六門天外モンコレナイト

登録日:2011/04/15(金) 03:06:23
更新日:2023/02/20 Mon 16:24:10
所要時間:約 3 分で読めます




六門世界

それは
六つの元素で構成される神秘の世界

様々なモンスターの集う不可思議な世界

この物語はそんなモンスターの世界を冒険する少年と少女の愛と友情の物語である



なんてね~!


『六門天外モンコレナイト』はトレーディングカードゲーム「モンスターコレクション」を原作としたアニメ作品。
テレビ東京系にて2000年1~12月に放送。全51話。劇場版も公開された。


【概要】


原作は90年代を代表する外道男あかほりさとる。したがってTCGとはあまり関係なく、他作品パロディ多めのスラップスティックコメディである。
特に師匠の創ったタイムボカンシリーズの影響を強く受けており*1、女2オカマ1の「三悪」とのバトルが描かれる。
またカードゲーム原作ながら、原作が同じ『モンコレキッズ』や同時期の『遊戯王デュエルモンスターズ』の様にカードゲームの対戦を描くのでも、
公式のグループSNEが展開していた小説シリーズ『モンスター・コレクション・ノベル』の様にゲームの作中世界の物語を描くのでもなく、
現代にいる主人公が、異世界であるゲーム作中世界に来訪して冒険するという珍しい作品。
ちなみに放送後半時期には本作の様に「少年少女が異世界と地球を身内科学者の発明で行き来する」『真・女神転生デビチル*2がスタートしてたり。
印象に残ってる人も多い傑作だが、一方そのアクの強さからTCGの販促にはあまり繋がらず、TCGの方のガチ勢には「モンコレ本編の迷走を招いた」として憎悪されることも多い。
本家の方でもフレーバーテキストで変態神父や変態ハイエルフが登場したり、後のTRPGリプレイで変態好きドM騎士が登場したりしているが。
一応、アニメ版をベースにした簡易モンコレである「モンコレナイトオフィシャルカードゲーム」も発売された。


【あらすじ】


モンスターの存在する架空の異世界「六門世界」を舞台に、正義のモンコレナイトと悪のコレクション一味は二つの世界を繋げることの出来る伝説のアイテム「モンモンアイテム」を巡り戦っていく。


【登場人物】


大矢門斗
CV:サエキトモ
主人公。モンコレナイトの一人で武器はチョキ節棍。六奈と共にモンスターと同化する能力を持っている。
六奈とは相思相愛の仲だが、他の可愛い女の子にも目がないためいつも六奈に制裁されるのがお約束となっている。

柊六奈
CV:堀江由衣
ヒロイン。モンコレナイトの一人で武器はナイトループ。モンスターと心を通わせる能力を持ち、「アダラ・カダラ・ブゥ」の呪文でモンスターと一体化することが出来る。
門斗とは相思相愛の仲で、門斗のことを「モンちゃん」と呼んでいる。
漫画版だと巨乳。

柊一郎兵衛
CV:千葉繁
六奈の父親。六門世界研究の第一人者でスットビドラゴンやキチン探知機などを開発した天才科学者。コレクション伯爵の兄弟子でもあり、子供のような喧嘩が原因で犬猿の仲。

ジャーネ
CV:水谷優子
ハムスターのような姿のモンスター「ラブスター」の子供。名前の由来は別れる時に言った「じゃあね」を自分の名前と勘違いしたことから。

コレクション伯爵
CV:井上和彦
オカマのドイツ人。六門世界と現実世界を支配するためにモンモンアイテムを探している。
科学者でもありカットビライオンやたんたん探知機などを開発している。一郎兵衛とは兄弟弟子の関係で犬猿の仲。
毎週、発進バンクで読者からのお便りを読んで答えてくれる。オカマでドイツ人のくせに趣味は焼物と渋い。

バッチィ
CV:氷上恭子
コレクション伯爵の手下その1。気が強い貧乳太眉関西弁娘。
コレクションと共に忠左衛門のお仕置きを受けることが多い。

グーコ
CV:今井由香
コレクション伯爵の手下その2。おっとりした巨乳眼鏡っ娘。
コレクションやバッチィが被害に遭っていても彼女だけは何故か無傷でいられる。

レプラコーン
CV:山本麻里安
六門世界に住む妖精でグーコを気に入って付いて来る。「なーに?」が口癖。
特殊能力は「きまぐれ」で原作では隊列を入れ替える能力だが、野球回で打順を入れ替えるというインチキをした。

竹中忠左衛門
CV:上田祐司(現うえだゆうじ)
コレクション伯爵に仕える老執事。二頭身でモヒカンヘアーが特徴。
軟弱なコレクションを立派な日本男児にするために男修行を強要する。
モンコレナイトに破れたコレクションにお仕置きをするのが毎回のお約束となっている。

極稀並子
CV:水谷優子
彼氏いない歴生まれてこの方29年の門斗と六奈の担任教師。
名前の由来は原作カードのレアリティ表記である。

ビギナーちゃん
CV:かないみか
六門世界の見習い召喚術師。その名の通り召喚術の成功率は低く失敗も多いが、何故か強力な儀式スペルは成功する*3
語尾に「~モン」が付く。

ルーク
CV:小林由美子
六門世界の召喚術師。魔法学校での成績は優秀だが、好意を寄せているビギナーちゃんの前だと緊張してサイレントシープしか呼び出せない。
ちなみに中の人はこの後、本作時既に連載がスタートしていたカードバトル作品アニメ版主演声優として活躍している。

花園の歌姫
CV:かかずゆみ
エルフ族の歌姫。
土と風の戦闘スペルを得意とし、「緑の風の歌声」という特殊能力を持っている。

ザッハ
CV:三木眞一郎
黒い翼の天使。元は聖の属性を持つ天使であったが、友に裏切られたことで魔の属性の堕天使となる。
使い魔にインプのルッテがいる。

レダ
CV:子安武人
赤き死の天使。赤い仮面を被った堕天使でザッハを堕天使にした張本人。

ナレーション
CV:上田祐司(現うえだゆうじ)
陽気な口調でアバンの導入とかモンスターの解説をする。
一見すると竹中忠左衛門と同じ声とは思えない。


【用語】

  • 六門世界
火、水、土、風、聖、魔の六属性の「門」に囲まれた、モンスターたちが住む異世界。
原作『モンコレ』の背景世界で、人間も住んでいる中世ヨーロッパ風のファンタジー世界だが、本作ではモンスターがクローズアップされ人間はあまり登場しない。
ほとんど名前だけ踏襲したオリジナル世界だが、火炎樹の森など共通する地名もある。

  • スットビドラゴン/カットビライオン
それぞれ一郎兵衛とコレクションが開発した乗り物。発進バンクとともに飛び立ち六門世界に転移する。
カットビライオンはモンスターに取り付いて洗脳し操る機能を持つ。

  • キッチン探知機/たんたん探知機
それぞれ一郎兵衛とコレクションが開発した、ニワトリ型/タヌキ型の探知機。
付近のモンスターを探知して、そのモンスターのモンコレのカードを排出する。
排出されたカードにはそのモンスターを召喚できる力がある。

  • アダラ・カダラ・ブゥ
六奈たちが六門世界で教わった呪文で、門斗と二人で唱え、モンスターと憑依・合体してともに戦うことができる。
召喚符(カード)を用いてモンスターを召喚し、心を同調させて使役するという図式はわりと原作の召喚術士の設定と通じている。

  • モンモンアイテム
六属性にまつわる六門世界の秘宝。モンコレナイトとコレクション一味はこれを求めて冒険している。
「ルビーの指輪」(火)「アリアオロの真珠」(水)「グリングルのオーブ」(土)「シルジアの長靴」(風)「神秘のセプター」(聖)「悪夢のワンド」(魔)の七つ。
原作では類似効果を持つアイテムカードサイクルだったもの。原作由来なので各アイテムの名前はカッコイイのに総称だけダサい。




「追記・修正待ってま~す」
「似顔絵もね~」


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • アニメ
  • テレビ東京
  • スタジオディーン
  • あかほりさとる
  • モンスターコレクション
  • モンコレ
  • ギャグ
  • パロディ
  • アドリブ
  • お約束
  • 堀江由衣
  • テラ子安
  • 米倉千尋
  • Just_Fly_Away
  • Return_to_My_Self
  • タイムボカンリスペクト
  • 六門天外モンコレナイト
  • 00年冬アニメ
  • 敵も味方も変な奴
  • 愛すべきバカ達
最終更新:2023年02月20日 16:24

*1 奇しくも同時期にタイムボカンシリーズ17年ぶりのTVシリーズとなる『怪盗きらめきマン』が放送されている

*2 これは偶然だが、バッチィ役の氷上恭子氏はデビチルでもレギュラー悪魔ジャックフロストを演じていた。

*3 後にグループSNEから発売されたTRPG『六門世界RPG』では儀式スペルの専門家クラス「ウォーロック」が掲載されており、後付だが高レベルウォーロックで低レベルサモナーと考えれば原作準拠となる。