登録日:2015/11/27 Fri 21:23:53
更新日:2025/03/20 Thu 19:50:36
所要時間:約 9 分で読めます
最初はデジャヴミッションはPS3・4版。
ジャメヴミッションはXBOX360・ONE版限定であったが、
後のアップデートで両バージョンでも楽しめるようになった。
早合点して両方勝った人は涙目である。
各ミッション詳細
デジャヴミッション
デーデデデッデ……。
ドーンバシュンバシュン
TACTICAL ESPIONAGE ACTION
ダーン
スネーク「待たせたな」
デジャヴは
既視感という意味で、
見たことがあるような気がするといったような感覚のことである。
何がデジャヴなのかというと……
「アラスカフォックス諸島沖の孤島シャドーモセス島…… じゃなーい!!」
任務の目的は、写真の通りの行動をして再現するというもの。
再現をして、ゴールするとクイズに挑戦できる。
そして、クイズに全問正解するとこのミッションで使えるキャラクターが増える。
このスネークはMGS2のようなリアルでなく、
いわゆるスネーク(1998)のポリゴン仕様である。
上のスネーク同様ポリゴン仕様。
走行速度は従来のスネークより早く、ジャンプの飛距離は長くなっている。
しかも、忍者の中身がポリゴン・スネーク。
せっかくなら
本人を入れてほしかったものである。
上記の2つのキャラクターにすると捕虜と
敵兵がそれぞれベイカー&局長とゲノム兵になる。
再現のヒント
ソリッド「ハインドD? 大佐。ロシアのガンシップが何故ここに?」
これは、MGS1のヘリポートのデモから来ている。
- 2つ目<<サーチライトに照らされるヘリポートとアイテム>>
ナスターシャ「それはチャフだ」
同じく、ヘリポートから。MGS4でもMGS1でも同じところにあった。
ソリッド「監視カメラ?」
またまた、ヘリポート。MGS4のフラッシュバックでもおなじみ。
田代カメラって言った奴は屋上に出ろ。
ソリッド「覚えていないな」
そこ、こんなものあった?とか言わない。
メタルギアにはちょくちょく出てくるコナミの象徴。
諜報員奪還にはこれに関連したタスクがある。
レイブン「アラスカに蛇は似合わん」
MGS1の渓谷で行われたM1戦車戦のデモ。
ソリッド・スネークはよくあの戦車を倒したものだ。
リキッド「スネェェェク!!」
MGS1の終盤。脱出路でのチェイスから。
今回は事故っても上半身裸の男は襲ってこない。
- 7つ目<<真っ黒な画面>>ベイカー「すまん ド忘れした」
マンティス「ブラックアウト!!」
その他のネタについて
リキッド「FOX……?」
その後にウイルスに感染するが?
動きは完全のエンディングのもの。
フォックス「ファンの一人だよ」
渓谷で聞くことが出来る。
メリル「やったわ! キーがついてる」
今回はどの乗り物にもキーは付いてる。
マスター?「スネーク。
カズヒラ・ミラーだ懐かしいな」
ヘリポートから続くダクト。
ソリッド「セキュリティーレベルは?」
IDカードは今回要らない。
キャンベル「FOX HOUND。君が所属し、私が指揮を執ったこともある」
アメリカの国旗の代わりにフォックスハウンド部隊章の旗が、
2パターン掲げられている。
メイリン「スネーク。セーブする?」
今作は自動セーブになっている。
杉田「俺もだ」
そして、ゴール後にはクイズが待ち受けている。
拷問イベントの
オマージュ。
フォックス「ファンを失望させるなよ」
ジャメヴミッション
「キューバ米軍基地で異常事態が発生 調査の依頼があった」
「ソ連の旅客機が現地沿岸部に墜落してから数十分後」
「基地からの一切の連絡が途絶え……」
「その24時間後…… 突如 通信が回復したらしい」
「ほどなく旅客機は水没」
「だが、乗っていた"何者か"は現地に上陸したらしい」
「どうやら基地はこの 正体不明の侵略者に乗っ取られたようだ」
「人間を襲い 人間にすり替わる知性体……」
ジャメヴとは、未視感。
つまり、これまで何度も見たはずの景色が初めて見るような感じられること。
スナッチャーを殲滅せよ。
ゲーム「スナッチャー」・ラジオドラマ「スダッチャー」でおなじみの、
機械生命体のことである。人間に擬態する習性を持つ。
「ボス いくらあんたが伝説の英雄でもそんなやつらが相手では……」
「そこで切り札を派遣することにした」
「そう"別の世界"から…… 遥か彼方から来た……」
今回のプレイキャラクターはMGRの
サイボーグ雷電である。
高周波ブレードは使えないし、フェイスプレートは絶対に外さない。
オーグメントモードを発動し、人間とスナッチャーを見分けることも出来るし、
ニンジャランも使える。
しかし、CVが
堀内賢雄じゃない……。
大塚明夫氏の声を加工したもの。
さすがにおまけ程度で呼ぶわけにはいかなかったか
スネークにXOFの部隊章を報酬として依頼し、
高周波ブレードを拒み、銃を片手にキューバ米軍基地に降り立つ。
この任務に登場する兵士にはスナッチャーが擬態している兵士と、
様子がおかしい擬態されていない兵士がいる。
スナッチャーだけを殲滅し、人間の兵士は無力化しなければならない。
そして、スナッチャーを殲滅するとわんさかスナッチャーが登場するので、
じゃんじゃん倒していこう。
デジャヴ同様、クリアするとプレイキャラクターの色が選べるようになる。
通称「黒雷電」。MGRのデフォルトでもある
通称「白雷電」。修復用物資は持つことはできない
小島監督のお気に入りであったりする。
通称「緑雷電」。武器の携行数は変わらない。
共通の要素
メタルギアサーガロゴ消し
ある武器庫に、ロゴを消すライト付きのアサルトライフルが置いてある。
それを各所に隠されているロゴに当てると消える。
ただし、
メタルギアサーガに認定されているものだけが消えるという。
外伝ファンを挑発しているようなシステムになっている。
消えるロゴ一覧
ソリッド「メタル……ギア」
ヒントは上を見てください
ミラー「戦場の判断に模範解答はない 自分を信じろ」
ヒントは梯子の隣
オタコン「君もオタクかい?」
一番最初に消すことになるであろうロゴ。
ソリッド「信じるものは自分で探せ」
後述のPWほどではないが見つけにくいところにある。
ヒントは何かと何かの間にある。
ザ・ボス「人生最高の十分間にしよう」
サーチライトを探すと見つかるかも。
ドレビン「EYE HAVE YOU」
ヒントは三つ並んだ建物の南側。
カズヒラ「俺は和平 日本語で平和って意味だ……もう知ってるか」
場合によっては見つけられないかもしれない。
ヒントはスネーク以外でマザーベース所有のもの。
カズヒラ「あんたの顔にも皺が増えたな…」
ヒントはスタート地点の近くにある。
消せないロゴ
キャンベル「君に大工の才能があるとは知らなかったよ」
メタルギア初の携帯機作品。対戦機能もついている。
レオーネ「パンジィィィ ショット」
デッキを組んでカードで行動するメタルギア。
ソコロフ「スネーク…… メタルギアが行ってしまった……」
PW・MGSVのシステムのプロトタイプというか踏み台。
MGS4をスマホのアプリにしたようなゲーム。
ゲームアプリ創成期に出来たゲームなので今やると見劣りするかも。
MGO2のアーケード版。
原作で没になったステージでも遊べるのが特徴だったりする。
雷電「ジャックに戻るときが来たようだ……」
ジャメヴミッションがあるなら何かコメントがあってもいいと思うが……。
メタルギアの
ソーシャルゲームだった……。
1年間しか持たなかったことでファンからも覚えられていなかったりする。
コジプロロゴ点灯
2005年以降使われているロゴ。
2015年にプロダクションは消滅した。
- KOJIMA PRODUCTIONS LA スタジオ
実質、MGO3だけを創っていたスタジオ。
コジプロ本部が消滅した後にこちらも消滅した。
余談/解説
声真似をカズがいくつもやってくれるが、
リキッド・マスター・メイリン・メリル・キャンベル・
オセロット・
オタコン・フォックス・ザ・ボス・マンティス・ソリッド・ドレビンや、MGRのキャラクターたちの台詞を言う。
数が多い……
メタルギアシリーズファンの杉田氏は歓喜をもって演じていたのだろう。
MGSV:TPPのシリアスさとは正反対なので、
ファントムペインをやって心が荒んだミラーに心を痛めたら、
このミッションをやるといいかもしれない。
ロゴを全て消すとMGS1・MGS4でも登場する小島監督の台詞が聞ける。
今作のサイドオプスでも登場するのでありがたみは半減するが……。
ジャメヴミッションの開始時のデモでは、
よく見るとMGRを共同開発したプラチナゲームズのロゴがある部分に登場している。
スナッチャーは1988年発売。
メタルギアソリッドは1998年発売で、
今作開発中にそれぞれ25周年・15周年を迎えたためである。
また、デジャヴの19XX年7月13日は、
初代メタルギアの発売日(1987年7月13日)を指している。
追記・修正は全てのメタルギアorスナッチャーネタを理解できた方がお願いします。
- 完全に忘れられたガラケー版 -- 名無しさん (2015-11-27 22:00:51)
- 田代カメラワロタ -- 名無しさん (2015-11-27 22:55:21)
- MGSのロゴを消すってネタが、監督の立場を考えると -- 名無しさん (2015-11-30 08:24:41)
- 雷電の説明文で堀内さんを使わない理由に‘さすがにおまけ程度で呼ぶわけにはいかなかったか’てあるけど芳忠さんがOPで殺されるぽっと出で出たぐらいだからやれないこともないと思うんだがねぇ?というより逆に何であんなぽっと出に芳忠さん使ったのかのか… -- 名無しさん (2015-11-30 09:20:31)
- ↑2 なんとも言えん気分だな… -- 名無しさん (2015-11-30 09:53:02)
- 上半身裸の男にワロタ -- 名無しさん (2015-12-10 18:14:22)
- MGSモバイルは外伝ですらなかった…? -- 名無しさん (2019-02-10 16:08:11)
- メタルギアアシッドのロゴはよく見るとメタルギアアシッド2のモノ(右上に"2"がある) -- 名無しさん (2020-05-10 16:26:34)
最終更新:2025年03月20日 19:50