にじくじゃく(DQ)

登録日:2012/11/16 Fri 09:48:41
更新日:2025/05/01 Thu 10:23:13
所要時間:約 3 分で読めます






を溶かし
大きなが出来た
――シオン預言書第五節



ゃくとは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。


◆概要

七色に輝く翼と尾羽、角を持っている4本足の鳥型モンスター。
孔雀を名乗っているが、体つきはグリフォンに近い。
猛禽類を思わせる凶暴な顔が特徴。

鮮やかでカッコいい見た目から人気は高い。

初出のDQMでの説明文は以下の通り。
おおきなつばさと
4ほんのあしで
そらもちじょうも
こうどうできる。
地上はともかく、その翼では空は飛べなさそうだが…名前も孔雀だし……。


◆モンスターズシリーズでの活躍

初出はDQM
ひくいどりとホークブリザードという対極の色違いモンスター同士の配合によって誕生する、鳥系最強のモンスター。
なお、ホークブリザードを血統にする必要があり、逆では誕生しない。
ひくいどりは適当な鳥系モンスターとギズモ*1を配合するだけで生み出せ、ホークブリザードも序盤のお見合いイベントで生み出せる機会がある。
ついでに両方早いうちから他国マスターが連れているのを奪ってくることもできるので、やろうと思えば序盤から作ることできる。
……しかし系統最強モンスターであるが故にレベルアップが恐ろしいほど遅いため、できるからといって早々に生み出すのは避けた方が無難。なんならストーリー攻略中はホークブリザードやひくいどりのまま育て続けたり、ロックちょうなど他の配合ルートを目指した方がよっぽど活躍させやすい。
作るのはなるべくクリア後まで我慢しよう。
また、アクバーと配合することで、ジャミラスが誕生する。

スライム以外で唯一マダンテを習得するのが一番の特徴。
ラスボスミレーユのパーティーにも入っており、マダンテをぶっ放す初見殺し。
その他の取得術技は、ひかりのはどうとだいぼうぎょ。

DQM2では野生で出てきたり更にキングアズライルが上位種として登場したり、
オルゴ・デミーラがマダンテを使えたりするようになったが、それでもかなり強いヤツというポジションは健在である。

キャラバンハートやDQMJ2Pでも登場。
やはり配合にはひくいどりとホークブリザードを使う。
+8以上必要だったり4体配合だったりするが。

DQMリメイクのテリワン3Dでも、やはりミレーユが使ってくる。

2020年のドラゴンクエスト ダイの大冒険オープニングにも登場。今後の活躍が期待される。


◆本編での活躍

ドラクエⅦ

逆輸入の形で登場。
ラストダンジョンのダークパレスに出現。
激しい炎やベギラゴンでガンガン削ってくる。
その際、孔雀らしく(?)、尾羽を大きく広げるモーションを取る。

また、職業としてもにじくじゃくが登場。
全ての職業の中で最もかっこよさが伸びる職業。
フライングデビルとローズバトラーをマスターする事で転職が可能。
モンスターズと違ってマダンテは習得しないが、転職を重ねているならローズバトラーマスター時に習得している筈。

火の息系の上位特技を習得する。
また、たまにブレス攻撃をくらった時に自動で追い風が発動して相手に返す事がある。

その為、MP999マダンテ4発を耐える神さまをワンキルするにはマダンテに加えてこの職業の存在が欠かせない。

上級モンスター職の中でもコイツだけは心がラッキーパネルで出てきたり、移民の町「グランドスラム」でコイン10万枚で交換出来たりと、入手しやすい。


ドラクエⅣ(リメイク)

隠しダンジョンで登場。
Ⅶと同じくベギラゴンと激しい炎を使用する。


ドラクエⅨ

ラストダンジョンの「絶望と憎悪の魔宮」に登場。
ギラ系が削除されたため、代わりにメラゾーマを唱えるようになった。

また、年老いたにじくじゃくが火口に飛び込むとスターキメラに生まれ変わるらしいが……。
強さ的にはともかく、見た目的に劣化している気がしなくもない。


◆にじくじゃく系統のモンスター

マッドファルコン

系統最下位種。
茶色い体色が特徴の凶暴な鳥。
火炎の息を吐き、メダパニで混乱させる。

Ⅸの図鑑によると、火山弾が頭にぶつかってから凶暴化したほか、旅人にメダパニを唱え、火山の火口に突き落とそうとする恐ろしい一面を持つ。


れんごくまちょう

煉獄の炎を滾らせている鳥のモンスターで、系統最上位種。
灼熱のほか、炎系ブレス最強の「れんごく火炎」を吐き、メダパニでこちらを混乱させる。

本来は隠しダンジョン限定のモンスターだが、こいつは何故かラストダンジョンの一画「業火の洞窟」にも出現する*2
周辺のモンスターと比べても場違いの強さを誇っており、うっかり出会って灼熱やれんごく火炎でまとめて消し炭にされたプレイヤーも多いはず。
「業火の洞窟」が非常に危険と言われている原因。

ドラクエⅨでは火山タイプの宝の地図の洞窟に出現し、メダパニがメダパニーマになった。



追記・修正はマダンテをぶっ放されてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ドラクエ
  • ドラゴンクエスト
  • DQ
  • DQM
  • DQ7
  • 鳥系
  • 虹孔雀
  • マダンテ
  • 職業
  • にくじゃが
  • にじくじゃく
  • マッドファルコン
  • れんごくまちょう
  • DQモンスター
最終更新:2025年05月01日 10:23

*1 これも最序盤に仲間になるモンスターから配合可能

*2 リメイクでも修正されなかった