ミリエル(FE)

登録日:2012/05/06(日) 17:54:50
更新日:2023/05/30 Tue 20:15:32
所要時間:約 3 分で読めます





興味が失せました。




出典:任天堂公式LINE、https://goo.gl/cfjRLJ、2018年2月14日、
ファイアーエムブレム 覚醒、インテリジェントシステムズ、任天堂、2012年4月19日、
(C)2012 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

ファイアーエムブレム 覚醒』の登場人物。

CV:あいざわゆりか(現:逢沢ゆりか)

誕生日:2月12日

初期クラス:魔道士

概要

クロム自警団の一員。
第2章「小さな自警団」で加入するが、他のメンバーから少し遅れての登場となる。

とても几帳面かつ神経質な性格で、だらしない人間には辛辣な言葉を浴びせ、苛立ちを隠そうともしないでいる。
また、非常に好奇心旺盛な性格で、興味を持ったことは何としても自分の力で突き止めようとする。
一度集中すれば周りが見えなくなり、本を読んだまま崖から落ちそうになったことまである。
外見と真面目な物言いで誤魔化されているが、ある意味スミア以上のド天然キャラ。

眼鏡が一般的なオーバルやスクエアよりさらに鋭いデザインになっているせいでとにかく印象がキツく、そこに上述の性格が加わるのでかなり人を選ぶキャラ。
人によっては自分の嫌いな友人や教師、上司などを思い出してとてもつらい、なんて話も聞かれた。
ただし堅物というわけではなく自分に非があるなら素直に反省するし、絆や伝承などの不確かなものにも積極的に知ろうとする柔軟な態度を持つ。

夢はこの世の不思議を、一つでも多く解き明かすこと。
学者であった亡き母が、臨終の際まで無数の理論を書き連ねた本を宝物にしており、主にそこに書かれた理論を元に研究をしている。
研究テーマとしては、化学反応や引力などの現代の理科の教科書に残っているようなものが多い。
また、ミリエル自身の好奇心の産物として幅広く研究対象が生まれており、手品や話術なんかは可愛い方で、ロンクー女嫌いやスミアのドジまで研究している。

FEシリーズで初の眼鏡を付けた戦場で戦うキャラである。
モノクルを付けたキャラならレプトール、カナス、エッツェルなど何度か出たが、ちゃんとした眼鏡をかけたキャラは紋章の謎に登場したNPCのマリーシアの祖母以来である。
ついでにモノクルも含めて「女性で初めて眼鏡類をかけた軍の戦闘に参加するキャラクター」でもある。
理由は公式によると、眼鏡を一般人が入手出来るレベルまで文化や技術が進化したのを表現するためという。

他にも、魔法使いらしい大きなとんがり帽子もかぶっている。
帽子のつばがかなり大きいため、表情に影がかかることが多い。
が、マイユニット(♂)との支援Sで見える表情は大変かわいい


軍の中で一番「私物が多い」。
恐らく実験道具が大半だろう。


【性能】
魔道士らしく、魔力と素早さが伸びやすく、耐久面は微妙。さらにチェンジプルフでの転職先も含めて徹底的に魔法全振りなキャラ。
速さが伸びにくく守備がそこそこのリヒトとは対照的。
親キャラの常か、子世代ユニットに比べれば成長率は劣る。
クラスチェンジでは賢者かダークナイトになれるが、ダークナイトになった場合は剣を扱う割には力は伸びにくいため、素直に賢者にCCさせて対魔法ユニットとして活躍させよう。

また、チェンジプルフでダークマージ→ソーサラーもあり。
今作は闇魔法が強力で低めの守備もある程度補え、高い技を活かせるスキル赤の呪い復讐が獲得出来るのが大きなメリット。

他にもトルバドールにもクラスチェンジ出来るため、デュアルサポート+で後衛役にするのも良い。
疾風迅雷を習得できないのが非常に痛いが、裏を返せばそれ以外のスキルを気兼ねなく継承できるということでもある。息子のロランに是非継承させたい。


【支援】
天然ジゴロなマイユニット(♂)やだらしねえマッチョのヴェイク、女嫌いのロンクーなど、大体の親世代男性ユニットと支援が組める。
子供のロランも息子なので疾風迅雷は取得不可だが、それ以外は魔法ユニットとして必要な職資質・成長率は受け継がれる。

  • 魔力補正が最大になるリヒト
  • 技を更に伸ばせて「待ち伏せ」を取得可能なロンクー
  • 「武器節約」で錬成武器が使いやすくなり、「待ち伏せ」も取得可能なグレゴ
  • 「デュアルガード+」で後衛サポート力が上がり、「待ち伏せ」も覚えられるソール

がオススメできる候補となる。


女性ユニットではセルジュソワレが該当。
そちらは機動力の高いユニットが多いため、歩幅は合わせづらいかもしれない。




書物を読んでいました。全て私物ですが、管理は完璧です。

貴方も神器の紛失にはお気をつけて。



2021年12月から登場。イラストは廣岡政樹氏。青属性魔法使い歩行ユニットに属する。
同年10月のビラク同様、一人ガチャ枠からはあぶれ実装直後の敵撃破ミッションをこなすと、☆5を2体手に入れることができる。
12月末の伝承英雄召喚からは星3~4枠で登場する。

武器はターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃を+6し、戦闘開始時敵のHPが75%以上なら、戦闘中攻撃、魔防を+5する『ブラーライオン+』。

Aスキルは戦闘開始時自身のHPが100%または有利な状態を受けている時、戦闘中自分の攻撃、速さを+5する『攻撃速さの万全3』。
Bスキルは移動系補助を使用した時または自分に使用された時、自分と相手の速さ、魔防を+6する『速さ魔防の連携3』。

青属性初のライオン系魔法と、貴重な万全系のスキルが目を引く。
特に後者は他だと実装時点でルイーズしか持たない貴重なスキル。


追記・修正……。
項目下部の『項目変更』をクリックすることによって、
編集画面に跳び、編集画面で項目を書き換えられる……。
大変興味深いです。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2023年05月30日 20:15
添付ファイル