ホワイトフォレスト

登録日:2012/04/14 Sat 20:56:16
更新日:2025/04/19 Sat 22:43:00
所要時間:約 3 分で読めます




おいしい空気!気持ちいい風!



ホワイトフォレストとはポケットモンスターホワイトに登場する架空の町である。
厳密には森だが、町扱い。


【概要】
ライモンシティから16番・15番道路を抜けるかソウリュウシティ側から11〜14番道路を抜けた場所にある。
ただしストーリークリア前は通行止めになっている為入れない。
ブラックバージョンには同じ場所にブラックシティがある。


雰囲気としてはブラックシティのようなシックな緊張感のある先進的な街とは対照的に、穏やかな感じで田舎のような村である。
ハイリンクで人をつれて来て発展する際、草むらだけでなく池が出現することもある。

草むらや池には、ブラック・ホワイトでは珍しい(もしくは出ない)ポケモンが出てくる。
ただし、レベルが5に統一されている。
2匹同時にポケモンが出現する濃い色の草むらもある。


また、毎日0〜3個程度アイテムが街のどこかに落ちており、アイテムの種類は住人によって変化する。


上記のポケモンの出現率やアイテムの内容は街の人数によって異なる。


ポケモンセンター横の民家でトリプルバトルを挑まれる他、
同民家のおじいさんの頼みを聞いて、その日にホワイトフォレストで捕まえたポケモンを連れて行くと、1日1回きのみ(種類はランダム)をくれる。


住人は穏やかで温厚な性格が多い。
穏やかな田舎での生活に憧れる人々が殺伐としたブラックシティから多く移り住んでいるらしい。


ブラックシティ同様、何もせずにそのまま放置しておくと町が崩壊する。
そうなると池が消え、少し木が生えているだけでポケセンのみの荒廃した森になる。

崩壊した町を再建する方法はハイリンクで住民を勧誘することしか見つかっていない。
詳しくはハイリンクを参考。



《きのみ、道具、ポケモン》

ポケモンと道具は住人1人につき対応するものが1種類ずつ増えるが、
ブラックシティにその住人を連れていった際にはショップに対応する道具が追加、その住人の手持ちは対応するポケモンの最終進化系である。


『きのみ』
  • ヒメリの実
  • ブリーの実
  • モモンの実
  • ラムの実
  • カゴの実
…etc.


『住人から貰える道具』
…etc.


『出現ポケモン』
…etc.

※ブラック・ホワイトに出現するポケモンは出現しない
※季節によって出現するポケモンが異なる



今までのユーザーやこれを読んでいる一部アニヲタ諸君は『ぶっちゃけ誰得シティだよ!』と思うだろう。しかし、


  • 3DSになってRSEやFRLG等のGBAソフトからDPPやHGSSにポケモンが移せなくなった

  • GB(GBC)時代で一旦止めたが、今作から再び遊び始めた再開ユーザー

  • 今作からシリーズを遊び始めるまさに「真っ白な新米ユーザー」

…という人達には貴重な代物だったりする。



【BW2にて】
草むらと池が無くなり白の樹洞なる新しいダンジョンが追加された。


【他作品での扱い】
ポケットモンスターSPECIALでは、第11章の主人公の1人・ファイツの出身地に設定されている。


追記・修正は心穏やかにお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年04月19日 22:43