登録日:2011/12/11 Sun 00:10:16
更新日:2024/11/07 Thu 22:08:14
所要時間:約 3 分で読めるよ
「やるよ」
●目次
概要
同じタイプの
イマジンが一度に3体登場した(腕の武器はバラバラだったが)。
以後も大体集団で現れるが、本編での登場の他、電王が登場する作品にイマジンの代表及びやられ役的に登場することが多い。皆同じの考えすぎだろ。
ザコいイメージがあるが、鼻から放つ
ドリルの威力は電王にも大ダメージを与えるほどで、
回転しての体当たりは倉庫や高層ビルを紙細工のように吹き飛ばすほどの威力。
過去で大量破壊を行った際には現代の東京から次々にビル群が消滅していった。
見た目は青い上着を着たような鉄のモグラで、レンズが赤い
ゴーグル、ヘルメットにジャケット、個体ごとに様々な工具の形をした右手が特徴。
上着の右胸には
MOLE
53250
と書かれている。
この番号は
サンダーバードに登場したジェットモグラの車体番号が元ネタ。
モチーフは「親指姫サンブリーナ」のモグラ。
親指姫を保護した
ネズミのお婆さんの隣人で親指姫に結婚を申し込んだアイツである。
仮面ライダー電王での活躍
35話「悲劇の復活カード・ゼロ」
36話「憑かず、離れず、電車斬り」
に登場。
岡元道場にカラオケ大会で敗れた男、山口の持つ「親指姫」のモグラのイメージから
アックスハンド(
声:桐井大介)・クローハンド(声:坂口候一)・ドリルハンド(声:笹沼尭羅)の三体のモールイマジンが現れる。
契約内容は「岡元道場に勝ちたい」
山口はもちろん歌で勝つことが願いだったがイマジン特有の曲解で
次郎さんはじめとする道場のみなさんをボコボコにして
強引に契約を成立させ、カラオケ大会が行われた2006年11月22日に跳ぶ。
その真の目的は電王を倒すことであった。
電王アックスフォームに変身する
良太郎だが、新たな未来への路線が登場した影響で、キンタロスとうまく合わせらず苦戦。
そこに桜井から新たにゼロノスのカードを授けられた
侑斗が登場し、一体をグランドストライクで粉砕。
その後二体となったモールイマジンだが、過去では(タロスズが
憑依できずプラットフォームにしかなれない)電王と
あのゼロノスベガフォームの二人をボコボコにする、なかなかの善戦を見せる。
しかし、デンカメンソードが完成し、良太郎が電王ライナーフォームに変身すると、
二人纏めて回転アタックをぶちかまそうとするものの、新登場補正のライナーフォームにあっさり電車斬りされ爆死した。
その後はクライマックスにカイが大量に生み出したイマジン軍団として登場、大多数を構成する。
こちらはジャケットが赤ではなく黒色になっており、新たにクロスハンドとヒッポハンドの二種が追加された。
かれらにはNEWモールイマジンと記載がある。
派生作品
電王の世界編の
14話「超・電王ビギニング」
15話「超モモタロス、参上!」
に登場。
こちらでは稲妻を放ってビルを破壊するなどの新技があった。
一体目はいきなり
モモタロスに憑依された
士が変身した電王ソードフォームに倒される。
続いて同じくモモタロスに憑依された
ユウスケが変身した電王ソードフォームにまたも一体倒される。
最後は三体同時にディケイドとユウスケ電王ソードフォームに挑むが、まとめて倒される。
冒頭で仮面ライダーオーズと戦うも、1971年
11月11日に逃亡。
声優は、アックスハンドが笹沼尭羅、クロ-ハンドが高梨謙吾、ドリルハンドが小田久史が担当している。
NEW電王に簡単に倒されるが、間接的に
ショッカーグリードを生み出し
ショッカーの支配する歴史を作ってしまった。
ある意味一番歴史を改変したイマジン。
第39話「2007:デンライナー・クラッシュ!」から登場。
登場したのはアックスハンドであり、珍しくNEWではない最初に登場した個体の姿をしている。
声優は原作でドリルハンドを演じた笹沼尭羅。
アナザー電王の変身者である遠藤タクヤの亡き姉・サユリの婚約者であった大澄ユキヒロに憑依し、
「タクヤ君を助けてほしい」という望みを聞き、モモタロスが憑依した
仮面ライダーゲイツリバイブとアナザー電王の戦いに乱入。
その後ゼロノスと
デネブも加わる、ゲイツリバイブがモモタロスごと
仮面ライダージオウトリニティに吸収される等で戦況が混沌していく最中、
そこへ修理を終えたデンライナーがタイミング悪く現れてしまい、アナザー電王がそれをジャックして過去へ飛ぶと、
ユキヒロの望みを「自分の望みを叶えようとするタクヤを手助けして欲しい」と曲解して強引に契約を完了させ、過去へ飛んだ。
その先でサユリの入院している病院内で暴れ回るが、モモタロスの憑依した
ウォズの変身したウォズギンガファイナリーと激突。
追い詰められるが、ウォズがモモタロスの憑依を拒んで動きが鈍った隙に逃走。
更には仮面ライダーゲイツリバイブと交戦中だったアナザー電王の留守をいいことにデンライナーを奪取してアナザー電王を援護し、以後結託。
ゲームなど
余談
アニメ『
ダンボール戦機W』第4話で放送されていたヒーロー番組「センシマン」の悪役に、こいつにソックリな怪物が登場している。
敵イマジンでは珍しくフィギュア化され、 「
一番くじ 仮面ライダーシリーズR/D ~
仮面ライダーW&電王編~」の「H賞 ワールドコレクタブルフィギュア」でドリルハンドの個体がラインナップされている。
「追記修正するの?」
「しようよ!?」
「やっちゃうよォ!」
- 戦闘員…ではない…んだよな? -- 名無しさん (2014-12-14 17:11:02)
- その後もたびたび活躍。 -- 名無しさん (2014-12-14 17:16:49)
- ダグトリオ -- 名無しさん (2015-01-30 18:39:46)
- ライダー大戦には出られず。 -- 名無しさん (2015-02-28 15:20:52)
- レッツゴーの個体はなぜオーズと戦っていたか不明。実はこれも首領の思惑だったのでは?という説もある。1971年11月11日にアンクがセルメダルを落とし、落とした一分前に行くもタカセルのマークをショッカーマークだと少年仮面ライダー隊のガキが誤解したことでさらに面倒で厄介な事に。 -- 名無しさん (2015-11-16 23:32:58)
- 量産型鳥山明 -- 名無しさん (2015-11-30 20:23:57)
- バトライドウォーシリーズに出てほしい -- 名無しさん (2016-01-26 19:25:25)
- 3人はどういう集まりなんだっけ? -- 名無しさん (2017-12-31 09:22:59)
最終更新:2024年11月07日 22:08