 名無しさん 2016-09-13 19:54:15
これはひどい - 名無しさん 2016-09-14 17:42:11
こっちは流れが遅いから残りそうだな。最近タマゾーキン肉マン辺りからまた荒れ気味なので少し落ちついてほしいな。 - 名無しさん 2016-09-15 15:08:03
これ何?どことつながってるんだ? - 名無しさん 2016-09-15 15:37:44
意味を知らないけどお前が池沼じゃね? - 名無しさん 2016-09-20 08:33:47
サラスが当たったのですが、①LFサラス Sスクルド、水着メイメイ<水>、イシス、水ヴアルはどうでしょうか? slv. maxでスクルド、イシスはハイパーです。覚醒オロチ(ゼータヒドラ継承)のハイパーや初芽局、ファミエル、青オデンタマゾーもいます。 ②どう組めばいいでしょうか? また③覚醒バッジ、スキル継承はどうすればいいでしょうか? - 名無しさん 2016-09-17 09:34:49
超火力紙装甲のサラスは、長所がハマれば高速で余裕クリア、苦手な場所はとことん苦手なPTです。このため行き先やマルチの有無次第で大きく編成が変わるため、(1)(2)(3)の全てとも前提次第になります。一応ソロの編成の目安は、サラス継承も含めた決め手用の陣や大変換2枠、軽変換2枠、バインド対策や威嚇軽減0~2枠です。 - 名無しさん 2016-09-18 01:29:08
イルムの遅延対策用の継承は何がいいでしょうか?現在slv1のソニアをつけています。(必要ターンが手持ちで最長のものです) 手持ちを核と - 名無しさん 2016-09-17 09:37:34
途中送信すみません 手持ちを書くと多すぎるので、手持ちになくてもいいのでなんでも情報お願いします。 ?? - 名無しさん 2016-09-17 09:38:32
何が良いって言われても「遅延対策にしか使わない」前提なら普段使わない&重いモンスターっていうその観点で選べばいいだけ。極論イルムにイルム載せて、ってやっても良いわけだけど。それとも何か他に聞きたいことがあったりするのか - 名無しさん 2016-09-17 10:07:04
よく言われることですが、どういう編成でどのダンジョンに挑むかによります。特に前者が重要なのですが、そういったことを一切考えずに答えれば、先の回答のとおりイルムが最良でしょう。妥協案としてサリアかレイラン、火ドロップが必要なければアポロン、二喬、英雄悟空あたり、ただの重いスキルとしては神龍かギガグラが挙げられるかと思います。また、遅延対策は潜在覚醒が基本ですので、ぷれドラ大量発生で集めましょう。 - 名無しさん 2016-09-17 12:07:37
イルム2体持っていません 現状イルムには攻撃5潜在振っています。 暴圧に対する威圧のような上位互換のスキル持ちがいればいいのですが… というわけにも行きませんので対策しないといけないわけですが、 - 名無しさん 2016-09-17 18:45:28
長くなるので切りました イルムの一番多い使い道は スーパーマンパのサブで使います。青おでんタマゾーに行ったりしました。 また闘技場も数回クリアしております。 カーリーはラファエルで耐えてイルム→ニム(スーパーマンに継承したもの)でワンパンします。 編成は - 名無しさん 2016-09-17 18:48:13
チーム編成の板の方に詳しく書いております(無課金、初闘技場クリア…のやつです) - 名無しさん 2016-09-17 18:50:04
別にあれぐらいなら新しい木で作ってしまってよかったと思うが。それかこの木に続けて書くとかしないと答えが帰ってくるものも来なくなる。で答えとしては闘技場1の遅延発生ポイントはB13のエジブトと15の覚醒神、ワンパンするなら関係なくなる闇カーリーしかない(2でも極端には増えない)。挙げた所で遅延食らったら立ち直れない(直後にスキルを使うタイミングがある)なら遅延たま食わせればいいし、問題ないならぶっちゃけ絶対必要という程でもない。問題が生まれるならそこで必要な数食わせる、アシストも外す。カラットは火力不安があるならそっちに載せかえればいい。正直PTの中身完璧に見えてないし闘技場ソロは特に行動パターンが複雑だからこれ以上は何も言えない - 名無しさん 2016-09-18 11:37:53
覚醒バッチはマルチの時は無効ですがマルチで潜入から切断ソロになったときもやはりバッチは無効なのかしら? - 名無しさん 2016-09-18 20:00:05
無効 - 名無しさん 2016-09-18 21:12:23
当たったガチャ限って何体まで残してますか?継承実装されてから被っても継承用で使うかもと思って処分できなくなりました・・・スキルの傾向(変換・エンハなど)ごとに教えてくださると嬉しいです。 - 名無しさん 2016-09-18 20:05:10
煽りとかじゃなくてそれが自分で判断できないようなら全部残しとくべきでしょう。boxが足りないなら拡張すればいい - 名無しさん 2016-09-18 21:12:01
厳しい言い方だけど、この意見に同意。キャラ売って後悔したリアフレを何人か見たことあるが、全員Box拡張少なすぎでガチャ突っ込む点が共通していた。 - 名無しさん 2016-09-18 21:28:23
基本としてさ、石って①BOX拡張 ②スタミナ回復 ③ガチャ で使うもんだと思ってるんだけど。先に③やっても①やってないと無駄やん。 - 名無しさん 2016-09-21 11:15:40
極論BOXの空きとモンスターポイントに困ってなければ全残し、売るキマイラもといウルキマイラみたいな銀は残さず売ってるけど赤いヒドラの威圧みたいに絞られた用途とはいえ使えるキャラもいるので結局自分で判断するしかないです - 名無しさん 2016-09-19 12:20:46
自分は五体まで保持してそれ以上被ったら売るスタイル。ゲームシステム上PTには五体までしか入れられないし、もし5体以上必要になったとしても、五体もいれば継承付け替えでやりくりできると思うから。あといざとなったら売ればいいからMP貯金としても使える。 - 名無しさん 2016-09-20 18:51:06
各色のピィで、このモンスターに使ったほうが良いというのがあったら教えてください。スキル上げできないものが良いと思いますが、具体的にモンスター名をいただけると助かります。 - 名無しさん 2016-09-20 22:07:42
そういう質問は流石に解答者が困るよ。ガチャですらぱっと数え切れないほど居るんだから、選択肢を絞らずに投げ込むのはいくら初心者板でもどうしようもない。一応基準だけ書いとくけど周回自体が困難な壊滅級の面々以外は全部ガチャ産。その中で運用の頻繁さ、リーダー運用するかどうか(フレに出す関係)、スキル上げの困難度(次回開催時期が微妙なのも含め)を照らし合わせながら振っていくしか無い。判断材料無いからこれぐらいしか言えないのよ - 名無しさん 2016-09-20 22:16:33
自分がよく使い、ピィ以外のスキラゲが困難・ないしは不可能なキャラ。具体的に名前出してたらキリが無いし、人次第すぎて参考にもならないよ。 - 名無しさん 2016-09-20 22:20:23
今までに使ったやつ。ベルダンディ、覚醒パンドラ、シーフ(現在はCDコラボで可能) - 名無しさん 2016-09-21 00:54:08
「すぐにスキルMAXにして使いたいキャラ」に使う、ってことでいかがでしょう。。 - 名無しさん 2016-09-21 07:34:50
スキラゲが同キャラ(図鑑Noが同じ)かピィ以外で上げらないモンスターでいろんなパーティーに入るモンスターか即戦力で運用したいモンスター。基準はそれこそ人それぞれ、攻略したいダンジョン・組みたいパーティーの方向性(多色・コンボ系・スキル回転等)千差万別。 - 名無しさん 2016-09-21 11:05:36
曜日Dボスもスペダンボスも素材2択以上は基本ピイ。マルチスタミナ25で素材1ゲットできるならピイ使わないかもって感じで。 - 名無しさん 2016-09-21 14:21:25
私はピィでしか上げられないキャラはもちろんのこと、キン肉マンや魔砲士などすぐに使ってみたいキャラで上げ幅が5程度だったらピィで上げます。あとはコラボ銀や降臨キャラが2択(例えばハロウィンソティスや嫁ソティスはピィで上げました)の場合も周回はせずピィを使います。闘技場ばかり周っているからピィがボックスを圧迫するので惜しみなくどんどん使います。 - 名無しさん 2016-09-21 16:25:12
覚醒堕ルシの継承はエンハ系の覚醒インドラ、闇イザナギと陣変換のズオーのどれがいいでしょうか?サブは闇ヴァル、龍撃継承の闇メタ(orバインド対策不要なら闇ハク)、闇明智、超究極パンドラです。 - 名無しさん 2016-09-21 02:16:25
間違えました。覚醒インドラではなく「覚醒ヴリトラ」でした。 - 名無しさん 2016-09-21 02:18:46
継承スキルは特定のダンジョンの攻略の際にやむなく使うものです。実際、汎用的に使おうと思うと継承スキルが溜まってしまい、元のスキルが使えなくて不便に感じることも多いと思います。特に覚醒堕ルシのスキルは個性的ですので、ダンジョンに応じて必要になったり、なりにくかったりしますので、「これしかない」ということにはなり得ません。それを承知の上で汎用性を込めて言うのであれば、2色陣(ソニア)、メイメイがオススメになるかと思います。 - 名無しさん 2016-09-21 08:57:59
やはり皆さん必要に応じて付け替えるんですね。取りあえずこれをつけておけばいいみたいな感覚ではダメなのか...。いい勉強になりました。ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-09-21 12:43:50
自分の堕ルシは継承システム導入初日からずっとサツキの紫空つけてますが、付け替えたいと思ったことすらないですね。毒お邪魔対策ができてヘイストあり。ハクの陣と組み合わせも可能。サツキはスキル優秀なのに神もドラゴンもバランスも持ってないので闇のタイプパに席が少ないから余っている。…等の理由から最適と思ってます。実際フレンドにも一番多い。正直素のままの堕ルシのスキルが必要に駆られる場面ってかなり少ないので、気にせず陣や変換系を適当につけて試していいと思います。 - 名無しさん 2016-10-01 16:07:27
どれか一個決めて固定になりえないと言うのは同意です。自分の場合ですが親友に赤ソニア継承でフレンド2枠に置いてる方がいるのでドロップリフレッシュ系をつけて297ゼウス行ったりしてます。他の方がどうかと参考にしようと思いましたが助っ人その人しかいませんでした - 名無しさん 2016-10-02 10:53:46
属性強化の計算式が良く分かりません。攻略サイトに『1+消した列数×属性強化数×0.1』とあるので、そのターンのコンボ全体に絡んでくるということは分かりました。しかし、列消しのコンボにだけ影響するのかどうかが分かりません。例えば、2列と3個消しの計3コンボの時、3個消しのダメージにまで属性強化の影響が出るということでしょうか。 - 名無しさん 2016-09-21 08:43:23
このwikiのよくある質問集のダメージ式にあるとおり、属性強化はコンボボーナスに掛かると解釈するのが一番わかりやすい(=3個消しにも乗る)。他にも色々細かい計算書いてるから纏めて読んどいたほうが得 - 名無しさん 2016-09-21 08:58:51
ありがとうございます。勉強するまで列消しのみに影響すると勘違いしていました。よくある質問集を見ておきます。 - 木主 2016-09-21 09:57:51
パズドラレーダーって、どれくらいの直線距離移動したらサーチできるのか解明してるんでしょうか?あと、A点とB点で前述の距離離れているとして、AとBを行ったりきたりしながらサーチしてもドロップ出てきますか? - 名無しさん 2016-09-21 21:48:12
木を間違ってしまった・・・ - 名無しさん 2016-09-21 21:49:09
サイクリングついでの経験だから間違ってるかもだけど、おそらく12と24時のトレジャー切り替えに合わせドロップ復活。AとBの行き来では復活無し。サーチ範囲は直径500m円なので500m毎なら無駄なく取れる。 - 名無しさん 2016-09-22 16:20:33
ドロップは6時と18時にも復活するはず。 - 名無しさん 2016-09-22 17:25:03
サーチ円は直径1km、半径500m。 ということで直線距離1kmで被らないはず AB地点往復でも問題なし - 名無しさん 2016-09-22 21:05:14
枝で書いたものだけど距離間違えたよゴメン、ツッコミの通り直径1㎞の半径500mで、1㎞毎サーチです。AB往復は10~20㎞の移動では不可能だったので、長距離移動が必要か、6時間毎の時間復活を挟んだから、かも? - 名無しさん 2016-09-22 21:23:00
Aでサーチ→AB往復→Aでサーチでは出ないぞ? - 名無しさん 2016-09-25 23:58:29
9月前半までサーチしつつレダドラやノエル取りに遠征していた時は帰路や帰宅後の家で出ないもんで、途中からはわざわざ行きと帰りでコース変えたくらいなんだが…運が悪かったのか仕様が変わったのかは分からないけど、とりあえず現時点では復活する感じがする - 名無しさん 2016-09-26 01:36:51
Aでサーチ→AB往復(Bでサーチせず)→Aでサーチでは出ない。Aでサーチ→AB往復(Bでサーチする)→Aでサーチでは出る。 (ちょっとした小ネタ)サーチ回数なくても、最終サーチ地点Aから移動した場所Bで一旦位置だけ認識させる→自宅Cに帰る→位置更新中にサーチ(おそらく最後に位置認識した地点Bでのサーチ)→位置更新後に再度サーチCすることで、B・C2箇所のドロップが取れる。 - 名無しさん 2016-09-26 22:30:20
失敬します。夕方ごろとか6時過ぎ〜12時までで自宅でサーチ→ご飯買って来る時にスーパー付近でサーチからの家帰ってサーチで凡そ5km圏内の2地点で泥もメダルも再浮上するので泥リフは可能かなと(自宅とスーパーを結ぶ直線距離は凡そ2.2〜2.5km程)。6時間の区切りのうちで往復による同じ場所での繰り返しサーチで再浮上に上限があるかどうかは不明ですが。 - 名無しさん 2016-09-23 01:16:56
尚、0:00、6:00、12:00、18:00の泥リフ時間またぎはしてないことは確認済みです。 - 名無しさん 2016-09-23 01:26:34
試しに18時に自宅でサーチしたら10個。300m離れた(ゲーム内距離)弁当屋でサーチしたら5個、再度自宅に戻ってやったら8個。A-B間の往復や距離が短いと沸かないと思ってたけど、案外出るんやな・・。 - 名無しさん 2016-09-23 18:45:40
魔砲士をモンポで買うか悩んでます。2台持ちでマルチよくやっています。メインでよく使うのがミルパ、芝ドラパです。サブに劉備がいないのですが、メインは劉備ディオスをある程度使えている状態です。ミルの色違いが出るのを待つか、魔砲士を買うかすごく悩んでます。ミルパは大小や悟空がいないのとパズル下手でマシンヘラがクリアできません。 - 名無しさん 2016-09-22 17:25:41
ちなみに現在メインランク508サブ400です。 - 名無しさん 2016-09-22 17:26:14
ミル待ち関係無しに、MP利用に悩む状況なら不要かと。5消し以上必須は汎用性とは対極にあり、明確な運用目的が無ければ持て余します。手持ちリーダー不足であろうサブ端末と合わせるためとしても、マルチ用高火力周回パならLFディオスやLFケプリで十分に可能です。 - 名無しさん 2016-09-22 18:04:24
パズル下手ってのがどの程度かわからないけど、魔砲士はたぶんミルより難しい(クセが強い)と思いますよ。 - 名無しさん 2016-09-23 00:13:55
助言ありがとうございます。まだ結構悩んでますがパズル難しそうですね。3色陣もち適当に詰めこめば何とかなると思ったのですが。最後まで悩みそうです。 - 名無しさん 2016-09-23 21:33:35
高難度ダンジョンの攻略は、クセが強い分難しいと思いますが、周回用として割り切って使う分には3色陣詰め込みでも使えるかと思います。 3色陣にはドロップ5個の保証がないので100%とは言えませんが。。。 ただ周回専用の目的でモンポで買うのは(個人的には)高い印象です。 それに周回用なら木主さんが劉備ディオスをお持ちとのことなのでそれで十分かと。 - 名無しさん 2016-09-23 22:06:27
アドバイスありがとです。サブの端末が劉備いないので、モンポで両方買おうかと思ってます。フレに魔砲士がいたのでちょっとやってみたのですが、確かに3色陣で5個にならないときありますね。サリア、ウルド、ベルダンディあたりとサブにウズメがいるのでいいかなと思ってるのですが。サブにもサリア、ウルド、ベルがいます。メインにはウリエル、ヤマタケ、アレスがいるのでいいかのと思ってるのですが、益々悩みます。 - 名無しさん 2016-09-23 22:24:34
フレに魔砲士がいるなら、色々なダンジョンで試してみて決めれば良いかと思います。 人の意見は色々ありますが、結局は自分が使えるかどうか、面白いと感じるかどうか、なので。 - 名無しさん 2016-09-24 00:34:52
システム増えすぎてよく分からないわ・・・ - 名無しさん 2016-09-23 20:22:59
まずいつからパズドラを離れてるか書かなきゃ、どのシステムの説明をすればいいのか分からないぞ - 名無しさん 2016-09-23 21:54:15
【管理人削除:記号による荒らし】
なるほど。ということは潜在覚醒あたりからかな? - 名無しさん 2016-09-24 18:46:56
【管理人削除:記号による荒らし】
ラグドラが使えるという話をチラホラ聞くのですが、ラグドラの強さを教えていただけないでしょうか。只今販売中なので購入するか検討中です。 - 名無しさん 2016-09-25 05:21:20
大前提としてルーツ・ロノウェ・マシンアテナ(マルチ闘技場用、神込みダブルキラーの手駒が揃っていない場合)、次点でアナザークルセイダーぐらいしか入らない。他の高倍率多色だと色がパッとしないかラードラPTみたくタイプ条件に適合しないからそのあたり持ってないなら正直おすすめはしない - 名無しさん 2016-09-25 09:44:04
その上で、ラグドラはキラーで殺すタイプのモンスター、神ドラゴンのダブルキラーはそうそう死ぬこともない。両方効く相手なら闇カーリーだろうがワンパンできる。挙げた多色PTがほぼ完成しきってる(残りラグドラのみ)なら買ったほうがいいだろうってところ - 名無しさん 2016-09-25 09:50:32
多色以外でもマヘラマウスマテナならありだよ。 - 名無しさん 2016-09-25 14:06:52
マテナは書いてるぞ…他2体は継承祭りでマテナよりも立ち回り複雑になりやすいから書いてなかったんだが - 名無しさん 2016-09-25 14:20:04
覚醒○○ってキャラに進化させるための覚醒○○がいない、っていうあっちこっちで進化手詰まり状態なんですが、こういうものなんですかね?まずは覚醒じゃないキャラにとりあえず進化させたほうがいい? - 名無しさん 2016-09-26 14:39:15
進化素材が足りなさ過ぎてどうしようもないのか、進化素材を取りに行くためのPTが揃ってないのか。前者なら頑張れとしか言えないけど、後者なら取るべき素材のダンジョン難易度順にまず並べてから検討するかな - 名無しさん 2016-09-26 15:10:56
後者です。リア友にマルチで手伝ってもらってますが、こちらのガチャの引きが悪くて勝率が低く・・・。強いキャラを作るための強いキャラがいない。結局、いいの引くまで頑張るしかないですかね。 - 名無しさん 2016-09-26 16:25:13
失礼します。どんなリーダーにしてるのかとか分かりませんが、強いキャラを引くのに石を割くより先ずは潤沢なBOX容量を確保してアンケートカーニバルなどで手に入る魔剣士や防御態勢・攻撃態勢持ちなど普段よく用いるPTにあった軽変換スキル持ちに加え、威嚇のあるエキドナなど通常入手の救済キャラを集めてペンドラなどで育成しどんなLでも安定させ易いPTの基礎を作った方が良いかも知れません。あまりレアガチャばかり引きすぎると育成が散漫したりスキル上げがどん詰まりしたりしますから。 - 名無しさん 2016-09-26 16:45:19
こちらに自分も同意です。素材となっている降臨は数世代前のPTやサブALL非ガチャでも倒せる程度の難易度が大半で(マルチなら尚更)、ガチャより育成の方が圧倒的に重要です。通常降臨相手なら大抵の覚醒はリーダーとして通用しますが、特にリーダー向きの覚醒候補キャラが手持ちにあるなら、その分の素材だけはコンテして回収するのも手です。 - 名無しさん 2016-09-26 17:04:43
なるほど、ありがとうございます。正直育成がバラついていて、これというパーティが組めていないので、まずは通常入手も入れつつ、ひとつ使いやすいパーティを作ってみたいと思います! - 名無しさん 2016-09-26 17:12:35
だからまず取るべき素材を整理検討しましょうって言ったわけなのだけれど。大量なら大量でいいけど取る優先度ぐらいは見えやすくなるのだし - 名無しさん 2016-09-26 19:59:18
この人は具体的に誰と誰を覚醒させようとしているんだろう?素材の中には、降臨DじゃなくてコインD降臨カーニバルとかのもっと楽に入手できる手段がある奴もいるよ。 - 名無しさん 2016-09-26 17:18:59
そっか、今の環境で始めた人は究極進化とかすっとばして覚醒進化に行こうとするだろうからこんなことになるんだね。上の人も行ってるけど、一度整理して必要なら特定のキャラを究極させるなりして少しずつ進めた方が良いんじゃない?別に覚醒が一番強いって訳じゃないし、究極や超究極で強いのはいっぱいいるし。 - 名無しさん 2016-09-26 17:33:05
経験値の割り振りとかも全体的に広がってるんじゃない?色違って損する気になるけども一点集中させて基本PT完成させたほうがいいよ。覚醒~作りたい程度にはガチャやってるなら面子自体はそう問題ないと思う。ほんまに引き悪い人はそういうのすらないからね - 名無しさん 2016-09-26 20:31:04
上に同意ですね。400万テーブルのキャラも1体でほぼレベルマになるようなノエドラとかならまだし、チョキドラあたりまでなら色気にせず突っ込んでもそこまで痛手にもなりませんし。あ、友情ガチャはレアキャラカーニバル(場合によっては進化素材も)無視して強化カーニバルまで友情P溜め込むとBOXを圧さずにキャラを育て易いです。コインDのアンケカーニバルの魔剣士以外だと3色のゴブリンとかも必要経験値の少なさやPTコスト比驚く程優秀ですw - 名無しさん 2016-09-27 02:06:24
ありがとうございます! - 名無しさん 2016-09-27 08:49:05
途中で切れてしまった。あれからメンバーを見直したところ、詰まっていたところを突破しました!これがパズドラの楽しさかーとようやくわかった気がします。 - 名無しさん 2016-09-27 08:51:43
マルチでやれるなら進化ラッシュとか連れてって貰えばいいのに - 名無しさん 2016-09-30 00:25:24
ルイーダ等のサイトでフレンド募集をしていた時にチームの1と2は固定と書いて募集したのですが変えたいなと思うようになりました。1年前と1か月前に募集をしたのですが1年前は兎も角1か月前に書いたものを反故にするのは流石に気が引けます。皆様がフレンドの立場だとしてどのくらいの期間が空いたら変えられても仕方ないと納得できますか?ちなみに光カーリーをミルか覚醒アマテラスに変えようと思っています。 - 名無しさん 2016-09-29 23:07:50
自分は即変えられてもほとんど気にしません.最終ログイン - 名無しさん 2016-09-29 23:47:30
別に良いんでないか?人が変わったらフレ切って別の人探すだけだろうし。自分からは基本的に送る事はないけど、仮に募集したとしても1日で変えられても気にしないかなー。 - 名無しさん 2016-09-30 00:17:25
(滅多に起きないけど)超趣味パな人がガチパに完全移行すると目立つしガッカリするけど、それ以外なら1日で変わっても気にならないか、そもそも気が付かないよ。これまで光カーリーなら尚更仕方ないなぁと思うし、枠に困るならフレ切って集め直す手もあるしね。 - 名無しさん 2016-09-30 00:33:51
リーダー合わないなと思ったら他の子を探すだけですし、知り合いでもなければ別に良いんじゃないですかね。言うほど相手も気にしてはいないと思いますよ。 - 名無しさん 2016-10-02 18:41:51
すいません、最近「蟲龍」って来ちゃったでしょうか?クリシュナのスキル上げをしたいのです。 - 名無しさん 2016-09-30 16:26:51
先週のイベントでコインDに来てた。しばらく帰ってこなさそう - 名無しさん 2016-09-30 17:01:23
クリシュナは今が旬だからピィ使用でいいんじゃないかな。 - 名無しさん 2016-09-30 18:20:44
ありがとうございます。先週だったんですね。ピィ上げも検討してみます。 - 名無しさん 2016-10-01 09:06:37
やたらゼウスとヘラだけ種類がいっぱいあるように思うんですが、これは何か意味や経緯があるのでしょうか? - 名無しさん 2016-09-30 18:33:38
単純に最初期の降臨でエンドコンテンツの顔役としてデザインされたからかと。あとは図柄とかからの連想なんでこの辺はよく分からないのでなんともだけど旧西洋神等始めビックリマンにインスパイアされてキャラデザ発注している(いた?)節があることやビックリマンコラボのヤ魔モトPのLS然り、ゼウスってキャラに一際強い感慨があったのかなと。 - 名無しさん 2016-09-30 19:21:38
感慨じゃなくて、思い入れか。推敲不足失敬 - 枝 2016-09-30 19:24:09
大雑把な質問で恐縮ですがケプリ、コスモクルセイダー、アナザークルセイダー、ミオンの中で優先的に育てた方がいいのはどれだと思われますか? - 名無しさん 2016-10-02 17:40:33
えらく答えづらい質問ですね。役割も入るPTも違いますしなんとも。コンボ吸収する敵に悩まされてるならケプリとか、光か木で妨害対策キャラが欠けてるならいずれかのクルセイダーとか、水で継承不要の高防御対策欲しいならミオンとかあったものを育てればいいんではないでしょうかね。いずれもリーダー運用としては趣味パの域を出づらいですし。 - 名無しさん 2016-10-02 18:35:50
でもいずれも獲得出来てるなら要するにそのいずれにも悩まされてないんでしょうけど。強いて言うならコンボ加算スキルで貴重な2コン加算を持つケプリがいいんじゃないでしょうかね。 - 枝 2016-10-02 18:47:41
+2コンボ加算というのは稀有なスキルなので、そん中ならケプリですかね。ネプorネプドラ持ってないならミオンもアリかと。 - 名無しさん 2016-10-02 18:39:27
今使ってるリーダーや手持ちによるから、せめて何目的で考えてるのかを(L運用として考えてます等)書いてもらえると回答しやすいと思います。個人的な意見としてはどれもこれが居ないと困るってキャラじゃないから、特に目的が無いならどれも急いで育成する必要は無く、他のキャラを育成に力を入れた方が良いと思います。 - 名無しさん 2016-10-02 20:59:53
ちなみに一応全部作ったのですが、ケプリは1回だけ遊びで使った後に倉庫番、コスモクルセイダーはLとして使ってみようとしたのですがFが見つからず出番なしで倉庫番、アナザークルセイダーはピッコロを継承させているのでたまに出番あり、ミオンは作ったばかりですが今の所運用予定なしって感じですね・・・。↑の方や↑↑の方が言ってるように自分の手持ちが足らなかったり、ダンジョンのギミックで悩まされてる所があるならそのキャラを作るのが1番だと思います。 - 名無しさん 2016-10-02 21:08:19
貴重なアドバイスありがとうございます。雑な質問ですいません。コンボ吸収系が一番苦手なのでケプリを育ててみようと思います。 - 名無しさん 2016-10-02 21:22:20
青ソニPTの遅延枠について質問です。攻撃が高く列強も多いクックネコ継承ナヴィと便利な2体攻撃×3とエンハンスを持つ覚醒孫権、どちらを編成するか悩んでます。当初はナヴィを推し進めてましたが、孫権が想像以上に役立ち、気持ちが揺らいでます。 - 名無しさん 2016-10-03 11:23:21
青ソニアはスキル溜めが比較的しやすいので、多少はスキルターン重くなっても問題ない。開幕でスキブ足りなくて困る場合はナヴィ、そうでない場合は孫権かな、孫権をナヴィに載せるのもアリだけど。あと青ソニアはゆるい条件でまあまあな火力が出るタイプのPTなので、オロチ入れて遅延中に変換なしで殴り倒す戦術も有効だよ(持ってればの話だけど)。 - 名無しさん 2016-10-03 13:26:30
返信ありがとうございます。孫権は別パーティでも使う&オロチ未所持なので、クックネコ継承ナヴィも育てようと思います。オロチを入手して入れ替える事になっても、クックネコ,ナヴィ共に再利用しやすいのも利点ですね。 - 名無しさん 2016-10-03 23:59:34
煽りじゃなく純粋に気になるのですが、テンプレパってよっぽど課金しないとあんなに揃わなくないですか?高課金して揃えてるのがデフォなんでしょうか・・それとも昔からやってると自然に揃っていったものなのでしょうか。 - 名無しさん 2016-10-03 13:56:11
長くやってたら☆6・コラボor季節ものの金が入るやつ以外は組めるようになってることが多いかな…ひな形名乗っときながら改編の余地無しの最強PTを最初に持ってくるのは違和感バリバリだけどそんなもんって流すしかないよ。一部除けばいわゆる”サブ無課金パ”も載ってるだろうしそっちだけ見とくでいいんじゃないかな - 名無しさん 2016-10-03 15:01:37
テンプレを参考に手持ちでどこまで同等の周回やクリア率が実行可能なチーム組めるか考えるのよ 継承バリバリのテンプレもどこまで継承無くせるかとかさ - 名無しさん 2016-10-03 15:18:48
テンプレというのはTCGでいうサンプルデッキ(どんな敵でも無難に戦える編成)のようなもの。 TCGの大会優勝者デッキをそこらへんの人が使っても大して強く感じないのは、優勝者は自分が戦うであろう環境(パズドラで言えばダンジョン)に対して徹底的にメタっている(対策している)から。 ノマダンなのにバインド回復を連れて行く、バインドがきまくる高難度ダンジョンなのにテンプレ通りのPTだからバインド回復の手段がなく詰む、というのと一緒で、結局は自分がどのダンジョンに挑戦しているかが全てで、強いパーティーかどうかというのはそのダンジョンに上手く噛みあうかどうか。 テンプレ揃えるのに固執してたらお金がいくらあっても足りませんよ。 パズドラとTCGって結構共通ーでする部分が多いから思わず例えちゃったけど、分かりにくかったらすみません。 - 名無しさん 2016-10-03 16:01:53
”優勝者デッキ”って動かしやすいテンプレから離れた構成(それが次のテンプレに使われることもままあるけど)だから例えがちょい違わない?バインドが飛び捲る場所用の”優勝者デッキ”で超ダメージ環境に挑む、みたいな話が始まる。メタに合わせろってのは分かるけどさ - 名無しさん 2016-10-03 16:36:07
メタについては同意と書いたけど、TCGのメタだって対人・大会意識なら金はぶっ飛ぶ可能性が高い。逆にガチでなければ安めのテンプレ眺めながらのんびりやるでしょう。そういう後者の話と大会ってのはなんか違うかな、金銭関わらなきゃ確かに話は似てるんだけどさ - 名無しさん 2016-10-03 16:43:51
ダンジョンクリアテンプレートに関しては見方として「たまたまその持ち合わせが揃ってた人がそのPT編成でクリア出来たので報告されたPT」って捉えておけばいいんじゃないでしょうかね。高難易度ダンジョンに先例のある安パイで挑みたいって人には目の毒な所あるかもしれませんね。ハヌマーンやソティスみたいな特化性の求められる面倒な相手なども増えましたが今はそれでもいろんなダンジョンに対応出来るPTみたいなものも増えてるのであまりテンプレ気にする必要も無い気がします。 - 名無しさん 2016-10-03 21:19:09
昔からやってるとそこそこは揃ってくるね。全部のテンプレは作れないけど、流行ってるPTの中の1つ2つなら組めたりする感じかな。 - 名無しさん 2016-10-03 23:44:47
木主です。色々ご意見ありがとうございます。テンプレパ揃ってるのが前提みたいな話ばかり見かけてしまったので、テンプレパが組めない=行き詰まりなのかと思ってしまいました。よく見かける名前のキャラが全然揃わないので・・・。どうにかなっていきそうで、ちょっと安心しました。 - 名無しさん 2016-10-04 13:37:50
特にまとめとかそのまとめられる場所とかだと誇張が多いから、少なくとも”対人要素が薄いゲーム”で気にする必要はない。稀に過度な協力要素で揃えなきゃ死ぬゲームもあるけれども、ゲームなんだし個々のペースでやればいいだけよ - 名無しさん 2016-10-04 16:23:14
ツバキのスキル上げをしたいんですが、最近ダンジョン出てました? しばらく待つならピィ使おうかな - 名無しさん 2016-10-05 15:23:04
コインダンジョンかスペダンにあったかと思います。順番的に次回入れ替えまでは待てるなら待ってもいいかもしれません - 名無しさん 2016-10-05 20:31:59
現在はコインD契約龍で直近でも二月前にスペダン開催してて間が空いてる上その感今ローテしてるスペダン龍も凡そ一巡ほどしましたし、転界龍は多分10月16以降にコインDに入るんじゃないでしょうかね - 名無しさん 2016-10-05 20:40:02
10月16日ってもうすぐですね。もうちょい様子見ます。 - 名無しさん 2016-10-06 13:14:35
次回のコインダンジョン差し替えの日にちを書いたものの、コインダンジョンとスペダンで催されていたスペダン龍が概ね一巡したことからの推測に過ぎませんので確実とは言えないです〜、悪しからず。 - 枝 2016-10-06 19:57:10
ありがとう。やっぱりピィ使います。 - 名無しさん 2016-10-07 07:41:07
10/10から通常のスペダンに復刻するそうですよ! - 名無しさん 2016-10-07 17:58:06
ありがとう。やっぱりピィ使いません。 - 名無しさん 2016-10-08 07:56:41
堕ルシの進化ですが闇闇と覚醒で迷っています。覚醒はすでに1体手持ちにいるけれど能力的には1番、闇闇はマシンキラー持ちなのでこれから覚醒堕ルシでセラフィス降臨の周回パを組む時に便利。ただ闇闇に究極進化させると多分スキル上げをしてセラフィスを回った後にまた退化させて覚醒堕ルシにしないといけない?それなら最初から覚醒進化させても何とかセラフィスはいけるのでは...と思ってしまいます。堕ルシ2体目を持っている方はどのように進化させていますか? - 名無しさん 2016-10-06 03:17:59
覚醒ダルシはリーダー運用の1体で十分で、通常ダルシは序盤に継承スキル発動→ボス戦に泥強といった高速周回のサブ運用に向くため、火闇覚醒と3体分けて作っています。ただ最近のインフレで3人揃って倉庫番率が激増していますが…。 - 名無しさん 2016-10-06 04:11:37
前回のGFで劉備を引いたのですが、私の育成ペースではハイパーディオス3体を作るのに早くても2カ月はかかりそうです。更に、薫やサウザー、コンボ加算系のモンスターも所持してません。それでも、劉備ディオスを作る価値はあると思いますか? 同じGFで、ロノウェ・カエデ・ロズエルを引いたので、そっちを優先すると更に時間がかかりそうです。 - 名無しさん 2016-10-06 14:50:46
目的による。高難度行きたいかつ、カエデは複数体いるならカエデ、いないならロノウェ>カエデ=ロズエルの順で育てます。ただ、カエデ、ロノウェリーダーで使うなら、周回とかめんどくさいのと、ある程度プレイヤースキル要ります。何かしらの劉備適性ダンジョン、高速周回とかしたいなら劉備はいまでも十分に価値あります。 - 名無しさん 2016-10-06 15:34:32
ちなみにさっきのはマルチする場合。ソロでしかやらないなら劉備ディオスは後回しでもいいんでないかなぁ。 - 名無しさん 2016-10-06 15:39:28
助言ありがとうございます。ソロメインで、マルチはゲリラ系専門なのですが、劉備ディオスでマルチに本格参戦できるかな?と考えてました。ただ、色々情報を集めると豊富な継承スキルのパターンを持ってないと対応出来ない様なので育成に更に時間がかかって、それでも手持ち不足になって充分に活用できるか、その頃には下火になっているんじゃないかと、決断できないでいました。とりあえず、ロノウェ優先でやってみようと思います。 - 名無しさん 2016-10-06 16:32:27
下のレスの通りでディオスにこだわらなくとも木列変換持ち、封印対策できるならありですよーさらに、ロノウェのサブに陣持ち起用できなければ、劉備>リンシア=ロノウェ>カエデ=ロズエル>ラグドラ頑張って買う、合間みてディオスって流れも有りますよー - 名無しさん 2016-10-06 22:59:52
下のレスにもあるけど、劉備つくっとくのもありだよーロノウェのサブに陣持ち起用できないなら、リンシアとかサブに入るし - 名無しさん 2016-10-07 10:06:24
毒か固定ダメ継承させとけばサブは継承なしでもそれなりに特殊降臨くらいなら安定周回できるようになるよ。ディオス降臨ではなく、可能ならマルチゴッドラッシュ、今はゼウスラッシュ?でスキラゲすると経験値効率も良くてストレス溜まりにくいとは思う - 名無しさん 2016-10-06 19:23:38
木主です。色々とありがとうございます。やっぱり作って損はないですよね。無理しないペースでディオスも作っていこうと思います。 - 名無しさん 2016-10-07 14:19:04
オロチの自然究極進化がムズイです どうすればいいでしょう - nati 2016-10-08 15:46:29
自然究極?木オロチ→覚醒オロチってことでいいんでしょうか? - 名無しさん 2016-10-08 16:20:46
重ねて投稿失礼します。書き忘れていたけど、あと何が難しいのか併記してもらえると楽な気がします。使う素材だとか(覚醒だとしたら究極天狗とベイツール?)。 - 枝 2016-10-08 21:15:19
W攻撃態勢のアルテミスの2人目が来たから覚醒と使い分けるために光究極にしたのですが、スキラゲ幅が広くて結構キツイ(苦笑)チョキカニとチョキエメどっち回るのがいいんでしょうか? - 名無しさん 2016-10-09 23:07:02
急ぎでなくてボックス余裕があるなら超キンカニ一択。1スタミナ消費あたりの得られる経験値が良いのとチョキゴル売ればコインも手に入るし。早くスキラゲせなあかんならチョキエメでも良いとは思う。 - 名無しさん 2016-10-09 23:30:50
以前、制限ダンジョンというものがあったらしいのですが、これはなんでなくなってしまったのでしょう?話だけ聞くと面白そうなんですが、不評だったんですかね - 名無しさん 2016-10-11 11:16:49
レア5以下やコスト15以下など制限が非常に厳しかったため、ダンジョン実装から時間が経つと赤チェイサーや赤妖精リーダーなど制限に合致するフレンドリーダーが見つからずロクに潜入できない、キャラ育成するとダンジョンに入れなくなるため完全に専用の未進化キャラを用意しなければならない、と言う点が致命的でした。また今より圧倒的にキャラ数が少ない状況で、タイプ指定も初期は副タイプ不可のためPT構築難度が非常に高く、現存している5色必須制限も初期は副属性が色カウントされなかったため多色パが組めないと攻略不能に等しい状態でした。これらの理由から副タイプや副属性の許可があり、現在は○○タイプ強化や○属性強化のように必須ではなく優遇に留めて、ダンジョンに入りやすい条件にしたものと思われます。 - 名無しさん 2016-10-11 11:45:01
実際やってみると、つまらなかったりする。 - 名無しさん 2016-10-11 15:23:41
最大の問題は、せっかく専用PTを育成してもフレンドが見つからずに運用できないからだったかと。 - 名無しさん 2016-10-11 19:24:57
やっと十字消しリーダーが使えるようになりました。そこで気になったことが二つ。十字消しの攻撃倍率は、十字消しよりも後で消したコンボにもかかりますか?また、個人の軽減スキルと十字軽減が同時に発生したターンに攻撃された場合、十字軽減の効果は普通に消えてしまいますか? - 名無しさん 2016-10-12 09:17:32
補足。1コンボ→十字消し→3コンボ目、となったときに1コンボ目にも倍率が掛かるのか?軽減スキルでダメージ軽減しつつ、十字軽減を次ターンに持ち込めないか?というのが気になっていることです。 - 名無しさん 2016-10-12 09:33:04
何か勘違いしてるようですが、属性やタイプ指定のない攻撃倍率というものは基本的には全ての攻撃にかかります(例外として、LFがバインドされてたりすると話は変わります)。コンボの順番などは一切関係ありません。よって、仮に盤面で十字を作らずに、落ちコンで奇跡的に回復十字が降ってきたとしても、しっかりと攻撃に倍率がかかります。次に、軽減の重複についてですが、例えばカエデパで十字消ししてクシナダヒメを使った場合を考えると、そのターンは1/2(LS)×1/2(LS)×1/4(クシナダ)でダメージは1/16になります。このことからも、十字軽減とスキルの軽減は別物だということが分かります。従って、そのターンに攻撃を受ければ、スキルの軽減は通常のように1ターンで効果が無くなり、LSの十字軽減も通常のように効果は無くなります。 - 名無しさん 2016-10-12 10:38:26
ありがとうございます。十字消し前のコンボだと倍率表示がされていないような?と思って、倍率がかかっているかどうかがはっきりしなかったので安心しました。軽減は軽減率が増えていくのですね、納得。 - 名無しさん 2016-10-12 11:04:07
覚醒堕ルシパのバインド対策にハロウィンガチャの闇ロズエルが欲しいなと思っています。石は30くらいで今回課金するつもりはないです。現在は闇メタにシャドウドラゴンナイトを継承してバインド対策に使っています。闇ライラか闇ロズエルのどっちか当たったらいいなと思っているのですが所謂季節ガチャは相当確率が渋いと聞きます。大人しくBOX拡張をするかハロウィンガチャを狙うかで迷っています。季節ガチャってそんなに確率悪いんですか? - 名無しさん 2016-10-15 00:18:38
ゲームウィズのガチャシュミレータをためして頂くと分かり易いですが、銀卵でもない限り狙ったものをピンポイントに引くのはかなりハードルが高いです。"試行回数n回で引けなければ諦める"って割り切りでやった方が精神衛生的にはいいかもしれません。 - 名無しさん 2016-10-15 00:51:44
季節ガチャは銀狙いでない限り基本はお遊びで引くもの、金狙いは無理。石30個程度だと金1出るかどうかのレベル - 名無しさん 2016-10-15 03:08:02
季節ガチャは記念にひくならまだしも、ライラ、ロズエルは星6です。余裕がなければ他キャラの育成代用が安く済みます。バインド対策なら究極アーミルとかどうですか? - 名無しさん 2016-10-15 03:18:58
ちなみに季節ガチャの確率ですが、ネットで1000とかの試行回数こなしてる方の確率で、星5まで80%、星6は2〜3%、星7は各1〜2%、星8は各1〜0.5% - 名無しさん 2016-10-15 05:06:39
いつの間にかアーミルも究極してたんですね。しかもバインド対策にいい感じです。育ててみようと思います。 - 名無しさん 2016-10-15 13:52:29
皆さんありがとうございます。想像以上に確率が悪いんですね。ゲームウィズのシミュレーターも試したところ笑えない結果ばかりだったので記念に1回だけ引いてやめておこうと思います。 - 名無しさん 2016-10-15 12:00:57
課金なしなら究極アー様で十分だよ。プラマラしながらコツコツあげよう。 - 名無しさん 2016-10-15 21:45:38
おっと、すでにアー様を書いてる人いましたね…失礼。 - 名無しさん 2016-10-15 21:47:13
わりとヨミドラがお薦め。即時バインド欲しかったら継承すりゃいいし、殴り合い時間の長くなる堕ルシは案外指重要ですヨ。 - 名無しさん 2016-10-28 16:22:18
そこそこ水キャラが集まってきたので覚醒させていこうと思うのですが、全く宝玉が足りません。モンポで賄うのも限界があるし、モンポや宝玉収集(イベント時だけ?)に高難易度ダンジョンを周回できるほどの力量もまだありません。イベントが来るまで延々待つしかないのでしょうか・・・ - 名無しさん 2016-10-19 13:10:52
毎日スペダンの最下段あたりは現環境の難易度の易しい降臨(現状だとヘライースやドラゾン、大泥棒など)が来るようになってますがそこを安定して回せないようであれば覚醒はひとまず後回しにしてそれらを安定してクリア出来るPTを組んだ方がいいかと思います。今の友情ガチャの進化カーニバルやゲリラのレアキャラで1種の宝玉を大量に集めるのは非常に手間です… - 名無しさん 2016-10-19 13:30:00
上でも言われている通り、確かに究極覚醒キャラは普通の究極キャラよりLSやスキルなど強いですが、初心者がいきなり目指すようなものではないので、まずは通常究極キャラを増やして戦力の補充をして、ある程度降臨が周回出来るようになってから考えて行けばいいと思います。また最近では宝玉はイベント期間外に来る○○チャレンジの報酬で貰えるので、始まった直後にマルチの募集とかを探してみると楽にクリア出来ると思います。 - 名無しさん 2016-10-19 18:41:06
来週からは精霊の宝玉イベント来るみたいですね。誰かにマルチで牽引してもらってこの機に大量獲得しておいてはいかがでしょうか。 - 名無しさん 2016-10-21 21:32:14
闇シャンメイを買おうとこれまでためたモンポを解放しようとしていたのですが、前のゴッドフェスでロノウェを引いてしまい、ラグドラにするか迷っています。闘技場をミルで回っているのですが、もう少し時間短縮で回れないかなと思っています。カエデはいません。闇シャンメイの方は覚醒パンドラ2体に曲芸士と水着パンドラなど揃っています。ぶっちゃけどっちの方を買った方が良いと思いますか。 - 名無しさん 2016-10-21 13:02:22
難しいですね。最初は単色の泥の必要量の関係でロノウェ有利かと思ったものの、木主の所持メンツ的にドロ欠損はどちらもどっこいどっこいだと感じますし。フレンドの確保の面で考えるとややラグドラ有利って感じでしょうかね。助っ人も同じキャラが表示され易いようになったのでやはり対して変わらない気もします…。もうあとは絵柄の好み…とか…。 - 名無しさん 2016-10-21 14:41:28
今更ですが今やっている転界龍等のスキル上げ周回用にクラウドシステムを組みたいと思っています。Lクラウド、Sクラウド、レオニス、アポカリプス、水アポロンを考えています。ただ潜在のスキル遅延耐性をつけていないのでこれからつけるとなると相当な時間かMPがかかります。そこまでして作る価値があるでしょうか?クラウドシステムで周回をされている方はぜひ使用感を教えてください。マルチはやらないソロ専なので劉備ディオスは使えません。 - 名無しさん 2016-10-22 03:07:21
雑談のほうに書いちゃった、水転界龍に限って言えば遅延耐性は不要。特に雑魚ドロップキャラもあげたいやついるなら中級で十分です - 名無しさん 2016-10-22 08:59:02
ほぼ同じ面子でパーティ組んでますが指不足を痛感します。バッジの操作時間延長(できれば最大コスト減少の2秒延長のほう)を付けるのをオススメします。木主さんのパーティだとスキル使用+光4個消し時の単体火力が30~50万くらいになると思います。スペダン龍程度の周回目的なら問題ないと思いますが素の状態だとバインドや99%ダメージ、スキル遅延に対応できないので注意して下さい。最近は道中雑魚も油断できないやつが増えているのでアマテラスもしくは完治継承モンスターもいたほうが安心です。 - 名無しさん 2016-10-22 08:02:46
すみませんチェックミスです。上のクラウドシステムに対するコメントなので木に繋げて戴けると助かります。 - 名無しさん 2016-10-22 08:05:17
前回の降臨で獲得したミルを進化(第一段階)させるべく足りない光宝玉1個買うか迷ってます。優良リーダーではある物のミルに合わせてかき集めたPTが金剛夜叉・レモドラ(orエンジェリオン)・イーリア・ヴァーチェ(未転生)とお世辞にも強いとは言い難いあり合わせで他に使えそうなものが水フウ、ナヴィ、ゼヘラ、セラフィスくらいしかいないため取り急ぎミルだけ強くするだけの価値を図りかねてます。焦らず来週からの四神宝玉イベまで待つべきでしょうか? - 名無しさん 2016-10-23 15:04:34
併記・ミルはまだ安定してまわれず共食いでの覚醒とスキラゲもやや厳しいです。 - 名無しさん 2016-10-23 15:06:50
自己解決です、降臨クエスト報酬の宝玉を保留していたのを失念していました。無闇な木立て大変失礼致しました。 - 名無しさん 2016-10-23 17:46:30
進化ミルでいますぐ行きたいところがないなら待つべき - 名無しさん 2016-10-23 18:18:02
メビウスファイナルファンタジーは面白いよ!ガチャも良心的だしね! - 名無しさん 2016-10-24 10:52:38
前回のアンケGFでカエデとロノウェと不動明王を引いた十字軍使ったことがないパズル下手なんだけど、今週みんなスキラゲできそうなので3体のうちどれかをやってみたいと思ってます。パズル難易度的に、十字デビューにおすすめなキャラは上述の3体のなかでは誰になるでしょう? - 名無しさん 2016-10-24 12:12:31
難易度的には不動明王が一番難しいんじゃないかな。サブの手持ちにもよるけど、ロノウェは回復さえ作れれば後のコンボは色不問なので、木必須なカエデよりは楽かも。 - 名無しさん 2016-10-24 13:18:08
ロノウェは多色なのでサブの指を増やす要員積みやすいのもあるので上に同意、ただLFフル覚で2秒保証される不動産も使って見ると割と強いです。不動産試される場合は指も相性の悪くない変換も持ってるカエデとロノウェもサブに入れていいかもしれません。 - 名無しさん 2016-10-24 13:51:56
木主です、レスありがとうございます。ロノウェとカエデを今週で育てて、ロノウェパやってみようと思います。残りのサブはロズエルリンシアペルセウスで一応形にはなりますよね。あとはラグドラ買うかどうかだな。。。 - 名無しさん 2016-10-24 15:06:49
木を闇に変えるスキルのモンスターってハロウィン千代女のみでしょうか?もしやスキラゲはピィのみ? - 名無しさん 2016-10-26 10:55:59
近いスキルを持つモンスターとしてはパンドラ、アヌビス、エスカマリ、ジン&ウォッカがいるけど、純粋に木→闇の効果だけというのはハロウィン千代女のみのはず。ハロウィン千代女はハロウィンダンジョンの道中モンスター「古城の燭台・フレミン」でスキラゲ可能 - 名無しさん 2016-10-26 12:23:00
完全に今更だけど追記。下の枝の書き込みを見て気づかされたけど、悪魔将軍も木→闇の変換をスキルの効果に含んでたね…失念していた。申し訳ない - 名無しさん 2016-10-27 17:41:02
ダブル変換の内に含まれてる物以外だとハロ千代女のみになるんでしょうかね。エスカマリが木・回復・妨害を、悪魔将軍が木・火・妨害を闇に染められますね。そう考えると木から闇を生成するの結構入手ハードルの高い変換枠ですねぇ。 - 名無しさん 2016-10-26 23:38:27
上に既にあるけどパンドラとアヌビスいるじゃん - 名無しさん 2016-10-27 10:19:35
とんでもなく明き目眩んだ、申し訳ない… - 枝 2016-10-28 03:38:31
教えてくれてありがとうございます、使えないかもしれないけどとりあえずスキラゲ目指します。 - 木主 2016-10-27 13:34:09
覚醒劉備ではできない、もしくはクリアしにくいけど覚醒曹操だとできたり有利な点ってありますか?マルチ劉備ディオスが便利すぎて曹操はどうなのかと。。。 - 名無しさん 2016-10-27 19:19:59
木吸収がある時と雑魚のフロア数が多い時の2点ぐらい。前者は当然(ウェルドール等)だけど後者は五右衛門のブレスが活きる(ノルディス等)。但しスキブの関係で水着五右衛門がまず2~3体必須なのと自傷の影響で使用不可の場所も発生しうる。たまにしか適正が来ないこともあって基本的には劉備でおkってことになる - 名無しさん 2016-10-27 23:22:44
ココ最近だとウェルドール、クラミツハ、クルセイダー辺りでは木吸収のせいで曹操の方が便利だったね。後はブレス持ちが多いから一部のスペ龍では周回速度を上げやすいかな。ただ、↑の方も言ってるけど水着五右衛門のスキブが必要になる事が多いのと、劉備みたいにディオスを詰めておけば良いって感じの編成がないので、野良とやる時は安定し辛いかも? - 名無しさん 2016-10-28 09:06:44
ウェルドールの話とかぶるんだけど一部根性に対応しやすい - 名無しさん 2016-10-29 20:50:30
ロノウェが当たったのですがカエデもラグドラも持っていないです。取り敢えず覚醒フレイヤ、ヴェルダンディ、犬夜叉、ロズエルで組んでみようかなと思っていますがテンプレのカエデやラグドラがいない編成でも戦えるでしょうか?。多色パは使いこなせないですがほぼテンプレに近い覚醒サクヤパが手持ちでは最強だと思います。比べたらどちらが使いやすいでしょうか?。MPでラグドラ1体は買うことが出来るので場合によっては購入も考えています。 - 名無しさん 2016-10-29 16:02:29
ラグドラ1体買ってヴェルダンディ外したほうが良いんじゃないですかね、まずは。 - 名無しさん 2016-10-29 16:26:18
ロノウェが強いのはロズエルとカエデの144倍での2wayから爆発的な火力が得られたり、ラグドラのキラーが一部刺さるため。あとロノウェ、カエデ、ラグドラが時間延長覚醒2個持ちで扱いやすいから。どちらが扱いやすいかという点では、覚醒サクヤパの時間延長の数で8コンボover(64倍以下は議論に値しない)出すのと、作成予定のロノウェパの指の数で十字と2way消して144倍出すのどっちが楽かを木主が決めると良いよ。 - 名無しさん 2016-10-30 02:32:51
今の環境で多色で144倍は、数字程の強さを感じません。上のコメにあるように、wayやキラー持ちがピッタリハマるからロノウェの評価が高いのだと思います。ただ、ロノウェは回復十字さえ組めれば耐久が出来るので、そこがサクヤとの決定的な違いかと。ラグドラを買うのは、手持ちで無限回狼や簡単なダンジョンで練習して、メインで使えると判断してからでも遅くないと思います。 - 名無しさん 2016-10-31 10:53:36
覚醒フレイヤはそのメンツだと死にスキルになると思うので、木闇にこだわらず回復作れる闇枠に差し替えた方がいい気がする。となるとラグドラだけど、とりあえず手持ちでやってみて行けそうなら買ったらどうかなー - 名無しさん 2016-10-31 10:54:32
もう出てるけどそれ以上にヴェルが死んでる、下手するとサブ火染めが有り得るレベルで木が厳しい。最悪カエデいなくても動かせるんだけど、とりあえずロノウェは様子見な気がするなあ - 名無しさん 2016-10-31 21:46:49
私もカエデもってないときに陣はリンシアで対応していましたが、ラグドラは思い切って買いました。やはりラグドラのキラーは強力でもし今後ルーツを引けた時やマテナでも輝くので購入はありかなとは思います。 - 名無しさん 2016-11-01 00:07:55
上のロノウエの質問をしたものです。皆様アドバイスありがとうございました。木属性でいいものがないので「火染め」というのを聞いて覚醒フレイ、ガディウス、犬夜叉、ロズエルの火染めのロノウェパもありかと思い始めました。手持ちのMPの関係でラグドラは1体しか買えません。覚醒フレイヤ、ラグドラ、大天狗(犬夜叉継承)、ロズエルというかなり無理のあるパーティも考えたのですがどちらがいいでしょうか? - 名無しさん 2016-11-01 02:47:33
ダンジョンの背景色の違いって、どういうルールで決まってるんでしょう?単純に難易度毎に色変えてるってことなんですかね。分かるようで分からない。 - 名無しさん 2016-10-31 13:18:44
ダンジョン背景というとひょっとしてダンジョン名が書かれたバナーのことかな?それだったら明言はされてないけど、次のようなルールがあるよ。 - 名無しさん 2016-10-31 14:00:05
黄土色…「ノーマルダンジョン」にあるダンジョン。 緑色…テクニカル仕様のテクダンorスペダン。一番種類多い。濃い茶色…ノーマル仕様のスペダン。ドラゾンとか築山とか。濃い青色…特定の条件を満たすチームでないと潜入できない。全属性必須・同キャラ禁止。紫色…「特殊」ルール。ダンジョン内でLvアップする仕組み。赤…壊滅級フロアを含む。基本的にソロでやるべきではないダンジョン。白…チャレンジフロア。ホノりんとかノエルをチームに入れてないと挑戦できず、クリアすると報酬がもらえる。黄緑・青緑…マルチ専用。スコアアタックダンジョンとかクエストで出したラッシュとか。 - 名無しさん 2016-10-31 14:05:09
ありがとう、よく分かってスッキリしました。特に濃い茶色が謎だったんだけど、言われてみれば確かにノーマル仕様だった。 - 名無しさん 2016-10-31 17:04:13
LFロノウェの144倍に頼ってどうにか進めていますが、倍率的に大したことのないLFでも高難易度をクリアしているのを見ると不思議で仕方がありません。自分が何か考え足らずなんだろうとは思いますが、どうしても理解できません。倍率自体にあまり意味は無いんでしょうか?手持ちだと、覚醒パンドラやクリシュナあたりがLFで使えそうではあるのですが・・・ - 名無しさん 2016-11-01 09:39:15
効いてくるのは列覚醒と攻撃色ドロップの消去数。次にPTの染まり方。分かりやすいPTから説明すると、ロノウェで木メインに消すとロズエルが火力寄与度低め。 - 名無しさん 2016-11-01 10:57:18
列強化は2列消せば2回乗るから、列10個で2倍3倍と増加する。更に列パは火力を出すときに12個以上を一気に消す(ロノウェなら多くの場合way2組消去がいいところ)。列だけでロノウェの倍率半分~1/3、更に消去数差でその半分程度。 - 名無しさん 2016-11-01 11:06:25
ラスト一文は「ロノウェの倍率を単色に換算すると、まず列だけで半分~1/3、更に消去数差でその半分程度にもなり得る」、がまだ正確だったかな - 名無しさん 2016-11-01 11:08:18
攻撃力は掛け算。例えば覚醒ラーは100倍だけど、多色は色がバラけるのでベースの攻撃力が低く、2wayや列と組み合わせし辛いので、伸びがない。一方覚醒ダルシは16倍程度だけど、攻撃色を多量に消すことでベースの威力が高く、列強化の数にもよるが更に2倍、3倍の倍率がかかる。更にキラーもある。ベースの倍率に加えて、さらにどれだけ後付けできるかが攻撃力の目安。 - 名無しさん 2016-11-01 11:06:05
上の人たちが言ってるように最終的な攻撃力は掛け算で決まる。公式化すると『LS倍率×消したドロップ(数、酒類)』 - 名無しさん 2016-11-01 14:33:37
途中送信失礼。 『LS倍率 ×消したドロップ(数、種類) ×覚醒(way、列、キラーなど)』 で決まる。倍率と種類の関係なら例えばロノウェとオルファリオン。互いに4コンボと仮定してもロノウェは火水木回復消したらロノウェ本体の火力は三色100倍、オルファリオンは光光光光の4消しで倍率は49倍(マシン補正×2.25)だけど、それぞれ乗ってくるから49+49+49+49 = 実質196倍。ここで逆転が起きる。 - 名無しさん 2016-11-01 14:43:28
追記。リーダーのLSとパーティが多色なのか、単色なのかを見極める必要があるね。ちなみに木主の質問『倍率に意味はないか』だけど大いにあるよ。例えば、スキルなし(スキル関連のLSは例外)でも火力が出せるので、スキル枠をダンジョンのギミック対応に割ける。それに当然ながら、同系統のLSなら倍率高い方が火力高い。 - 名無しさん 2016-11-01 14:51:49
単色PTなら3列火力配置とか使えばLS倍率16倍くらいでも問題なくボス倒せるけど、変換積まない多色パで頑張るなら最低でも64倍はないとまともに敵倒せないな。 - 名無しさん 2016-11-01 14:55:27
木主です、詳しい説明ありがとうございます。掛け算でいうところの「掛ける数(LS倍率)」がロノウェは高いけど、「掛けられる数(ドロップ数等)」が低くなる、って感じですかね。今後はどちらも考えてチーム編成していってみようと思います。 - 名無しさん 2016-11-02 14:41:47
上でロノウエのパーティ編成について質問をしたものです。皆様アドバイスありがとうございました。木属性でいいものがないので「火染め」というのを聞いて覚醒フレイ、ガディウス、犬夜叉、ロズエルの火染めのロノウェパどうだろうと思い始めました。手持ちのMPの関係でラグドラは1体しか買えません。覚醒フレイヤ、ラグドラ、大天狗(犬夜叉継承)、ロズエルというかなり無理のあるパーティも考えたのですがどちらがいいでしょうか? - 名無しさん 2016-11-02 02:11:49
エンハはサブ4体に乗るけど不要色(闇泥)が始末出来なかったりロズエルのスキルで光が飛ぶのでパズルがシビアではありませんか?ほぼ単色パなら4個消しを入れて最低火2コンは欲しいところ。手持ちにクリシュナがあるって仰ってましたし、なんちゃって火パにするくらいならクリシュナをLにして陣枠を軽変か妨害処理に差し替えた方が楽な気がします。クリシュナのLS倍率最大6.75倍はいい意味で額面詐欺です。 - 名無しさん 2016-11-02 06:20:57
闘技場に挑むための必須事項とか基準値ってありますか?ミル下すらノーコンクリアできてないので、まだ無理だとは思ってますが、そのうち挑戦してみたいです。 - 名無しさん 2016-11-18 17:15:18
カーリー発狂を耐える、もしくは回避。ソティスやパールなどうざい奴の立ち回り方を把握。 - 名無しさん 2016-11-18 18:07:28
基準ねぇ…1回クリアできればいいや(出現パターンによって詰みが多いことを許容)なのかある程度の勝率で周回したい(ディオス→リファイブ→ヘラみたいな最悪出現パターンぐらいは捨てる、という程度)のか、ぶん回したいのかで話が変わるが。とりあえず言えることは、変化球使わないPTの場合は「PT合計2100万ダメージ(割合ダメージも含めてスキル全開放でも一応構わない)」を出せるかどうか、それが両カーリーのHPを65%以下にするために必要。あとは捨てパターンをどうするかで変わるしなんとも - 名無しさん 2016-11-18 18:07:32
追記しとくと、PTによって要注意モンスター相手の立ち回り方が大幅に変わるんで闘技場ページに目を通して出現敵確認して自分でくみ上げた方が間違いなく早い。下手すると近いPT使ってる人の回答待ちになるからいつ返事が来るかもわからんよ、対策モンスター持ってない可能性だって多分に生じるし - 名無しさん 2016-11-18 18:11:56
↑でも言われてるのと被るけど自分がPT作る際に気をつけるのは、B13ソティスの吸収、B15覚醒パールの吸収とヒマラヤ対策、覚醒メイメイの高防御対策、B19神王妃ヘラの先制対策、B20両カーリーのHP65%以上時の対策(割合系や防御系等)かな。高倍率のPTを使ってると全く気にしないけど、低倍率(キラーやWay等なし)のPTで行く場合は絶メタを抜けるかの確認も大事だった。 - 名無しさん 2016-11-18 19:23:22
それと当然だけど、封印100%↑とバインド対策も必須かな。最近はHPや回復倍率もあるから先制や耐久は気にしなくて良い場合が多いけど、等倍PTで気をつけるならゼローグ、神王妃ヘラの先制、パールのヒマラヤ辺りを耐えれたり耐久出来るかどうかかな。 - 名無しさん 2016-11-18 19:26:57
必須はB20カーリー対策だけ。次いで自PTの火力を熟知し、調整できるほど無駄なスキルも撃たず勝率が上がっていく (特にソティス・パール・カグツチ・メイメイ・絶メタ等)。後はB19ヘラ・ブブ対策、B17ゼウス階で耐久余裕、B6たまバインド対策があればあるほど周回が安定してくる。闘技場1に慣れるには、1回の操作ミスくらいでは即死しにくいHP回復耐久補正入りPTがお勧め。 - 名無しさん 2016-11-18 19:37:29
とりあえずどのパーティでも陣1枚は入れたほうが良いかな。まずデブメタ防御150万を抜ける単体火力、次にグリザル1000万を超える総火力、両カーリー対策(初手12万を受ける耐久or 65%↑ギガグラ(ギガグラ+火力)or 2100万↑火力)ここらは必須。 あればいいのは、カグツチ、ソティス、B19敵を安全に倒せる威嚇・威圧、ヘラ先制受けの防御(十字の場合不要)バインド対策はあると尚良し、パールはパズルで対応。封印100%と時間連長スキルはあった方が良い。 - 名無しさん 2016-11-18 21:21:04
おー色々ありがとうございます。アレも対策しないとコレも必要だしと、何から見当つけたらいいかわからなかったのでとても参考になりました!今年度中にチャレンジできればいいな - 名無しさん 2016-11-21 17:28:24
以外と最初の方でも死にやすいので注意しましょう。カグヤの悪魔バインドとか、闇イザナミの10ターン指奪いからのB4デーモンでパズルミスとか。 - 名無しさん 2016-11-23 03:20:21
今しがた友情ガチャを引いたのですがキンサファにプラスが付いていました。普通強化用の○○ドラゴンには付かないですね? - 名無しさん 2016-11-18 22:04:30
ですよね?の間違いです… - 名無しさん 2016-11-18 22:12:42
キングサファイアドラゴンなどLv1上限・強化合成不可のカラドラには普通はつきませんね。バグの原因になるとも思えませんが、通常進化などの素材にした時は想定外の挙動をひき起こす原因になるかもしれないので念のため運営に報告してとっておくのがいいかも知れませんね。 - 名無しさん 2016-11-19 00:48:44
ヒロインガチャでメルディオナリスというのを引いたのですが、お勧めのPT編成とかあれば教えてください。手持ちの水キャラはサラス、青ソニ、ドロメダ、水ヴァル、アルレシャ、スミレ、ヌト、初芽局、転生カムイ、覚醒オロチくらいです。 - 名無しさん 2016-11-19 03:00:10
メダサラスアルレシャ陣にHPバッジ付けてソロでミオン回ってた。吸収ないところはスパスパ進めるしけっこうおすすめ - 名無しさん 2016-11-19 09:05:57
メリディオナリスでしたね。名前が間違っていました - 名無しさん 2016-11-22 05:06:19
覚醒サクヤの継承ですが完治の光と完治の光Xならどちらがいいでしょうか?リーダーとルーツパのサブの両方で使用したいと考えています。 - 名無しさん 2016-11-19 20:45:10
20tで完治と22t完治+ヘイスト効果、 - 名無しさん 2016-11-19 22:47:15
途中送信大変失礼致しました。土台になる四神乱舞がやや重めなのでスキブとヘイスト持ちとの相談になりそうですね。ヘイスト効果が完治x以外で2枚以上あれば完治xのが仲間のスキルの回転率も上げられるしいいかも知れませんね。 - 名無しさん 2016-11-19 22:53:06
ありがとうございます。最終的なルーツパのスキブは9、ヘイストは2体になると思います。長期戦になる闘技場への挑戦は今のところ考えていないので短期決戦に有利な完治の光を継承させようと思います。 - 名無しさん 2016-11-20 00:02:41
イルムパを作ろうかなと思ってるのですが火イルムと孫悟空とサリアは決まっているのですが残りの2枠はどうしたら良いですか?ボックスの中にある候補になりそうなキャラはツバキ、時魔導士、レオニス、メリッサ、イーリア、ヴァーチェです。それともイルムパ組むのはまだ早いですか? - 名無しさん 2016-11-22 11:25:20
光に干渉しない変換持ち火キャラ、火に干渉しない変換持ち光キャラ適当につめるだけで十分戦えます。場合によって軽減とか遅延とか入れるぐらいで - 名無しさん 2016-11-22 20:44:21
残り2枠はツバキと時魔が良いと思うよ。私ははLFイルムSイルムサリアまでは固定で、残り2枠を可変枠にしてる。よく使うのはラファエルケプリ編成、たまにエキドナやツバキ。木主の中だと猿サリアが固定みたいなので残り2枠はダンジョンに対応させて変化させた方が良い。 - 名無しさん 2016-11-22 22:43:45
泥強込み5コンボじゃねぇや、5個消し。 - 名無しさん 2016-11-24 15:08:26
継承でバインド回復を付ける場合、回復ドロを攻撃ドロに変換・ヘイスト1付き・非攻撃色ドロを回復ドロに変換 のいずれかを選ぶ必要があるとしたら、どれを優先しますか?パーティにもよるとは思いますが・・・ - 名無しさん 2016-11-25 18:14:40
つまり①うしとら関羽系と、②ハロあららリノア系と、③童話系のバインド回復があったらどれ入れるかってこと?一番安定するのは盤面に干渉しない非変換系だから②かな。 ダンジョンに拠るけど①は敵のバインドがそのまま隙になるときに付ける(ex. ゼローグ∞)、②はパーティによりけり遅延対策、③は何回もバインドを飛ばしてくる敵や耐久パで使う。 - 名無しさん 2016-11-25 18:37:26
マルチで宝石エンハ使った際に スキブや属性強化の数を参照するのは、スキル使用時のチーム、攻撃時のチームどちらのものでしょうか? - 名無しさん 2016-11-27 12:09:49
スキル使用したほうを参照。 - 名無しさん 2016-11-27 19:54:52
ありがとうございました - 名無しさん 2016-11-29 07:29:03
マシンヘラとマシンゼウスどっちかだけ作ろうと思うんですがどっちがお勧めですか?それとヨトゥンはどこが一番入手確率高いですか? - 名無しさん 2016-11-29 11:21:32
マシンゼウス作ってマシンヘラ周回。ディオスとグリフォンいればマルチでマシンヘラ回れる。あとラファや完治入れやすいのでマルチ相手もヘラより見つかりやすい。ヨトゥンはマシンヘラと月曜日。ちょっと前ならランダンでモリモリ落ちてたよ - 名無しさん 2016-11-29 15:27:46
但し(勿論組む相手や行く場所ももろに影響するけど)変な継承パーツ要求が多いのもマシンゼウス。簡易版出回ってるのも多いけど継承含めてPT構築難度高い場合は劉備でおkパターンまで発生するからそのあたりも考えるしかない - 名無しさん 2016-11-29 17:25:38
両方作るべきと言いたいとこだけどマシンヘラかなぁ、手持ちによるけどミルで低コンテ数でクリアできると思う。ちなみに自分はマシン~三体全部ピィ15体ずつつっこみました - 名無しさん 2016-11-29 19:10:56
シヴァドラの究極進化に必要なハリケーンボルケーノドラゴンの進化前のメテオボルケーノドラゴンはどこで手に入るのですか? - 名無しさん 2016-12-07 20:07:51
メテオボルケーノドラゴンが落ちるダンジョンは無かったと思います。その1つ前のボルケーノドラゴンならソニアグランかゼウスヴァルカンで落ちます。 - 名無しさん 2016-12-07 20:49:26
バルカン何周もしたけど落ちなかった。かなり根気良くまわらないといけない? - 名無しさん 2016-12-08 17:40:00
ヴァルカンは落ちん、3択だろうが確定のグラソニのほうがマシ - 名無しさん 2016-12-08 17:58:41
その3択でこの前15連続落ちなくて、スタミナ尽きたよ。 - 名無しさん 2016-12-10 11:47:07
そう言われてもなあ、ヴァルカンで20落ちないとかもザラよ。あくまで期待値でしか喋れんのだから。33%自体はだいぶマシだがレッドフルーツみたいなことになりたくないなら下にある契約龍の方がいい、で終わりでしょ。 - 名無しさん 2016-12-10 15:14:46
うん、木曜パターンが嫌な人は急がば回れの精神で契約龍の方がマシな気がするねえ。ボルケーノまで育てるのそこまで苦ではないでしょ - 名無しさん 2016-12-10 21:12:04
コイダンの赤の契約龍でレッドドラゴン獲るのが一番楽です。うまくいけば1周で2匹おちます。 - 名無しさん 2016-12-08 16:02:15
ナイスインフォ!感謝! - 名無しさん 2016-12-08 16:39:07
こちらも、いってみます。超地獄の方がいいのかな。 - 名無しさん 2016-12-10 11:56:31
まだ闘技場クリアー出来ませんが、ソニアと闇メタにピィは勿体ないのかな?素材変更ずーっと待っても来ないし。テクニカルダンジョン周回もツライ。 - 名無しさん 2016-12-08 17:52:39
ソニアや闇メタを入れたいパーティがあるならピィ使っていいと思う。素材のスキル変更待ってて使いたくても使えない状況は辛いし、もう2度とスキル変更に該当しない可能性もあるしね。 - 名無しさん 2016-12-08 18:18:14
スキルを上げられない段階で、パーティーに入れることが少ないのでやっぱり放置します。 - 名無しさん 2016-12-10 07:24:10
それはもう勝手にどうぞとしか。それでもかみ合わせが良さそうだとか今いるメンツより強くできそうって見通しがあるならピィを突っ込む価値はあるってそれだけの話。 - 名無しさん 2016-12-10 16:43:01
2/36/2とかの表記って、どれを何として見ればいいんでしょうか? - 名無しさん 2016-12-09 14:54:01
リーダースキルの倍率の話ですと、先頭から順にHP/攻撃/回復の倍率になります。例に挙げられた物で言えばHP2倍/攻撃36倍/回復2倍ということですね。 - 名無しさん 2016-12-09 15:30:19
そうですそうです、ステータスの並びと同じなんですね。ありがとうございます。 - 名無しさん 2016-12-09 16:22:15
ヘパドラのメリディオナリスでの攻略について質問なのです。ヘパドラ階を、一旦ワンパン→HP50%回復される→入室側がノアを使ってブレス&花火→倒す という流れで攻略しようと考えているのですが、HPを回復されると、(残HP)=HP50%+HP1となり、ノアのブレスのダメージで根性は消え…ますよね?少々心配になり質問させていただきました。 - 名無しさん 2016-12-10 16:36:04
追記:「与ダメージは足りるのか?」「他層の対策は?」「どういう編成なのか?」といった事は無視して下さい。 - 名無しさん 2016-12-10 17:07:57
グラビティでも剥がれるようにブレスでも剥がれる。あとは無視しろって書かれてるけど15T遅延対策忘れんようにな - 名無しさん 2016-12-11 14:43:46
雑魚な質問しますが光系パで絶無限にべオークさん来た時の対処法を教えて下さい - 名無しさん 2016-12-11 11:43:10
気合。…いや真面目な話18000程度のダメージを受けながら10Tやり過ごす(間に威嚇を挟んでもいい)か”副属性だけでぶっとばす”以外の方法はない。スタミナ消費ないし絶なら9Fだし俺なら(半耐久PTでない限り)捨てるけどね - 名無しさん 2016-12-11 14:47:06
なるほど。仮想闘技場用に練習していましたが逃恥で良いのですね。因みに闘技場にべオークさん来ませんよね? - 名無しさん 2016-12-11 17:21:28
闘技場にベオークはいないけど先制1/2の確率で光吸収するゼローグが出ることがあるので注意 - 名無しさん 2016-12-11 18:06:21
それに関しては絶のほうで強化版が100%出現する(実質ボス)から絶が行けるなら、闘技場もスキル使い切ってなきゃ突破できるぞ - 名無しさん 2016-12-11 18:13:39
出ないけどそのあたり自分で見比べたほうが返事待つよりずっと早いぞ。あとこれも見比べろって話になるが絶はゼローグ&グラソニを強化した代わりに、休憩箇所も多いから闘技場とは別物。ソティス・パール・メイメイ他色々が絶に出ないし先制ダメージ持ちの火力も違う((特に神ヘラ)。闘技場には最悪パターンとか言われるディオス→リファイブ→神ヘラとか言うパターンもあるから、それわかってる上でやってるならまあ…ってぐらい - 名無しさん 2016-12-11 18:11:17
色々アドバイスありがとう。PTは完成していますが何しろパズルが下手で練習中の身ですので… - 木 2016-12-11 20:03:25
ミルとかならまぁ、回復泥足んなかったら素で受けつつ回復呼び込んで、回復来たら十字で耐えてっていう基本的な耐久手段を練習するのにはええんとちゃいますかね、絶無限ベオーク。 - 名無しさん 2016-12-14 20:28:53
なるほど。それ位のパズルが出来ないと闘技場なんて到底無理ですかね? - 木 2016-12-16 18:28:36
回復が等倍なPTで2万近くを殴り合うのは流石に結構キツい ただミルでそれができないのは厳しい言い方だがミルを使う意味がないレベル - 名無しさん 2016-12-18 00:53:24
はい。実はそう感じていて木のような質問したんですが、やっぱりミルでこの程度を耐久出来ないパズル力では練習あるのみと言う事ですね。レス感謝です。 - 木 2016-12-18 07:08:35
シェリアスルーツパを組みたいのですが陣変換スキルのある優秀なサブを持っていません。最終的には配布される39万MPでラグドラを買うのが一番なのですが当座の問題として(A)デブチョコボを入れる(B)ガイノウト、リンシアを入れてお邪魔と毒はパンネロを継承したクラミツハで回復に変換(C)ガイノウト、ヨルムンガンドを入れてお邪魔はパンネロを継承したヒノミツハで回復に変換の3つの案があるのですがどれがいいでしょうか?ルーツパの候補になりそうなガチャ限が皆無なのでサブの候補はガイノウト、リンシア、ヨルムンガンド、ヒノミツハ(何かを継承させる)、クラミツハ(何かを継承させる)、デブチョコボ、レジェロンテ、グラン=リバースです。 - 名無しさん 2016-12-13 03:54:57
当座ガイノウト、ヨルムンガンド、グラン=リバース、自由枠でそのまま使う、お邪魔も気張って消す!パンネロって闇も消しちゃって欠損させるような・・・ちがったっけ? - 名無しさん 2016-12-13 20:16:34
ルーツは使ってないけどわざわざお邪魔や毒消さなくても良いんじゃないかなーって思う。↑のコメントにあるように闇も消しちゃうなら尚更な気も。自分ならガイノウト、リンシア、バインド回復要因(塗り絵サクヤとかミルにバインド回復スキル継承等)、ミツハに軽減や威嚇、エンハ系継承かな。LFに2枚陣あるしサブの陣を1枚減らして補助スキルもう1個追加もありかも。 - 名無しさん 2016-12-14 00:26:21
ありがとうございます。調べてみたらパンネロは闇を回復に変換するので欠損してしまうんですね。それにやはりでぶチョコボはダメだったか...。あとサブ候補として塗り絵サクヤは盲点でした。今度のガンホーコラボガチャで狙ってみます。 - 名無しさん 2016-12-14 01:46:28
ダメってわけじゃないよ、色埋めたあとの自由枠に入れるだけのポテンシャルはある。自分の場合はLFとガイノウト、ヨルムンガンドの4枚で陣は十分じゃないかってだけ - 名無しさん 2016-12-17 14:02:35
私はラグドラ買うまではサブにリンシア・サクヤ・ヒノミツハ(威圧継承)・インドラでやってましたよ。 - 名無しさん 2016-12-18 21:54:56
特殊降臨回れるようならヴォルスーンが結構おすすめ。火水埋めてくれてスキルマ6ターンなので継承元としても使い勝手は良いです。長い事ルーツ使ってますが、陣はラグドラとLFルーツで事足ります。 - 名無しさん 2016-12-20 08:31:41
通常1回、ブリーチ1回。セレスとルキア。ルキアは無限回廊で試運転して強かったのでハイパーにした - 名無しさん 2016-12-17 11:38:36
攻撃力の事で聞きたいのですが2WAYの覚醒スキルをキャラクターで4個消し+5個消しの2コンボ(もしくは全体攻撃バッジをつけて4個消し)した場合、ダメージはどのように計算されるのでしょうか?1.5倍の攻撃力で全体攻撃すると考えていいんでしょうか? - 名無しさん 2016-12-23 10:24:41
攻撃対象は全体。攻撃力は4個消しだけ独立計算(5個消した分は1.5倍されない)。例えば攻撃力1000のキャラが同じ色4・5消ししようとすれば、『【1000×1.5(2way倍率)×1.25(4個消し倍率)】+【1000×1.5(5個消し倍率)】』=3375になる。 前の【】が2way、後ろ【】が5個消し分。火力上げたきゃ、4個消しを重ねた方が良い。強化泥の個数やらで攻撃力は上がるけどそこは割愛。 - 名無しさん 2016-12-23 15:36:38
横から補足、この式以外にもわかりにくい要素があるからよくある質問とか確認しとくといい - 名無しさん 2016-12-23 22:01:52
もしかしたら割愛の中に含まれてるかもだけど、2コンボの計算なら(x1.25倍)を追記しといても良いかも? - 名無しさん 2016-12-24 05:52:41
”攻撃力”だと(少なくともよくある質問では)コンボボーナスやLS倍率無しの、ドロップを消した段階での表示数値を指すからそこに入れるのはまずい - 名無しさん 2016-12-24 12:07:06
ああ、木主の質問の答としては"ダメージ”なら(3375)*(2コンボ1.25倍)*(LS補正倍率)にはなる、攻撃力は上の通り3375の部分。割愛の中身まで処理した後にコンボボーナスとLS処理をするってのが抜けてるってのが正しいかな。こんな感じでややこしいからダメージ計算式調べておいたほうがいい - 名無しさん 2016-12-24 12:12:21
詳しい計算式が知りたいのか単純な状況が知りたいのかわからないけど…難しい計算式をすべてすっ飛ばして答えると、2wayの火力の乗った全体攻撃になるよ。 - 名無しさん 2016-12-24 18:37:12
その書き方じゃ混乱させることになる。「4個消し(2wayが乗る)の火力の全体攻撃」+「5個消し(2way乗らない)火力の全体攻撃」と言わないとNG - 名無しさん 2016-12-24 19:45:25
追記、これもう無限回廊とかで自分で試したほうが早いんだけど"手数"の話なら2wayで2回の全体攻撃…にはならない。2体攻撃→全体攻撃化というだけ、攻撃回数を2にするという能力ではないということ - 名無しさん 2016-12-24 19:55:07
闘技場1についての質問ですがグリザルのデッドギフトに遅延耐性は効きますか?それともスキルが溜っている場合は遅延耐性を付けていてもスキル無効になりますか? - 名無しさん 2016-12-27 23:19:27
グリザルのデッドギフトは、既に効果発揮中の軽減やエンハなどのスキル効果打消しか、猛毒ドロップ2個生成です スキル効果の打ち消しには遅延耐性はまったく関係ないですよ - 名無しさん 2016-12-27 23:37:13
回答ありがとうございます。無駄に遅延付けずに済みました。 - 名無しさん 2016-12-27 23:41:43
さっき、おかげ様で闘技場1初クリア出来ました!こんな日が来るとは思ってなかったので嬉しくて嬉しくて。アドバイス本当にありがとうございました。木主 - 名無しさん 2016-12-31 05:17:44
おめでとう!気持ちの良い年始を迎えられそうですねー - 名無しさん 2016-12-31 16:11:42
ありがとー。来年もよろしくー! - 名無しさん 2016-12-31 21:43:03
しばらく離脱してたんですが、クエストシステムってなくなりました?「その他」の中に見当たらないんですが・・・ - 名無しさん 2016-12-29 07:22:03
すいません。自己解決しまいした。 - 名無しさん 2016-12-29 07:27:06
ランク700越えて初の完治キャラをゲットしました。セレスですがリーダーで使うことは想定していません。完治Xにするか、完治にするならどちらに分岐させるかなど、もちろん手持ちやプレイスタイルによると思いますが1体しかいない場合のおすすめの進化先、汎用性や運用している方の使用感など教えていただけるとありがたいです。 - 名無しさん 2017-01-04 01:22:20
入手おめでとうございます。しばらくイービルセレスで使ってましたがヤタガラス集めが不便なのとバランスタイプが欲しかったこと、加えてバインド対策の飽和が理由で10tリキャストの完治の使い所が難しくなったので今は覚醒にしてます。ピィに困っておらずアシストも視野に入れるならステータスボーナスが落ちるものの未究極セレスのままもありかもしれません。 - 名無しさん 2017-01-04 06:55:31
ランク700で初心者板で聞くのも違和感あるけどまあ…完治は基本的にバインドに弱いPTでの回復orHP満タン条件のどっちかでしか使わないからそこら辺で判断するしか無いわけで。無印(光闇)かXかもPTによって違う(ベースならキラーの差/スキブ有無/ヘイスト有無/最短ターンの差)で汎用性もへったくれもない(例としてへラドラ用の闇PTは完治Xじゃ間に合わない可能性あり、マテナ闘技場なら(使ったこと無いから挙動が確実じゃないんだけど)道中で捨てられるXだとかなんだとか)。光よりは闇のほうがマシンキラー持ちで代用が効かない可能性が出てきはするがその程度 - 名無しさん 2017-01-04 13:33:21
「バインドに弱いPTでの回復orHP満タン条件のどっちか」、って書いたが嘘になってるわ。HP4倍回復等倍みたいな復帰難PT用に使われることもある - 名無しさん 2017-01-04 13:47:26
(木主)回答ありがとうございます。完治のスキル上げが面倒な時からヤタガラスを溜め込んでいて、キングタン発表時にスキルマ2体分(20体)残して売却したのですがボックス整理もできるので完治にしました。分岐はどちらにしようかまだ決めていませんがこのままでもアシストできるので必要に迫られたときにどちらかに分岐させようと思います。ありがとうございました。 - 名無しさん 2017-01-05 09:57:04
スタミナオーバーフローした状態でランクアップしたら、オーバーフロー分はどうなりますか?そのまま残るのか、消えてしまうのか - 名無しさん 2017-01-04 10:20:11
残念ですが消えてしまいます。 - 名無しさん 2017-01-04 12:27:27
レーダー入手のゲリラや、曜日ダンジョンでスタミナ調整後にランクアップすると効率良いですよ。 - 名無しさん 2017-01-11 08:20:38
レッドチェイサーはどこで入手できますか? - 名無しさん 2017-01-06 20:28:45
常設だとテクダンの機械龍で希に乱入しますよ。進化前チェイサーってことは正月レイランあたりの究極目的でしょうか、頑張です〜 - 名無しさん 2017-01-06 21:30:44
そうなんです。やっぱり稀に出現のとこだけですよね〜。レイラン早く進化させたいです! - 名無しさん 2017-01-08 03:36:29
今ってヴァルカンてに入らないですよね? - 名無しさん 2017-01-08 14:55:07
クエスト報酬のゼウスラッシュ(マルチ限定)なら落ちるよ。 - 名無しさん 2017-01-08 15:05:04
ありがとうございます。見つかりました! - 名無しさん 2017-01-08 15:45:50
シヴァドラ買うか考えています。 火の神は ツバキ クリシュナ マルカブ 関羽 あたりしかいません 回復生成いないです。 とりあえず、ヘパドラをシヴァドラの代用で試そうと思うのですが、やはり ウルドやヤマタケやアレスいないと買わないほうがいいでしょうかね? - 名無しさん 2017-01-08 15:27:02
木主です。1600万経験値いるので、結局シヴァドラ買うならそれ無駄になるので、どっちつかずで悩んでおります(;ω;) - 名無しさん 2017-01-08 15:38:01
フレの多さや周回やランキングで絶対損しないキャラだよ、回復生成用にウルドヤマタケ真田欲しいならファイヤーカーニバル回すのもあり、わりとサブで必須のキャラはいないよ、ヨミドラのカマリやラードラの闇カーリー2体とかほぼ必須だから。ただしさすがに闘技場は究極シバァドラでもつらいかな - 名無しさん 2017-01-08 22:12:30
一応ヨミドラもラードラも必須要求は超究極前よりは落ちてるぞ、特にラードラ(いわゆるテンプレを突き詰めるととんでもない構築難度にはなるが)。HP倍率が凶悪すぎて適当なPTでも攻略できるし、バインド耐性気にしないならヒノミツハ6色陣継承とかいうのもある。何を目的にすんのかによるけどな - 名無しさん 2017-01-09 11:51:11
シヴァドラは高難易度D攻略を考えなければ周回性能が高くスキル回転も速く究極しなくてもそこそこ強い良いリーダーだと思います。L性能を生かすなら火の神染めでWAY(か列)に寄せる感じですが、木主の手持ちだとちょっと微妙かな。神以外の手持ち次第ですが、LFクリシュナのほうが火力、耐久力が良いかもしれません。 - 名無しさん 2017-01-10 02:40:03
何の目的でシヴァドラを使うかによるかと思いますが、周回などの普段使いでしたらステ補正があるヘパドラやクリシュナの方がむしろ良いかもしれません。 - 名無しさん 2017-01-11 08:18:08
掲示板ではコレ系の意見を結構見るけど、実際フレで常用してる人はいないんだよね。自分もヘパドラ育てたけど結局2~3回しか使ってない。さらに火のコンボを組まなきゃ倍率が出ないクシュリナは周回には面倒くさいわ - 名無しさん 2017-01-25 13:01:05
同じ大ダメージでも、数字が大きくなる時とならない時があるんですが、どういう違いなんでしょうか? - 名無しさん 2017-01-09 00:25:52
神キラーやドラゴンキラーといったキラー系の覚醒が適用されている敵の場合だとそうなるはずです。 - 名無しさん 2017-01-09 00:39:54
なるほど、ありがとうございます。 - 名無しさん 2017-01-09 00:42:09
上述の枝に加えて、あとはもっと根本的に属性のすくみの関係もあるかもですね。すくみの等関係だと大きさが変わらず、下位関係だと逆に表示は小さくなります。特大化+白く点灯がキラー。 - 名無しさん 2017-01-10 00:57:32
属性の吸収の仕組みがいまいちわかりません。副属性と、パーティの並び順あたりが特に。例えば吸収される属性のあとにダメ通る属性が来た場合、どういう順でダメ適用されていくのでしょう? - 名無しさん 2017-01-09 10:18:05
よくある質問に全部書いてる、細かいとこまで書くとちょっと長くなりそうでな…並び順だけなら左のリーダーからフレンドまで1~6で番号振って、1~6主属性→1~6副属性と1つずつ計算してく - 名無しさん 2017-01-09 11:28:08
追記すると、シールドドラゴン三体並びみたいに吸収バラバラの場合だとターゲットしない限り全体攻撃以外は吸収されないモンスターに自動的に割り振って攻撃してくれる。吸収されても倒したいなら吸収される副属性を持ったモンスターをとにかく左に配置していくべし。フレンドの副属性が該当したら、落ちコンがこないよう祈るだけ - 名無しさん 2017-01-12 17:17:18
今火の宝玉が欲しい場合どのダンジョンで手に入りますか?コインのゴッドラッシュでドロップするんでしょうか?(すると書いてあるサイトもしないと書いてあるサイトもあって実際どうなんでしょう)ゲリラを待つのがいいのですか?火の宝玉ばかり10個以上必要で他の色のは余ってます。できればボックスを圧迫しないように火の宝玉だけを狙いたいのですが… - 名無しさん 2017-01-11 11:06:52
今日直ぐは無理だけど集めるなら宝玉ゲリラが1番かな。マルチならスタミナ25に対して約60%の可能性で手に入るし、不要なのは売ってしまっても良いと思う。イベント時に降臨に乱入もする事もあるけど体感では10~15週で1個なのでスキラゲついでとかじゃないと割に合わないかも。ゴッドラッシュは周ってないけどデビルラッシュでは宝玉(四神)に会ったことは一度もないね。 - 名無しさん 2017-01-11 15:11:23
期待値0.6体だけど取得率は60%じゃないのでそこだけ突っ込んどく(赤が1週で1つ以上落ちる確率は48.8%) - 名無しさん 2017-01-11 17:10:09
勿論、60%も49%もイベント狙いと比べりゃ誤差の範囲だし、ほんとに今すぐ欲しいとか言わない限りはゲリラ待ちが最善。そのゲリラのお陰で宝玉溜め込みもスキラゲ予定に引っかかるとか進化待ちが大量にいるとか言わん限りは無駄だから予定数以上売っぱらってええよ - 名無しさん 2017-01-11 17:16:03
読み直したら意味が変わることになってたわ、予定数以上”は”売っぱらっていい、ね - 名無しさん 2017-01-11 19:05:31
問題はピンポイントで来るゲリラにタイミングが合うかですね。平日のド日中に来られてもほとんどの人が対処できないでしょうし・・。 - 名無しさん 2017-01-11 20:07:22
皆さん回答ありがとうございます。ゲリラを待つことにします。売って大丈夫という言葉に安心しました。感謝です。 - 名無しさん 2017-01-11 19:26:03
今更天狗を作ろうと思ってますが、天狗降臨回るのと、大和ラッシュ上回るのだと、大和ラッシュでいいですよね?進化後落ちますよね。 - 名無しさん 2017-01-11 17:21:20
通常進化後欲しいならスキルマ用意したい数だけ、それに追加でたまどら使いたくないなら覚醒分だけ確保するのは有りだが…難易度的にもスタミナ的にもそれ以上大和ラ回る意味はないはずだが。スキラゲだけならドロップ2倍の降臨カニでもいいわけだし - 名無しさん 2017-01-11 17:53:45
大和ラッシュで進化後1体取って、そいつに大天狗降臨の奴を混ぜたらどうですかね。大和ラッシュは1袋/スタ50、降臨ただし - 名無しさん 2017-01-11 19:59:13
×降臨ただし → ◯大天狗降臨は1体/スタ25、ただしレーダーの降臨カーニバルは確定ドロではないので注意 - 名無しさん 2017-01-11 20:02:18
ありがとうございます。たまドラケチりたかったところですが、確かに難易度を考えるとせいぜい素体だけ大和ラッシュで確保するのが良さそうですね - 名無しさん 2017-01-12 09:43:32
質問です。根性と属性吸収を同時に使う敵(例:酒呑童子)は、一撃で根性発動させつつ最後に副属性を吸収させた場合、ちゃんとHP回復した状態で終了しますか? - 名無しさん 2017-01-12 16:36:49
そもそもダメージの最終判定が副属性を持った一番右のモンスターの副属性だからそれだけを吸収させるならHP0ni根性あるなし関係なく結果は一緒だよ - 名無しさん 2017-01-12 17:07:12
誤送信。HP0に副属性の攻撃力を足せばいいって書きたかった。昔からの仕様で最後のダメージを吸収させたら擬似的な根性になってしまう罠があるんだよ。最初に吸収が実装されたベオークではやられる人多数でひどかった記憶があるよ - 名無しさん 2017-01-12 17:11:01
いや、根性発動した時点でHPが1で固定されるのではないかと心配になって。具体的に言うとヘラドラ降臨のイービルセレス相手に敵HPを5%くらいに調整したいんですよ。 - 名無しさん 2017-01-12 17:16:14
わりとというかかなり特殊な挙動で攻略しようとしてる時点で、そのとき回復するかどうか理解してる人がいるかどうか怪しい。それこそ酒呑かリバースかで試すしか無いだろうけどその時点で自分で調べたほうが早いってことになる。 - 名無しさん 2017-01-12 23:43:51
その言い方だと、吸収がある場合は根性が発動しない。全部の計算が終わってHPが0だったときに「根性」が発動するわけで、その前に吸収されてHPが1以上になるから「根性」は発動しない。吸収によって疑似的に根性のように見えているだけ - 名無しさん 2017-01-13 01:13:36
バインドのターンが進むのって敵の先攻が終わってからだと思うのですが、先攻される時点ではまだバインドされてる判定なのでしょうか?それとも、表示は1まだ出てるけど、もう回復し終わっている判定なのでしょうか - 名無しさん 2017-01-13 14:16:07
先制でバインドを喰らえばわかるけど、まだ回復し終わっていない。例えば残り1表示で1ターンバインド食らうと2になる。喰らわなければ1減って0になる。差し引き2の差が出るのにバインドは1ターンという矛盾。 - 名無しさん 2017-01-13 18:30:14
というか残り1の状態で覚醒スキルが活きてるのかって話をした方が早い。結論は死んでるってわけだが。 - 名無しさん 2017-01-13 18:55:57
そうか、回復してないんですね。なら闘技場とか1の状態で進んだらイザナミに封印喰らったりするわけですね…それは怖い - 名無しさん 2017-01-13 20:33:28
劉備ディオスのマルチ専用サブ垢について助言をお願いします。将来的には特殊降臨ラッシュを周回出来るようにしたいです。潜在半額の期間中に配布されたMPで潜在たまドラを揃えようと考えています。劉備とディオスの潜在は攻撃5、遅延2と攻撃3、遅延5のどれがいいでしょうか?それとも必要ないでしょうか?ディオスには疑似遅延耐性としてティターニアを継承させています。出来れば配布MPで劉備ディオスに使えるオデドラを買いたいので安くすませたいのですが... - 名無しさん 2017-01-13 23:48:43
メインだけで野良マルチやってりゃわかると思うが、劉備PTはそもそも合計スキブギリギリの16とかから遅延を受けるダンジョンが現状存在しないからディオスに遅延付ける意味はほぼねーぞ。遅延が必要なのは乱入モンスからの遅延がある場合で、継承スキルを使う必要があるときが基本 - 名無しさん 2017-01-14 00:01:58
で、特殊ラは継承少なく済ませるなら劉備の1か2(スキル次第)、継承使うならそいつに追加で2しか要らん。遅延受けてすぐ使うのか溜め直しのスキがあるのかとか考えながら入れるべきで、いきなり2か5かって前提が間違ってる。わからないなら参考PTの追記を全部読む。因みに攻撃5すら要らない - 名無しさん 2017-01-14 00:08:44
書き足りてないから追記、劉備と継承スキル使うベース以外は全部囮継承だけでいい。例外発生するかもしれんが基本はそうだって話 - 名無しさん 2017-01-14 00:12:10
ありがとうございます。つまり基本的にディオスは疑似遅延のみでもいいので潜在の攻撃5は不要。劉備や天狗等の継承ベースには遅延耐性をつけるということでしょうか?現状遅延2で何とかなるとは思うのですが将来のダンジョン難化を見据えて遅延5にした方がいいでしょうか?出来れば安い時に買っておきたいです。 - 名無しさん 2017-01-14 00:57:56
遅延に限らないけど、潜在たまドラをMPで買うのはもったいない。MP販売というのは、どうしても即必要(その日にPTをすぐ周回に使う)な時専用だよ。遅延たまもレーダーで地道に集めれば必要数はすぐに揃う。潜在っていうのは、予め振っておくようなものじゃなく、ダンジョン潜入時に必要な時に振るもの、将来を見越してとかあり得ない - 名無しさん 2017-01-14 01:25:42
将来の難化とか言うけど、そもそも遅延3以上必要なのが例えばマウスあたりの壊滅級ぐらいしか無いし壊滅級を劉備で回せるなんて現状でほとんどないっての。適性が遅延耐性フル装備劉備のDが来るって自身があるならあるなら知らんけどそれだって特殊ラかぷれドラかレーダーでストックしとけば済む話だろうよ - 名無しさん 2017-01-14 02:28:34
将来のために買うのは不要 最低限買うとしても特ラ周回のためだけでいい 特ラ周回で一面遅延で埋まる - 名無しさん 2017-01-15 21:20:48
今更のしつもんですが、究極ウルズの火とお邪魔の目覚め中にフェンリルのスキルを使うと、お邪魔の目覚めだけが上書きされて火の目覚めはのこりますか?それとも、お邪魔の目覚めだけになって火の目覚めは消えますか? - 名無しさん 2017-01-21 07:13:03
火が残ってお邪魔は1Tに上書き。ほぼそのまんまの質問がよくある質問に載ってるからそっち読んだほうが早いし詳しい部分も書いてるよ - 名無しさん 2017-01-21 10:09:29
ありがとうございます!先日フェンリルを引いて、プラスと見るか、アシストとするか、悩んでたので助かりました。 - 名無しさん 2017-01-21 11:55:12
最近メリディオナリスでの特殊降臨ラッシュ周回編成を作ったのですが、遅延たまドラ出現キャンペーンってどれくらいの周期で行われていますか?というかもしかして今はいつでもキャンペーンが実施されているのでしょうか - 名無しさん 2017-01-22 15:30:37
こんな感じで誰も答えられない、いつ来たかの記録がこのwiki含めて残ってないから(少なくとも簡単に引っかかる範囲では)。イベントページを虱潰しに見ていけば頻度は分かるけどそれをやる人はほとんど居ないんじゃないかなぁ…記憶の限りだけどイベントによっては来なかったときもあった、はずとしか答えられないのよ、すまんね - 名無しさん 2017-01-22 21:34:21
ということは常時開催ではないみたいですね、解答ありがとうございます - 名無しさん 2017-01-22 22:34:06
あーそういうレベルの話?(基本)金曜開始のイベント期間でしか来ないよ、それも一応気まぐれ - 名無しさん 2017-01-22 23:41:26
大体イベントごとに来る→来ない→来る→来ない…的なループを取ってる感触があります。 - 名無しさん 2017-01-22 23:40:46
ロック解除スキルは盤面のドロップだけ有効ですか?「○ターンの間ロックされたドロップが落ちてくる」の状態も解除されるのでしょうか?該当キャラ持ってないもので、教えていただけるとありがたいです。 - 名無しさん 2017-02-08 21:59:29
盤面のドロップだけです。現時点ではロック目覚めを消去する手段は存在しません。 - 名無しさん 2017-02-09 00:54:02
返事遅くなりましたが、教えていただきありがとうございました! - 名無しさん 2017-02-09 19:24:19
えーと、いちおうロック目覚めを消去する手段は……コンテするとか、相手の虚無の波動系のスキルとかで可能ではなかったけ。まぁ、プレイヤー的にできる現実的な手段はコンテくらいだけどね - 名無しさん 2017-02-11 02:08:25
リーダースキルの攻撃倍率がHP依存の場合、どの時点のHPで判定されるんでしょう?パズル動かし始めた時点なのか、パズル終わって攻撃・回復もしきった後なのか - 名無しさん 2017-02-11 15:36:13
ゼウスあたりLにして無限回廊で使えば分かるよ。パズル動かしはじめの時点で倍率決まる - 名無しさん 2017-02-11 17:21:17
あれ時々分からないんだけど、パズル開始時点でリーダーバインドされてて、パズル中で列回復してから攻撃した時って倍率乗ったり乗らなかったりしてない?本当にどの時点で判定しているのか……HPが回復するのは「攻撃が終わった時」なのでHP全快系リーダーは倍率乗らないのはその通りだけど、パズル開始時点が基準とは言い切れない気がする - 名無しさん 2017-02-11 22:17:39
バインドは「列で回復した後、ドロップが下に落下してから発生したコンボ(落ちコン)から復帰できる(サブも同様)」って話だからHP条件とはものが違う - 名無しさん 2017-02-11 22:36:29
追記、基準云々は質問の答えとして木の書き方をそのまま書いただけ、攻撃が終わった時にって説明入れても蛇足だしな。その上でバインドはもっと関係ない話だし横槍感 - 名無しさん 2017-02-11 22:40:19
試したことないんで何とも言えないんだが、爆弾ドロップを消さずに爆発した時のダメージっていつ入る? 爆発自体はコンボ発生前に発動してドロップ消し飛ばすのは知ってるんだが、その時点でもうダメージ食らってるとHP満タン系のLSって発動しないんじゃない? 回復ドロップや毒ドロップによるHPの変動は「全てが終わった後」だからこの問題の場合は結果は変わらないが、今後「パズル中」にHPが変動するような新要素が追加された時、「パズル動かしはじめの時点」でのHPで判定されるという認識でどこまで正しいのか疑問が残る。バインド回復の例を見るかぎり、「そのドロップが消えた時点」での状態で判定されているように見えるんだよね。だから、たぶん正しい答えは「ドロップが消えた時点のHP依存」だと思われる - 名無しさん 2017-02-12 03:19:05
爆弾は毒と同じダメージ予約型で計算はラスト、その例示は正しくない。あと正確にというなら“ドロップ落下処理直前”と書くべき、その書き方じゃ曖昧だ。正確さを求めたいのは分かるんだけどあんまり複雑なの持ってきても混乱させることになるから最初の返信は木主の質問のまんま返したんだよ - 名無しさん 2017-02-12 11:59:15
追記、木主を悪く言うわけではないことを頭においた上で。下のコメントを見ての通りバインド回復周りの処理はかなり複雑だから触れたくもなかったんだ。説明省いて「ドロップ落下直前/攻撃する直前」でも良かったのかもしれないがそれはそれで説明増えると思っての返信なんだわ - 名無しさん 2017-02-12 12:08:31
ついでにもう一つ、「パズル処理中にダメージが確定する」ってのはパズル関係なく死ぬ処理になるんで「バインド回復のように最大HPが増加する」以外の処理はまず起こらないと考えて良いはず(爆弾をみてもそう)。バインド以外でそんな素っ頓狂なことを実装するとも思えないからバインド回復処理絡みでしかその挙げてる問題は起こらないと思うし、バインドが絡まない限りは「ドロップを動かし始めた瞬間のHP」で決まると言っていいはず。バインドだけ”落下処理直前”が掛かるってだけ - 名無しさん 2017-02-12 12:53:11
詳細に解説してくれてどうもありがとう。自分も正直なところ正確には把握していなかった問題なので、よく解っていなかったんだわ。分かりやすい説明で感謝だよ - 名無しさん 2017-02-13 17:19:38
それと、これも確認していないが、LSにHP倍率があるリーダーで上の件だと、バインド解除された時点で最大HPが増えてHP満タンではなくなるから、以後の攻撃には倍率乗らなくなるんじゃない? その場合、やはり「パズル開始時点」でのHPという認識だと間違っていることにならないか? - 名無しさん 2017-02-12 03:24:01
木主ですが、言われてバインドの仕様も謎だったことに気づきました。コンボから復帰できるってことは、列をパズル中のどの時点で作るかも考えて列作らないとってことなんですよね?ドロップって組み立てた順に消えるんでしたっけ - 名無しさん 2017-02-12 09:34:09
コンボじゃなくて「落ちコン」。①コンボ処理→②ドロップ追加(落下)→③コンボ処理→④ドロップ追加(落下)→…と続くわけだが、①でバインド回復しても①で同時に消したドロップでは攻撃参加不能、③の消去ドロップから参加可能って話。そういう意味で関係ない話になるがドロップ消去処理は「盤面の左下から右に1個1個判定、終わったら1つ上の列を左から同じように判定」 - 名無しさん 2017-02-12 12:05:34
補足、いわゆる“落とし”(横3個の上に2個、下に1個みたいに置いて2回に分けて消えるようにする置き方)でも落ちコンの扱い。メリディオナリスみたいな「落ちコン無しLS」でも“盤面内で落下する”から落としでバインド回復はできる - 名無しさん 2017-02-12 12:17:36
あーなるほど!例えば列と一緒に平積みしてもそれではバインド復帰後の攻撃はできないけど、列挟んで上1下2とかで落としセットすれば、その落としはバインド復帰後の攻撃として判定される、で合ってます? - 名無しさん 2017-02-12 13:37:11
それで合ってる、列組みで落としまでやろうとすると結構かったるいけど覚えておくと使えるかな - 名無しさん 2017-02-12 13:58:27
ありがとうございます、おかげでスッキリしました。分かってしまえばそんなにややこしい話ではないですね。出来るかどうかは別にしてw - 名無しさん 2017-02-13 12:42:32
そろそと闘技場3に挑戦してみたいです。2は無効パでクリア済み、レダドラは未経験です。1は何度か練習しながら慣れてクリアしましたが、3はいきなり3に挑戦していくべきか、2から慣れて3に行くべきか、どちらが練習として最適でしょう?他、3クリアのための修練方法あれば教えてください - 名無しさん 2017-02-15 12:53:25
そもそも3は別次元。このwikiに闘技場3の転ミネPTは載ってるが記載の通り継承の難度が結構高い。それクリアしてるなら書いてる通りに動かすのが一番早いぞ - 名無しさん 2017-02-15 13:40:32
転生サクヤパのアドバイスを願います。①Lサクヤ(完治or楊貴妃継承)、S闇カーリー、ラグドラ、ケプリ(グランリバースを継承させるかも)、転生ラーor木水バルボワ(インドラ継承)を入れて全員完全バインド耐性のパーティを組む。②Sルーツ、ラグドラ、転生インドラ、転生オロチでサクヤに完治を継承させてバインド対策とする。どちらがいいでしょうか?一応目標は闘技場3です。 - 名無しさん 2017-02-20 06:38:07
転生はまだ試運転程度ですが、サクヤは元々耐久補正ゼロ+火力調整困難なことから闘技場の適性はあまり無く、特に闘技場3は相当厳しいと思います。基本はLSの制限の緩さを生かして、行先次第でサブメンバを柔軟に変えるのがよいかなと。LF2枠が元からバインド回復スキルかつ重めで継承スキルの複数回発動は難しいことから、自分は無理に(1)の完全バインド耐性PTにするより(2)の方針で、サブは陣・変換2~3枠/各種対策枠1~2枠/不足をLF継承という形にしサブの回転率を重視することが多いです(マルチは別)。ケプリに陣継承はベースが重い上に時短対策や決戦火力用のはずが他で代用の効く陣スキル化する事故があるため推奨できません。また転生サクヤは6コンボ+エンハでも既に相当な火力が出る為、火力増強のみなら1ターンのみのコンボ追加ではなく2ターンエンハ類も選択肢になる印象です。とりあえずで組むなら、ルーツ・ラグドラにケプリ・オロチ・インドラ・楊貴妃から水入り2枠かなぁという感じでしょうか。 - 名無しさん 2017-02-21 00:05:16
サクヤの場合、闘技場3の適正は低いというのは上の枝と同じで、あえて言うなら4色で倍率が出ることを優先すべきです。主属性を光にまとめ、副属性で火水木を抑えて光変換で大火力を出す運用をしないのであれば、劣化ラードラにしかなりません。主属性が光でないモンスターを採用するメリットは低いかと。 - 名無しさん 2017-02-21 02:14:43
追記、火力はお化けなのでキラーを入れるとかえって吸収対策が面倒になるだけです。ラグドラは非推奨 - 名無しさん 2017-02-21 02:16:33
キラーも捨てパターン作るなら入れていいやつも出るんだけどね、ヴィシュヌの攻撃キラーとか。回復キラーはどこにも引っかからずにヒカーリーピンポとかはどのPTでも活かせる。その上で神ドラゴンは高火力PTだとレダドラとソティスで終わると。へパドラ以外捨てるならこれもどうにかなるかもしれんけどな。 - 名無しさん 2017-02-21 04:53:16
皆さんありがとうございます。完全バインド耐性パに憧れていたのですがやっぱりサクヤだと劣化ラードラになってしまうんですね。サブが足りないからラードラ買えないので完全バインド耐性は諦めて光染めにして行先ごとに色々入れ替えようと思います。 - 名無しさん 2017-02-21 11:44:10
そもそもサクヤのスキルがバインド回復なのに、完全バインド耐性PTにするとか自身のスキルを殺しているでしょう。キャラの特徴を活かした編成にしなければ、どんなリーダーだって何かの劣化にしかなりませんよ。 - 名無しさん 2017-02-22 01:12:22
闘技場3無効ミネルヴァで行こうと思っており、wikiと手持ちを付き合わせてみて、聞きたいことが出てきました。 - 名無しさん 2017-02-23 20:49:08
① 陣スキルは イルム イルミナ サリア どれが良いでしょうか? ②エンハは カラット(他パテで使っているのでできればアシスト外したくないです)、グランリバースのどちらかを考えています。グランリバースでいけると個人的にはラクです ③ ギガグラですが、 ハトホル チェスター 30%ハーデス どれがいいですか ゼウドラで25%の方がいいという意見も聞いたことがあるような… ④潜在覚醒 ミネとマキナ拡張してマキナに遅延2振るのはやりすぎですか? 以上4点です。長文申し訳ない - 木主 2017-02-23 20:55:04
①0ダメージ前提なら回復要らんぷれドラで楽できる可能性ある→イルミナ ②単純に時間延長でコンボ稼いだ分だけ火力上回るかどうかの話だから何も言えない、自分と相談 ③ハトホル、書いてるまんまの理由 ④そもそも遅延食らっただけで死ぬ場面がない - 名無しさん 2017-02-23 23:07:02
単純明快な回答過ぎて笑った。まさに仰る通り。特に追記するような事もないのでこれでFAかと。 - 名無しさん 2017-02-24 02:46:24
リファイブのヘイストでどうにかなるので、マキナに遅延はなくてもよかったような - 名無しさん 2017-02-24 12:24:29
何? - 名無しさん 2017-02-23 20:55:11
木主です。理由付きの明快な ご回答ありがとうございます。 ①イルミナ ②両方試してみます ③ ハトホル ④リファイブで戻すため拡張せず ということにしました。 - 名無しさん 2017-02-24 23:25:51
ミストルテインをリーダーで使っていますが、スキルで自分を木属性に変化させたとき、最大HPが減っています。リーダースキルのHP倍率は主副問わず同じだけ掛かるものだと掛かるものだと思っていたのですが、違うのでしょうか? - 名無しさん 2017-03-08 15:02:22
HP倍率かかるのは木ではなくて闇属性だよ。LSをよく読んでみよう。 - 名無しさん 2017-03-08 15:17:31
あー、今自分の勘違いに気づきました。スキルで主副反転して木になっているのだと何故か思い込んでいましたが、木木になってるんですね。よくよく見たらダメージも木木でした - 名無しさん 2017-03-08 15:33:46
スキル側の勘違いだったのね。確かに新勇士はスキルもLSも勘違いを起こしやすく、リーダー運用は地味ながらクセの強い部分あるね。ともあれ解決したようで何より。 - 名無しさん 2017-03-08 16:28:22
アマテラスについて質問があります 現在 イルムぱで封印の数の関係で覚醒アマテラス使ってますが、モンポのアマテラス買うか迷ってます 完治を持っていないので、モンポアマテラスをイルムぱに入れて完治用に覚醒アマテラスを変更させるか迷っています 転生情報を待つつもりなのですが、モンポ期間外になるかもしれないので、単純に覚醒アマテラスとの比較を考えて モンポ の方を買うべきでしょうか? - 名無しさん 2017-03-10 21:29:20
どうして完治が必要か、がとても重要に思います。個人的には完治必須で代用が効かないケースがあまり思い当たらず、転生で少なくともステ強化は来るであろう状況でMP利用に悩むなら、正月アマテラスを買う必要性は薄いかなぁと。 - 名無しさん 2017-03-11 02:58:54
ありがとうございます。もう少し転生の情報を待つことにしました。 - 名無しさん 2017-03-18 23:34:28
メインサブアカともにハクを一体だけ所持しています。対闘技場カーリー用に火ハクにしていました。メインサブ共に闇アテナを入手したのですが、ハクは転生させるのがよいでしょうか。実はまだ過去に一旦覚醒させたものの覚醒ハクの使い道が無く退化させたこともありもう一度覚醒、転生させるか迷い中です。もう一体ハク引けたらいいのですが。 - 名無しさん 2017-03-10 23:51:40
(LF闇アテナなら多分無いとは思うけど)対闘技場カーリー対策が火ハクのキラー前提でPTを組んでいるなら火ハクを崩すのは不味いのですが、覚醒ハクの問題だった基礎ステが大幅に伸び、7コンボwayによる決戦火力は闇アテナ以上、キラーと異なりプレイヤー側である程度ダメ調整が可能、という3点から個人的には転生ハクはとても扱いやすいと感じます。覚醒堕ルシ時代はメンバー複数を神キラーで揃える意味もあったのですが、現状は火ハク一人がキラー持ちとマイナス化するケースもあり、ハク全分岐持ちの身ですが性能面だけを見るなら転生1つで現状は十分と思います。ただ転生は戻せなくなるため、もし現状でキラー関連や火力不足などで運用に困っていないのであれば、急いで転生にする必要性まではないかもしれません。 - 名無しさん 2017-03-11 03:21:33
今後闇アテナをメインで使うならWAY重視になるので火ハクよりはWAY持ちの覚醒ハクを推奨します。ただ、上の方も言われてる通り火ハクを他のパテで使っているならもう1体引いてからの方が良いかも知れません。 - 名無しさん 2017-03-11 16:31:23
補足です。スミマセン、質問の意味を取り違えてました。既に覚醒ハクを転生にするかを迷っているという趣旨ですね。上の方の説明で十分でした。付け加える事は特にありません。 - 名無しさん 2017-03-12 20:27:27
ご回答ありがとうございました。闇アテナやミル実装前、闘技場用に火ハクは使っていましたが現状ほぼ使っていませんので転生ハクにしようと思います - 名無しさん 2017-03-14 07:44:31
覚醒ハクの状態で使ってはどうですか? 闇アテナの火力ならハクのキラーが無くてもカーリー戦は何とかなりそうですが。 - 名無しさん 2017-03-15 16:57:21
闘技場1は何とかクリア出来るレベルのPT&腕なのですが伝説の雪渓が未だにクリア出来ません。攻略のPTが揃えられないのであそこに有る攻略PTと違うPT有れば教えてくれると嬉しいのですが宜しくお願いします。 - 名無しさん 2017-03-14 16:37:50
イルシックスの所なら実装時から相当インフレ+継承追加と環境が変わっており、現在なら相当数のPTで攻略が可能だったりします。このため、今の主力PTや使えそうなキャラ候補の情報などが無いと、適切な回答は難しいかなぁと思います。 - 名無しさん 2017-03-14 17:40:02
先レスの方に同意です。特に今なら吸収無効のスキラゲ素材を持っていけば前座も楽々なので、闘技場をクリアできるなら必ずクリアできるはずです。 - 名無しさん 2017-03-14 17:54:52
スターリングの対策がスキラゲ素材1枠でよくなった代わりに結界持ちの精霊がガチャ廃止されたのでイルシックスの根性対策が少し厳しくなったところはありますね…。アンジェリウスなどが手持ちにあったらアシスト可能なようにフル覚醒しておくと良いかもしれません。 - 名無しさん 2017-03-14 19:33:45
木主です。抽象的な質問にも関わらず沢山のレスありがとうございます。闘技場1はじっくり研究をしていたのでオリジナル闇アテナPTでクリア出来ましたが雪渓に関しては余り熱心に取り組んで来なかった為具体的な候補が思い付きません。転生ビーナスは居ますのでサブ候補を含めて自分なりにもう少し研究して具体的な質問をし直したいと思います。その時はまた宜しくお願いします。 - 名無しさん 2017-03-14 20:36:38
闘技場1を自力研究で行けるなら雪渓クリアすぐだと思うけど、一応要点を書いておく。雪渓はLF9~36倍主流時代のダンジョンで元から高火力より耐久力に比重を置くほうが良いところ。闘技場行けるLF闇アテナPTがベースならB1~B4はターン稼ぎ耐久も撃破も行けるとして、B5スターリングには吸収無効スキラゲ素材からのワンパンかLF威嚇2枚を当てて落す、B6イルシックスは火力控えめに殴って根性解除→暴れ狂う→攻撃態勢闇などで闇確保、がアレコレと専用サブも用意せずいける戦いの流れかな。空きスキル枠に軽減や、シックス1%根性による回復からの根性剥がし用割合ダメx2せられるなら更に安定度は増します。 - 名無しさん 2017-03-14 22:47:36
上の方が言ってるようにヤテナでやる場合はスタリンはLF遅延で倒すのがいいかもですね。素材で吸収無効入れるとイルシックスの根性対策がカツカツになって体力も落ちますし。封印耐性はいらないのでサブはスキブ多めに組むのもいいかもしれません。 - 名無しさん 2017-03-15 12:17:21
木主です。アドバイスのお礼と報告遅くなりましたが今日ようやくクリア出来ました。闇ウルカ入り闇アテナでPTを組みソロでは自信がなかったので友達に司馬懿入り闇アテナでマルチに付き合ってもらい無事クリア出来ました。色々アドバイス参考になりました。ありがとうございました。 - 名無しさん 2017-04-29 11:27:55
ちゃんと結果報告するとは偉い。おめでとうおめでとう。 - 名無しさん 2017-05-09 14:37:32
ありがとう!!でも空かさず次のダンジョンが出てきてちょっと萎えちゃった。(苦笑) - 木主 2017-05-28 22:10:46
クエスト消化のためにアーミル杯に挑戦しているのですが、そもそもクリアできません。落ちコン祈るしかクリア方法が思いつかないのですが、これはどうやったら安定してクリアできるのでしょうか? - 名無しさん 2017-03-14 21:24:09
全階層で辛い感じか、特定の階層で死ぬことが多いか、という状況により対策内容は変わるので、もう少し追加情報を出した方がよいかなと思います。 - 名無しさん 2017-03-14 22:50:12
PTが固定なので、自分の腕を磨くしかありません。まずはPTに慣れる事。普段から多色を使っていないと全く使いこなせないと思うので、スタミナを使って数をこなすか、或いは仮想PTを作って無限回廊で練習するかですね。常時4色以上7コンボを組めるようになればクリアすること自体は可能のはずです。 - 名無しさん 2017-03-15 01:45:13
自分も多色コンボ苦手なので難しかったよ。色を揃えることより、コンボを組むことを優先したほうが安定するかも。コンボなしでも抜ける階層がいくつかあるので、立ち回り情報を見て真似してみるのもいいと思います。 - 名無しさん 2017-03-15 11:15:36
アドバイスありがとうございます。どの階層でも結構厳しい感じなので無限回廊でコンボ練習してきます。 - 名無しさん 2017-03-15 14:56:14
先制が来るまでは多色コンボだけで充分抜いていける。木か光を四つ消しできればそうそう破れない相手はいない。4コンボ組むだけなら色意識しても操作時間長いから問題ないはず。逆に先制が来始めたらコンボを意識すること。6コンボもすれば大抵4色は消えてるからそこは腕次第。ある程度早さを求めるならこんな感じだけど、制限時間を気にしないならゆっくり落ち着いてコースを練ればいいよ。別に五分過ぎたからゲームオーバーになるわけじゃなし、さっきも言ったけど操作時間はかなり長いからゆったりすればそこまで詰むってことはないはず。頑張れー! - 名無しさん 2017-03-16 10:23:36
横からだが、正直に言って4色6コンボを決めるのは「多色慣れしていないと」かなり難しい。というのもワンパンし損ねるとさらに妨害が飛んでくるケースが多く、簡単に詰んでしまう。別にクリアしたところでたまドラ1個貰えるだけなんで、上位狙えるパズル力がないならあえてクリアする必要もない(その労力に見合わない)と思うけどね。どうしてもクリアしたいなら無限回廊でひたすら練習するしかない。今回のランダンだけの話で言えば全く労力には見合わないが、今後多色PTを使うことがあればその時に役に立つから先行投資という意味あいにはなるしね - 名無しさん 2017-03-16 13:56:09
最初にレスしたもので、既に言いたいことは言われ尽くしている感あるけど一応自分も回答しておきます。全階層辛いなら基礎プレイヤースキルを伸ばすしかないんだけど、4色 or 6コンボのどちらかだけでも落ちる敵が多いし、まずは片方だけ発動を意識していくのが楽かもです。画面下から積んでいくことを意識して、できれば7コンボ狙い。7コンボなら色を気にせずとも自然と3~4色入っているし、コンボ強化持ちが多いため多色倍率不足でも大半が落ちます。今回のアーミル杯は特にクセがあり強いとも言いがたい固定PTで、上で書かれている通りスタミナとクリアの労力に見合うほどの報酬でもないため、無理そうなら気にせず見送っても良いと思いますよー。 - 名無しさん 2017-03-16 16:41:35
4色までならどっちかというとコンボ力の問題にはできる(それでもムズイことに変わりないのは認める)。特にクリア目的だけなら回復消していかないと、どんどん盤面の偏りが激しくなるから。点数狙うと偏りで死ぬのを無視してでも最小コンボとかもやったりするけど。「盤面に4色しか無くて、配置が3~4色遠い」時が一番むずいけど、それ以外はコンボ目線でやるのがほんとに楽よ - 名無しさん 2017-03-16 18:58:34
カエデぱで質問があります。闘技場を考えています。 カエデ ヴィシュヌ2 シルヴィ ウィジャス 木石田 緑おでん両方 ロノウェ リーザ 継承で使えそうなのが シーン スクルド ラス あたりです。 覚醒バッジは全てあるので バインドがいいのかと考えています。 組み方のアドバイスお願いします - 名無しさん 2017-03-18 23:39:44
木主です。 高荷恵 も2体いました。 - 名無しさん 2017-03-18 23:40:27
闘技場1~3のどれかによって編成が変わるため、念のため行先を正確に書いた方が良いかなと。 - 名無しさん 2017-03-19 00:34:10
木主です。 一応1 可能なら2 なので 基本1でお願いします - 名無しさん 2017-03-19 11:54:40
ヴィシュヌ・分岐おでん・シルヴィ・ロノウェでバインド対策はおでんに任せてロノウェかシルヴィにスクルド陣・カエデかロノウェにエンハ、ヴィシュヌとおでんにはそれぞれ同じスキルをアシストとかでいいんじゃないでしょうかね〜。バッヂは指かHPでもいい気もします。 - 名無しさん 2017-03-19 14:33:40
闘技場1ソロですね、もし自分なら LFカエデ Sシルヴィ ウィジャスor緑おでんor高荷恵(シーン継承) ヴィシュヌ(ヴィシュヌ or 木石田継承) ロノウェ と組むかなぁと思います。闘技場1で致命的なバインドは B5クラーケン B6たまドラ B15 カグツチ のみで、たまドラ以外はプレイングでも対処可能なため、後半暇になりやすいバインド役にはラスト用のエンハを継承します。バインド対策役は緊急時に素のスキルが使えるウィジャス・高荷恵、基礎ステ重視の緑おでん、ここらはお好みでどうぞ。ウィジャスは覚醒パールにキラーが刺さってしまいますが、基礎攻撃が低くway無しのため低倍率way攻撃によりいい感じに他メンバーと火力を揃えられた気がします。もし対パールが問題無いならカグツチウルズに有利かつ指2持ちと優秀です。カエデパはカーリー初弾受け止め可能でエンハ必須ではないため、道中で詰みそうになったら遠慮なく彼らのスキルを使ってください。バッヂは上の方の言う通り、HPか操作時間延長のほうが安定するかと思います。基本的にはカエデとロノウェで対処しつつ、B19~B20に陣やエンハ持込みを目指す形でしょうか。ヴィシュヌは回復欠損のジリ貧の原因になる敵の目覚め(オシリス、マーキュリー)を打ち消してください。闘技場2はぷれドラ対策・スキル遅延対策も重要になりますが、まずは闘技場1が安定してから改めて考えるでよいかなと。 - 名無しさん 2017-03-20 01:42:24
木主人d - 名無しさん 2017-03-23 20:59:18
誤送信です 木主です。 とても丁寧でわかりやすい解答ありがとうございます。 重ねて質問なのですが カグツチ戦では どう立ち回ればいいでしょうか? 今の所 上の方の解答でウィジャスにシーン継承を考えています - 名無しさん 2017-03-23 21:01:39
すいません、長くなってしまいましたがご容赦を。上記編成での闘技場1カグツチ戦であれば、B9シードラ階到着後にウィジャスはスキル未使用状態でも一旦スキル解放し、B9~B10四神突破時点でウィジャスのスキルターン量を4~10程度に調整しておきます(B9木シードラの有無に注意)。これにより、大抵はB15到着時点でウィジャスのスキル量は計15~25とエンハ発動手前になります。このパターンであればカグツチ戦は十字は組まず光泥を優先処理し、わざと火泥(お邪魔化)や闇泥(毒化)を荒らさせ、ロノウェ→ウィジャス(カグツチは威嚇系が通る)→全力殴りでHP1→次ターンでB16グリザル用の整地兼1ダメージ撃破です。これが最も安全かつ次に繋げられる良い流れかなと。カグツチでウィジャスを使った場合はエンハまで溜め直すのは面倒なため、カーリー戦は初手を十字で受け(31200ダメ前後のためHPバッヂ必須かも)、敵75%軽減を剥がして65%削りorワンパン狙いになります。ウィジャスの潜在覚醒がまだ未設定であれば、カグツチの先制スキル遅延0~4によりエンハ発動状態でも巻き戻せる可能性があることと、バインドを食らわない性質を生かし、各種100%ダメ即死防止用の5色軽減役がお勧めです。もしカグツチに遅延や毒スキルを持ち込めない場合は、十字は組まずに闇>その他の優先度でチマチマ削ります。カエデに限らず回復補正が無いPTでは毒大量が最も危険なため、このケースでは闇泥処理が重要です。後は50%を切るタイミングでは極力回復泥を6つ残し、50~30%でバインド受ける→回復1列で復帰→普通に撃破です。カグツチは低火力・一部キラーが刺さる・HP調整が50%~30%と猶予無し・闇火泥の大量処理により落ちコン起きやすい、という点から落ちコン事故防止で十字は組まず(wayも組まない方がいいかも)、普通に回復3消し主体で戦います。カグツチに限らず対ソティス・パール・各種根性持ち・カーリーなどなど闘技場攻略とダメージ調整能力は直結しておりますので、無限回廊などで実際にイロイロ試してみてくださいね。後はB9シードラ・B10四神・ B16ゼウス階で体勢立て直しができるようになれば安定クリアも近いです。 - 名無しさん 2017-03-25 00:52:07
スキルの調整、戦い方など具体的な戦略を教えていただきありがとうございます ダメージ量の把握とパーティーの育成を頑張ります とても助かりました - 名無しさん 2017-03-28 17:05:25
↑木主です 念のため - 名無しさん 2017-03-28 17:06:08
細かいことですが、カーリー初手は75%軽減→50%軽減のミスです。ともあれ自分なりにダメージとスキルターンの調整ができれば攻略に耐えうるPTかと思います。応援しております。 - 名無しさん 2017-03-28 21:00:34
コンボ強化が増えたこともあってコンボパを練習中ですが、なかなか安定して7コンボ確実に出せません。平積みはどうにかできますが、Way入れてとなると難しい。テキスト説明では限界があると思いますが、コツや意識している点があれば教えてほしいです - 名無しさん 2017-04-03 14:38:52
コンボパには(おそらく)3通りくらいあるけど、要するに必要コンボ数の差で流派が違う。アヌビス使いは10コンボだから盤面最大狙いで強引に平積みしていく感じの人が多いね。バステトだと2Way込み7コンボなんで変換入れて盤面の色数を減らしてから組む(自分はコレ)。6色盤面だと難しいパズルでも、盤面の色が4色になれば楽に組めるよ。ランダム生成系のスキル(ヴィシュヌとか)は抜いて、2色変換と3色陣で固めるのがバステトを使うコツ。理想はパイ(三只眼)みたいな2色消す変換かつコンボ強化2つの奴。 - 名無しさん 2017-04-04 13:45:17
確かに色数が少ないと組みやすいです。要所ではスキルに頼る感じですかね。必要コンボの差で組み方が違うのは、意識から抜けていました。たしかにそうですね - 名無しさん 2017-04-06 11:55:20
自分の場合、まず操作時間延長しまくって、操作しつつwayコンボ組むことを体で覚えてから操作時間を減らす形で慣れていきました。操作時間と盤面が十分なら、最上下段のどちらかを横3+3で揃えて以後は縦3~4積みか、way用4+不要色2の横1列作って以後平積み、の2つのパターンが楽に感じます。どちらにせよ操作領域が3x4や4x4の形状になる感じに縦横切り替えつつ詰めていく感じでしょうか。整地や泥管理は上の人の言う通りで、1~2色減らすことが重要な印象です。way+7コンボ狙いの場合は繋がる事故がおきやすい3色より4色陣が組みやすい印象もあり、自分は平積み大量コンボ用の3色とway用4色陣で両方候補にします。ちと邪道ですがアヌビス・サクヤ・ツクヨミ・大小あたりの超火力LS持ちはPT全体で十分な指確保ができるなら、76盤面LS持ちと組む方がトータルで戦いやすい場合があります。(自分は最近のチャレ10~裏11は76盤面と組んで全攻略済み) - 名無しさん 2017-04-04 20:18:28
不要色をwayの余りに詰めるのは目からウロコです。大体いつも不要色が行き場をなくして邪魔になっていたので・・・。76盤面と組むのも、指定色揃えるのがけっこう大変ですが、やってみたら面白かったです! - 名無しさん 2017-04-06 11:57:22
前回のランダン動画見てると、陣使った後、縦に3つずつ積む人が多かったので敵が目覚めを使う時はそれも有効かと。 - 名無しさん 2017-04-24 23:45:28
自宅のネット回線を無線LANにしてタブレットでサブ垢始めたいのですがもうされてる方アドバイスよろしくです - 名無しさん 2017-04-08 01:10:12
すまん、流石に初心者板でもその質問は曖昧すぎるから答えようがないと思うぞ。タブレット選定から始まる話なのか、おすすめのルーター購入の話なのか、接続方法の話なのか、単純にサブタブレットで遊んでる感覚を聞きたいのか、それともそれとも。全部聞きたいにしてもせめて箇条書きで挙げ切らなきゃホントに答えようがない。で、更にいうとルーターとかは予算をもとに自分で調べるほうが絶対にいいと思うぞ、人に聞いても想定するものがズレやすいから下手すると何往復もする羽目になるからこの掲示板の形式じゃ全く向いてない。そしてこの返答も斜め上行ってるかもしれんからそうならすまんな - 名無しさん 2017-04-08 01:42:41
wifi限定だとレーダーがやりにくいのが難点かな。レーダー開始前はその環境で全く不満なかったんだんが、レーダーありと無しで+効率とか段違いなので、結局格安simのに乗り換えた。あとタブだと画面大きい分パズルし易いのは良いんだけど、移動距離が長いから指は多めに積んだ方が良いかも - 名無しさん 2017-04-09 04:07:58
聞きたいことをもっと具体的に、複数あるなら箇条書きにして下さい。今のままでは曖昧で頑張ってとしか答えようがありません。ただ1つだけ言うなら、タブレットサブ垢はスマホと違って画面が大きい分操作する距離が長いのでコンボ数は減ります。 - 名無しさん 2017-04-09 09:14:39
みなさんがおっしゃるとおり、質問の意図が見えませんが。自宅にWifi環境を構築したいなら、ここで訊くよりwifiルータの接続方法は自身で調べたほうがよろしいかと。ちなみに私は10インチ超のタブレットも使っていますが、操作時間がかなりきついです。ですがスマホと違い、ドロップが指で隠れにくいので、パズル自体は快適です。タブレットがアンドロイド端末かつあまりに安物だと、操作がついて来なかったりしてかなり後悔するかもしれませんので悪しからず。 - 名無しさん 2017-04-09 13:20:33
タブレットとしての使用目的に重きがないなら、中古スマホを購入してテザリングで通信するのが手っ取り早く、操作感も違和感がないんじゃないかと思っている。レーダーの通信くらいはテザリングでもストレスない。 - 名無しさん 2017-04-14 00:35:21
横からですが、ブルートゥーステザリングでも自演マルチは問題なく、レーダーも問題ありません。一般的にwifiテザリングはバッテリーの消耗が激しいので参考まで。スマホ1に2台をブルートゥースでテザリングして、スマホ2と3でマルチやレーダーしても特にストレスはありませんでしたよ。ただ、レーダーは通信量が不自然に思えるほど多いです。 - 名無しさん 2017-04-14 23:18:09
親機をアイホンで子機をアンドロイドのブルートゥースを考えてるのですができますか?OSが違うとできない場合があるらしいのですが・・やはりOSはそろえたほうがいいですかね? - 名無しさん 2017-04-20 07:07:34
すいません、ブルートゥーステザリングです - 名無しさん 2017-04-20 07:19:20
出来ない場合があるらしいというかAndroidもクソほど種類があるから、いつの機種だとか相性の問題にまで発展する。因みに泥のこの機種ですとか書かれても誰も答えられないよ。パズドラに関係してるならともかく、関係してないハードウェア関係の話は調べて得た答え以上のものが返ってくることなんてまずないと思っていい。 - 名無しさん 2017-04-20 14:31:10
保証はしないし、誰にもできないが、個々のケースの話で良ければうちの環境ではiPhoneから泥へのテザリングでできるよ。OSが違うとできない場合がある、という訳じゃなく、OSが泥の場合は機種毎の差が大きすぎて誰にも保証できないだけ。iPhone⇔IPhoneのテザリングなら確実にできるし、泥⇒泥だと例えOSが同じでも保証できない - 名無しさん 2017-04-22 16:12:56
テサリング以前にドロからIOSにホンアカが移行できず危うく連続ログイン1600日途切れる寸前にアップルID登録できてアプリインスト完了しました、自分のミスでしたがOS間の移行は勝手が違うからほんと大変でした、でもアップルのサービスのオペレーターさん有能親切待ち時間無しでホンと感謝、タブレットこみでサブ垢2つできたけどリセマラはあまり考えずにやろうかと。IPHONE7親機でドロエクスペリアZ3のブルートゥーステサリングもできました - 名無しさん 2017-04-27 03:12:19
リーダーチェンジの質問です。LF覚醒ラクシュミーでメジェドラにリーダーチェンジ食らってL覚醒カリンF覚醒ラクシュミーになったのでサブのリューネで水闇回復にして回復8個繋げて5コンボ組んだのですが何故か4倍しか出ませんでした。その後回復だけ繋げたら4倍出たのでカリンのLSが発動していないっぽい。リューネが闇持ってるので発動条件は満たしていると思うのですが何か思い違いをしているのでしょうか? - 名無しさん 2017-05-03 12:05:32
補足 - 名無しさん 2017-05-03 12:13:33
補足。マルチプレイで相手側のサブは水属性のみです。 - 名無しさん 2017-05-03 12:16:42
ちょっと訂正 - 名無しさん 2017-05-03 12:20:41
何度も途中送信すみません。覚醒でなく転生ラクシュミーでした。 - 名無しさん 2017-05-03 12:22:06
リダチェンは受けられなかったけど、念のためラクカリンで何度か試してx16表示は出たので、おそらく闇が消せなかったか回復が分断していたかのどちらかかなぁと思います。そもそもの疑問としてラクパにカリンは普通は入らないんだけども、何か記憶違いがあった…ということは無いかしら? - 名無しさん 2017-05-03 23:37:33
パズルミスしてたんですかねやっぱり… - 名無しさん 2017-05-04 04:01:13
カリンは普段は入れてないのですが1バトルのダンジョンやるときにスキブが欲しくて無理矢理入れてそのままだった気がします。一応倍率出なかった時にオプションのリーダースキルで確認したのでそこは間違ってないと思います。下らない質問にお付き合い頂きありがとうございました - 名無しさん 2017-05-04 04:10:23
潜在覚醒について質問です。現状キラーを2個つけて1枠空いている状態なのですが、3個目のキラーをつけるために拡張しようと考えています。拡張するには5枠埋まっていなければならなくて、埋めた後拡張すると空きが1枠。そこにキラーをつけると最初のキラーが消えて、2つ目のキラーで2枠・埋めの1枠・追加したキラーで2枠・あき1枠、という状態になるという認識で間違いないでしょうか?わかりにくくてすいません。 - 名無しさん 2017-05-16 00:39:48
違うよ。枠をオーバーしたらいらないのを選んで外せる。なのでその場合、埋めの1枠を選べばOK。 - 名無しさん 2017-05-16 06:15:29
なんと!そうでしたか知りませんでした。自分の認識だと1から振り直さなきゃならないなぁと思っていたのですっきりしました。ありがとうございました。 - 名無しさん 2017-05-17 00:11:34
メリオダスの水枠で相談です。これまで、サブは、転生ハク、ゼローグ、グレモリー@オデンアシスト、覚醒オオクニ@ヒドラ でやってました。 完全バインド耐性の水があまりいないのでグレモリーを入れてました。 バインド耐性の水のため、今青おでんたまぞーを試しに使っているのと、アナザージャスティスを使うか考えていました、が今回のゴッドフェスでネイが当たりました。水ネイに進化させて、覚醒目当てでサブに入れ - 名無しさん 2017-06-17 15:25:42
続き、 - 名無しさん 2017-06-17 15:25:58
すみません 何かアシストさせようか考えています。 バインドにこだわらなければ司馬懿がいますが、司馬懿にしろ水ネイにしろメリオダスにはスキルが無駄になります ウルカ、ルミエル、闇アテナ、闇メタあたりは持っていません 水枠でアドバイス欲しいです あと、長文&途中誤送信済みません - 名無しさん 2017-06-17 15:28:11
労力度外視だとアザトースアシストってところでしょうかね。 - 名無しさん 2017-06-18 21:06:21
どうしても闇水完全バインド耐性にこだわるならドロップモンスではドラウンジョーカーのみ、MPで闇アテナ、後はガチャ運によりますが挙げられたウルカルミエル闇メタの他にティフォン(アナ含む)、覚醒一護(ブリーチコラボ)、キリオと九印(サンデーコラボ)といったところから選択になります。自分はティフォンやルミエルを入れて使うことが多いですが、現実的な2者に付いて以下に。 - 名無しさん 2017-06-19 01:44:03
ドラウンはスキルの噛み合いも良く、5ターンなのでベースにも良さげ。バインド回復覚醒もあるので最低限の仕事はこなせますがステが残念。ネイ(水闇)で2wayを決めた方が火力も出ます。(副闇がドラウンの主闇の攻撃を上回る) - 名無しさん 2017-06-19 01:44:30
闇アテナは威嚇がかぶりますが盤面の邪魔はしません。威嚇さえ通れば擬似的に3ターンバインド回復としても使えますし、ステも良くリーダーももちろん張れる性能。MPさえあれば確実に入手できるのが最大の利点と同時に難点でしょうか。駒が足りていなければ検討の余地アリです。 - 名無しさん 2017-06-19 01:44:53
木主です。 買おうか迷っています。ダンジョンドロップ?の情報待ちです… - 名無しさん 2017-06-19 11:51:23
アシストについて。実際3色+7コンボ(以上)をきっちり決めればLFだけで火力が足りる場合も多いのでバインド回復にはあまりこだわらなくてもいいと思います。ダンジョンにもよりますが、自分は火力で押してターン経過で自然解除の流れが多いです。ですのでバインド回復系の他にも火力に直結するハク(陣)や各種エンハ等色々と試してみてもいいと思います。 - 名無しさん 2017-06-19 01:45:20
木主です。。水枠の様々な候補ありがとうございます。バインドに枠を割かなくよい、 水ネイ試してみます。 闘技場3を考えており、今のところ、ネイにフェンサー、ハクに神インドラ、オオクニにヒドラ、デスファリオンにシーンを考えています。 闘技場3だと、他にアシストした方がいいものはありますか? なお、それぞれプレドラ&イルシックス、いろいろ、ヴィシュヌ&その他立て直し、ノアドラ、ヘラドラの対策です 自分のメリオダスはアシスト未定です… - 名無しさん 2017-06-19 11:49:56
スキル枠に余裕があればダメージ吸収無効系でしょうか。まあ保険としての意味合いが大きいので必ず必要ではありません。メリオダスのスキルはピンチ時の回復生成/攻撃色確保/2ターン威嚇と優秀なので自身をアシストが最良と考えています。なので2体いなければアシストなしで運用も充分アリだと思います。(自分もそうです) - 名無しさん 2017-06-23 02:25:54
木主です。 闘技場3の立ち回りがなんとなくわかってきました。手持ちだと最終的にLメリオダス@ヒドラFメリオダス@ウルカorアザトース S ネイ@ヨルムンガンド、オオクニ@ヒドラ、デスファリオン@フェンサー ハク@インドラ になりました。キラーもいくつか振りました。丁寧なコメントありがとうございました。 引き続き3を安定出来るよう回っていきたいと思います。 - 名無しさん 2017-07-22 15:32:38
新戦国のぎん千代と濃姫が運良く手元に来てくれたのですが、このキャラ達って進化させると後悔しますか? 覚醒とかステータスは断然進化後の方がいいのですが、進化前のコンボ加算が結構強そうに見えるので進化させた方がいいのか分かりません。 - 名無しさん 2017-06-27 19:22:08
光闇パなどで素入れで使うなら進化一択。スキル継承でしか使いそうにないなら、使用先のPT次第なのでお好みでどうぞ。自分は新戦国は1体目進化、2体目未進化にしています。 - 名無しさん 2017-06-27 23:13:18
ぎん千代2体とも覚醒させてハイパーにしました。今回のアザトース戦でヨグパに2体いれて激減させながら攻撃できて快適でしたよよ。 - 名無しさん 2017-06-28 15:19:26
ぎん千代2体とも覚醒させてハイパーにしました。今回のアザトース戦でヨグパに2体いれて激減させながら攻撃できて快適でしたよ。 - 名無しさん 2017-06-28 15:19:55
あれ? ダブってしまった。すみません。だれか削除してください。 - 名無しさん 2017-06-28 15:21:13
ヨウ&カイゼルジークフリートってパズドラの主人公なんですか?すごく微妙な強さですが - 名無しさん 2017-06-28 15:16:17
いえ、違いますよ。ヨウは以前存在したアーケードゲーム「パズドラ バトルトーナメント」というゲームの主人公が選べるキャラの一人です。パズドラのスピンオフ作品ですから関係は無論ありますが。 - 名無しさん 2017-06-29 19:27:40
いろんなゲームがあるんですね。ありがとうございました。 - 名無しさん 2017-06-30 09:22:52
チームHP強化、チーム回復強化の覚醒スキルの計算方法について質問です。マルチブーストがチームにある場合はマルブ分も強化されるので合ってますよね?分からないのは、チーム強化が複数ある場合の計算方法です。例えば砲瓶の鋼星神・シェアトを2体入れたり、チームHP強化を複数持っているモンスターがいた場合は、乗算で考えれば良いのでしょうか?(マルブ影響HP)×(1+チームHP強化の数×0.05)で良いでしょうか。 - 名無しさん 2017-07-09 21:12:48
最近アテン当たったけど、覚醒無効ダンジョンだと激弱じゃないですか? - 名無しさん 2017-07-15 15:51:20
覚醒無効DではLS・スキル・ステだけを見る為、アテンに限らず相当数のキャラが没個性化します。指による操作時間延長もできないことから、基本的に多色・高コンボ必須パに連なるキャラは相性が悪いです。 - 名無しさん 2017-07-15 16:50:47
ネイの分岐に悩んでます。水ネイパ(サブ候補:シェアト・カリン・スクルド・アンドロメダ・孫権・オロチ・蒼紫・水ヴァル)、木ネイパ(サブ候補:ペルセウス・ヴェルダンディ・オシリス・メイメイ・緑ソニア・お市・三只眼・木ヴァル)、光ネイパ(サブ候補:アポカリプス×3・アリエル・サクラ)だとどれが一番いいでしょうか? - 名無しさん 2017-08-03 21:18:28
その手持ちなら圧倒的に水>木>光かなと。木→LF色指定の都合、ヴェルと三白眼が入れにくいのが非常に痛い。光→陣以外の手が無いためギミック対策に難あり、way込みでも火力不足感。水→スクルド(コンボ強化x2+追い打ち)、火シェアト(妨害対策かつ水寄せ+wayでコンボ強化x2並の超火力+HP補正)、転生アンドロメダ(コンボ強化+妨害対策と回復生成と水寄せ盤面4色化が一発)、オロチ(安定の暴圧)、孫権(威嚇エンハ)、水ヴァル(コンボ強化+継承ベース+手持ちで普通に5色ガドブレ編成可)、カリン(ヘイスト陣+コンボ強化)と、幅広いwayコンボ編成を組めます。特に火力調整ができないネイと、指以外は最高レベルのコンボ向け覚醒を持つ追い打ちスクルドはベストマッチです。また、水ネイ陣は流行りは過ぎ気味とはいえ闇アテナや藍染パに持ち込めるメリットもあります。 - 名無しさん 2017-08-04 22:56:27
ベストマッチと書きつつ1点補足。スクルドやヴェルの陣ではネイは倍率が出せないため、貂蝉やバステトのような軽めの指やロック対策スキルを継承しておき、基本はギミック対策・緊急時は回復専用の枠とします。重い継承スキル前提のキャラが複数になると取り回しが辛く、ヴェルはコンボ強化1枚と火力が落ちるとはいえ、木ネイでも追い打ち運用自体は可能です。 - 名無しさん 2017-08-05 00:54:34
解答ありがとうございます。私の手持ちだと水ネイパが一番良いようですね。条件を変えるようで申し訳ないのですが、木ネイのサブ候補として見落としていたキャラで木ネイに必要な木と闇を生成できる軽スキルのリュエルも居たのですが、リュエル込みでも水>木は変わらないでしょうか? - 名無しさん 2017-08-05 01:39:45
リュエルはLS発動が確定できる良サブですが、ヴェルとスクルドの差に加えオロチや孫権が乗る水が強いかと。ネイはいざ使ってみると最大火力・耐久・火力調整の全てが微妙に足りずジリ貧からのスキルでカバーが結構起きるため、最大HP量と威嚇・エンハの搭載のしやすさは重要です。ちなみにネイは関係ないですが、その手持ちならLFスクルドとLF水シェアトのway編成+HPバッヂも運用可能で、継承含めた他手持ち次第では今回の火アテナ一度きりチャレンジを何とかノーコンクリアできるくらいには強いですよ。 - 名無しさん 2017-08-05 02:34:07
水ネイに進化させる事にします。解答ありがとうございました。助かりました - 名無しさん 2017-08-06 17:31:18
コンボ強化とキラーについて質問です。例えば7コンボちょうどだったとして、「コンボ強化3個持ち」と「キラー3個持ち」ではどちらの方が火力はでるのでしょうか?※Wayなどは含まずで。良かったら教えて下さい。 - 名無しさん 2017-10-08 15:00:44
火力はコンボ強化3は2x2x2の8倍、キラー3個は3x3x3の27倍。余程の基礎ステ差が無い限りはキラー3個。とはいえ、タイプ選ばず任意発動できるコンボの方が使い勝手は圧倒的に良いですけど。 - 名無しさん 2017-10-09 00:00:04
上枝で充分なんで蛇足ですが一部、ドラゴン・悪魔・神など出る敵がきまってるところを除いては7コンボ強化の方が便利ですね。逆に○○ラッシュなど特定の敵しか出てこないような所で有ればトリプルキラーで周回がし易くなりますね。 - 名無しさん 2017-10-09 14:34:57
ツイッター等で見かけるマルチ用PTとか組めないのですが野良マルチ行っても良いんでしょうか? - 名無しさん 2017-10-10 15:57:43
元から固定パでないとダメな人は入った直後に蹴るので…現状マッチングシステムの関係でオートマッチングすると公開済みの部屋なら固定パの入力待機の部屋にも入る可能性があった気がします、後腐れしたくない場合は3yの方がいいかも。 - 名無しさん 2017-10-11 16:31:45
ノーマルダンジョンの攻略に行き詰ったので育成をしようとメタドラを集めているのですが所持金が足りません。効率のいいの金策ダンジョンなどはありますか?ノーマルは魔王の城まで終わってます - 名無しさん 2017-10-16 16:41:40
土日ダンジョンにガネーシャシーフあたりで潜ればそこそこ稼げる、ゲリラで金山が来たら潜る - 名無しさん 2017-10-17 02:49:55
あとゴルドラ系は高値で売却できるから必要最低数残して売る、それ繰り返してればそこそこ溜まっていくと思うよ - 名無しさん 2017-10-17 02:52:00
キングルビー売って貯めてたメタドラははけました、ありがとうございます - 名無しさん 2017-10-17 21:31:43
スペシャルダンジョンの"10月のチャレンジダンジョン・Lv1"はメタドラ回す程度の火力で突破できます。クリアすると画面右上のクエストから報酬で50万受け取れるのでもしまだ未挑戦なら挑んでみては如何でしょうか。 - 名無しさん 2017-10-17 16:24:26
あとノーマルダンジョンの攻略で行き詰まっているとのことですが、現在の編成や手持ちなど書き込んで頂ければよりよいアドバイスを返せるかもしれません。 - 名無しさん 2017-10-17 16:28:44
一応そこそこ育成はできて、極夜の塔まではクリアしました。今のメイン編成はカミムスビ50/熾乙女・プリンセスヴァルキリー99/ブラックバロン43/ブラックナイト14/アメジストカーバンクル3です - 名無しさん 2017-10-17 21:39:26
他にも各色のパーティを一応作ってはいますが今は闇パが一番強いですね - 名無しさん 2017-10-17 21:42:24
情報ありがとうございます、50万美味しかったです。あとサタンって今でも強いんですかね? - 名無しさん 2017-10-17 21:36:14
サタンは今は無理に使う程では無いですね…枝ですが、カミムスビは高倍率の出せる優秀なリーダーですのでサブが整えば通常ダンジョンも高難易度ダンジョンも多くのものが突破できます。10月のチャレダンも通常エリア(Lv1〜3とヘラ)攻略で魔法石がもらえるのでできる範囲で挑んで見るのも良いかと思います。友情ポイントガチャで今は進化素材が取れるので強くオススメしたいです。あとはデュエマコラボのボスの闇の方も即席でならカミムスビに入れられる性能があります。 - 名無しさん 2017-10-18 13:01:58
続)とりあえず木主さんのPTで優先して育てた方が良いと思うのは☆カミムスビ(進化)・○ヴァルクレ、ブラックナイト・△ブラックバロン、アメジカーバンクルは木属性の何かと入れ替えをオススメ。 - 名無しさん 2017-10-18 13:09:37
無課金編成での闇木オススメサブはこしゅマル・アーミルあたりですがそれぞれ嫌らしい先制があるのでまずはこれらの打倒を目標に最初は友情ガチャレアキャラ・テクダン木の機械龍で手に入るグリーンチェイサーを確保してアメジカーバンクルの代わりに入れるといいかも。ガチャでメイメイ・ズオー・お市・石田三成など木闇を作る陣スキル持ちが手に入ったら必要に応じて入れていく感じでPTを強化して行くといいかもです。必要色同時変換系は思った以上に数が少ないですね… - 名無しさん 2017-10-18 14:02:11
こしゅマルはトレードでまず入手するという手もあり、ランクが110になっているの条件と1回10万かかるけど - 名無しさん 2017-10-20 03:19:03
カミムスビ 強いですよね 手持ちが揃うとテンプレでなくとも闘技場3も周回できますよーー!! - 名無しさん 2017-11-17 13:24:10
今回の石10ガチャで初オナリス当たったのですが、 花火などのモンスターはそれぞれどれくらい用意しておくべきですか? マーキュリーやノアやノアドラやハッポウ など 行くダンジョンによると思いますが、周回用に使うと思います 今まで持っておらず見向きもしていなかったので笑、サブの必要枚数などわかりません… クジラは5体ぐらいいますが、日番谷はいません泣 よろしくお願いします - 名無しさん 2017-11-17 13:19:20
オナリスの最大の特徴は「落ちコン無し」つまり盤面の時点でダメージが確定すること。それを最大限に生かすのは当然のように花火盤面なので、当然2色陣やW変換でも十分な火力は出せるのですが盤面にある水ドロップの数でダメージが変動するためオナリスの真価を発揮しているとは言えません。ただ、ダメージを確定させる必要があるのは高ダメージ吸収or無効の敵だけなので、最悪日番谷が1体要れば足ります。それともう一つ、サブの火力がバラバラだと落ちコン無しのメリットを活かし難いので、なるべく火力を統一したいわけです。ここで良くあるオナリス編成が「サブはみんなクジラ(でスキル継承)」だったりするのはそのためです。日番谷は本体の火力が高いために素入れするとダメージ吸収ラインを1体だけオーバーしがちなんですね。敢えて火力の弱いキャラにスキル継承できるのが日番谷の強みです。という事を踏まえて助言すると、ハッポウ4体とか同じキャラを複数体揃えておくのがお薦めです。必要となる火力(超えてはいけない火力)は攻略ダンジョン毎に異なるため、これが何体いればOKという一般論としては言えませんが、選択肢は多い方が良いです。 - 名無しさん 2017-11-20 18:07:58
というか日番谷はヘイストもしくはただ継承可能という点だけで起用される可能性があるので一概に言えない(極論オナリスに継承してでも花火連発パターンが有るが、そのレベルの場所の話は木主には出来ない。因みにこの要求が発生するのは(08などを除く)8層以上でギミックが詰め込まれたダンジョンが多い)。クジラが詰め込まれやすいのも火力平均より「どうやって花火やアシストに必要なスキブ16+αを達成するか(最大オナリス+日番谷の"29-スキル溜めT"でクジラ大量要求)」が大きい(火力は「オナリス(or日番谷のどっちか高い方)に合わせる」、クジラ合わせ=オナリスが火力に参加しない、なので寧ろ厳しい)。結論は同意だけど - 名無しさん 2017-11-21 04:21:47
個人的には、「ハッポウ3」「マーキュリー1」「究極ノア1」あればいいとは思う。なんでハッポウ3かというと、スキブの関係で「日番谷無しだと花火は普通AB合わせて6発しか打てない」。更にAだけ/Bだけで花火を4発撃つということも非常に少ない(極端に偏る場所がないとは言い切らないが、同時に吸収が襲ってこない限りマーキュリー編成でも事足りる)。ノアはゼウドラなんかで使うし出番は有り得る - 名無しさん 2017-11-21 04:32:03
こう書いてるけど、俺が把握してないだけでホントにハッポウ4とか飛んでくる分には対処出来ないので、ハッポウは来てるうちにスキルをすぐ上げずともベースで余分に確保しておくのはありだと思うよ - 名無しさん 2017-11-21 04:56:21
因みに最初オナリスが注目されたのは「落ちコンしないから早い・変な吸収に引っかからない(劉備なら光落ちコンが吸収されるのが怖い)」という点もある。周回ならパズルを無くすというのが強い点でもあるから、W変換なんかより列生成の方が良いとかもある - 名無しさん 2017-11-21 04:44:43
逆に「軽めの2Tヘイストかつ大量にドロップを生み出せるスキルが欲しい」時は若干の運要素を取ってでも毛利(水着ソニア等)が採用される(ノアドラのラグウェル編成)とかもあるので本当に「言い切ることが出来ない」。流石に毛利とかはレアケースだけど - 名無しさん 2017-11-21 04:51:06
ガチャ限ならシャロンが馬鹿みたいに合う。道中は1列で吹っ飛ばせる所も多いしね。ただシャロンはキラー持ちなので火力が暴れる分、吸収のあるところには連れていけないのが難点。 - 名無しさん 2017-11-21 06:13:49
キラーで火力出したい場合はシャロン、合わせたい場合はサダルメリクでしょうかね。とは言ってもスペルの最大の売りである余計なものがない代わりにリキャスト5tのメリットが無いからサダルメリクじゃイマイチか… - 名無しさん 2017-11-21 15:38:43
現状把握してる限り「サダルメリクを入れる余裕のある無効/吸収対策必須D」は無かったはず、記憶違いなら申し訳ないが。「6体均等火力でギリギリ倒せるラインの敵が短めのダンジョンで出現する」こと自体が少ない。仮にそういう場所が出たとしても、スキブの関係でサダル直入れよりミスリルエッジ+列継承とかの方が普通良いとかもある - 名無しさん 2017-11-21 17:37:53
な、なるほろ…継承ベースとして機能しないんじゃ周回サブには不適ですな… - 名無しさん 2017-11-22 11:16:41
最近だと吸収の無効化スキルに覚醒無効貫通があるので「周回をシステム化しないと面倒い」&「無効貫通では追いつかない敵HP持ち or 吸収無効スキルが枠が足りない等の理由で使えない」という点が成立する場所でなければ均等火力オナリスを無理に召喚する必要が無いんだよね。極論昔最適性だったゼウドラはヨグで行けば楽とか言うレベルまで来てしまってるので(流石にまだゼウドラぐらいならオナリスの需要はあると思うが) - 名無しさん 2017-11-22 16:08:11
みなさん解答ありがとうございます。 ハッポウ3マーキュリー2ノア1をとりあえずの目標とします 無効貫通は作っておきます - 名無しさん 2017-11-27 15:03:17
ゼウスヴァースが作りたいのですが、三神面ってどこで手に入りますか? - 名無しさん 2017-11-25 17:46:05
月別のチャレンジの景品になってない現在は二種類の手段しかありません。1・ゲーム内でクエスト「ノーコン」(ナンバーズドラゴンのノマダンとテクダンを全て単独プレイでノーコンクリア。)2・パズドラレーダーをダウンロードして超レア進化ラッシュのトレジャーを規定数集める。1の方法では1回しか取れず難易度も高いので、お手持ちの端末の容量とバージョンが問題無ければ2の方法をオススメします。(レア進化ラッシュのトレジャー出現率もやや渋いですが…)ヴァース作れるといいですね、頑張です。 - 名無しさん 2017-11-25 22:59:53
想定が「期間限定入手」が多いのでその説明だと抜けてるのが多い。常時入手可能なのは上2つ、期間限定は11月以外の「○月のクエスト完全クリア報酬」もしくは「"三神面転生ボス"ダンジョン(1週間開催)の最終層クリア報酬」で来ていた、但し今後来るかが分からないという意味ではめんどいかも。そして残りはイベントでたまに来る「制限つき降臨ダンジョンのレア素材ガチャ(3体制限報酬)」でのランダム排出。まあレーダーが一番ダンジョン難易度に左右されない以外、全部高難度かランダム入手だし質問する状況ならレーダーでいいんだけど - 名無しさん 2017-11-26 13:11:25
回答ありがとうございます。地道にレーダー頑張ろうと思います。 - 名無しさん 2017-11-30 10:35:21
【煽りのためコメントアウト】
レーダーで天上の贈り物を初ゲットしました そこで質問があります。 ファフニールが出るまで潜ろうと思っているのですが、その進化先はどれがいいでしょうか? どのキラーがオススメですか? 元々木闇のつもりでしたが、ハロウィンパールが同じキラーを持っているので、闇以外がいいのかなと思い始めました。 一応ハロウィンパールは2体います 回答お待ちしております - 名無しさん 2018-01-05 20:33:23
副属性やタイプがそれぞれ違うので、どのようなチームでどのダンジョン(あるいはどの程度の)に対して使うかを示してもらえないと答えようがありません。多分、ファフニールなどよりハロウィンパールと相性のいいスキルのクーフーリンを入れたほうがまだいいという回答になるとは思います。 - 名無しさん 2018-01-06 15:55:12
劉備などで何か特定のダンジョンの周回で必須なものがあるのかなと思いまして、 どこかで木闇ファフを入れた周回があった気がします(気のせいだったらすみません) それは確かドラゴン悪魔キラー要員だったので、ハロウィンパールで代用が効くなら木闇以外で何か必要な進化先があれば知りたいです。 スタメンには入らないですね笑 - 名無しさん 2018-01-06 19:56:54
ちょっと調べた感じ、特殊降臨ラッシュかラグウェルあたりだと思われます。どちらの場合も必須モンスターではないようですが、起用する場合はハロウィンパールではスキブが足りず、計算していないため違うかもしれませんが攻撃力も怪しいです。 - 名無しさん 2018-01-06 21:02:05
質問内容とはズレますが参考までに、晩成龍の使い方としては、スキルが重いことを利用して、スキレベ1のまま+297を付けてダミー継承要員(ステアップ狙い)にするのも手です。その場合は火水光属性がオススメです。木はティターニアで良いので。 - 名無しさん 2018-01-08 06:48:29
副属性はステボーナス関係ないぞ、そもそも別の色の晩成龍取れって話になる - 名無しさん 2018-01-08 11:21:09
ああすまん俺の読み違いだわ、最初から別の色取れって言ってんのね。闇がアザゼルで火はリバティ、光はギリギリサンダルが使える。一番きついのは水、23Tのアナザージャスティスかな(次点22T海賊ゼローグ装備、取るのがむずいが三位のクトゥルフ)。マルチシステム周回だと20T超えてりゃどうにかなるけど適当に殴り合いするときは勝手に溜まってしまうので気をつけてってぐらいか - 名無しさん 2018-01-08 15:34:36
回答ありがとうございます。 分岐前で一旦置いておいて必要に応じて進化させることにしました。 - 名無しさん 2018-01-31 17:39:13
偽初心者によるちょっと調査ですが、現在低ランクにも広く使われているリーダーには何があるでしょうか。3~4年前のデューク×天ルシのような、寄生による降臨初挑戦PTを模索しています。 - 名無しさん 2018-01-10 23:11:15
万人が持っているわけではないと思うので参考ですが、エンラという火属性のリーダーを使っています。 - 名無しさん 2018-01-11 18:02:54
回答ありがとうございます。エンジェルやアルラウネのような即時回復スキルがあればかなり戦えそうですが、ドロップ率上昇が消えた今、ノマダンでの回復娘の入手が絶望的なのが困ったところ。 - 名無しさん 2018-01-11 23:11:04
うちの低ランサブ垢のフレンド状況から言うと、圧倒的に多いのは闇アテナ。他は特に目立って多いリーダーは居ない感じ。カミムスビやエンラもそこそこいる。 - 名無しさん 2018-01-13 02:43:39
回答ありがとうございます。先月に有名無課金プレイヤーがやって不評だったあの企画も、案外的外れではなかったのかもしれません。入手が難しいけど、ヴァンパイアさえ手に入ればフレンド闇アテナで降臨に切りこめそう。 - 名無しさん 2018-01-13 09:12:22
自分が寄生する場合コラボのボス系かモンスターハンターの装備系がいい感じではないかなと。常時入手できないのが難ですがヴァンパイアとかだとあまりにカタログスペックに差がありすぎる気が - 名無しさん 2018-01-18 11:51:45
それをやると半公式っぽい某チャンネルのお父様みたいにその時始めた人勝ちになるから嫌なのですが、いつの頃からかコラボの道中ドロップでさえそこらの降臨ボスを上回るLSをもらえるようになっているので、コラボが狙い目なのは間違いないと思います。 - 名無しさん 2018-01-18 13:35:32
ブロッケンJRと巴いたら、レウス装備解体してもいいですかね? 3体目オーグ装備にしようかと思っております。 - 名無しさん 2018-01-31 17:37:32
↑無効貫通用です。あと、無効貫通では少し使いにくいですが、 薫2体とヴァンはいます - 名無しさん 2018-01-31 17:43:07
青ソニアの不具合を見つけて、問い合わせをしたら『そういうところも楽しんでください』と返信が来ました。そういうものなんでしょうか - 名無しさん 2018-03-04 16:07:27
どんな不具合だったのでしょうか?内容によると思いますが。パズドラは他にも不具合結構ありますからねw良くないこととは思うんですが… - 名無しさん 2018-03-07 13:43:47
どういう不具合か具体的に書かないとわかりません。 - 名無しさん 2018-03-07 16:07:45
覚醒ヴィシュヌを作りたいんですが、降臨が来ず集まりません。みなさんの知恵を貸してください - 名無しさん 2018-03-15 18:16:44
ハヌマーンとドラゴンゾンビですね。ハヌマーンは降臨で究極進化後だから1度でも倒して入手した履歴ないとトレードできないけどドラゴンゾンビはトレードで入手出来るのでトレードを活用してみては - 名無しさん 2018-03-18 13:37:00
究極進化後(not通常進化後)は見落としがなければだが、どれも交換不可だから入手履歴あっても自力進化までが必須。ドラゾンも最終形態は交換できないが手前までは交換できる。進化後ドラゾンのレア7は、急ぎなら最悪ノエルピィで交換できるけどハヌマーンの6はキツいので、ハヌマーンは降臨来てないか貼り付くしかないと思うよ - 名無しさん (2018-03-20 16:09:38)
初歩的過ぎる質問なのでこちらで。バッジで指延長(+2秒)を付けているのですが、PTメンバーを変えたらコストオーバーになってしまってバッジを外したいのですが、外す方法が分かりません。バッジを解除する方法ってありませんか? - 名無しさん (2018-04-01 01:22:58)
“外す”ことはできなさそう、もしかしたら方法あるかもだけど元々コスト100が初期選択だったと思われ。他のバッジに変えるしかないかな。それともその方法がわからんってこと? - 名無しさん (2018-04-01 23:45:19)
他のバッジを取得していないので、変える事はできないです。やっぱり外せない感じですか…… - 名無しさん (2018-04-01 23:47:54)
指延長(+2秒)があるくらいならコスト+100バッジくらいはすぐ取れるよね? それ取得して変えるしかないのでは - 名無しさん (2019-03-26 16:05:43)
今日コットンが当たったので相談です。 現状よく使うのは浦飯です。LF浦飯@クラリチェレイピア Sオデドラ、アメノミナカヌシ@転生オロチ、追い討ちパイモン@クトゥグア、進化後ぎん千代@進化前アストレア で、闘技場4は不満なく周回できます。 その他高難易度初見などにはとりあえずこのパーティで行きます。 たまに風神継承ですが。 浦飯にコットンを入れる場合、水と光どちらがいいでしょうか? 水は高ステ、光は主属性が魅力かと。 浦飯にコットン入れてる人は感想などあったら教えてください。 - 名無しさん (2018-04-30 12:45:32)
ちなみに、アマツイデアルなしです。また、水コットンにすれば私の手持ちではリクウにも入ります(もっとも最近あまり使いませんが) 回答お待ちしております - 名無しさん (2018-04-30 12:47:15)
上は恐縮なのでこちらに。イベントメダルの交換ですが、何に交換しようか迷ってあと一日です。皆様のご意見をお願いします。"金メダル77" "タマドラ25" "タン火11 水11 木15 光18 闇14" "ピイ火37 水29 木27 光19 闇24" "SPノエル15" - 名無しさん (2018-05-26 15:19:00)
現状のBOX内容です。 - 名無しさん (2018-05-26 15:20:20)
SPノエルが一番貴重だし、とりあえずそれでいいんじゃないかな。今後使い道増えそうだし。 - 名無しさん (2018-05-27 20:53:24)
質問です。リーチェの潜在って皆さまどうしてます?どこいくのかで変わるんだろうけど、素人過ぎて分かんないです。絶望装備の遅滞5で良いのかな・・・と思って今フレを見たら、遅滞2マシンキラーや神3も居てカオス。お手数ですが、○○ならこれ等、ダンジョンと潜在のおススメご教授お願い致します。 - 名無しさん (2018-05-27 07:45:53)
スキルチャージあるし、遅延耐性必要なダンジョンが思いつかないから、遅延よりキラーに振るのがいいかなあ。キラーは気軽に付け替えられないから、よく行くダンジョンか行きたいダンジョンで決めちゃって良いと思う。 - 名無しさん (2018-05-27 20:52:15)
ありがとうございます。ちょっと考えてみます。 - 名無しさん (2018-05-27 22:03:19)
赤ソニア引いたのでスキラゲしようと思ったのですが、もうピイ使うしかなさそうな状況なのでしょうか? - 名無しさん (2018-08-05 23:26:13)
赤ソニアはテクニカルダンジョンの伝説の星海、または降臨ダンジョンのミオン降臨でドロップする赤ソニアたまドラでスキル上げできます。ただ両方とも確率1/3とドロップ率は低めで、また星海は比較的難易度が高いです。赤ソニアだけならばミオン降臨でスキル上げするのがいいでしょうが、ピイが十分余っているならピイでもいいと思います。 - 名無しさん (2018-08-07 14:26:21)
お返事ありがとうございます。ピイもないので、ミオン降臨が来たら超地獄級にチャレンジしてみます。 - 名無しさん (2018-08-09 08:36:45)
赤ソニアは武器化して使うことの方が多いので、そもそもスキラゲしないで運用するという選択肢も存在します。 - 名無しさん (2018-08-07 14:56:21)
お返事ありがとうございます。火属性の陣持ちが他にいないので、スキラゲしたいのです。 - 名無しさん (2018-08-09 08:35:09)
おっ。そんな話の矢先に強化。おめでとう。スキラゲ必至やね。 - 名無しさん (2018-08-11 18:07:59)
初級中級別れてクエストダンジョン最大石4つになるのか - 名無しさん (2018-10-30 18:23:52)
2日後やらせ?と言われちゃうガチャ(fate編)発表か - 名無しさん (2019-01-10 18:54:15)
質問なのですが、ノマダンの勇者のアジトをクリアしたらハイランダーでもベルセルクでもなく水の希石(大)がドロップしました。勇者はもうドロップないのでしょうか? - 名無しさん (2019-03-17 08:22:38)
いえ、勇者もドロップしますよ。ダンジョン選択時の画面を見ると判りますが、希石か勇者のどちらかが落ちるよう仕様変更されています。希石のドロップ率は低いと思いますが、実質4択になったので希望の勇者が落ちるまで何度かやる必要があります。 - 名無しさん (2019-03-17 17:46:33)
モンハンコラボガチャを引いて武器を考えていますが、スキルを上げておいた方がいいキャラっていますか? - 名無しさん (2019-03-28 07:05:23)
言わずもがなだけど、タマミツネみたいにスキル目的でアシストするヤツ。スキル使わず潜在覚醒の付加が目的なら上げずに様子見で良いんじゃない?現状、スキル上げより下げる方が高くつく(サゲピィのせい)ので。 - 名無しさん (2019-04-03 20:59:52)
エリス降臨ボス先制のリーダー変身について教えてください。Lイルミナ Sワングレン この2体が前提で、ボス前のクロノスをワングレンがリーダーチェンジした状態で倒したとします。次のエリス先制の挙動は 1.現リーダーのワングレンがミネルヴァに変身する 2.サブに入れ替わった元リーダーのイルミナがミネルヴァに変身する 3.変身不能で先制は通常攻撃に化ける 4.他 どれになりますか? - 名無しさん (2019-08-04 00:15:36)
1が正解です。リーダー変身ギミックは常に「その時点でリーダーになっているキャラ」を対象に取ります。 - 名無しさん (2019-08-04 08:49:29)
回答ありがとうございます、ボスでイルミナ無効貫通がしたいのでリダチェンで変身対策します - 名無しさん (2019-08-04 10:10:43)
マンキンでまん太、Fateで大河を記念でもらったんですが、あまり使い道がありません、売却して宜しいでしょうか? - 名無しさん (2020-09-19 14:50:43)
十分モンスターを持っているのなら好きにすればいいと思いますが、そうでないのなら魔法石を使ってBOXを拡張してでも取っておく方を勧めます。レギュラーとして使うことはまずないモンスターではありますが、ピンポイントで使う可能性は捨てきれないからです。なお藤村大河は以前ランキングダンジョンで1度使われた実績があります。 - 名無しさん (2020-09-21 20:18:51)
今の環境ロイヤルオーク強いですか? - ロイヤルオーク愛好家 (2022-07-31 12:07:17)
弱くはないです。環境最前線について行くのは厳しそうですが - 名無しさん (2022-08-04 10:02:22)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「初心者向けログ」をウィキ内検索
最終更新:2022年08月04日 10:02