オークス(DQⅤ)

登録日:2011/05/31(火) 13:04:09
更新日:2024/11/30 Sat 23:51:59
所要時間:約 2 分で読めます




ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁のモンスター「オークキング」の一匹目に仲間になった際の名前。
因みに二匹目以降はマクベス → ヤナケン → クーキン。
「ヤナケン」はシナリオスタッフであった柳沢健二氏(愛称:ヤナケン)が由来であろうか。
また、DS版では三匹目の名前が「マサール」。
これははるかな過去の世界コンビに幽閉されていた大賢者と同じ名前である。
更なる余談だが、PS2番まではこの名前はスミスの三匹目の名前に採用されていた。
まあ、動く死体よりは、僧侶系呪文の使い手である彼の方が、まだふさわしい名前といえるであろうか。

【概要】

グランバニア周辺に出現するが、ネッドの宿屋方面のグランバニアへの洞窟周辺に出てくることもある。
ただし、後者は少し判定がシビアなので注意。

仲間になる確率は一匹目で1/4、これはあのピエールと同じ確率で5分も粘ればまず仲間になる筈。
出現確率も高めなので、余程運が悪くなければ苦労することはないだろう。

【能力】

《覚える呪文》



最初から能力はそれなりで、レベルアップによる伸びも最初のうちはかなり良い。
しかし、グランバニア周辺で仲間にする頃に見合わずレベルアップに必要とする経験値も高い。

特筆すべき能力は、ファンタジーもののオークのイメージと裏腹になかなかの回復呪文の使い手。
初期習得のザオラルと早期習得のザオリク。おそらく順調に育てれば一番早くザオリクを習得出来るのは彼になるだろう。
HPMPもそれなりに高く、ホイミンベホマンよりもタフな、継戦能力の高い回復役として活躍してくれるだろう。
男の子とは役割がやや被っているが、この手の呪文は消費MPが激しいので、2人で分担すれば問題ない。
耐性は厄介なザキ系とマヒに完全耐性、イオ系やメダパニ、マヌーサ等に強耐性と持っており、後半の強敵との戦闘で役立つ。
素早さはあまり伸びないが、それは裏を返せば敵行動後のベホマラーを決めやすいと言う事でもある。素早さがゼロになる魔神の鎧を着れば尚更。
ちなみに力もそれなりに伸びて重装備もできるが、上位互換はいろいろいるので打撃攻撃を期待するポジではない。

その仲間になりやすさと使いやすさからピエール、ゴレムスアンクルと並んで「初心者救済四天王」として挙げられている。
上限レベルが低い事もあってクリア後は力不足となりホイミン達に実用性で抜かれてしまうが、ミルドラース戦ぐらいまでなら十分通用する。
さすがにベホズンと比べると厳しいが、そもそもあちらは仲間のなる確率が低すぎるので初心者向けではない。


追記・修正よろしくお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ドラクエ
  • ドラゴンクエスト
  • DQ5
  • オークキング
  • モンスター
  • 仲間モンスター
  • 初心者救済四天王
  • 救済組のプリースト
  • オーク
  • ガッハッハ!
  • 優遇
  • アグリアス
  • アグリアス←とは関係ない
  • 優駿牝馬
  • 優駿牝馬←とも関係ない
  • エロ出版社
  • エロ出版社←も関係ない
  • オークス
最終更新:2024年11月30日 23:51