登録日:2009/11/10 Tue 12:40:43
更新日:2025/05/10 Sat 18:51:59
所要時間:約 5 分で読めるぜぇ!
▽目次
■概要
2007年1月28日、
野上良太郎に最初に憑いたイマジンで、良太郎が持っていた『
桃太郎』の赤鬼のイメージを借りて実体化した。
イマジン本来の使命「歴史を変えてイマジンの未来を創る」を無視し、『かっこよく戦いたい』と良太郎達に協力する。
最初は良太郎が特異点(イマジンの好き勝手に出来ない)と知ってショックを受けていたが、電王としてイマジンと戦えるので「こっちの方が面白そう」と気にしなくなった。敵イマジンのにおいに敏感。
キメ台詞は「俺、参上!」「最初から(最後まで)クライマックスだぜ!」
イマジン体の武器はモモタロスォード。
二股になっている部分もあるイカした剣。名前が言いにくいのは仕方ない。どこかの雑魚敵が似たような剣を持っている。
最初は良太郎の意識がない間に身体を乗っ取り
ツッパっていた若い頃の霧彦さんをビビらせたり、お金が無かった頃のシドとなんか勝手に師弟関係を作るなどやりたい放題だったが、人に迷惑をかけたため良太郎を怒らせて身体に入れなくなってしまう。
そのままイマジンと戦闘し、ピンチでも決してモモタロスを呼ばない良太郎の根性により、彼を認め、無闇に暴れなくなった。
「モモタロス」という名前は良太郎によるもの。最初はセンスがないと文句を垂れていたが、次第に気にしなくなった。というかむしろ気に入りだした。
「(ボキィ)んがあ!?」
「いよっしゃ!」
「あっ、馬鹿!そいつは敵じゃない!」
「えっ!?嘘ぉ!?」
『
仮面ライダーウィザード』では電王ウィザードリングで電王 ソードフォームとして召喚され、
関俊彦ボイスで喋った。士本人も登場したディケイドを除けば唯一の中身本人。
全員が最強フォームと化すシーンでは、実質モモ単体でライナーフォームにも変身し、俺参上ポーズを取るライナーフォームという貴重な映像となった。
本来イマジンが憑けなくなった良太郎単独フォームのはずなのだが、まあそこはノリで何とかなる電王だし。
スーパーヒーロー大戦Zのみ声優が別の人に変わっている。
■性格・人物像
短気で好戦的、単純だが、根は優しく、涙もろいという70年代のチンピラ、
ヤンキーのテンプレ的な性格。
イマジン嫌いのハナとはしょっちゅう言い争いになり、
「ハナクソ女」と呼ぶたびにハナのパンチで沈黙する(
ウラタロスと喧嘩している時にも喰らう)。
後に
ウラタロス、
キンタロス、
リュウタロスが現れてからも強気な態度は崩さないが、逆に振り回されることもしばしば。
ウラタロス達とは最初こそ不仲で「出ていけ」と喧嘩していたが、次第に仲間意識が強くなっていき、今では普段喧嘩ばかりなのにウラタロス達が消滅した時には悲しみ、復活した時は隠れて嬉し泣きしたりする
ツンデレ化している。作中屈指の萌えキャラかもしれない。
出演者のブログではセクシーポーズを披露していたりもする。お前は何処へ向かうんだ?
良太郎とは兄弟のように強い絆で結ばれており、良太郎に姉・愛理のことを隠し事されてた時には子供のように拗ねた。それでもライナーフォームとして戦う良太郎を叱咤激励したりと、兄貴らしさをみせる。
ナオミの作った
コーヒーとプリンが大好物。
唐辛子入りを飲むと眠ったり
ワサビ入りを飲むと
天を指さすポーズをとりながら紳士的になったりする。
プリン好きに関しては『イマジンあにめ』を中心に強調されており、実写作品ではあまりピックアップされることのない設定。一応『さらば電王』の冒頭で良太郎へのお土産にプリンを買おうとしたり、『ディケイド』において光写真館でプリンを頂いたり『暴太郎戦隊ドンブラザーズmeets仮面ライダー電王 目指せ!ドン王』で戦闘中にもかかわらずおやつの時間にしたり、そのまま
ドンモモタロウからプリンの裏技を伝授してもらったくらい。
人形のチワワにもびびって行動不能になるほど犬が苦手。
数を数える時、
4が抜ける。
「1、2、3、5、6、7、8、9、10!!」
尚、超バトルDVDとまっかっか城の王では4が言える。
あと何故か400は言える。404も言える。謎。何がどう違うのかは不明だが、番組後半には4を飛ばす癖は治ったのだろうか。
着ぐるみにはいる時は狼の着ぐるみを着用。
キンタロスもそうだがなんだか夢の国にいそうな顔をしている。
身体能力はイマジンだけあって高く外に出られればヒョイヒョイ動き回って暴れるがダンスは下手くそ。
オープニングでは彼のぎこちないダンスが見られる。
それがいいんけど。
脚本の靖子にゃん曰く俳優の寺島進をイメージしたというが、若干
某火将軍ブレーメン気味な点も否めない。
恐ろしげな外見に反した愛嬌のある性格で大人気となり、電王のヒットの一因となった。
電王本編終了後もその人気は衰えず、
平成ライダーシリーズの案内人のような立場でちょくちょく露出を続けている。
何しろスーツなので、加齢による顔の変化はないし、声も声優なのでこれまた変化が少ない。
長年にわたって出演し続けるにはうってつけのキャラだと言えよう。
平成ライダーシリーズ劇場版のブルーレイのCMに「宣伝隊長」として抜擢。
「ディスク」を「ディスコ」と間違えて、矢沢永吉のCMのパロディを披露したり、
そもそも「ブルーレイ」が何なのか知らなかったりと、おバカっぷりは健在であった。
■M良太郎
モモタロスが憑依した良太郎。瞳が赤くなり、髪が逆立ち、赤色のメッシュが入る。また、若干マッチョになる。よりパワータイプと思われるK良太郎の時にはそんなことにならないのに。
オープニングでは黒いレザーに赤いインナーのパンクな格好。ただし憑依が解けると似合わない。
勢い良く動いたりするとメッシュがぴょこぴょこ跳ねる。
ちなみに、第3・4話では変身前と憑依直後を除いて声も全て佐藤健氏が演じている。後のエピソードに慣れている人からすればかなりの違和感。
■仮面ライダー電王 ソードフォーム
『SWORD FORM』
「俺、参上!!」
「行くぜ行くぜ行くぜー!」
モモタロスが憑依した赤を基調としたフォーム。
デンオウベルトの左側に施された赤いフォームスイッチを押し、ライダーパスを中央のターミナルバックルにセタッチ(セット&タッチ)することで変身する。
全フォームの中で最も出番が多く、実質的に電王の基本フォームとなっている。
しかし、出番が多いのが災いし、デネブに目立ちすぎだと注意された事も。
デンガッシャーソードモードを武器に、チンピラの様に落ち着きなく力と勢いでそれを振り回しごり押しする戦い方が特徴。
必殺技は「エクストリームスラッシュ」。
但し劇中では
「俺の必殺技」と呼称される。
フルチャージし、デンガッシャーの剣先を飛ばしての遠隔斬撃。Part1のように刀身を飛ばさず斬りつける事もある。
パターンは
- Part1(すれ違いざまに斬る)
- 2(左右に斬った後縦斬り)
- 2'(横一文字の短縮版)
- 3(Vの字×2~縦斬りフィニッシュ)
- 5(2と何が違うのか不明)
- 特別編(フルチャージを二度行い、地面に潜らせて斬るカウンター)
- Part3と見せかけてストレートど真ん中(水中に逃げたホエールイマジンを引きずり出してから一文字斬り)
- クライマックスバージョン(ボイスターズスラッシュ・クライマックスフォーム時)
- ファイナルバージョン(イマジン達の力を込めた最終回バージョン)
- モモタロスバージョン(モモタロスォードで放つ)
- こんちくしょう!(ディケイドでモールイマジンに放った)
- ディケイドバージョン(ディケイドライナー)
- 俺の相手は100年早ぇんだよ!
- 令和バージョン
などがあり多種多様である(ただし、part2〜3、5は振り方の違いだけで威力は同じ)。
ちなみに、モモタロスが4を数えられないのでpart4は欠番。言い訳として「一個飛ばすくらいすごい」と語っている。
そして放映終了から1年以上後に披露されたデンライダーキック「俺の超必殺技」が存在する。
専用デンライナーはデンライナーゴウカ。
物語の最初から出ている赤いデンライナーで、2〜4号車の屋根が変形してそれぞれ犬、猿、雉をモチーフにした攻撃を加える。
また、イスルギ、レッコウ、イカズチと連結し、更なるパワーアップを果たす。
■その他
実はスーツは
仮面ライダーギャレンのアンダースーツを
流用している。
勿論、モモタロスのデザインが流用ありきのもの
というわけではなく、レインボー造形の倉庫に(東映に納品されなかったことで)ストックされていたギャレンのアンダースーツをモモタロスのスーツ造形の際に勝手に使い回したというのが真相。デザイン画を見るとわかるが、腕部分には元々蛇腹が存在しない筈だったのだ。
だがモモタロスが爆発的な人気を誇ったことで予備のスーツを作ることとなり、
デザイン画にない腕の蛇腹をわざわざ再現しなければならなくなったということで、流用を後悔していると関係者は語っている。
38話冒頭でのレオソルジャーとの戦闘で攻撃を受け止めた直後、何故かいきなり手(のひら)を痛がるシーンがあるがこれは高岩氏が火薬のカプセルを誤って掴んでしまい自爆した為。
ガチで痛かった上に結構な負傷だったようで「もう怖くて手を見れなかった。」と後にネット版フォーゼにて語っている。
ウラタロス役こと永徳氏もこの出来事は強烈だったらしく話し出した瞬間真っ先に何かを思い出したような反応を見せていた。
関氏が声を演じるにあたり、それまで「怖いおじちゃん」だと思っていた甥が憧れの眼差しで見るようになったとの逸話も。
『イマジンあにめ』では一度だけ
高岩成二氏が声をあてたこともある。
ガンバライドには9弾にて初のイマジン及び非仮面ライダーとして参戦。
高レアリティは9-015LR。コウゲキは600であるものの体力ベスパグループ。
スキル発動はゼンエイ指定仲間同調タイプだが、11弾になるまで同属性のスキルが発動できるベスパが居なかった。
また近年、P-193 キカイダーというモモタロスのスキルをフルで発揮してくれるベストパートナーが現れた。
「俺、参上!
へへ…よぅし、良太郎!この項目の追記はアニヲタの住民たちに任せて俺たちはイマジン退治だ!!
どこでだって俺ぁ最初から最後までクライマックスだ!行くぜ行くぜ行くぜー!!」
- 電王人気の立役者。よく考えると少年漫画的な「気弱な主人公」のパートナーとしては王道なんだよね -- 名無しさん (2013-08-16 20:30:08)
- 数を数えるときは4が抜けるのは4は不吉な数字だからと認識しているのだろうか? -- 名無しさん (2013-08-16 21:46:07)
- 変身のときに「来た来た来たーーーーー!」とはしゃぐ姿が可愛い。 -- 名無しさん (2013-11-01 13:04:03)
- プリンが好きな可愛い奴。(「赤いアイス好きのアイツ」と通じるものがある) -- 名無しさん (2013-11-01 13:31:03)
- 電王ブームが沈静化してめっきり見なくなったな。本当に無理させてたのでゆっくり休んでほしい。 -- 名無しさん (2013-11-22 17:19:25)
- ドーラモモタロス -- 名無しさん (2013-11-22 17:27:42)
- 「風鳴翼、暁美ほむら、アルファルド」 モモタロスよ、今言ったアニメキャラの名前を間違えずに覚えられるかな? -- DCD (2013-11-22 18:58:15)
- プリキュアの響の服ですか? -- 名無しさん (2013-11-22 21:01:59)
- 鎧武の世界にドミネーター持って来ないかな・・・・・ -- 名無しさん (2014-01-25 21:56:03)
- ↑\ピーチアームズ!俺、参上!/ -- 名無しさん (2014-01-25 22:00:23)
- 守りたいものがあるとするなら、それは今ってやつだ。終盤のこのセリフが好き。 -- 名無しさん (2014-04-29 20:53:31)
- 良太郎が出れない関係で本編以外だと怪人スーツの主人公という妙な立ち位置になったな。しかし(二重に)中の人の演技力高過ぎてタロス達はもう表情が無い筈なのに有るように見えるから困る -- 名無しさん (2014-05-11 12:57:41)
- 赤で味方の怪人って後の脚本繋がりのアンクだよなぁ。どっちも主人公に強く影響されて自分が消えるのもいとわず(モモは繋がりがあったから無事だったけど)力を合わせて戦ったのが王道で好き。コメディもなwww -- 名無しさん (2014-06-06 21:20:54)
- あの四人のイマジンの中では一番友人に欲しいよね -- 名無しさん (2014-06-06 22:07:59)
- 4を抜かすとかお前はミスタかっ!!! -- 名無しさん (2014-06-22 17:16:02)
- カメンライド:電王+ファイナルフォームライド:電王、カイジンライド:モモタロスで2人出せるかな? -- 名無しさん (2014-09-07 19:34:56)
- なんかフィギュアーツか何かに「オウガイマジン」っていう名前が付いてた思うけど、調べてみると全然情報ないな… あれなんだったんだろ -- 名無しさん (2014-09-07 21:27:21)
- フィギュアだとモモタロスイマジンって商品表記にされてる事が多いね -- 名無しさん (2014-09-30 10:44:57)
- スーパーヒーロージェネレーションでプロヴィデンスと関俊彦対決出来るんだな -- 名無しさん (2014-10-08 21:08:39)
- モモタロスは個人的に好き。 -- 名無しさん (2014-11-03 00:55:41)
- ↑2それも一番最初のステージでww -- 名無しさん (2014-11-03 09:34:36)
- ↑9甘い物好きというところも一緒だな。 -- 名無しさん (2014-11-03 09:42:23)
- 一応怪人主人公だよね -- 名無しさん (2014-12-04 19:52:46)
- 良太郎が人間(ライダー)主人公ならそうだね。 -- 名無しさん (2014-12-04 20:04:34)
- 憑いたことのある人間が一番多いのかな?一覧ほしい気も -- 名無しさん (2015-04-14 05:17:06)
- ↑良太郎、小太郎、渡、士、ユウスケ、幸太郎の6人だね。実はウラの方が良太郎、侑斗、幸太郎、士、夏海、次狼、海東で8人に憑いてたよ -- 名無しさん (2015-10-18 00:05:57)
- ↑アンクと幸太郎にもついてるから二人は同じじゃない?でも、それまではウラがとっぷだったな鬼ヶ島をカウントするならウラも小太郎に着いてることになるが……。 -- 名無しさん (2016-12-28 10:42:43)
- いつかエンブリヲみたいなインテリキャラも演じてほしい -- 名無しさん (2017-04-16 23:45:08)
- 客演の影響か、電王の変身者は良太郎よりモモタロスのイメージが大きくなっている…。 -- 名無しさん (2017-11-09 22:06:51)
- 犬のように鼻が効き、猿のような身のこなしで、雉のようにやかましい。確かに桃太郎らしいw -- 名無しさん (2018-08-02 12:09:52)
- 超ヒーロー大戦でモモタロスがモモライダーの格好で「いくわよ~!」と口にしてたのがワロタw -- 名無しさん (2018-12-30 12:51:05)
- foreverでのセリフはグッと来た... -- 名無しさん (2019-01-27 20:39:37)
- ↑4ソードとクライマックスはモモタロス、ライナーは良太郎ってイメージ。 -- 名無しさん (2019-08-11 08:17:06)
- 何気にツクヨミ以外のジオウライダー全てに変身してるんだよな,,,,,,このイマジン -- 名無しさん (2019-09-17 17:09:47)
- ↑いやジオウには変身してな…そういえばトリニティに巻き込まれてたな -- 名無しさん (2020-05-16 00:46:03)
- クロアンの鰤もいっそモモになればいーじゃんスゲーじゃん -- 名無しさん (2021-02-17 10:40:10)
- スーパーヒーロー戦記の予告で西遊記っぽい格好してたがボイス的に何か別のを思い出してしまうような… -- 名無しさん (2021-06-26 19:50:32)
- ↑三蔵なのに....悟空役...ハリセンか、拳銃を隠し持ってますか....? P.S 関さん、無事でよかった....。& オーマジオウ役の小山さん....ガティ=ネネホーク....ボソ。 -- 名無しさん (2021-07-04 10:52:08)
- 関俊彦さんはモモタロスが特撮初出演でその後も演じたキャラはキバ夏映画を除けばm -- 名無しさん (2024-01-11 06:35:37)
- ミスったキバ夏映画を除けばを特撮出演はモモタロスor電王の客演だけ(キバ夏映画も電王ネタありきのキャラだっから実質電王) -- 名無しさん (2024-01-11 06:37:36)
- ↑12 無惨はインテリキャラとして含めて良いのかな?しかしその割にはかなり無能で間抜けすぎるしな〜 -- 名無しさん (2024-06-27 16:57:19)
- 電王見たあとに初めて忍たま見た時モモタロスが先生になっててすごく泣きそうになった -- 名無しさん (2024-09-15 23:38:47)
- ↑ 2訂正 しかし☓ しかも -- 名無しさん (2024-10-22 20:20:16)
最終更新:2025年05月10日 18:51