登録日:2020/04/26 (日) 21:58:14
更新日:2024/09/26 Thu 22:22:47
所要時間:約 3 分で読めます
【概要】
序盤の舞台、ミッドガルにある六番街スラムを歩いていると、時々家の姿をしたモンスターと遭遇することがある。
それがヘルハウスである。
最初は「ヘルボンバー」という攻撃技と、
暗闇効果のあるガス攻撃を行ってくる。
だがダメージを与えていくと、「自滅ドロップ」という技を使用後、
手足が生え、顔が飛び出している奇怪なモンスターへと姿を変える。
この状態では更に、「ヘルプレス」や「クレージーアタック」といった技が追加されるが、
一番ダメージが大きいのは通常攻撃だったりする。
当然HPもこの辺のモンスターの中では一番高く、リミット技や「ラ」系の
魔法をも耐える防御力も持つ。
結果こちらのメンバーが
クラウドと
エアリスだけなのもあり、特にエアリスは攻撃数発で沈む。
実入りもそれほど大きくないので、遭遇したら
逃げるのも一つの手であろう。
ちなみに「あやつる」は効かない。
この時はまだ「ちょっと珍しい強いモンスター」程度の認識だった。
だが年月が経ち、奴は弾けた……。
……ただの家、だよね?
ただの家じゃなさそうだ
【リメイク】
本作のリメイク作品「『
FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』にてヘルハウスはボスキャラクターとして登場。
六番街のウォールマーケットに来たクラウド達は、諸事情で闘技場「コルネオコロッセオ」に挑戦することになる。
そこでの戦いで大トリを務めるのがヘルハウスであった。
前作よりも遥かに巨大になり、メカメカしくなっている。
ドン・コルネオの秘密兵器らしく、今まで
封印されていた模様。
更にこのヘルハウス……、
滅茶苦茶強い。
リメイクに際しミッドガル編の描写が濃厚になり、ウォールマーケットが中盤位のストーリーになったこともあり、
バトルシステムの変更などもあるが、それを加味した上でも強い。
基本的には
爆弾や
ミサイルをばら撒いて攻撃してくるので、エリアを走り回りながら回避する方がいい。
【バリアチェンジ】
新しく得た特徴として、
FFシリーズでは割とよくある、「弱点属性を変更する」という能力を持っている。
現在の属性は窓の色で判別可能。
炎属性、
氷属性が弱点となる。
この状態では地面に炎を投げる「ブーストロケット」を使用する。
氷属性、炎属性が弱点となる。
この状態では氷を張り巡らせる「アイスボンバー」を使用する。
風属性、
雷属性が弱点となる。
この状態ではドアを開いて相手を吸収してダメージを与える「もっとおもてなし」を使用する。
雷属性、風属性が弱点となる。
この状態では電気を纏って突進する「サンダーアタック」を使用する。
幸いにして四属性魔法の
マテリアは道中全て手に入るので、事前に装備しておこう。
更に後述のこともあり、基本はエアリスを操作して魔法で攻める方がいい。
【無敵モード】
HPを半分ほど減らすと、
バリアを張り巡らせた「無敵モード」となる。
この状態では物理攻撃はほとんど効果がない。
ただし両腕だけはむき出しなので、ここを攻撃してATBゲージを貯め、魔法で攻めよう。
【クレイジードロップ】
更にHPを減らしてくると、なんと空を飛び始め、爆弾を投下しながら力を貯め、最後に突進してくる。
この技は攻撃力が高いので、なるべく距離をとった方がいい。
【ハード】
難易度をハードにした場合でも基本的な対処は同じだが、
新たにFFシリーズおなじみの「トンベリ」や、機械系のモンスターを召喚してくる。
また、威力の高い二段階の突進攻撃もしてくる。
そして、クレイジードロップはフィニッシュ前にバリアチェンジをしてくるので、ここで弱点属性を充てると撃墜できる。
実は
毒やストップが効く。
撃破するとクラウドがヘルハウスの頭を叩き切るムービーが挿入されて終了となる。
追記、修正はヘルハウスに住んでからお願いします。
- ノーマルまでは多少驚きこそすれそこまで苦戦はしなかったがハードは別。対処法を熟知してないとトンベリに刺されるわ最終盤は阿鼻叫喚になるわで… -- 名無しさん (2020-04-26 22:14:34)
- 俺はこれを見てリメイク購入決意した -- 名無しさん (2020-04-26 22:32:02)
- 初見で召喚獣の実況が個別に用意されてるときは笑った -- 名無しさん (2020-04-27 06:47:47)
- この調子だと印象的な雑魚はボスになる可能性があるな ヤンインとか。 -- 名無しさん (2020-04-27 08:21:25)
- 苦労して倒したのに実物を見てない周囲の反応は「家と戦ったってマ?()」みたいな感じで実に辛い。しかし、火を噴くし空も飛ぶバケモノハウスなんて言おうもんなら更なる物笑いの種にされるんやろうなぁ… -- 名無しさん (2020-04-27 09:36:01)
- 元から印象的だったから出てきたとき「あーこんなやついたいた!」ってテンション上がったが強くてビビった -- 名無しさん (2020-04-27 10:27:06)
- ってか、こんなんが出歩いてたリメイク前の六番街スラムってなんなんだろうな…… -- 名無しさん (2020-04-27 13:00:35)
- (デフォルメしたら)ハートレスにいそう -- 名無しさん (2020-04-27 14:12:29)
- そういえば9にもこんな感じのモンスターいなかったっけ? -- 名無しさん (2020-04-27 15:32:30)
- ヘルハウスは攻撃の予備動作が長いから準備をしっかりしておけば対応できる。 バハムート&イフリートはATB管理をキッチリ出来ないとキツい。 -- 名無しさん (2020-04-27 20:34:37)
- 何気に戦闘BGMが非常に好き、というかエアバスター戦等の更に闘う者たちアレンジと並んでツートップなくらいに好きなアレンジBGMだよ。分かって欲しい -- 名無しさん (2020-04-29 03:58:30)
- 実況が熱い -- 名無しさん (2021-03-06 07:52:00)
- この時の実況が召還した召喚獣によって台詞変わるの本当に細かいと思った -- 名無しさん (2021-03-06 08:32:28)
- ぽろぽろと出てくるトンベリがかわいい -- 名無しさん (2021-06-08 22:46:57)
- エリゴルとかソードダンスとかリメイク前は通常の敵だった奴がボスになるのは面白い -- 名無しさん (2023-10-11 20:07:07)
- リメイクにおける唯一のクソゲー要素だった。クラエアコンビ(せめてタンク要員のバレットはほしかった)でバトルを強いられるのと、お馴染みの属性変化に加え、新たにトンベリの大量召喚、初見で分かるわけがない。マジでコロシアムのこれだけはやりたくなかった。 -- 名無しさん (2024-05-23 02:14:48)
最終更新:2024年09月26日 22:22