登録日:2011/04/02 Sat 22:35:54
更新日:2025/04/20 Sun 14:54:03
所要時間:約 5 分で読めます
【概要】
イタリアンマフィア『パッショーネ』のボスである
ディアボロの実の娘。
その素性を嗅ぎ付けた反ボス派によって追われる身になり、パッショーネ幹部の
ポルポによって護衛される――はずであったが、
ポルポが突如
自殺してしまい(実際は
ジョルノ・ジョバァーナの仕業だが)、その任務は幹部に昇格した
ブローノ・ブチャラティと彼のチームに引き継がれる。
生まれる前にディアボロが母ドナテラと別れたため、父親の顔を知らずに15年もの間母子家庭で平穏に暮らしていた。
本編が開始する以前にドナテラが病死してしまい、同時期に娘の存在を知ったディアボロの指示を受けたペリーコロに保護されて現在に至る。
ブチャラティ達と出会った当初はメンバーの服装に文句をつけたり、自らの希望に沿わないことが起こると機嫌を損ねたりとワガママな面が目立っていたが、
彼らと旅を続けるうちに打ち解けていき、自らの都合ではなくチームの都合を優先するようになった。
ボスに逆らって自分を助けてくれたことからかブチャラティに対して好意を抱いていると思しき描写があり、
劇中でも
ナランチャ・ギルガがトリッシュの言葉からそれを察したようなセリフを言っているが、自覚はないのかトリッシュ本人は意外なことを言われたかのような顔をしていた。
また、最初はごく普通の少女として暮らしていたこともあって戦闘等の非日常的な出来事に遭遇すると何もできなかったが、
自らの過去に向き合おうという強い意思を持ったことや、自分を護るために命すらかけるジョルノ達の『覚悟』に触れることで徐々に改善されていき、
見違えるほど精神的に強くなった。
その成長ぶりは目覚ましく、精神的には第五部の主人公チームの中ではジョルノ以上に成長した人物と言える。
ただ、女子高生らしく(?)潔癖症な面もあり、公式設定では嫌いなものに「美しくないもの、臭い男」が挙げられており、
ずぼらで
ワキガな
グイード・ミスタと身体が入れ替わった際には気が触れたかと思えるほど嫌がっていた。
ディアボロとの戦いが終わった後では彼のにおいに「逆に結構なつかしい」と零すまでに順応していたようだが。
ミネラルウォーターはフランス製が好物。
当初はスタンド能力は持っていなかったが、
プロシュート兄貴と
ペッシ戦で開花し始めたのか能力の一部を発現させ、
ノトーリアス・B・I・G戦にて、トリッシュが強い意志をもって敵に立ち向かったことでスタンド『スパイス・ガール』が発現。
『ノトーリアス・B・I・G』の性質上、完全に倒すことはできなかったが、それでも一時は壊滅寸前まで追い込まれたブチャラティ一行を窮地から救う快挙を成し遂げた。
なお、この時はブチャラティ一行がハイジャックした飛行機が(公的には)墜落したとされたため、本来なら組織からの追っ手を撒けたと思われるが、
トリッシュがスタンド能力を発現させた影響か、親であるディアボロには感覚的に「未だトリッシュは生きている」と悟られてしまっており、
追っ手を気にせずディアボロの正体を探るどころか、彼の危機感を煽り、ディアボロ自らが自分たちを始末しに向かってくるという危機を招いてしまった。
ちなみに、ディアボロがトリッシュの存在を何となく察知できるように、トリッシュもまた、ディアボロの存在を何となく察知できるのだが、
ディアボロ側は自らの素性の隠蔽も兼ねてとある策を講じており、終盤まではトリッシュ(の直感)でさえ、ディアボロのその策に幻惑されていた。
コロシアムでのディアボロの最終決戦では、あるスタンドの効力でミスタと身体が入れ替わってしまい、
潔癖症故に半狂乱になったり、無神経に自らの下着事情を(物の弾みで)バラすミスタに掴みかかったりしていた。
しかし、そんな状況でも、彼女なりに必死に、ブチャラティたちと共にディアボロに立ち向かい、
一度激怒したディアボロ(キング・クリムゾン)の攻撃で死にかけたりもしたが、なんとか最終決戦を生き抜き、ジョルノ、ミスタと共に生還した。
『過去』の因縁に翻弄され続けた1人の少女は、黄金の太陽に導かれし傷だらけの守護者に救われ、運命の呪縛から解き放たれたのであった。
その後の経緯は不明だが、第5部のラストから察するにバッショーネには加わらず、元の生活に戻ったようである。
外伝小説『
恥知らずのパープルヘイズ』にて、実は売り出し前の新人歌手(アイドル)であった事が判明。
自身の力のみで歌手としてデビューしたということが明かされている。
【スタンド】
『柔ラカイ』トイウ事ハ『ダイヤモンド』ヨリモ壊レナイ!!
スタンド名:『スパイス・ガール』
破壊力-A
スピード-A
射程距離-C
持続力-B
精密動作性-D
成長性-C
近距離パワー型のスタンド。
ラッシュ時の掛け声は「
WAAAAAAAANNABEEEEEEEEEE」。
女性的な体つきをしており、スカート状のパーツや頭部にある計算記号のマークが特徴的。
また、『ジョジョ』では時折見かける意思を持っているスタンド。
『ノトーリアス・B・I・G』戦(初発現時)には、トリッシュに自らの能力などを伝えると共に、
彼女に敵と戦う意思を固め、立ち向かうように促し、トリッシュからもまるで対等の友人のように接されていた。
ただし、この戦い以後は言葉を発したり、明確に自我を見せるシーンはなく、他のスタンド同様に彼女の意思で操作されている。
なお、「ずっと前からトリッシュを見守っていた(意訳)」らしいが、トリッシュの精神が未熟だったのか、
『ノトーリアス・B・I・G』戦までは、彼女に話しかけることが出来なかったらしい。
◆能力
特殊能力は
「殴った物体を柔らかくする」こと。
能力が持続している限り、柔らかくした物体は滅多なことでは物理的に破壊されなくなるが、
物体が元々持っている機能は柔らかくした後も維持され、例えば時計ならば、ぐにゃんぐにゃんになっても問題なく時を刻む。
柔らかさの度合いもコントロール可能で、
スライムのように原型を留めないほど柔らかくする事もできれば、ゴムのように弾力を持たせる程度に柔らかさを抑えることも可能。
劇中では座席シートを柔らかくすることで相手の攻撃を受け止め、そのまま跳ね返す盾にしたり、
銃弾を柔らかくしてチューインガムのように相手にくっつけ、弾かれた銃弾を相手に命中させたりと多彩な用途を見せた。
強力なスタンドであるが登場が遅かったため、活躍したのは『ノトーリアス・B・I・G』戦とディアボロ戦くらい。
元ネタは90年代後半に活躍した
イギリスのアイドルグループ「Spice Girls」
彼女らが96年にヒットさせたデビュー曲が「Wannabe」であったりする。
【名言】
- あたしはどうしても知りたい!自分が何者から生まれたのかをッ!それを知らずに殺されるなんてまっぴらゴメンだわッ!
- ゆっくり進むのよ!中国人のする太極拳の動きのように!
- そう・・・一味・・・違うのね・・・
- ええ!追いつかれるわッ!ゆっくり動くなんてスットロい事やってたらいずれ追いつかれるわよどっちみち!
- アリーヴェデルチ(さよならよ)
- なによこの顔この体ーッ!!くっくさいッ!あたしすごくワキガ臭いわあーッ!!
- 乗り越えるわ・・・あんたから受け継いだ・・・「運命」にビクついて逃げたりもしない・・・!!それが邪魔なら・・・なおさら登り切ってやる
なによこの記事この項目ーッ!!あたしすごく追記・修正したいわあーッ!!
- トリッシュ視点の乙女ゲーとか・・・殺伐としすぎてるなw -- 名無しさん (2014-02-08 11:58:00)
- エリナ以降じゃなくてスージーQ以降じゃね? -- 名無しさん (2014-02-08 12:26:02)
- 登場した男性キャラ3人しか生存してないのに乙女ゲーは無理だ -- 名無しさん (2014-02-10 11:39:42)
- www -- 名無しさん (2014-02-10 11:54:52)
- スージーQは途中参加だし本題に直接関わってないからヒロインとは呼べんだろう… -- 名無しさん (2014-04-11 22:54:39)
- スパイスガールも応用力高そうでもうちょいスタンド発現が早ければもっと活躍出来たかも。 -- 名無しさん (2014-04-12 07:23:16)
- 「そう、一味…違うのね」のシーンはちょっと地味だけど5部で大好きなシーンのひとつだ -- 名無しさん (2014-05-18 16:25:40)
- 来ている服がかなりヤバい -- 名無しさん (2014-11-08 13:08:32)
- 果たしてアイスヘブンには出れるのか!? -- 名無しさん (2014-12-18 08:42:29)
- ヒロインの割にはあんま主人公(ジョルノ)と絡みが無かったな。別に恋仲にしろとは言わんが、もうちっと交流があっても良かったのではないかと思う。 -- 名無しさん (2015-01-26 00:55:12)
- 仗助よりも壊れない -- 名無しさん (2015-01-26 00:58:25)
- ↑↑どっちかというとジョジョよりブチャラティに好意を持ってたらしいぜ、絡みも多いし、実際にナランチャに指摘されたり、恥パのオマケでブチャラティの墓に行くエピソードがあるし。 -- 名無しさん (2015-06-18 21:22:26)
- 仮にブチャラティが生き残ったとしてもトリッシュにはギャングにかかわらず日常に戻ってほしい -- 名無しさん (2015-06-19 00:29:04)
- 恥パはあくまでもパラレルだっていい加減理解しろ。 -- 名無しさん (2015-07-04 23:10:23)
- 公式とはいえ外伝小説をさも正史のように語るのは好きじゃないな俺も ただ恥パの「ジョルノが最初からボスだったことにしてトリッシュをパッショーネとは関係なくした」ってのは好きだ -- 名無しさん (2015-07-11 08:20:50)
- 『公式』と『公認』は違う。北斗の拳がいい例 -- 名無しさん (2015-10-03 11:52:05)
- ↑3よく見ろ。上の人は例で言っただけで誰も本編だとは言っていない -- 名無しさん (2015-10-26 09:01:46)
- アイズオブヘブン参戦オメッ!! -- 名無しさん (2015-11-16 22:32:16)
- 親子そろって露出度やたら高めだなって思った -- 名無しさん (2015-11-27 15:59:16)
- ↑3横から失礼。↑6の人は「ブチャラティの方に好意を持ってた根拠」として恥パを挙げちゃってるから、「恥パを公式設定のように言うな」というツッコミは妥当。 -- 名無しさん (2015-12-02 20:34:20)
- ああ、↑の数を書き間違えた。 -- 名無しさん (2015-12-02 20:36:52)
- ↑2実際にナランチャに指摘されたりの後点で切ってるから根拠とは限らないじゃんw -- 名無しさん (2015-12-02 21:58:12)
- 康穂やシュガーより可愛いのに、そういった話題が挙がらないんだよな。 -- 名無しさん (2015-12-12 00:20:34)
- ひとによっちゃあ登場初期の高圧的な性格が受け入れ辛いかな -- 名無しさん (2015-12-12 00:24:19)
- ↑2なんでシュガーが出てくるんだ?他にもたくさんいるだろ -- 名無しさん (2015-12-12 00:28:00)
- ↑ジョジョっぽくない可愛らしいデザインのキャラとして大弥とシュガー・マウンテンがよく話題に挙がるからだよ。 康穂の場合は言われてる程可愛いイメージが無かったから挙げた。 -- 名無しさん (2015-12-18 17:06:08)
- CV.東山奈央、マフィア(極道)のボスの娘… 似たようなのいたな(あっちはラブコメだが) -- 名無しさん (2016-02-01 13:51:27)
- ↑某鬱ゲーのドラゴンと同じ声優だなんて信じられないよ!信じられないよ! -- 名無しさん (2016-02-11 22:45:53)
- 最新作での声が良すぎる -- 名無しさん (2016-04-17 14:51:43)
- トリッシュの名前やヴィジュアルの元ネタはモデルのトリッシュ・ゴフから。服装の元ネタは恐らくプリンスの「アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイ」というアルバムのジャケットに描かれた女性、及び「ラズベリーベレー」という曲のPVに出てくるギタリストのウェンディ・メルヴォワンの服装だと思う -- 名無しさん (2016-05-19 09:11:30)
- 歌手になった設定は結構好きだな。あのまま組織のメンバ-になるのもどうかと思うし…… -- 名無しさん (2017-11-20 16:41:53)
- そういえばブチャラティが自分の所有してる家を譲ろうとしてて、本人に伝えられなかったけど、どうなったんだろう? ジョルノが察してくれただろうか -- 名無しさん (2017-11-20 16:45:22)
- 乳首チラリシーンは何巻だっけ? あれは興奮したわ(;´Д`)ハァハァ -- 名無しさん (2018-02-18 00:06:37)
- 本来護衛を担当するはずだったポルポが自らトリッシュを護衛できるとは思えないけど、ブチャラティと違って仮にボスの真意を知っても素直にトリッシュを引き渡すだろうなあ -- 名無しさん (2018-10-24 23:25:40)
- アニメ版の担当は千本木彩花です。 -- 名無しさん (2018-12-01 05:52:11)
- 最初の護身術は何だったんだろうな…というか実は強い? -- 名無しさん (2018-12-04 07:56:17)
- 水にもこだわっていたり芸能界デビューでもする気なのかなと思っていたら後日談の小説で本当になっているのが・・。 -- 名無しさん (2018-12-04 09:57:15)
- ナランチャをキメてた時はけっこう腕がガッシリしてましたねー -- 名無しさん (2018-12-04 14:00:10)
- わいも恥パの歌手設定好きやで。水にこだわったり、潔癖症みたいなところあるし、歌手じゃなくても、芸術系に行ってそう -- 名無しさん (2019-01-15 19:39:50)
- 入れ替わったときに泣いてジョルノ(ナランチャだけど)初めての頼みでフーゴに頼み込んだりと結構な面食い。 -- 名無しさん (2019-01-29 09:29:53)
- か弱い娘(ただし護身術を使う) -- 名無しさん (2019-01-29 11:06:24)
- あのデカい手の跡はなんだったのか -- 名無しさん (2019-01-29 11:26:32)
- 憧れてたっぽいのはブチャラティだけど実際仲がいいのはナランチャって感じだったね それだけに最終局面の展開は悲しい -- 名無しさん (2019-01-29 12:04:47)
- ↑ 全てが終わってミスタと笑い合ってたのが救いか そしてそんなに縁が無いチョココロネ -- 名無しさん (2019-01-29 13:19:19)
- トリッシュ相手には結構丁寧な口調だけど、敵には滅茶苦茶口が悪いスパイス・ガール。まあメンバー全滅させかけた挙句トリッシュまで追い詰めたんだから当然と言えば当然か -- 名無しさん (2019-03-22 22:15:28)
- ずっとそばにいたが、「柔らかい能力」に気づけたのは「固い意思」に目覚めたことがきっかけなんだろうな、あとトリッシュ自身ブチャラティ達と出会えたことで柔らかい思考もできるようになったし。 -- 名無しさん (2019-04-06 09:18:20)
- スパイスガールってオアシスみたいに反動を利用してちょスピード出したり人体を柔らかくして攻撃を防いだりとかできるんだろうか?もし出来るなら味方陣営でもトップクラスに戦闘向きのスタンドになるよな護衛対象のクセに -- 名無しさん (2019-05-05 21:50:09)
- ↑実際、腕力も固有パワーも前衛役に向いてるんだよね -- 名無しさん (2019-11-21 04:32:38)
- ↑そういう意味じゃ元おまわりさんで単純なフィジカルは一行ナンバーワンだが、スタンドは完全にサポート特化なアバッキオと対極の存在と言える。リッジ6以来の素のスピードとニトロ性能が反比例の関係なのと似てるかも -- 名無しさん (2021-08-29 11:51:47)
- ただのか弱い小娘(登場時に護身術) -- 名無しさん (2022-10-16 17:46:20)
- そう、ひと味違うのね......。 -- 名無しさん (2025-02-02 18:46:32)
- 親父との能力の共通点は指定の概念(時間・物質)を自由にこねくり回せることかな。人体柔らかくできるようになれば億康かバニラみたいの以外には倒せなくなりそうだな -- 名無しさん (2025-02-02 18:59:30)
- ↑スタンドデザインも格子みたいな模様があって親子なのが強調されてますね。(星の白金とストーン・フリー、世界とGEから目をそらす) -- 名無しさん (2025-02-02 19:02:56)
最終更新:2025年04月20日 14:54