登録日:2014/11/01 Sat 21:55:47
更新日:2025/02/12 Wed 21:32:12
所要時間:約 4 分で読めると思うの…
ダメですよぅ
隊長さんはもう死ぬんですぅ
かけつけたってムダですよぉ~~~~~><
“ P ” ミニーニャ・マカロン
Meninas McAllon
[職業]滅却師
[所属]見えざる帝国「星十字騎士団」
[誕生日]3月9日(うお座)
[身長]191cm
[聖文字]“ P ”
[能 力]The Power ― 力 ―
― 怪力
[完聖体]神の力
[CV]上田麗奈
目次
† 概要
風貌はショッキングピンクの髪と巨乳が特徴的な少女で、バンビーズの中では最も背が高い。
その後、アニメ版『千年血戦篇』公式サイトで身長が191cmもある事が判明し、187cmの虎徹勇音を上回り、『BLEACH』の女性キャラクターの中で一番の高身長である。
なお、初登場時には白い
サイハイソックスを履いていたが、それ以降は素足にブーツの状態だった(アニメ版ではサイハイソックス着用で統一)。
能力のせいか、または彼女の体型が問題なのか分からないが、結構重そうな描写がある。
能力がシンプルな故か、原作においてはバンビーズの中でも扱いがかなり地味だったのか
リルトット・ランパードらと比べると戦闘描写が少なかったが、アニメ版では後述のように出番が大幅に増加したりと優遇されていた。
† 人物像
おっとりマイペースで、セリフの端に顔文字を付けたりする、あざとい系女子。
基本的にはっきりと自己主張するようなタイプではなく、会話の際には相手の意見に合わせて「~と思うの」と口にする場面が多いが、
時にはさらりと辛辣な発言も飛び出すなど、リルトット程ではないが案外毒舌家の一面も覗かせる。
また、アニメ版第2クール『決別譚』のオープニング映像ではカラオケで100点満点を叩き出すシーンがあり、歌唱力はかなり高い様子。
ちなみにCVを担当する上田氏も歌唱力が高いが、一種の
中の人ネタだろうか。
† 戦闘能力
他の騎士団員同様、基本的に自身の聖文字にものを言わせた戦い方が多いが、
黒崎一護との戦いでは小手調べなのか、
ハート型の
神聖弓と
神聖滅矢を使う場面が見られた。
◇─ 力
聖文字“P”の能力。
その名の通り、凄まじい怪力を発揮するシンプルな能力で、小説『
BLEACH Can't Fear Your Own World』によると
沓澤ギリコと肩を並べる程だという。
単純に格闘の威力が増すだけではなく、
建造物を地盤ごと軽々と引き抜いてから持ち上げてぶん投げるなどの常識外れの攻撃も可能。
初回お披露目時には分からなかったが、能力発動時は腕が異常なまでにムキムキになる事もある。
非常にシンプルで強力な能力だが、原作や小説では基本的に馬鹿力で殴る、巨大建造物を持ち上げて潰すといっただけで、これ以上特に発展させられるような要素も無い……と
思われた。
アニメ版では他のバンビーズと共に彼女の完聖体の戦闘描写が追加されたのだが、これがまさかの
ボクシング。
それもかなり本格的なレベルで、ボクシング特有の間合いやフットワークを飛廉脚を用いながら行いつつ、右ストレート、左アッパー、トドメに飛び膝蹴りを叩き込むガチガチのボクサーだった事が判明した。
また、自身の武器の形状を変化させて攻撃もしていた事から、棒術を始めとした武術もある程度熟せる模様。
これ、チャドの相手に相応しかったんじゃないかな?
◇─ 完聖体「神の力」
頭頂部に光輪、背中に無数のハートがクジャクの尾羽の如く連なったような形状の羽が出現する。霊子の色はピンク色。
また、アニメ版ではプリキュア風の異様に凝った聖隷を併用する事により、胸部と両膝、ブーツにハート型のプロテクターが追加された。
原作では詳細な能力は不明だったが、アニメ版で名称が判明すると共に後述の武器を具現化し、総合格闘技やボクシングのような拳打を駆使して戦っていた。
基本的に完聖体は聖文字の強化が主なので、彼女の場合はシンプルに『力、身体能力の強化』に重きを置いているのだろう。
技
いずれもアニメ版で初めてお披露目された。
霊子集束能力。
周囲の霊子を隷属として自身に取り込み、強化する。
前述の通り、完聖体の強化に用いた。
ナックルダスターとダンベルが融合したような、桃色の霊子を押し固めた専用武器。
両手に装着してボクシング感覚で敵を殴り飛ばす。
ダンベルダスターの柄をバトン状に伸ばした形態。
振り回して打撃を加えるのが主な用途で、劇中ではこれで一護と鍔迫り合いを展開した。
ダンベルダスターを巨大なハルバード状に変形させ、上空から落下する勢いに乗せて相手を切り裂く。
ちなみに「ハルテレス」とは石で出来た鍛錬用道具で、古代ギリシャで使用され、鉄アレイの前身になったとされている。
両手の親指と人差し指でダイヤモンドを形作った状態から突進攻撃を行う。
名前の元ネタは上腕三頭筋を鍛えるトレーニング法の一種。
† 活躍
◇─ 第一次尸魂界侵攻
戦いの最中に敵に背を見せるの? 舐められたものね
第一次尸魂界侵攻の際は参戦していないと思われたが、実は第一次侵攻で
朽木ルキアを倒したのは彼女。
アニメ版では原作では無かった他のシーンも追加されており、一護が姿を現した時に彼女の顔(しかも彼女にしては珍しい驚き顔)が初披露され、
撤退する時に気絶したルキアに
「時間だから帰りますね~。ってもう聞こえてないかなぁ……」という挨拶と独り言を言って撤退している。
その後リルトット、
キャンディス・キャットニップ、
ジゼル・ジュエルと一緒にバンビエッタの趣味に文句を言いに現れるのが本格的な登場。
この時、
「せめて外でやればいいんじゃないかと思うの…」とズレた事を言ってキャンディスに突っ込まれていた。
なお、アニメ版でもキャンディスが突っ込むシーンがあるが、こちらではミニーニャの「せめて外で~」発言はカットされ、代わりにバンビエッタの
「部屋の中ならいいでしょ」という発言に対してのものに変更されている。
その代わりなのか、ユーハバッハが
石田雨竜を自身の後継者に指名した後、騎士団員が待機する場面にて
「陛下はもう長くないのかしら…?」と疑問を口にする場面が追加された。
◇─ 第二次尸魂界侵攻
これだけ囲まれて陛下を追えると思うなんて…
考えが甘いですぅ
グレミィ・トゥミューとの激戦で瀕死となった
更木剣八を他のバンビーズと共に急襲し、本項目冒頭の発言と共に建物を地盤ごとぶん投げ、十一番隊士達をまとめて圧殺した。
剣八にトドメを刺そうとしたところで今度は霊王宮の修行から帰還した一護と交戦。
他のバンビーズと共に神聖滅矢を放ち、それに加えてアニメ版では上記の通り完聖体を聖隷で強化して攻撃を仕掛けるが、一護には終始あしらわれて刃が立たず、
また不意打ちで一護を建物に突っ込ませたり殴りつけたりもしたが、まるでダメージを与える事はできなかった。
その後は一護の援護に駆け付けた
護廷十三隊隊長格達と交戦状態となり、自身はキャンディスと
ナナナ・ナジャークープ、
ロバート・アキュトロンを倒した
朽木白哉と戦うも苦戦を強いられ、
その最中に手柄を独占しようとした
ぺぺ・ワキャブラーダが放った「ラヴ・キッス」によって
洗脳されてしまう。
そのままリルトットを殴り飛ばすものの、彼女の手で戦闘不能に追いやられた挙句、ユーハバッハによる「
聖別」に巻き込まれるという形で出番を終えてしまった。
アニメ版の#25ではこのシーンが補完されており、白哉との戦いで重傷を負ったキャンディスを抱えていたところで共に聖別に巻き込まれる姿が描かれた。
これで退場だと思われたが、ユーハバッハが瀞霊廷を覆っていた帝国の街を剥がして霊王宮を
真世界城に作り替えた際、キャンディスの亡骸と共に霊王宮に上げられていた模様。
そしてアニメ版第3クール『相剋譚』#36にて、その死体を見つけたジジにより、ゾンビとして再活用される事になった。
キャンディスと共にジジが手を入れたのか、頭部には霊子で形成させた角、背中にデフォルメされた髑髏を備えた翼、ブーツにも小型の翼が追加された完聖体に近いビジュアルとなっており、ユーハバッハが
霊王『アドナイェウス』の力の残留で創り上げた
聖兵と交戦する。
決戦後は
涅マユリに回収され、
シャルロッテ・クールホーン達
破面勢同様にゾンビ化手術を施され、彼の私兵と化していた事が明かされた。
なお、お仕置き電撃はどういう理由か効いていない様子だった。
これだけ追記・修正されて項目を荒らせると思うなんて…
考えが甘いですぅ
- リルトットが大した傷を負わずに止められてる辺り、多分リルトットより遥かに弱いんだろうな。 -- 名無しさん (2014-11-01 22:05:24)
- そもそもビッチーズといってもビッチなのはバンビとキャンディだけな気が…ジジはビッチどころじゃないド変態だけど -- 名無しさん (2014-11-01 22:07:48)
- カーネルのことロバートて言うのやめろよ(笑) -- 名無しさん (2014-11-01 23:43:15)
- この子すごいむちむちだとおもう -- 名無しさん (2014-11-02 01:47:11)
- 正直記事造られるほどのキャラじゃない -- 名無しさん (2014-11-02 01:48:25)
- 画像には出典を明記しないとダメだよ。出典無いと画像削除されるよ -- 名無しさん (2014-11-02 01:49:33)
- ↑2チャドに瞬殺された八番隊三席や、バラガンの手下として大前田と戦った象さんの記事もあるというのに… -- 名無しさん (2014-11-02 01:56:19)
- 念動力的なパワーならともかく怪力のパワー(しかもムキムキになる)じゃOSRが低いだろうね -- 名無しさん (2014-11-02 01:59:15)
- 能力が普通過ぎて鰤では生きていくのは難しかった -- 名無しさん (2014-11-02 06:30:26)
- 織姫は戦うんだったら、ただ顔が似てるってだけでミニーニャと戦ってほしいと思ってたけど…あわないよね。能力的に。 -- 名無しさん (2014-11-05 20:26:20)
- ピンク髪ということで淫乱属性でもつければよかったんや(錯乱 -- 名無しさん (2014-11-05 22:30:49)
- 画像は著作権の問題があるから出典をきちんと明記して下さい。でないと画像削除されますよ。 -- 名無しさん (2014-11-12 00:38:20)
- ↑4 -- 名無しさん (2014-12-06 14:38:15)
- ↑4 冨樫ならグロ描写量産しかねない強キャラだったなwww -- 名無しさん (2014-12-06 14:39:36)
- 正直ペペの能力喰らってメロメロになってるシーンは興奮した -- 名無し (2015-02-22 15:02:01)
- こいつ本当にキャンディスより強いのか?一応、一護に月牙十字衝出させたキャンディスの方が強そう。 -- 名無しさん (2016-02-19 19:50:11)
- キャンディスより上は本人談だからなぁ、能力も地味だし、リルトットに普通に負けてるし、この子がバンビーズ最弱だと思う。 -- 名無しさん (2020-03-11 22:38:58)
- 本人的にはキャンディより強いらしいけどどっこいの実力かちょっと下くらいっぽい。 -- 名無しさん (2022-11-04 20:25:38)
- アニメだと一回目の瀞霊廷蹂躙にルキナを再起不能レベルに追い込んだね -- 名無しさん (2022-11-08 10:57:46)
- 大方の予想通りのCV上田麗奈 -- 名無しさん (2022-11-08 11:58:37)
- 横顔と声だけじゃなくEDクレジットでもミニーニャCV上田麗奈と載ってるし、別に隠す気もないらしい -- 名無しさん (2022-11-09 15:48:54)
- ↑上田さんのミニー可愛さが増してて良いですね。 -- 名無しさん (2023-07-23 08:10:14)
- 分かっちゃいたが徹底的にパワー系。というか武器がダンベルって…。趣味は筋トレだったりするの? -- 名無しさん (2023-08-27 21:08:45)
- アニメでバンビーズの活躍シーンが増えて嬉しい。 -- 名無しさん (2023-08-27 21:21:24)
- 声優的に伊之助、炭治郎に続きカナヲ(あと輝利哉と須磨も)の戦闘回とは豪華だ… -- 名無しさん (2023-08-27 21:57:26)
- カラオケで100点取っていたが声が声だけに他のバンビーズも取れそう -- 名無しさん (2023-08-29 19:17:47)
- バンビーズの癒し担当みたいな娘(敵には全く容赦しないけど)) -- 名無しさん (2023-08-29 19:28:38)
- ↑×2 OPのカラオケのシーン可愛かった。 -- 名無しさん (2023-09-02 19:07:44)
- のほほんとした癒し系みたいな見た目に反して能力と戦闘スタイルは割りとガチ目 -- 名無しさん (2023-09-07 19:06:18)
- 他の三人が割と距離取って戦うスタイルっぽいから前衛やってるんたろうな、格闘能力高いし -- 名無しさん (2023-09-17 19:27:59)
- ペペの能力の後遺症大丈夫なんだろうか。 -- 名無しさん (2023-09-17 20:27:31)
- アニメではキャンディスを助けて移動してる最中に聖別をモロに喰らってしまったようで… -- 名無しさん (2023-10-04 11:53:14)
- ↑歩けなくなった仲間に肩貸してやらずに見捨てて逃げれば間一髪で光を回避出来た可能性も万が一あったのに何とも報われない世の中 -- 名無しさん (2023-10-04 12:16:26)
- 身長191って諸星きらりの186より更に上なんだな…つまりケンシロウ、トキ以上ラオウ未満… -- 名無しさん (2023-10-14 06:34:02)
- ミニーきらりんより身長高いのか。 -- 名無しさん (2023-10-26 20:01:33)
- ミニーゆるふわに見えて質実剛健なのかも。 -- 名無しさん (2024-10-31 18:27:29)
最終更新:2025年02月12日 21:32