迅雷の騎士 ガイアドラグーン(遊戯王OCG)

登録日:2012/02/15(水) 09:55:25
更新日:2022/11/20 Sun 15:15:59
所要時間:約 3 分で読めます





かの一族は考えた…
日々移り行く環境のなか、自分達が生き残る術を。
ある者は採用率に悩み……

またある者は自らの存在意義に悩み……


そして、彼らは答えを見つけた……その名は…




『エクシーズ・チェンジ』




GALACTIC OVERLORDで登場した、竜騎士ガイアのリメイクカード。


星7//ドラゴン族・エクシーズ/攻2600/守2100
レベル7モンスター×2
このカードは自分フィールド上のランク5・6のエクシーズモンスターの上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。



今度はエクシーズモンスターになった。

ジェムナイト・パールさん以来久しぶりのオーバーレイユニットを使わないエクシーズ。


まず普通に出す場合、レベル7を二体揃える必要がある。
ブラック・マジシャン真紅眼の黒竜等の展開しやすい通常モンスターを使ったとしても出しにくく、ランク7にはNo.11 ビッグ・アイが存在するため、普通の手段で出される事はまず無いだろう。


このカードの真価はランク5と6から重ねて出せる事にある。


  • おなじみ聖刻でのアトゥムスの攻撃不可というデメリットを無くしつつ展開
  • No.61 ヴォルカザウルスの効果を使いフィールドを空けてからドラグーンへ繋ぐ事で、ヴォルカの直接攻撃できないデメリットをカバーしつつ相手に大ダメージを与える

  • 素材が無くなっても場に残りやすいセイクリッド・プレアデス始祖の守護者ティラスをドラグーンに変えて無駄を無くす(打点はたいして変わらないが…)


などなど、出しやすく強力な効果を持つランク5とは特に相性が良い。


余談だが、セイクリッドのエクシーズをエクシーズ召喚→トレミスM7を重ねてエクシーズ召喚→ドラグーンを重ねてエクシーズ召喚とすると、エクシーズ素材が4つの脅威のドラグーンが完成する。

蒼血鬼や皇の波動との強力なコンボが検討されるが、同弾で登場した超銀河眼の光子龍に物凄い勢いで倒されるだろう

アルティメット・フォトン・ストリィイィィイム!!

長らくエクシーズ素材を増やす事に大きな意味はなかったが、天霆號アーゼウスの登場でドラグーンを経由する事で全体除去の回数を水増し出来ると言う重要な役割を果たせる様になった。


最後は貫通ダメージ効果。打点は高いため、相手にすると意外と面倒。
ORUを使う効果を持たないため、蘇生カードを使っても問題無く運用できるし、使用済みのエクシーズモンスターを蘇生してこのカードを召喚することもできる。
エクシーズ・ギフトも相性が良い。



総じて癖が無く使いやすい効果であるため、ランク5や6が出せるデッキでは安定した活躍ができるだろう。


このカードのレアリティは残念ながらスーパーレア。入手がやや面倒だが、一枚は持っておきたい。




シンクロになったと思ったら融合したり、かと思ったらエクシーズになったり、種族も戦士や獣戦士、ドラゴンとやたら多彩なガイアさんである。


今回はゼアルの原作リスペクトというKONMAIのファンサービスも理由の一つだろうが。

KONAMI「ファンサービスは私のモットーですから」

彼はきっとこの先も、事あるごとに姿を変えて我々のデュエルを支えてくれるだろう……

流石は伝説のガイアさんだ!

ジェネクス・ガイア「やめろ」



余談だがモデルは竜騎士ガイア。
レベルを意識して同じ数値のランクになっている。

なので竜騎士ガイア2体をオーバーレイして出す事もできるが、アドバンテージはほぼ無い。



追記修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2022年11月20日 15:15