ペトラ=マクネアリー

登録日:2019/10/17 Thu 01:53:21
更新日:2025/04/20 Sun 16:17:58
所要時間:約 4 分で読めます






戦う相手、不足ありません。

わたし、獅子と鹿、狩れます。簡単です。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

概要

『ペトラ=マクネアリー』とは『ファイアーエムブレム 風花雪月』の登場人物


『黒鷲の学級』に所属する少女。9月7日生まれ、15歳。161㎝。
紫色の髪と目を引く右目の下にある文様、片言で話す異国人。
実はフォドラ大陸の西のブリギット諸島出身であり、彼女はそこの王女。今はアドラステア帝国にフォドラの文化を学ぶために留学中。
生徒の中ではリシテアと並んで最年少なのだが、大人びたエキゾチックな顔だちと発育の良いおっぱいやふとももの持ち主のためなかなかそうは見られない。

趣味は狩猟と革なめし、勉強。
好きなものは海で泳ぐ事、太陽、木登り、家族、故郷。
嫌いなものは数学、怠けること、差別。


一応『留学生』という建前で帝国にいるが、本当は『人質』というのはブリギットとの関係を知る貴族なら知っている事。
本編の5年前、ブリギットはダグザと手を組み『ダグザ=ブリギット戦役』を引き起こす。
この戦争によってペトラの父親は命を落とし、ブリギットはアドラステアの従属となりダグザは敗走した。
ブリギットは従属となったが、それで完全に信頼を得るはずもなく、
またダグザと手を組み戦争を起こされてはたまらないのでブリギット王の孫娘であるペトラを帝国に留学させ、ブリギットへの抑止力としたのだ。

帝国に来た当初は覚悟もなく一人放り出され、言葉も通じず自分を珍獣のように扱う帝国に威嚇し怖がっていた。
しかし生来の真面目さと勤勉さを発揮しフォドラの文化を学ぶことに専念したのだ。
5年間の努力でフォドラ語は読み書きと聞く事はほぼ完璧だが話すのは苦手という程度になっている。
さらに5年経った二部でもまだ片言だが、比べてみると格段に流暢になってもいる。
なお、ダグザ出身のシャミアはフォドラ語が完璧だが実は彼女もフォドラに来たのは5年前である。
この立場でガルグ=マク士官学校に入ったのは帝国外務卿のゲルズ公の協力による。*1

彼女の目の下の文様はブリギット特有の文化。
ブリギットはフォドラのような唯一の女神を崇めているのではなく、自然に宿る精霊たちを信仰している。
文様はその精霊の加護を祈る刺青で、目の下にだけではなく腕や背中にもある模様。

根っからの狩人としての精神性は戦場でのスタンスにも表れており、
初回行動台詞の「先制、奇襲、有利思います」が顕著な例。
(珍しく1部と2部の両方で全く同じことを言うのもあって非常に印象に残りやすい。
ボイスは違うので、前述の流暢さの違いが瞭然な台詞でもある)
一見ではいかにも卑怯な行いは好まなそうな雰囲気だが、生存競争でそんなことは厭わないのである。


父を失った先の戦役で帝国軍を率いていたのは他ならぬカスパルの父であったため、それを知ったカスパルは苦悩していたが、
ペトラは「仇は仇、その子供は無関係」「親の因縁を子が継ぐと永遠に殺し合う事になる」とし「気にしない」とまで言い切る。
……もっともそれはカスパルを励ます方便でしかなく、本当はカスパルを殺したいと思うほど憎んでいた。
しかしクラスメイトや戦友としての交流を経て、彼にも生き延びて欲しいという想いも芽生えている。


帝国の事は嫌っており、王国と同盟にスカウトされれば普通について行く。従属を拒否した形となったので故郷へ帰国後、すぐフォドラへ戻り、2部開始以前から帝国と戦っていたことが経歴にて語られている。
一方でエーデルガルトは帝国にいる間良くしてくれたので懐いており、教会ルートでは彼女を止めるために教会側へ。


性能

初期クラスは『平民』
一応ペトラは王族なのに『貴族』ではないのだ。これは、フォドラでの貴族の定義が「紋章を宿す血を引いていること」であるため。
総合成長率は高く、一番高いのは速さの60%で、次いで技の50、HPと幸運の45と続く。力も40%と悪くはないのでとても素直に育ちやすいが、反面守備・魔防どちらも伸びないので打たれ弱さが目立つ。
技能資質は剣・斧・弓術と飛行が得意で、フォドラ人じゃないかつ他宗教故か信仰と理学が苦手。
読み書きは学生の頃から高いレベルに達しているというのに……
ただ魔力は元から伸びず、有用な魔法を覚えないので苦手技能は実質的にないと考えることができる。

個人スキルは敵のHPが50%以下の時、必殺+20される『狩りの掟』。
通常の敵であれば、スキルが発動する頃には必殺が出なくても倒せる程度には弱っているはずなのでありがたみは少ない。
しかしながら、HPがべらぼうに高い魔獣を相手にする際には結構役立つ。

全ユニット中最高クラスの速さの成長率から追撃しやすく、必殺の発動率に必要な技・幸運のどちらも高めに成長するので総合火力は高め。反面防御は紙。
回避率が高いとはいえ過信はせず、そもそも攻撃を受けないように気を付けたい。

デフォルトでは剣・弓を活かす盗賊系に進むが、斧と飛行が得意なのでドラゴンナイト適性も高い。
長所をさらに伸ばすアサシンより、それほど高くない力を補填する上にスキル『警戒姿勢』で回避盾運用も可能なドラゴンナイトの方がバランスは取れる。
生徒の中ではイングリットに次ぐ飛行ユニット向きの人材であり、特にツィリルやセテスが使えない帝国ルートでは希少性も高い。

技が伸びやすいため、斧を使わせても空振りに苦しめられることは少ない。
また、弓が得意なことから弓兵系の資格も取りやすく、高難易度でも命中を補いやすいのも利点。

ペガサスナイトは受験資格がわりかしゆるめなので、飛行技能を鍛える目的で経由するのも悪くない。
ただ、最上級のファルコンナイトを目指す場合は、高い槍技能が求められるため、早い段階から意識して槍を振っていく必要がある。
その際はドラゴンナイト(マスター)の槍技能ボーナスを活用するといいだろう。

またペトラとベルナデッタの外伝をクリアした際に加入する騎士団「ブリギット猟兵」が凄まじく優秀。
1回きりだが高威力・広範囲の「毒計」が使え、必殺+10、回避+20という強力なステータス補正があるので回避盾との相性がいい。もちろん(飛行兵種じゃなければ)ペトラ本人とも高相性。




フェルディナントとの支援では、武具の変遷史を読むのに夢中になっていた彼に気を取られ、彼に先生が呼んでいるという用事を伝え忘れた。

ベルナデッタとの支援では、悪口を言わないペトラとは友達になれるかもと思ったベルがペトラを訪ねた所、
「獲物の兎に似ている」「弓を扱う時、ベルと兎を間違えそうになるから気を付けている」と言ってしまったため、怖がられた。

カスパルとの支援は前述の通り。

台詞

  • 無知、勝る、無恥、ありません。お互い……研鑽し、進歩しましょう。
  • 人と、共にする食事、心、温まります。料理、冷たい、温かい、無関係です。
  • 大地、変われば、風、また、変わります。弓、その影響、絶大です。読む、練習する、しています、ですから。
  • ブリギットの言葉、あります。「星の光ごとき、小さな火も、やがて、すべて、焼き尽くす、大火となる……」あなた、その、小さな火、思います。
    わたしたちの心、繋ぎ、燃やし、輝かせる、小さな、小さな、火……。
    故郷、離れ、寂しさ、焦り、あった、わたしの心、熱く燃えました。それ、あなたのおかげです。
    エクラ、あなた、いてくれたこと、わたしの、喜びです。わたしの、新たな夢の、一つです。
    故郷、守ると、わたし、誓ったように……精霊の前で、わたし、誓います。必ず、あなた、守ると。


わたし、ペトラ=マクネアリー、いいます。

ブリギット、わたしの、故郷です。よろしく、願います。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

ヒーローズには19年8月に参加。イラストはAzusa氏。
青属性の暗器使いであり、飛行ユニット。

武器スキルは【暗器(7)】、獣特効、奥義が発動しやすい『狩猟の鋭刃』
戦闘開始時、自分の各ステータスについて、周囲2マス以内に自分より高い味方がいれば、戦闘中自身のそれを+5(能力値ごとに計算)する。

Aスキルは周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さが周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇する『攻撃速さの密集3』
Bスキルに周囲2マス以内の味方の歩行、重装、騎馬の隣接マスに移動可能となる『曲技飛行3』
Cスキルにはターン開始時、周囲1マスの味方歩行、重装、騎馬に「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与する『先導の伝令・地3』

兵種変更が自由な作品とはいえ、飛行かつよりによって原作にない暗器という異色のユニットでの参戦となった。
飛行は得意分野、暗器もヒーローズでは盗賊系に軒並み暗器があてがわれることに鑑みれば、2つの要素を折衷した姿ということか。

なお、数多の世界から英雄が集まるヒーローズならペトラもフォドラ語に縛られる必要はないような気もするが、さすがにそこまでは勘案されておらず普通に片言である。

22年11月、狩猟の鋭刃に錬成がつく。
錬成の種類にかかわらず、周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中全ステータスを+4し、
戦闘開始時、自分の各ステータスから-4した値が自分より高い味方が周囲3マス以内にいれば、戦闘中自身のそれを+6上昇に効果が強化される。
特殊錬成では戦闘開始時自身のHPが25%以上なら、戦闘中更に全ステータスを+4し、自分の追撃不可を無効、
かつ戦闘開始時敵のHPが100%で自分から攻撃した時、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、最初に受けた攻撃のダメージを60%軽減する。


追記・修正は異国の文化を学んでからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ペトラ=マクネアリー
  • FE
  • 風花雪月
  • FEヒーローズ
  • 石上静香
  • 異国人
  • ブリギット
  • アドラステア
  • 留学生
  • 人質
  • 王女
  • 片言
  • カタコト
  • 黒鷲の学級
  • 巨乳
  • 紫髪
最終更新:2025年04月20日 16:17

*1 教団にはフォドラとの公的な外交関係としては認められていないはずではある