登録日:2012/05/31 Thu 19:16:48
更新日:2025/01/03 Fri 01:54:29
所要時間:約 4 分で読めます
概要
2000年9月13日、
南極大陸マーカム山に10センチメートルに満たない極小の
隕石が、光速の95%のスピードで落下。
その質量は4.02×10²⁰トン=4020億ギガトンに達し、洪水、
津波、海水面上昇、噴火、地殻の変動、地軸の変動等の環境激変をきたした。
この落下は数億年に一度の規模のものであり、落下の様子が衝突15分前に
メキシコのアマチュア天文学者、セイモア・ナンによって観測された。
この「災害」により
南極大陸は
消滅しバクテリアさえ存在しない死の世界となった。
さらに、それにともなう海水面上昇により多くの沿岸都市が海中に沈んだ。
また地軸の移動によって緯度が変わり、気象に世界規模で多大な変化をもたらした。
日本は年中が夏の気候になっている。
セカンドインパクト後の混乱
地軸の移動による世界規模の気象の変化は世界各地で旱魃や水害をもたらし、多くの難民を生み出した。
2000年9月15日、インド・パキスタン間で難民同士による武力衝突が発生。
これを発端として紛争が世界中に広がった。
9月20日、
東京に新型爆弾(おそらくN2爆弾と思われる)が投下されるテロ攻撃があり、50万人が死亡した。
一連の災害・紛争により死亡した人数は実に当時の世界人口の半数にのぼる。
翌2001年2月14日に各国間で臨時休戦条約が締結され、一応は紛争に決着がついた。
2月14日に調印されたことから
バレンタイン休戦臨時条約と呼ばれている。
また、ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズにおけるセカンドインパクトは旧作同様15年前に南極で起きて人類の半数が滅んだと言われているが、西暦何年に起きて、どのようにして発生したのかと言う点が明白にされておらず、全世界の
海が赤く染まっており、海洋生物はほとんど死滅しているためセカンドインパクト後に生まれた
シンジや
アスカ達は海に住んでいた生物の姿をほとんど知らない。
追記・修正お願いします。
この項目が面白かったなら……[セカンドインパクト]
真実
上記の巨大隕石の衝突は、
ゼーレによる情報操作により改竄され世間に流布されたもの。
NERV等の関係者には「南極で
第一使徒アダム調査中に起きた謎の大爆発」とされているが、これもカバーストーリ―に過ぎない。
実際には、
南極大陸で発見された
第一使徒アダムのS²機関起動実験に乗じる形で、
アダム系列の使徒が目覚める前にアダムを卵の状態に還元するために人為的に起こされた爆発。
葛城調査隊による起動実験の最中にアダムは覚醒しアンチ
A.T.フィールド≒極限のA.T.フィールドを展開、
ロンギヌスの槍を使った再封印にも失敗し、
アダム自身のエネルギーを利用して熱滅却処理しようとするも、既に起爆装置がセットされていた為、アダムは大爆発を起こす。
これによりアダムはばらばらの肉片となって退化した。
生存者は、葛城調査隊隊長の一人娘・
葛城ミサトただ一人。
調査隊に同行していた
碇ゲンドウはセカンド・インパクトの前日に帰還しており難を逃れている。
ミサトは「被害を最小限に食い止めるためにやむを得ずやったこと」と言っている。
「アダムがそのまま生命をリセットして地球が使徒の惑星になる」ことは回避しつつ、
「アダムを再利用可能な肉片にする」ために大爆発を起こしているのでこれは微妙なところ。
余談
セカンドインパクトの発生日はは9月13日とされているが、
劇場版シト新生等の冒頭映像の日付はそれ以前の8月15日となっており直後のセカンドインパクト時の映像には日付が表示されていないことから、元々セカンドインパクトの発生は8月15日と設定する構想だったのではないかという説がある。
その理由は恐らく
碇シンジの誕生日に関係があると思われ、
ゲンドウと
ユイの間にシンジが受精した日にセカンドインパクトが発生したという設定にしたかったのだと思われる。
更なる余談だが、
渚カヲルの「君は僕と同じだね」という台詞はシンジもカヲルと同じくセカンドインパクトの日に産まれたという意味で発した言葉だと思われる。カヲルの場合は誕生日自体が2000年9月13日。
尚、作中ではセカンドインパクトとサードインパクトだけが話題となり、ファーストインパクトが語られることは無いが、実はこれは
月(天体)が誕生したジャイアントインパクトのこと。
地球の衛星となった月は
第二使徒リリスの入っていた「黒い月」を運ぶためのキャリアであり、
恐らくこの時の衝撃で、本来リリスに刺さっていた槍は、リリスから抜けて行方不明となっている。
ゼーレが流布した通りの隕石衝突が起きたら劇中の被害で済むのか?は議論の的となっているが、
上記の質量は光速に近づいた際の質量増大(これも正確な表現ではないらしいが)も込みと思われるため正確な計算が難しい。
少なくとも、現場が目視できるような場所にあったミサトの脱出ポッドが異常な強度を誇っていたのは確かである。
セカンド・インパクトの後に追記・修正していくのか、wiki籠もりは……この地獄に。
- ファーストインパクト -- 名無しさん (2013-12-14 17:09:18)
- ファーストはどうしたんだろうか -- 名無しさん (2013-12-31 11:44:36)
- ↑恐竜絶滅の原因となった隕石落下じゃね? -- 名無しさん (2013-12-31 11:53:14)
- 黒い月の衝突がファーストインパクトじゃなかったっけ -- 名無しさん (2013-12-31 11:55:52)
- しかし、ゼーレもよく誤魔化せたな。 -- 名無しさん (2013-12-31 12:10:54)
- 碇夫妻wwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2013-12-31 12:38:18)
- ↑↑↑黒い月衝突=恐竜絶滅の隕石 でいいの? -- 名無しさん (2014-03-04 23:49:03)
- ↑ 全然違う。黒い月が地球にやってきたのはまだ生命体がアダムと使徒しかいなかった頃。なので恐竜がうまれるはるか昔。 -- 名無しさん (2014-03-04 23:53:37)
- ファーストインパクトは所謂ジャイアント・インパクトだな。月が出来た原因 -- 名無しさん (2014-03-07 01:32:38)
- 大昔、セイバートロン星にもこれと同じ事態が起きた模様らしいが・・・? -- 名無しさん (2014-06-16 22:22:49)
- 元ネタがバルディオス最終回だと知ったときの衝撃w -- 名無しさん (2015-08-08 16:12:48)
- ↑2 大量の「ほぁあああああああああ!!!!!!!!!!」が鳴り響くセイバートロン星か… -- 名無しさん (2016-09-05 22:47:29)
- さんざん言われているが欺瞞情報の方の隕石がおかしいにも程がある。リリスやアダムやらよりヤベェよそれは -- 名無しさん (2020-05-23 00:26:32)
- スパロボVの宇宙世紀世界のゲッター線暴走もQ以降の未来線をゲッター線が予知して起こるべくして起きたものかもしれない。おかげで宇宙世紀世界はカオスな世界観になったがその分シンジ君達の成長率が14年くらい早くなったな -- 名無しさん (2021-07-22 12:10:08)
- 浸炭で刀匠さんに怒りをかっちゃおしまいよ。 -- 坊やだからさ (2022-11-16 19:37:49)
最終更新:2025年01月03日 01:54