登録日:2012/04/26 Thu 22:47:05
更新日:2025/03/03 Mon 13:39:59
所要時間:約 7 分で読めます
三木眞一郎は、日本で活動する男性
声優。
概要
1968年3月18日生まれ。既婚者。
81プロデュース所属で
血液型はAB型、身長180cm、体重60kg。
東京都世田谷区出身。
愛称はミキシン。
幼少期から芝居や声優に興味があり、その頃から声優として活動する自分の姿がイメージできていたという。
ただ、中学・高校時代はその他にも色々な興味を持っており、
19~20歳頃にはプロの二輪ライダーを目指していたが、異次元の走りをする人物を見てプロになれないと感じて断念する。
その後、武田鉄矢主演の映画『刑事物語2 りんごの詩』を見て感銘を受けた三木は、芝居の経験はないものの武田と仕事がしたいと考える。
彼の事務所に所属しようとしたが、事務所の関係者から「儲からない」という理由で反対されてしまった。
次には友人から知らされた81プロデュースに「入れてほしい」と電話で直談判するも、こちらも断られてしまう。
けれども履歴書だけ送ったら研究生のオーディション案内が届き、オーディションに参加。
その中で無所属(他の参加者は皆どこかの養成所に所属していたという)は三木だけだったが、見事合格して81プロデュース付属養成所に入所。
研究生になってからはその中でのトップを目指し、講義等で分からないところがあればすぐさま講師に聞きに行くほど熱心に通ったという。
その熱心さを「媚びを売っている」と取り違えられて講師から煙たがられたり、
やがて講師に真意を理解してもらえたと思ったら今度は同期に妬まれ、いじめられたりもしたというが、
そんなことは気にせずに研鑽を積んだところ、研究生でありながら声優の仕事が入るようになり、3年制の課程を2年で飛び級卒業した。
このような経緯もあり、広く世間に知られるようになった時期は同世代の声優に比べてやや遅かった。
新人時代、事務所の社長から「第二の
関俊彦になれ」と言われた事があるらしい。(その彼とは、『NARUTO』、『闇の末裔』、『
仮面ライダー電王』etc…で共演している)
三木は彼の声優観として「俳優やタレントとは違い、声優は影の存在」という意識を持っている。
「自身の声を出すことが出来ないキャラクターの人生を再現するのが自分の仕事」であり、
「マイク前に立った時、『三木眞一郎』という存在には価値がない」と語っている。
その価値観に基づき、
ラジオやイベントに出演した際の
自己紹介では「〇〇役を演じた」という表現を意図的に避け、「〇〇の声」という表現を使っているという。
〇交流関係
古馴染み。TVアニメ『
ポケットモンスター』シリーズでもムサシとコジロウとして共演している。
彼の生前は「啓ちゃん」と呼んでいるくらい仲が良かった。
『
機動戦士ガンダム00』1stシーズン終盤では、三木演ずる
ロックオンと藤原演ずる
サーシェスが対峙するシーンの収録で、
2人の鬼気迫る演技に周囲の声優が絶句したという逸話が残されている。
互いにデビュー当時から親交が深い。
呑み仲間で「ミキシン」と呼ばれる位、仲が良い。
「明るい場所で会った記憶が(余り)無い」とか「素面で会った記憶がほとんど無い」との事。
ソウルメイト。数々の作品で共演する。
石田彰を含めて「フレッシュ三人組」と言ったこともある。(どちらも子安による発言)
ちなみに一時期子安は、三木のアドバイス(悪戯?)がきっかけでゆかなから「武人君」と呼ばれていたことがある。
音響監督。ポケモンや頭文字Dを始め、起用される機会が多く、更にお互い車好きなのでプライベートでも親交が深い。
近年では三間さんが監督を務めるレーシングチーム「VART」にドライバーとして籍を置いていたりする。
…など
〇役柄
演じるキャラの性格も様々で、クールから熱血、『
BLEACH』の
浦原喜助のような飄々としたキャラまで、多彩なキャラを演じ分けている。
『機動戦士ガンダム00』では、1stシーズンでロックオン・ストラトス、続く2ndシーズンでは戦死した兄からコードネームを引き継いだ二代目ロックオンを演じたが、
見た目こそそっくりだが内面的にはやや異なる二人の「ロックオン」を見事に演じ分けている。
前述の通り、「声優は影の存在」という意識から、ブックレットなどでは『三木眞一郎』をなるべく出さないように心掛けている。
自身のメディア露出も控え、コメントなども簡潔にし、視聴者が先入観をもって作品を見ないようにと配慮しているとのこと。
一方、演じる上では「キャラクターの履歴書を教えてほしい」と監督に頼み、役をしっかり理解した上で収録に臨んでいるという。
さらに写真集などの仕事が来ればしっかりと応える、プロ意識が高いお方でもある。
アニメや
ゲーム、ドラマCDといった、所謂二次元作品以外にも、特撮や洋画の吹替などでも活躍されている。
主な出演作
《アニメ・ドラマCD》
《ゲーム》
《特撮・吹き替え》
(吹き替え)
(特撮)
追記・修正お願いします
- スナイパー役が本当に多いなこの人ww -- 名無しさん (2015-12-15 21:39:53)
- Jの定理……いや何でもない -- 名無しさん (2016-08-18 00:38:42)
- 実は新劇場版頭文字Dにも出演してる。 -- 名無しさん (2016-10-07 22:45:10)
- 今日の超の悟空風の演技には笑った。 -- 名無しさん (2016-10-09 20:13:54)
- 自分としては、三木さんといえば、リュウセイもそうだけど、ロックオンだなぁ…… -- 名無しさん (2016-10-09 20:25:04)
- ↑6ペドロ「麦わら海賊団が連れてきた『シュロロロ』言ってる変なガス科学者の声が法月の父親だったような気がする・・・。」 -- 名無しさん (2017-02-09 23:53:59)
- エレメンタリーのホームズすごく良い。神経質で偏屈な天才っていうのが一言聞くだけで分かる口調だ -- 名無しさん (2017-02-10 00:02:42)
- 三木さんのインフェルノ(ごっつんこ)の声よかったからトランスフォーマーアニメイテッド第4シーズンアニメ化があったら三木さんにスタンティコン部隊のリーダーのモーターマスター(ザモーターマスター)演じてほしいな。 -- 名無しさん (2019-06-09 19:31:27)
- トランスフォーマーで大川透さんと三木さんの共演観てみたい。大川透さんと度々共演してる印象もある。 -- 名無しさん (2019-07-28 20:46:51)
- ↑大川さんも三木さんもロイ・マスタング演じていたからすごいよね -- 名無しさん (2019-07-28 21:04:48)
- 三木さんルパン三世出演おめでとうございます 三木さんにルパン三世に出演してほしかったので -- 名無しさん (2019-10-25 21:41:19)
- ↑フィオ王子、カッコ良かったね -- 名無しさん (2020-06-12 17:31:23)
- ガンダム00でロックオン役をやったときは、役を意識していたいからと1期と2期の間は仕事を入れないという徹底っぷりを見せたお方。一度入れ込むと凄い。 -- 名無しさん (2021-04-14 09:06:16)
- ガンダム001期ラストの「狙い撃つぜぇぇぇぇ!!」はとてもよかった。 -- 名無しさん (2021-04-14 09:32:25)
- それにしても三木さん、自分より年上で、しかも50代だったのか。それを考えると、自分も「アラフィフを迎えたと嘆いてばかりはいられないな」という気持ちになる。 -- 名無しさん (2021-04-14 09:46:59)
- 吹き替えはアニメ限定?そうでないなら海外ドラマ勢としては三木眞一郎=シャーロックホームズ(エレメンタリー)なので一覧に追加したいんだけど -- 名無しさん (2021-04-23 17:11:32)
- 『ペルソナ5スクランブル』の善吉は、序盤の胡散臭いかんじもペルソナ覚醒した後のイケオジボイスも大好き。覚醒を促すバルジャンの声も好きなんだよね。 -- 名無しさん (2021-07-09 13:24:38)
- 三木さんもコロナに。。。無症状みたいで良かったけど。 -- 名無しさん (2021-08-21 17:37:22)
- ニール「(敵を)狙い撃つぜ!」ライル「(敵を)乱れ討つぜ!」クルツ&シェーンコップ「(彼女のハートを)狙い撃つぜ!」ってことですねわかります。……ごめん、雪かきで疲れてトチくるってた。ちょっとカテジナさんにしばかれてくる(汗 -- 名無しさん (2022-01-27 08:59:13)
- ファミ探の日比野先生の演技もすごかった。ベテランって違うわ。 -- 名無しさん (2022-01-27 09:14:31)
- 渋チュの出演回面白かった。人間アルコールで武田鉄矢大好きな人だった。 -- 名無しさん (2022-01-27 09:47:19)
- 本人曰く歌うのは苦手らしい 貝木泥舟の「木枯らしセンティメント」で活かされた -- 名無しさん (2022-09-30 11:07:28)
- アザゼルさんの変人48面相で腹筋が死ぬほど笑った記憶があるわ -- 名無しさん (2022-10-27 12:51:49)
- キングオージャーで初の戦隊出演。 -- 名無しさん (2023-02-14 17:56:03)
- ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊に出演したことになる -- 名無しさん (2023-03-12 10:25:20)
- 初めてやったスパイダーマンのゲームの主人公がこの人の声だった。またいつかどっかでスパイダーマンやって欲しい -- 名無しさん (2023-09-30 09:00:22)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-11-14 15:57:40)
- コメントをログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-11-21 16:26:49
- スナイパー役が多いのは何でなんだろ?それが似合う声をしてるから? -- (名無しさん) 2024-09-12 15:20:46
- ビーバップがミューテイションした後の姿、ガタイはいいのに、声が野太かったのは初見時は驚いたわぁ…。 -- (名無しさん) 2025-03-02 08:24:23
最終更新:2025年03月03日 13:39