登録日:2012/05/06(日) 22:59:38
更新日:2024/08/07 Wed 15:47:46
所要時間:約 2 分で読めます
CV:遠藤大輔
誕生日:12月26日
自警団の一員。
常に自信に満ち溢れ、
クロムの
ライバルを自称して何かと張り合おうとする。
誰よりもクロムを認めており、クロムの側も実力を認め合ったお互いを磨き合う仲間としてヴェイクを信頼している。
貧民街で育ち、当時はガキ大将として有名な存在だった。
王族に対し偏見があったが、クロムが街を訪れた際、その王族らしからぬ人間性を知り、彼を追いかけて自警団に参加した。
自警団に参加した表向きの理由は、クロムを超え、国一番の男になるためとしている。
しかし実際は、貧民街の様子を見に来たエメリナの、
「誰もが豊かな暮らしを送れる国家にイーリスを生まれ変わらせたい」という言葉に心を動かされ、自らが大物になって貧富の差をなくすという夢を抱いたためである。
基本的にお調子者で、かつ細かいことを気にするのが嫌い。
クロムに挑む際にも斧を用い、相性の悪さなど微塵も考えていないほどである。
しかし
ミリエル曰く、動作は非常に理に適っており直感のなせる技とのこと。
一方で面倒見もよく、些細なことで泣き出す
ノノの遊び相手にもなっている。
我流の
斧でもクロムと戦えるように戦いの才能は高く、
ティアモに斧の基本と戦術を教えてもらってからは見違える程の成長を見せている。最終的には斧で剣のクロムと互角になるほど。
軍の中で一番、落とし物が多い。
おかげで加入時から斧を落として
ミリエルに届けられるという失態を演じ、
アイテム受渡のチュートリアルとしてピックアップされるが、これは実は斧そのものを落としたわけではなく、気付いたら斧の刃の部分だけが抜け落ちていた、という事らしい。
ゲーム中では先に言ったとおりチュートリアルとしての側面もあるためああいう描写になっている。
【性能】
典型的な戦士らしいステータスと成長率をほこる。
斧系統の筆頭として、十分主力になれる。全ユニット1位の成長率を誇る力により火力も抜群で、難易度ノーマルならば一撃粉砕も珍しくない。
HPの伸びも凄まじく、余裕で80に到達する。
FEの戦士にしては珍しく、技も2位タイの高い成長率を持ち安定感に優れる。
ただし例によって戦士なのでそのまま育てると速さがわりとヘタれやすい。本人の守備の成長率は並以上なのだがそれ一本で乗り切れる程でもないのが辛い。
魔防はさらに低く、初期値は0、成長率は堂々の全ユニット中ワースト1。
攻撃力が存分にあっても、敵も強力な魔法を使ってくる終盤では、無理は禁物。
疾風迅雷や武器節約などないので最終的には二軍落ちしやすい。
だが、たとえ二軍落ちしてもその高い攻撃力と必殺上昇スキルを活かして後衛でサポートすることができる。
一度蛮族を経由すると速さを補える上、強力な「
一発屋」「怒り」「斧の達人」が手に入り使い勝手が増す。
デフォルトでいない蛮族資質は貴重であり、終盤加入を除けば親世代では他に
ルフレ♂、
グレゴ、
ヘンリーしかいない。
【運用】
仲間になるのは2章なのだが、この時点では……というか12章で
セルジュが加入するまで他にまともな斧使いがジェイガンポジションの
フレデリクしかいないので、フレデリクに
経験値を入れずに斧を使うなら必然的に主力になる。
クロムと支援を組めることは大きなメリット。
クロムは「デュアルアタック+」と速さの強化でダブルのパートナーとして非常に優秀なので、ヴェイクを楽に育成できる。
戦士のまま育てると速さがヘタれやすいので、高難易度で使うなら途中で蛮族にするのがオススメ。上記の通り貴重な蛮族資質を持つ中で唯一斧を使い続けられるので扱いやすい。
戦士の「熱い心」+蛮族の「
一発屋」の2種類の必殺率アップスキルで必殺をバンバン出してくれるようになる。
また、敵を撃破時に幸運%で金塊(小)をゲットする「強奪」により高難易度での金策に貢献してくれるのはありがたい。
本人の幸運が低く恩恵は小さいが。
少々回り道が面倒臭いが、上の必殺アップにバーサーカーの「怒り」+勇者の「太陽」を組み合わせることで疾風迅雷なしでも準エース〜エース級の強さにすることができる。
ちゃんと育てれば中盤以降の
ペガサスナイトの群れ相手に、ドロップアイテムだが「空投げ斧」で無双できる。
高難易度の
ペガサスナイトの群れは処理が厳しい鬼門なので楽に突破できるのはかなり助かる。
でもダークペガサスは勘弁な!
【支援】
ライバル設定のくせして主人公と支援会話がない
どこぞの王子とは違いちゃんとクロムとも支援を組める。他にも性格が正反対な
ロンクーや、クロムに勝つための手ほどきをしてくれる
ティアモなどもいる。
特にロンクーとの支援は必見。
支援Sでの告白はだいたいヴェイクから始まり、指輪も特注品。渡し文句がさりげないところが可愛い。
ちなみに子供が娘の場合、ヴェイクに限り戦士・蛮族資質は
アーマーナイト・
傭兵に変化する。
「
疾風迅雷」目当ての場合は特に注意が必要。
なお魔法系に大幅なマイナス補正がかかっているせいで、ステータス合計はオリヴィエと並んで最下位で、男ユニットでは単独最下位。
能力補正が完全に物理職なので魔法系の子供の親にしてしまうと上限が大幅に下がる。
一方で力+3という力得意のマイユニットを除けば父親として最大の力上限補正を持つので物理系の親としては有用。
傭兵も武器節約が手に入る重要な職業なので、既に
ガイアや
ドニが
サーリャや
ノノとくっついてしまった場合は
ソワレと結婚するのも手。
上限値補正はバジーリオの完全下位互換なので、やり込みプレイの場合
マイユニ♀の婿としては金髪スキー以外には全くオススメできない。
残念ながらステータスが子世代以外の誰かの完全下位互換になってしまっているのは彼だけである。
ただしバジーリオは終盤加入なのでストーリー攻略で
マーク♂に高い力を与えたい場合はヴェイクが第一候補に入る。
同じく力+3の補正を持つ
セルジュと結婚することで力補正+7の
ジェロームが誕生する。
さらに彼と力得意のマイユニ♀が結婚すれば、マーク♂の力補正は合計で+11になる。
(マイユニットと子世代の結婚の場合、他のカップリングと違い全能力に無条件で+1の補正が加わるボーナスはなくなる)
三代に渡って受け継いだ豪腕で物理アタッカーのエースとして活躍してくれるだろう。
ちなみに声を担当した遠藤大輔はシャンプレーも担当している。
【台詞】
- おう! 任せとけ! 俺様の斧の一撃で……って、あれ? お、斧がねえ! どっかに落とした!
- さっすが俺様!
- 俺様とお前は永遠のライバル! 永遠に戦い続ける運命なんだよ!
- ふんふふんふ~ん。俺様最強~俺様がいちばん~。
- 国一番の男になって、貧民街にいる俺様の子分たちにいい暮らしをさせる! で、さらに子分のまわりにいる連中にいい暮らしをさせる! それを続けていって、最後は世の中全部をいい暮らしにしちまうわけだ。
- 人間は違う。 表も裏もその裏もある。 騙すし盗むし裏切る。 誇りも糞もねえ。 貧民街で、そういう腐った連中は俺様も嫌というほど見てきたぜ。 こんな種族を丸ごと信じる奴がいたらそいつはただの間抜けだ。 だから、ずっと言ってるだろ。 人間じゃなくて仲間を信じろって。 みんなお前のことを心配してる。 お前自身だってわかってんだろ?
- …放ってはおけねぇよ。 仲間が落ち込んでんのに。 戦争なんだから仕方ねぇだろ。 どうしたって犠牲者は出るもんだ。 お前がいくらがんばったって、味方全員守れるわけじゃねぇ。 悔やんだって死者は戻ってこねぇ。 前に進むしかねぇんだ。 ほれ、果物くらいなら腹に入るだろ。少しは食わねぇと身が持たねぇぜ。
- 好きだぜ…! この気持ちは誰にも負けねぇ!……お前は、俺様が世界一幸せにしてやるよ。
【ヒーローズ】
夏の海なんて最高じゃねえか! さすがお前! 気が利くな!
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2024年6月に水着姿で自称
ライバルが大遅刻して初登場。イラストはさいのすけ氏。
原作同様に緑属性の斧・歩行ユニット。戦禍の連戦報酬で配布。
広い海にテンションを上げていて当然クロムにも勝負を挑む様子。
武器スキルは『南国のほら貝+』
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、守備+6
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で、偶数ターンなら、戦闘中、攻撃、守備+5、奇数ターンなら、戦闘中、攻撃、守備 +11
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で自分の守備が「敵の守備-5」以上の時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効
Aスキルは周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+6、かつ奥義が発動可能な状態の時、またはこの戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)の『攻撃守備の秘奥3』
Bスキルは移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃、守備+6の『攻撃守備の連携3』
守備を上げまくる効果編成。
しかしその強化値は凄まじく、全て発動していると偶数は23、奇数は29で硬化する。
所持するスキルも固定ダメージやカウント操作を受け付けないのでシンプルな殴り合いには強い。
原作準拠でステータスもHP、攻撃、守備は高いので原作と違い乗り切りやすい。
原作で問題だった魔防が低いのと
中途半端な速さの弱点はそのまま背負っている。
竜や魔法相手にはなるべく避けたい。
俺の夢は、国一番の追記・修正をすることだ!
- 死亡時の台詞はヤバい。普段とのギャップもあってマジヤバい。 -- 名無しさん (2014-09-21 05:56:06)
- 貧民育ちのせいか「人間を例外なく信じるなんざ馬鹿のやること」などシビアなことも言ったりする。 -- 名無しさん (2014-11-09 23:26:43)
- マークの父親としては最低の親になってしまうが、マークの祖父としては最高の祖父 -- 名無しさん (2017-02-27 17:27:28)
最終更新:2024年08月07日 15:47