登録日:2020/04/21 Tue 09:58:36
更新日:2024/01/18 Thu 00:34:27
所要時間:約 8 分で読めます
ここは タマムシシティ
タマムシ にじいろ ゆめのいろ
名前の由来は「玉虫色」。玉虫色とは、玉虫の羽のように光線の具合で違って見える染め色のことを言う。
概要
カントー地方の中部に位置する都市。
カントーでは
ヤマブキシティと並ぶ大都会であり、プレイヤーが最初に訪れる大型都市でもある。
東にある7番道路を進むとヤマブキシティへ行く事ができ、そこにある地下通路を利用するとヤマブキを通過する事なく
シオンタウンへ行ける。
西にある16番道路にはサイクリングロードの入り口があり、サイクリングロードを進むとセキチクシティへ行ける。
4番目に挑戦するジムがある街。『クリスタル』『HGSS』に登場する
ミナキの出身地でもある。
高層ビルが立ち並ぶヤマブキとは違ってマンションやデパート等が立ち並び、娯楽施設も充実しているので多くの人やポケモンが集まっている繁華街となっている。
大型ショップであるタマムシデパートでは、他の街では売られていないアイテムが多く取り揃えられている。
綺麗な街づくりが自慢の街であったが、怪しい雰囲気の
ゲームコーナーが出来てからは
ロケット団員が我が物顔でうろつくようになったという。
また近くにあるサイクリングロードの入り口付近ではぼうそうぞくがたむろしていたり、堂々と覗きをしているオヤジがいたり、
『金銀』ではマナーの悪いトレーナーが出没するという理由でタマムシ警察によって地下通路が閉鎖されたりと、他の街より治安が悪いようである。
だが旅行者にはとても綺麗な街に見えるらしい。
3年後の『金銀』では環境汚染も深刻化している。
BGMはタマムシシティ専用のものが用意されており、繁華街に合う賑やかなものとなっている。
『金銀』ではセキチクシティでもこのBGMが使用された。
位置を現実の
日本に置き換えると
東京都付近となり、ゲームフリーク開発室がある事から世田谷区がモデルではないかと言われている。
また「タマムシシティ」という名前から多摩市がモデルだという説もある。
主な施設
カントー地方最大の商業施設。各地にあるフレンドリィショップの本店でもある。
5階建てで屋上もあり、
わざマシンや
進化の石等の貴重なアイテムが売られている。
ここの屋上の自販機で買えるドリンクはヤマブキシティの間にあるゲートを通るのに必須だが、攻略情報サイトを利用するためのインターネット環境のある家庭の方が少数派であった初代当時、
攻略本無しでこの事に気付くことはそれなりに難しかったと言える。まぁゲート足止めしてくる警備員が「喉が渇いた」と宣うのでそれを頼りにすれば解けない謎ではないだろうが。
3年後の『金銀』では
コガネシティにあるコガネ百貨店の姉妹店となっている。
コガネ百貨店に合わせて店内が大幅に改装されており、6階建てとなり品ぞろえも一新されている。
『FRLG』『HGSS』では登場キャラクターが多く利用しており、
ハヤト、
アンズ、
ワタル、
マキシ等が目撃されている。
ポケモンシリーズのデパートの項目も参照。
タマムシデパートの東にある。
2階と3階にはゲームフリークが入っており、3階のゲームフリーク開発室で完成した
ポケモン図鑑をディレクターに見せると表彰してくれる。
初代ピカチュウ版と『金銀』では
ポケットプリンタで賞状のプリントアウトもできる。
2階のゲームフリーク応接室にある
パソコンは自由に利用可能。『FRLG』では本棚にポケモンジャーナルがあるので必ずチェックしておきたい。
『HGSS』ではカントーの
ジムバッジを全て集めてから来ると、『金銀』風のBGMに変更できるGBプレイヤーが貰える。
『ピカブイ』では
幻のポケモンを除く全てのポケモンを捕まえていると、ディレクターから
ひかるおまもりが貰える。
『赤緑』『FRLG』『ピカブイ』のピカチュウバージョンでは、マンション裏口から入れる屋上の小屋で
イーブイを入手可能。
『ピカブイ』ではわざマシン44(じゃれつく)を入手できる。
『金銀』では夜に屋上の小屋を訪れると、小話を聞いた後でわざマシン03(
のろい)を貰える。
『HGSS』では貰えるものがのろいのおふだに変更されている。
『FRLG』では
管理人室にいるおばあさんから「おちゃ」が貰える。
本作ではこれがないとヤマブキシティのゲートが通れないようになっている。
『ピカブイ』ではマンション前にいる
タケシから
ニビあられと一緒に貰う事となる。
街の中央にある大人の遊び場。
スロットゲームをプレイでき、絵柄を揃えてコインを稼げば貴重なポケモンやわざマシンと交換する事ができる。
『FRLG』ではポケモンプリントが設置されており、1回50円で手持ちポケモンをトレーナーカードにプリントできる。
『金銀』『HGSS』では事情により店名が変更されており、コガネシティのゲームコーナーと同じくスロットとカードめくりがプレイできる。
『ピカブイ』では海外で全年齢向けに販売するために賭博要素が抹消され、ビリリダマめくりというゲームが遊べるゲームセンターとなっている。プレイヤーは遊べない。
ゲームコーナー(ポケモン)の項目も参照。
実はロケット団が経営しており、スロットの売り上げが団の資金源となっている。
店内にはアジトへ繋がる秘密の階段があり、その開閉スイッチをポスターで隠している。
ポスターの前には見張りのロケット団員が立っているが、バトルをして勝つと退散し、ポスターを調べると秘密の階段が出現する。
ロケットゲームコーナーの地下にあるロケット団の本拠地。
地下4階までの全4フロア構成。地下3階を除いてエレベーターで繋がっているが、最初は地下1階から乗る事はできず、アジトでエレベーターのかぎを見つけないと利用できない。
また地下2階と地下3階には、乗ると回転しながら矢印の方向へ進んでしまう矢印パネルが迷路のように設置されているので、簡単には進めないようになっている。
地下4階にいるボスの
サカキに勝てば、
ポケモンタワー攻略に必要なシルフスコープを入手できる。
しかし初代では「ゆうれい」にピッピにんぎょうを使うと…
ゲームコーナーの隣にある。
スロットゲーム等で獲得したコインは、ここでポケモンやアイテムと交換できる。
『ピカブイ』では休憩所になった。
「にひひ! この ジムは ええ!
おんなのこ ばっかし じゃ!」
エリカがリーダーを務める、
くさタイプを専門に扱うジム。
入るためには入り口を塞いでいる木をいあいぎりで斬らなければならない。
全員が女性トレーナーの男子禁制のジム。そのため他のジムの入り口にいるアドバイザーの男性はゲームコーナーにいる。
内部は草木や花で覆われているが構造自体は単純で、いあいぎりで木を斬って進めばエリカに辿り着く事ができる。
『金銀』では更に構造が単純になったが、『HGSS』では花のトンネルで構成された迷路になっている。
ちなみに
ポケモンバトルの他に生け花教室も行っている。
なお、このジムの外には窓から内部を覗き見しているスケベジジイがいる。
そのせいで『赤緑』等ではプレイヤーはジムトレーナーに
覗きの疑いをかけられる事となってしまう。たとえ女の子主人公でも。
3年後の『金銀』でも当時と変わらず
覗きを行っているが、警戒心が強まったのか少し距離を取っている。
街の中央にある小さな池。
初代では
ニョロゾや
トサキント等のみずタイプのポケモンが生息しているが、
『金銀』『HGSS』では水上で
ベトベトン系統のポケモンが出現するほど水質汚染が深刻化している。
また『FRLG』ではごくまれに
ドガースが水上で出現したり、ベトベターが釣れたりする。
なみのりで池を渡って話しかけると、わざマシン41(タマゴうみ)をくれる。
『ピカブイ』ではわざマシン26(どくづき)をくれる。
街の南側にある。
中にはゲームコーナーで有り金を全部すったオッサンがおり、話しかけるとコインケースを譲ってもらえる。
『金銀』『HGSS』では大食いコンテストが開催されており、『HGSS』では
スモモが参戦している。
積み重ねられた皿を数えると、スモモがぶっちぎりのトップである事が分かる。
『金銀』ではゴミ箱を調べるとたべのこしがゲットできる。コンテスト参加者の食べ残しという事だろうか?
小ネタとして、『金銀』ではコインケースをパソコンに預けてから訪れると、普段は主人公を無視してひたすら食べまくる女性が会話に応じるようになり、「ここにはコインケースをくれる人はいないからジョウトで探してみて」と言われる。
『HGSS』ではパソコンにコインケースを預けられないが、意図的にコインケースを
スルーしてここまで来ると同じセリフが聞ける。
『赤緑』『FRLG』『ピカブイ』のみ登場。
『赤緑』だと内部は
ポケモンセンターによく似ているが、ポケモンの回復は出来ず泊る事もできない。
しかし『赤緑』ではポケモンセンターでパソコンが置かれている位置を調べると、見えないパソコンを使用する事ができる。
『FRLG』以降は一目でポケモンセンターとは違うと分かる内装となった。
『クリスタル』では
スイクンを捕獲後にミナキがここに滞在している。
ライコウと
エンテイも捕獲してから話し掛けると、
エンジュシティに行くと言ってポケセンを飛び出す。
『ピカブイ』では中にいる祈祷師に話しかけると、野生ポケモンの性格を10000円で決めてもらう事ができる。
また少年と話すと、『ピカチュウ』では
サンドとアローラサンドを、『イーブイ』では
ロコンとアローラロコンを交換できる。
他作品での扱い
無印編に登場。
サトシは
ポケモンタワーとヤマブキジムを攻略後にここを訪れている。
ヤマブキに引けを取らないほどの大都会として描かれているが、郊外には荒野が広がっている。
タマムシジムはラフレシアをモチーフとした外観となっており、男子禁制という部分が強調されている。
事件によって全焼してしまうが、サトシの活躍でジムのポケモンは全て救助された。
第1章から登場。
タマムシ大学があり、エリカが講師を務めている。
また1章の時点から、エリカはこの街にトレーナーを集めて自警団を形成しロケット団に対抗している。
だが、同時にこの街はロケット団の重要研究拠点でもあった。
ロケット団のアジトはゲーム同様にゲームコーナーの地下にあり、そこで
カツラを首班としてポケモンの強化改造実験を行っていた。
レッドの手持ちであるギャラ(
ギャラドス)とブイ(
エーフィ)はいずれもこの実験の被害者であった。
最終的にカツラたちはこのアジトにて
ミュウツーの製造に成功したが、暴走したミュウツーによって施設は破壊され、放棄されたものと思われる。
ちなみに1章にて、
レッドは何の因果か6話に渡ってタマムシシティに足止めを食らった。
「ひょー ついき・しゅうせいは こわい!
ちょっと いきぬきの つもりが
むちゅうに なっちまう!」
- GB版では、食堂の隣の民家がスロット屋のオーナーらしき爺さんが住んでいたなぁ。ピカブイではどうなっているんだろう -- 名無しさん (2020-04-21 11:42:24)
- こことヤマブキはなんとなくMOTHERリスペクトしてるんだなーて感じがする -- 名無しさん (2020-04-21 11:48:03)
- 池でベトベターが釣れる辺り黒い任天堂を感じる… -- 名無しさん (2020-04-21 13:30:33)
- あのイーブイ放置は永遠の謎か -- 名無しさん (2020-04-21 15:12:40)
- 街の雰囲気まで玉虫色という -- 名無しさん (2020-04-21 17:45:06)
- カントー地方以外の人達が選ぶ「カントーの住みたい町ランキング1位」に選ばれそうなイメージ、そして地元の人達は「マジかよ…」と困惑する -- 名無しさん (2020-04-21 18:05:36)
- やること多いし一気に自由度あがる感じでたのしい。 -- 名無しさん (2020-04-21 20:04:58)
- クチバシティをクチバシシティと間違えるのとは逆にこの町の名前をタマムシティと間違えることもありそう -- 名無しさん (2020-04-22 10:58:01)
- ポケモンを利用する悪事の中でも、スロットの景品扱いされる命という一際黒い任天堂が垣間見られる。そしてポリゴンは赤ではコイン9999枚、緑では6500枚という差も… -- 名無しさん (2020-04-22 14:17:03)
- 金銀で池が汚いのはおじいさんが原因では?なみのりできるポケモンがいなくて帰れなくなったからそこで生活するしかなかったとか。そう、トイレも… -- 名無しさん (2020-04-23 01:31:51)
- 赤緑でここのポケセンは特定の状況でレポート書くと進行不可能になる詰みポイントがあったりする -- 名無しさん (2020-04-23 22:33:27)
- 穴久保版だと完全にカジノ都市だっけ -- 名無しさん (2020-04-23 22:41:26)
最終更新:2024年01月18日 00:34