Saint Snow(ラブライブ!)

登録日:2018/05/28 Mon 17:57:10
更新日:2025/04/27 Sun 07:01:13
所要時間:約 7 分で読めます




最高だと言われたいよ!真剣だよWe gotta go!

Saint Snowとは総合メディアミックスプロジェクト『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するスクールアイドル。


概要

メンバーは鹿角聖良と鹿角理亞の2人で、実の姉妹でもある。
TVアニメ1期第7話「TOKYO」で初めてAqoursの面々と遭遇。夕暮れの神田明神で男坂を登ってきた千歌達を前にアカペラを披露し、去り際には見事なバク宙を披露した。
この時点でAqoursのことはネットを通じて知っていた。

第8話では東京スクールアイドルワールドで千歌達を圧倒させるパフォーマンスを披露。この時にお披露目したのが彼女たちの1曲目の持ち歌『SELF CONTROL!!』である。しかし東京スクールアイドルワールドには非常に多くのグループが招かれており、彼女らよりも遥かに上の実力を持つスクールアイドルが8組も居たため、入賞は逃してしまったものの前作におけるA-RISEのようなポジションになると視聴者たちは見ていた。

スタイリッシュなパフォーマンス、訛りを一切感じさせない喋りなどから彼女らは東京の学校のスクールアイドルと思われたが、久々の登場となった第11話で北海道のスクールアイドルであるということが判明。まさかのどさん娘に多くの視聴者が度肝を抜かれた。

翌第12話では北海道から遠路遥々東京秋葉原へ。UTX上階のカフェスペースでAqoursの面々と対談し、Aqoursのことをライバル視していることを表明。勝ちにこだわる2人の様子に千歌達は釈然としない様子を見せた。

TVアニメ1期の放送終了後に発売されたオリジナル・サウンドトラックには『SELF CONTROL!!』のフルサイズが収録された。

2017年秋放送のTVアニメ第2期にも登場。第6話で前回のラブライブ!で地区大会をトップ通過、決勝戦では8位入賞したことが判明した。
第8話で彼女たちが通う学校の名称が「函館聖泉女子高等学院」と判明。アニメ作中における紹介によれば学習院のような由緒正しい学校とのこと。彼女らの持つ高い実力から優勝確実と見られていたが…

過度の緊張が祟ったのか、本番で大きなミスを犯してしまい優勝、本選決勝への切符を逃してしまう。実は本番が始まる前、Aqoursの面々がSaint Snowの控室を訪れるシーンで妹の理亞がイヤホンを外すことなく、震える手を抑えていた描写が伏線として用意されていた。
大会終了後、Aqoursの面々が訪れた茶房*1が偶然にも鹿角姉妹の自宅であることが判明。店員として和風メイドの姿を披露した。姉の聖良は客として訪れたAqours面々にきちんと応対したものの、妹の理亞は「食べたらさっさと帰って!」と辛辣な発言をしてしまう。やはり大会での失敗が尾を引いているらしく、スクールアイドルを辞めるとまで発言していた。(このことは、劇場版まで尾を引いていた)

しかし理亞の本当の気持ちを知ったルビィ達Aqours1年生組の尽力により、期間限定合同ユニットSaint Aqours Snowを結成。この時限りの新曲『Awaken the Power』を夜の函館の街で披露した。

これでSaint Snowの出番はおしまいと誰もが思っていた第10話。冬休みを利用して沼津に来訪。正月ですっかりなまってしまっていたAqoursの面々を鍛え直した。ちなみにこの時Aqoursの面々は晴れ着姿を披露しており、これもまた見もの。
Aqoursに喝入れをした後函館に帰る前にどこか遊園地で遊んで帰っていったという。沼津-函館間にある遊園地といえば、東京にない東京ディ…とか浅草にある国内最古の遊園地あたりだろうか。

ちなみに第10話で善子が「本当に来た!」と驚いていたが、彼女が驚くのも無理はない。何しろ正月の朝到着で函館から沼津へ行くには前日夕方に函館を出発し、函館空港発の最終便で羽田に飛び、そこからリムジンバスもしくは鉄道を乗り継いで深夜に三島着。ここで夜を明かし、始発電車でようやく沼津駅に到著する。所要時間は待ち時間を含めておよそ13時間。片道の運賃・料金は4万円オーバーとちょっと喝入れのために女子高生が沼津へ行くというのはかなり難しい。
飛行機や新幹線を使わないルートの場合、青函フェリーと夜行高速バス利用となるがこの場合でも運賃・料金を計算すると
  • 青函フェリー:1,600円
  • 青森-東京の高速バス:8,000円(JRバス東北「ラ・フォーレ号」C運賃で計算)
  • 東京駅-沼津駅の電車の運賃:2,270円
と、やはり万単位の金額がかかるため相応のお小遣いを貰っている可能性がある。流石にスクールアイドル部の予算で沼津を訪問しているとは思えないし。

2019年1月に公開された劇場版『Over the Rainbow』にも登場。
実際、既に公開済みの予告編にも姿を見せている。妹の理亞はともかく、姉の聖良は新生活の準備とか大丈夫なんだろうか……。

メンバー

鹿角聖良(かづの せいら)


生年月日:5月4日
星座:牡牛座
血液型:A型
身長:162cm
スリーサイズ:B85/W59/H84
趣味:乗馬
特技:和菓子作り、スキー
好きな食べ物:ラザニア、ホットレモン
嫌いな食べ物:ブロッコリー
イメージカラー:スカイブルー
声:田野アサミ

「μ'sのようにラブライブ!を目指しているのなら、諦めた方がいいかもしれません」
Saint Snowメンバーで高校3年生。青い髪を正面から見て右側にまとめたサイドテールと高身長、タレ目が特徴。妹の理亞と共にスクールアイドルを結成し、作詞・作曲を担っている。
初対面の時点でAqoursの事を知っており、『夢で夜空を照らしたい』のPVを素晴らしいと褒め、同じタイミングで上京していたAqoursの面々を同じイベントの参加者と見抜いていた。
時や相手に関係なく常に敬語を用いて話すのが特徴。最初の頃は上記のような辛辣な言葉をAqoursに投げかけるという慇懃無礼な態度を見せたものの、根は面倒見が良く優しい子。このイベントを通じて知り合って以降、千歌とはパソコンのテレビ電話でお互いラフな格好で連絡を取り合う程度に打ち解けている。
Aqoursが力を付けた後で再会した際には上記の発言を頭を下げて取り消し、度量の大きさと美尻を示した。
身体能力は高く、作中では披露されなかったもののバク転は出来るようだ。
妹の理亞に対しては母親のように愛情深く接している。将来は自宅の茶房を理亞と一緒に受け継ぐつもりでいる。
特技は和菓子作りとスキー、好きな食べ物はラザニアとホットレモン、嫌いな食べ物はブロッコリー。
特に嫌いな食べ物は大人びた性格からは想像できないほど子供っぽいものであり、公開された当初は大いにネタにされた。

劇場版では理亞と卒業旅行で東京に来ているところで、千歌からのメールを受け取り沼津を訪れる。
そこで、Aqoursがライブを失敗した時の動画を見て、「三年生の卒業で精神が不安定になり、本来の実力を出せていない(曰く「優勝時の20%」)と指摘する。
その一方、彼女もなかなか自分の代わりの新しい相方を見つけられず、また第2期での失敗のことを引きずっている理亞のことを心配しており、Aqoursにあることを相談するが……


鹿角理亞(かづの りあ)


生年月日:12月12日
星座:射手座
血液型:AB型
身長:153cm
スリーサイズ:B79/W56/H81
趣味:お菓子作り
特技:バック転・スケート
好きな食べ物:アップルパイ
嫌いな食べ物:酢の物
イメージカラー:ピュアホワイト
声:佐藤日向

「バカにしないで。ラブライブは、遊びじゃない!」
Saint Snowのもうひとりのメンバーで高校1年生。赤系の髪をツインテールにし、ツリ目が特徴。
口数が少なく、笑顔を見せることもあまり無い。一方で感情の起伏は激しく、普段の喋り方は小声で早口だが感情的に怒鳴りつけることも多々あり、どこか無愛想で近寄り難い印象すら感じる。
姉の聖良に対しては姉自体がバブみの極みと言える存在なのも相まって姉妹愛を通り越して親を尊敬する子供のように純真な敬愛を向けており、「姉様」と呼び強く慕っている。
発言にトゲが入ることが多く、聖良の言った「μ's・A-RISEと同じ景色を見る」という考えに対して千歌が「ラブライブに勝ちたいですか?」という質問を返した時には「姉様、この子バカ?」と眉をひそめて発している。
しかし彼女のトゲの多い発言は、大好きな姉と一緒にスクールアイドル活動ができる期間が1年未満と限られている事が根底にある。彼女の攻撃的な態度はスクールアイドルへの意気込み、いや気負いに因るものであり、本来の性格は人見知りで恥ずかしがり屋。その事を知った後に彼女の活躍を見るとまた違った見方ができるだろう。
Aqours1年生組とはなんだかんだで打ち解けており、3人が函館に残ることになった際には喜びながら自室を掃除している。曲が完成した後にはルビィの機転のおかげもあってか、クラスメイトとも打ち解けることができた。

ちなみに声を担当する佐藤日向はアイドルグループ「さくら学院」の元メンバー。

ディスコグラフィ

SELF CONTROL!!

真剣だよ 遊びじゃない Dance now! Dance now!
TVアニメ1期で披露した彼女たちの持ち歌の一曲。作中の設定では姉の聖良が作詞・作曲を担当している。
重みのあるギターが支配するハードロック/ヘヴィメタル染みた曲だが、サビの歌詞がファンや中の人にまでネタにされている。
CDリリースはTVアニメ終了後に発売されたOSTへの収録となり、シングルカットはされていない。

CRASH MIND

答えは 今が壊れた後で現れる
アニメ2期第5話の挿入歌。彼女たちがステージで披露したという曲ではなく、ダイヤの携帯電話越しに一瞬流れるという形で披露された。
ダイヤ曰く「一つに留まらない多くの魅力を模索する重要性について気付かされた」とのこと。

DROPOUT!?

つかんだはずの光は 本物じゃなかった
アニメ2期第8話の挿入歌。ただし作中で披露されたのはイントロのごく一部だけで、作中では一切歌唱シーンが描かれなかった。
ギターとドラムの重厚な響きが激しい曲調をより一層引き立てる。
ラブライブ北海道地区予選大会のために用意した曲だが、作中いざパフォーマンスに入るというところで大きなミスを犯してパフォーマンスが中断となっており、それが作中で一切歌唱シーンが描かれなかったことにつながっている。

Awaken the Power

始まる時は 終わりのことなど 考えてなかったんだずっと
アニメ2期第9話挿入歌。この曲のみAqoursとSaint Snowの限定合同ユニット「Saint Aqours Snow」名義での披露となった。
理亞とルビィ、2人には共通して姉がいるがそのどちらもが間もなく卒業を迎える。そんな2人の姉に贈る曲として作られたのがこの曲で、ラブライブの大会ではなく函館のクリスマスイベントの一環が初お披露目となった。
Saint Aqours Snowの誕生は3年生の妄想で冗談めかして描かれていたが、実際には両グループメンバー全員が参加しての誕生となった。パフォーマンスを披露したのは函館山*2が見える八幡坂の麓。



以上Awaken the Power、CRASH MIND、DROPOUT!?の3曲は1枚のシングルとしてリリースされている。ライバルユニットの曲がシングル・カットされるのはラブライブ史上初めて。


追記・修正は最高だと言われたい真剣な眼差しで。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ラブライブ!
  • ラブライブ!サンシャイン!!
  • Saint Snow
  • ラブライブ!シャクシャイン!!
  • 聖闘士雪
  • 北海道
  • 函館
  • 鹿角聖良
  • 鹿角理亞
  • スクールアイドル
  • 道産子
  • 函館聖泉女子高等学院
  • ダンスなう!ダンスなう!
  • Saint Aqours Snow
  • 田野アサミ
  • 佐藤日向
  • 本編より先に立った項目
  • 本当は優しい人達
最終更新:2025年04月27日 07:01

*1 モデルは函館にある茶房菊泉。最寄りは函館市電末広町電停。大正時代から続く由緒ある茶店でありながらラブライブには好意的で、劇中で登場した理亞の部屋も再現されている。

*2 函館市街地の西にある山。正確には陸繋島といい、元々は独立した島だった。