Spellweaving(織成呪文)
概要
使用するには
クエストを達成する必要がある。クエスト内容はパラリシャン様の
Aeluva the Arcanist
か
Koole The Arcanist
を参照。
低
スキルの場合は虫召還や継続回復、高スキルの場合はWord of Deathや復活呪文が役に立つ。パッシブスキルが無く単独で完結するのは利点。STR5石でのWord of Deathは強力。
Dryad Allureの対象として、リニューアルしたロングダンジョンにいる
cave troll
はgreater dragonに比べ攻撃力は低いがHP2000超・抵抗高で盾役としてかなり優秀。
Animal Tamingに比べスキルがSWだけで良く、コストが低いため盾役としてオススメ。
それ以外は使いどころが難しい。特に攻撃呪文については、マナコストを考えると他のスキルに頼った方が良さそうに見える。
スキル略称 : SW
職業タイトル名 : Arcanist
プライマリステータス : INT
セカンダリステータス : STR
訓練可能者 : arcanist (
アーケニスト)
スキル上げ難度:
★★★★
スキル上げ費用:
★
スクロールの入手
Summon Fey
と
Summon Fiend
のスクロールはクエストを完了することによってのみ手に入れることができる。
(クエスト内容はリンク先のパラリシャン様のページを参照)
他の全ての呪文は特定のダンジョンにいるモンスターの死体からルートするか、プレイヤーのベンダーから購入する必要がある。
対象のダンジョン
- Bedlam
- Blighted Grove
- Citadel
- Labyrinth
- Palace of Paroxysmus
- Painted Caves
- Prism of Light
- Sanctuary
- Twisted Weald
上記の中でもポピュラーなのは、Painted Cavesの
Lurg
、Labyrinthの
Miasma
、Twisted Wealdの
Swoop
。
特に後者2体のNamedはドロップ率が高い。
効果
名称 |
消費マナ |
最低スキル値 |
100%詠唱成功スキル値 |
概要 |
Arcane Circle(織成の結束) |
24 |
0 |
40 |
各地にあるアーケインサークル(ペンタグラムなど)の上で詠唱すると、織成呪文の効力を上げるArcane Focusを創り出し、バックパックに格納する。原則、詠唱時はアーケインサークル上に「詠唱者と織成呪文スキル値が近い、他の参加者」がいる必要がある。Arcane Focusの強さ[STR]は、参加者の数[2~5]と、特定のアーケインサークル※のボーナス値[0~1]の合計で決まり、最大は[6]となる。 ※ Britain第一銀行前のペンタグラムなど
ただし、詠唱者の織成呪文マスタリーが有効な時は、詠唱者1人でArcane Focusを創り出せる。この場合は前述のボーナス値は得られず、[STR]はマスタリーレベルで決まり、最大は[3]となる。また1人で作成したArcane Focusは、マスタリーを織成呪文以外に変更すると[STR]がゼロになり、効果が無くなる。なお、この状態から再度マスタリーを織成呪文に変更しても[STR]が回復することは無い(ゼロのままである)。 |
Gift of Renewal(治癒の恵み) |
24 |
0 |
40 |
FFで言う所のリジェネ。呪文の効果時間中、HPを少量ずつ回復し続ける。前衛にかけたりスザベトラに突っ込む前にかけたり。 |
Attune Weapon(武器弱化) |
24 |
0 |
40 |
一定量のダメージを吸収するバリアを張る。詠唱速度が速く、緊急回避に使えない事もない。 |
Nature's Fury(自然界の怒り) |
24 |
0 |
40 |
マナコストの軽い、スキル0から使える召還魔法。盾役としても悪くない。 |
Immolating Weapon(炎の追撃) |
32 |
10 |
50 |
詠唱者の装備している近接武器を強化し、攻撃が当たる毎に追加の炎属性ダメージを与えるようにする。でも威力が・・・。 |
Thunderstorm(雷鳴の嵐) |
32 |
10 |
50 |
威力は低いが視線が通らない場所、姿を隠しているモンスターにもダメージを与えられる。 |
Arcane Empowerment(魔効果増幅) |
50 |
24 |
64 |
一時的に魔法ダメージ強化。マナコストが掛かり過ぎるため使いどころが微妙。召喚・Animate Dead生物の強化が出来る。 |
Ethereal Voyage(不可視の旅人) |
32 |
24 |
64 |
自己名誉の徳と同じ効果。効果時間はそれほど長くない。 |
Reaper Form(リーパー変化) |
34 |
24 |
64 |
リーパーに変身する。変身中は武器速度、魔法ダメージ、炎以外の属性抵抗にボーナスを得るが、炎抵抗が-25される。Pub65以降、Reaper Form中は騎乗不可だが走ることは出来るようになった。 |
Gift of Life(命の恵み) |
70 |
38 |
78 |
FFで言う所のリレイズ。呪文の効果時間中に死亡した場合、即座に蘇生するかどうか選択するガンプが表示される。他人にかけられないのが最大の欠点だが、お気に入りのペットにはかけることが出来る。 |
Summon Fey(妖精召喚) |
10 |
38 |
78 |
スクロールだけ手に入れてもクエストを完了しないと使用できない。 |
Summon Fiend(悪鬼召喚) |
10 |
38 |
78 |
スクロールだけ手に入れてもクエストを完了しないと使用できない。 |
Dryad Allure(ドライアドの誘い) |
40 |
52 |
92 |
亜人系のモンスターを魅了できる。モンスターによっては意外と利用価値がある。新ロングの
cave troll
は攻撃力は低いが防御力でGドラを凌駕し盾役として優秀。 |
Essence of Wind(極寒の風) |
40 |
52 |
92 |
詠唱者から一定の範囲内にいる敵に冷気属性ダメージを与える。でも威力が・・・。 |
Wildfire(荒ぶる炎) |
50 |
66 |
106 |
詠唱者が指定した場所から一定の範囲に炎のフィールドを発生させ、その中の敵に炎属性ダメージを与える。でも威力が・・・。 |
Word of Death(死の言葉) |
50 |
83 |
123 |
SWで唯一使える攻撃魔法。瀕死状態のモンスターに大ダメージを与える。主な使い道はDoom等のボスに一発ぶち込んで超お手軽ルート権確保。 |
スキル上げ
0~20 Arcane Circle
20~33 Immolating Weapon
33~44 Reaper Form
44~60 Summon Fey × 5 → Mass Dispel
60~74 Essence of Wind
74~90 Wildfire
90~120 Word of Death
後半はかなり厳しいのでマナコスト・マナ回復濁装備で行いたい。
速習のスクロールも用意できれば使いたい。
スキル振り
Word of Deathを使うなら120、それ以外はGift of RenewalやNature's Furyの成功率が100%になる40。
人間ならスキル最低保証値の20で使ってもそこそこ有用。
中途半端なスキル振りにしてしまうと石を作る相手が見つからないはめに。
参考:Gift of Renewalの回復量
|
|
|
|
|
スキル値 |
石の数 |
回復量 |
2秒毎 |
継続時間 |
総回復量 |
0~20 |
1 |
6 |
40 |
120 |
5 |
10 |
80 |
400 |
38 |
1 |
7 |
40 |
140 |
5 |
11 |
80 |
440 |
120 |
1 |
11 |
40 |
220 |
5 |
15 |
80 |
600 |
上記から低スキル呪文はスキル値より石集めが重要なことがわかる。
石集めはスキル値が+-20差まで有効。ソウルストーンでスキルの出し入れをすればスキル0の人と作ることが可能。
5人で作れば5時間持つ上に死んでも消えないので銀行前の暇そうな人にお願いしてみる価値はある。
Tips
ブリ1銀前に設置されたアーケインサークルを使えば石が+1される。
関連スキル・関連装備
スキル+装備
コメント
- Arcane Empowermentは神秘のコロッサスの強度にも影響しますか? -- KID (2009-10-16 04:21:53)
- 未検証ですけど、影響しないでしょう -- 名無しさん (2009-10-16 16:49:23)
- 今Pubで検証したところ影響することを確認。HPが上がりますね。 -- ickle (2010-02-10 10:33:12)
- Pub65以降、Reaper Form中は騎乗不可ですが走ることは出来るようになりました。 -- 名無しさん (2019-05-07 17:31:41)
- 情報ありがとうございます。ずいぶん、SW使ってないので知りませんでした!確認しまして修正しました。今後とも宜しくお願いいたします。 -- 管理人 (2019-05-07 22:42:37)
- Word of Deathの最低スキル値が80→83になっているため、「スキル上げ」項目の記述を見直しました。ただしそれがスキル上げ方法として最適かどうかは未検証です。誤りあれば修正お願いします。 -- 名無しさん (2019-10-05 19:03:22)
- 修正までしてくださってありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。 -- 管理人 (2019-11-11 10:56:40)
- FFでいうところの~ってなんだよ。WikiなんだからいちいちFFのリジェネを検索せずに済むようにちゃんと表記するのが普通じゃないのか -- 名無しさん (2020-08-26 16:11:01)
- Wikiだからこそ、自分で分かりやすく修正したら?Wikiなんだからと言いつつ自分が一番Wikiを分かってないじゃない。批判だけで自分ではやらないって最悪ですね。こういう輩がいるからボランティアでこういうサイトやる人が減るんだよね。 -- 名無しさん (2020-08-27 21:24:38)
- 名無しさん (2020-08-26 16:11:01)様 確かに、かなり適当で分かりにくい表記ですね。旧管理人さん時代に書かれたものを、そのままにしてしまった私にも否があります。ただ、ボランティアでやっていますので、言い方をもう少し穏やかにしていただけるとこちらもモチベーションを保てますので、そこのところはよろしくお願いいたします。 -- 管理人 (2021-01-26 12:57:15)
- 名無しさん (2020-08-27 21:24:38)様 フォローありがとうございます。そのような考え方の方が人が多いと願って、今後も細々とですが管理したいと思います。 -- 管理人 (2021-01-26 12:59:44)
- 【Aeluva the Arcanist】クエストの「Exodus Overseer」5匹、「Exodus Minion」2匹の狩りですが、エクソダスダンジョンではなく、名誉右壁沿いの洞窟抜けてすぐのガーゴイル採掘キャンプに1体づつ常にポップしてます。こっちの方が安全です -- 名無しさん (2023-04-13 10:40:53)
- SWマスタリーがアクティブな場合、一人でもArcaneFocusを作ることが可能です。 -- 名無しさん (2023-10-26 17:24:22)
- ↑続き。STRの数値はマスタリーレベルに比例し、最大STR3を作成可能です。この際にブリ銀前のSTR+1の効果を受けることはできません。SWマスタリー以外に切り替えると作成したアーケインフォーカスの効果を受けることはできなくなります。 -- 名無しさん (2023-10-26 17:31:35)
- マスタリー上げで120まで上げれました! -- 名無しさん (2025-03-31 00:22:37)
以後はWikiデフォルトのコメント欄を使ってください。
最終更新:2025年04月05日 01:36