登録日:2010/09/21 (火) 02:55:00
更新日:2025/04/19 Sat 22:42:17
所要時間:約 5 分で読めます
ライモンシティから16番・15番道路を抜けるかソウリュウシティ側から11〜14番道路を抜けた場所にある。
ただしストーリークリア前は通行止めになっている為入れない。
名前の通り建物や道路など町全体が黒い。
かなり近代的な町であり高層ビルが立ち並ぶ。
都会での生活に憧れる人々がホワイトフォレストから多く移り住んでいるらしい。
シリーズを通して見てもぶっちぎりに広い町。
施設は
ポケモンセンターとショップくらいしかないくせに町そのものはかなり広い。
自転車大活躍。
中央のショッピングモール左上にいるブラックシティのボスを名乗るジェントルメンに話しかけると、外にいるトレーナー10人を倒すと10000円貰える。
1万人倒してからジェントルメンに話しかけると10000円貰えるが、それまでが限界。
ショップにはハートのウロコや
進化の石等、よく使うわりに入手が面倒なアイテムが売っているので便利ではある。
一応
モンスターボール等も売っているが…
ウロコや
石は一つ10000円。
まあ利用価値を考えれば妥当な値段と言えなくもない。(因みに石は
タマムシシティでは2100円でした)
問題はそれ以外のアイテム。
なんと
モンスターボールも一つ10000円するのだ。(通常は一つ200円)
それ以外にも5000円で売れる換金アイテムが50000円で売っていたりと値段設定がかなりおかしい。
…
モブの1人が
ポケモンの売買の話をしているあたりどう考えても闇市じゃ…
住人には「金さえあれば何でもできる」的な考えの人間も多い。
とある民家には「おもちゃに飽きたから新しいのが欲しい」と言う子供と「いくらでも買ってあげよう」と話す親が住んでいる。
無駄に高騰する物価や物質的な豊かさを追い求める住人達はある意味で非常に現代的である。
好戦的な人が集まるのか、建物の外にいる人間とショップにいる一部の人間は話しかけると勝負を挑んでくる。
中にはストーリーをクリアできる程度のレベルで挑むには辛いほど高レベルのポケモンを使う者もいる為手持ちが不安なら不用意に話しかけるのはやめておこう。
因みに一度戦った相手でも1日たてばまた戦えるので慣れれば
経験値や金を稼ぐにちょうどいいかもしれない。
実はこの街、恐ろしい事に何もせずにそのまま放置しておくと
町が崩壊する。(具体的には、ポケセンを残して更地になる)
恐らく住民達もこの殺伐とした空気に耐えられなかったのだろう。
完全に崩壊させるにはかなりの時間が必要だがDSの時間を進める事でアッサリ崩壊させる事が可能。
崩壊した町を再建する方法は
ハイリンクで住民を勧誘することしか見つかっていない。
具体的なシステム的には、ブラックシティは(対になるホワイトフォレストもだが)表と裏、2つの街が存在する。
表は上記で説明した通り普通のマップ上のブラックシティ、裏はハイリンクによって訪れる事が可能なブラックシティ。
表にいる住民にはそれぞれに街に対する好感度が設定されており、プレイヤーが街に来たり、バトルをしたりすると好感度が上がる。
逆に長い間街に来なかったり、バトルをしなかったりすると好感度が下がる。
この好感度が一定値を下回ると住民は表から裏へと移る。
一度裏へ移った住民は他の(ホワイトをプレイしている)プレイヤーがハイリンク経由で裏のブラックシティに訪れた際に自分の街の住民として勧誘出来る。
詳しくは
ハイリンク参照。
このシステムの為、ブラックシティは放置すると崩壊していくのである。正直
どうぶつの森とあまり変わらない気がする。
因みに、表も裏も住民の上限は10人ずつなので、予め裏に10人いれば誰かが裏から引き抜かない限り、
どれだけ放置しても表の住民は裏に移らないので街も崩壊しない。
【ショップ商品一覧】
●固定
- ブリッジメールW:50円
- はじめてメール:50円
- だいすきメール:50円
- おさそいメール:50円
- かんしゃメール:50円
- しつもんメール:50円
- おすすめメール:50円
- おかえしメール:50円
●住人によって変化
- あおいかけら:3000円
- あかいかけら:3000円
- エネコのしっぽ:15000円
- おいしいみず:1000円
- おおきなキノコ:20000円
- おおきなしんじゅ:38000円
- かみなりのいし:10000円
- きいろいのかけら:3000円
- きちょうなホネ:30000円
- きのみジュース:1500円
- きんのたま:50000円
- ゴージャスボール:50000円
- ゴールドスプレー:500円
- しんじゅ:6000円
- たいようのいし:10000円
…etc.
かなり値が張るが、これまでのシリーズユーザーにとってはホワイトフォレストよりも有益だったりする。
【
BW2にて】
住民に戦闘を吹っ掛けられることがなくなった。住民ががめついのは相変わらずだが、全体的に前作より言動が落ち着いている。
時間経過による過疎化も起こらなくなった。
「
黒の摩天楼」と呼ばれる修行用
ダンジョンが追加された。
追記・修正は殺伐とした空気に耐えられる方のみお願いします。
- めんどくさいシステム作るな黒い任天堂… -- 名無しさん (2013-09-24 11:50:09)
- こういうのは結構好き -- 名無しさん (2014-11-09 15:07:41)
- 友達が「街に着いたら誰もいなかった」って言ってたのはこれのことか -- 名無しさん (2015-07-04 16:46:32)
- 進化の道具が自由に買えるのはかなり貴重だけどなぁ… -- 名無しさん (2020-02-11 05:58:18)
- ポケモン屈指のダークな街 -- 名無しさん (2021-03-07 08:14:11)
- 爆ボンバーマンのステージじゃないのか… -- 名無しさん (2021-04-29 14:37:16)
- 初めて行った時からショッピングモールとか無かったけどな…入れるのはポケセンだけで左上の方にオブジェクトみたいな黒いビルが3つぐらい並んでるだけだった -- 名無しさん (2023-03-16 19:17:32)
最終更新:2025年04月19日 22:42