今宮駅は大阪府大阪市浪速区大国三丁目にある、JR大阪環状線、JR大和路線の駅である。
駅ナンバリングは、JR-O18、JR-Q18。
長らく大和路線(関西本線)のみの駅であったが、1997/03/08より大阪環状線も停車するようになった。当駅は大阪環状線で最も新しい駅となっている。新今宮駅のほうが名前的に新しく感じるのにこちらの方が新しいというのは、大阪環状線を語るうえでよく話に上がるネタとなっているのだ。
そのような経緯もあり、当駅と両隣の駅は、大阪環状線の中ではかなり短めの駅間となっており(大阪環状線で最も乗降人員の少ない駅でもある)、当駅は2階構造となっている。
関空紀州路快速や大和路快速は通過する。
南海汐見橋線の芦原町駅はお乗り換え。
駅ナンバリングは、JR-O18、JR-Q18。
長らく大和路線(関西本線)のみの駅であったが、1997/03/08より大阪環状線も停車するようになった。当駅は大阪環状線で最も新しい駅となっている。新今宮駅のほうが名前的に新しく感じるのにこちらの方が新しいというのは、大阪環状線を語るうえでよく話に上がるネタとなっているのだ。
そのような経緯もあり、当駅と両隣の駅は、大阪環状線の中ではかなり短めの駅間となっており(大阪環状線で最も乗降人員の少ない駅でもある)、当駅は2階構造となっている。
関空紀州路快速や大和路快速は通過する。
南海汐見橋線の芦原町駅はお乗り換え。
使用状況
当駅の近くにある木津大国(敷津松之宮摂社・大国主神社)にちなんで、大阪環状線ホームには「大黒様」を2015/03/22より採用している。
フロア | 番線 | 路線 | 方面 | 接近/入線メロディ | 発車メロディ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2階 | 1 | 大和路線 | 天王寺・王寺・奈良・高田方面 | 大阪環状線入線標準 | ー | 大和路線直通の区間快速は4番線から発車 |
2 | JR難波方面 | |||||
3 | 大阪環状線 | 西九条・大阪方面(外回り) | 大黒様 | |||
3階 | 4 | 天王寺・鶴橋・関西空港・和歌山方面(内回り) |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←JR難波(JR-Q17) | 大和路線 | 新今宮(JR-O19/JR-Q19)→ |
←芦原橋(JR-O17) | 大阪環状線 |