ダンカン(ウルトラ怪獣)

登録日:2014/11/22 Sat 23:13:44
更新日:2025/03/17 Mon 17:15:52
所要時間:約 3 分で読めます





ウルトラセブン』の第34話「蒸発都市」に登場した怪獣。
種別:発泡怪獣
身長:40メートル
体重:1万5千トン

宇宙嵐を避けるため、太陽系からそう遠くない星からやってきた泡状の生命体
ビル街の一区画を人も建物もまとめて蒸発させて、はるか遠くに瞬間移動させる能力を持つ。この能力でさらわれた人間達は気絶してしまう。
また変身能力を持ち、普段は男性(演:吉原正皓)に変身して司令室のモニターで監視しているほか、占い師のユタ花村(演:真理アンヌ)を洗脳してメッセンジャーにしている。
怪獣としての姿は全身が棘に覆われた水色のヤマアラシのような姿で、丸まっての体当たりを得意としている。

ビル街を丸ごと瞬間移動させ、仮の宿として占拠。市民と後部から発砲可能な謎の武装車*1を追って入り込んでいたダンとソガを人質として拉致する。
その後「相談している余裕は無かった」と事後通告でユタ花村を介して事情を説明。「邪魔をすればダンとソガの命は保証しない」と宣言し、街の移動先も告げなかったことでウルトラ警備隊との確執を生む*2
捜索中、不用意に街に入りこんだアンヌの行動を裏切りと見なし、セブンを操って攻撃を開始する。

しかし、街を捜索していたフルハシ隊員によって司令室を破壊され、自身もウルトラガンを受けて遂に怪獣としての姿を現す。
洗脳の解けたセブンと戦い、自分からは積極的に攻撃しようとせず逃げながらヒットアンドアウェイのような戦法で戦ったが、最後はエメリウム光線で倒された。

ちなみにダンカンが倒され泡となって蒸発した後も、移動させられた街は元の場所に戻らずにその場に残っていた。
「蒸発都市事件はこうして終わりを告げ、市民を恐怖のどん底から救いました。
 でも、こうして平和の中に立ったビル街を見ると、美しい田園都市に見えます。
 ビルに心があれば、あのゴミゴミした過密都市に帰るより、この方がいいと思うかも知れません

避難というにはあまりに強引かつ過激な行動に出ていたが、
侵略の意図があったのか、地球人とは倫理観の異なる避難民だったのかは不明なまま終わった。

本作ではウルトラセブンが敵に操られるという珍しい展開を見せる。
操られているときのセブンは怪獣のような声を出し(東宝怪獣ラドンの鳴き声を流用)、ウルトラ警備隊に向かってエメリウム光線やアイスラッガーを発射するなど完全に我を失っている。


客演

●『ウルトラマンZ
上述の通り、怪獣と言うよりはウルトラマンすら操る知的生命体という特殊性故か、後の作品には中々客演する事がなかったが、劇中映像ではあるものの本作品にて52年ぶりに登場。
中国付近にて休眠中で現地の防衛組織の管理下にあった何気に凄い事をしている
が、寄生生物セレブロによって暴走させられたウルトロイドゼロによって吸収され、デストルドスの両腿を構成するパーツにさせられてしまった。
とは言え上述する様な特殊能力はおろか、デストルドスにはパイロットが操縦するロボット怪獣としての側面がある為か自我が存在せず、構成怪獣唯一の知的生命体であるという特徴も生かされていない*3
一応、全身から誘導弾として放つ「デストルドヘルファイヤ」という技に刺が弾として使われてはいる。

●『セブンガーファイト』
出番が割り振られたのは配信第4話「ダンカン捕獲作戦!」。
新型ミサイルを咥えて逃亡したダンカンをナツカワ ハルキセブンガーで追うことになる。
他者を操る能力は披露せず、いち怪獣のような扱いだった。
最後は某動物王国のモノマネをしたハルキによって無事に捕獲された。
その際に体から泡を吹き出しているが、物体を瞬間移動させる性質は無い模様。

なおこの回は『Z』本編中の挿話にあたる。
一見すると和やかな空気だが、このダンカンこそがウルトロイドゼロに吸収された個体かもしれないという可能性を視聴者に匂わせる、よく考えるとなかなかブラックな登場であった。
その後『セブンガーファイト超全集』にて、上記のウルトロイドゼロに吸収された個体と同一であるという事実が確定した。


余談

日本テレビ系のバラエティー番組『スーパーJOCKEY』でたけし軍団のダンカン氏にそっくりなものとして紹介された事がある。
なお、「本作のダンカンから名付けた」とされる事もあるが、これは誤り。実際は七代目 立川談志の弟子ということで初期の芸名が「立川談かん」であり、そこから現在の芸名に変化したとのこと。

知的生命体がウルトラマンを操ろうとした例としては、過去には『ウルトラマン』で、地底人がハヤタを洗脳する事でウルトラマンを侵略の先兵にしようとした事があった。
だがこの場合は、ハヤタは操られたものの、彼とは別の意思を持つウルトラマンは正気のままであった。
セブンとダンは同一人物なのでダンの洗脳=セブンの洗脳に繋がったのに対し、ハヤタとウルトラマンは意識が別々に存在していたので片方しか洗脳できなかった事が、この違いをもたらしたと言える。




追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年03月17日 17:15

*1 外見はVWのバン

*2 ただし、これに先駆けてウルトラ警備隊がビル街跡地の泡を攻撃してはいる

*3 デストルドスに吸収された怪獣はその殆どが同様の扱い。