登録日:2020/06/06 (土曜日) 16:41:01
更新日:2024/10/19 Sat 22:42:26
所要時間:約 4 分で読めます
【概要】
初代「
ゼルダの伝説」から登場する歴史の古い武器。
2D作品では
リンクの正面に飛び、3D作品では実際に狙いを付けたり、照準を合わせて放つ。
主力の遠距離攻撃であり、他の遠距離武器は
ブーメランやフックショットなど距離制限がある中、
弓矢なら視界内のほぼどこにでも真っ直ぐ飛ばせるのが利点。
また特定のスイッチや敵には矢を当てないと効果がないものも。目玉が目立つデザインの場合は大抵の場合有効。
アモスといった石像系の敵に効果が高い場合が多い。
ただし、射るごとに矢を消費する。
矢筒に入る本数はほとんどの作品で限られることが多く、尽きてしまうと矢を補充しないと打てない。
サブイベントをこなすことで矢の所持数限界を増やす、より大きな矢筒にグレードアップできる。
初代では矢の代わりにルピーを消費した。
序盤で手に入る場合もあれば、中盤以降に手に入る場合もある。
夢をみる島では圧倒的高価格
980ルピーで売られている事で有名。おかげでタイムアタック等では毎回のように
万引きされている。
シリーズによっては様々な種類の矢を打ち分けることができ、
特に「光の矢」は
ラスボスに有効な場合が多いので、
マスターソードに次ぐ重要武器ともいえるだろう。
ゼルダ姫と共闘する場合は彼女が弓矢を担当することもある。
数種類の矢を使い分けるという特性からか、上位装備が手に入る場合はすくない。
「
ブレスオブザワイルド」では他の武器と同様に、攻撃力や連射数などが異なる様々な種類の弓があり、使用し続けていると壊れてしまう。
また、敵も弓矢を使用してくる場合があり、射程外からの不意打ちに遭いやすい。
弓矢を使った的当てといったミニゲームは定番となっており、
「
時のオカリナ」の
馬に乗ったやぶさめなんかが有名。
【矢の種類】
作品によっては、普通の矢以外に矢に属性を纏わせた矢を放つことも可能。
追加でMPを消費する、普通の矢とは別のアイテムとして消費する、特定の場面や動作が必要なものなどに分かれる。
炎を纏った矢。
主に遠くの燭台に
火を付けたり、氷を溶かしたりといった謎とき用。
戦闘に用いれば敵を火だるまにできる。
冷気を纏った矢。
命中した箇所を凍らせる。敵に使えば足止めでき、攻防両面で役立つ。
「
ムジュラの仮面」では水面に足場を作ったり、水の流れをせき止めたりもできる。
時のオカリナではボンゴボンゴの手にこれを射ると……。
聖なる光を纏った矢。
終盤に手に入り、ラスボスに有効な場合がほとんど。
他にも光に反応する仕掛けを解くのにも使う。
シリーズによってはこれが弓矢の強化版であることも。
ゼルダ姫に託して使ってもらうパターンの多い矢でもある。
作品によってはこれで雑魚を倒すと50ルピーを落とす。
先端に
バクダンのついた、攻撃力の高い矢。
実は2D作品の「
夢をみる島」から使える武器だったりする。
「ブレスオブザワイルド」では大量に保持でき攻撃力も高いため、カースガノン戦等の強敵相手に多用される。
火山地帯で取り出してはいけない。
初期シリーズで入手する武器。
単純な弓矢の強化版で、ラスボスに有効。
「ブレスオブザワイルド」で登場。電気を纏った矢。
水面に帯電させて魚獲りなんかもできる。
古の技術が使われた刃を矢じりにしたもので、威力が高く大抵の敵は一撃で倒せる。
ボスやガーディアンに特に有効で、特に後者はレア素材を持っているので狩りが効率的になる。
雑魚が相手なら一瞬で消滅させられるが、素材も消えるので一長一短。
このように強力である代わりに、生産には特殊な素材が必要。
【関連武器】
小さな球を飛ばす武器。
基本的に弓矢の下位互換だが、序盤に手に入ることが多く、弓矢入手までの繋ぎとして使われる。
「
ふしぎの木の実 大地の章」ではメイン射撃アイテムとなり、
3方向に木の実を飛ばす「ハイパーパチンコ」も存在する。
「ふしぎの木の実 時空の章」に登場する銃。
構えて狙いを付けた後に木の実を飛ばし、壁に反射させたりできる。
正面から攻撃できない敵を背後から攻撃するのに有効。
「リンクのボウガントレーニング」に登場する武器。
ボウガントレーニングはゲームに同梱された「Wiiザッパー」をボウガンに見立ててガンシューティングをするゲームで、リンクは弓を使わずにこれのみを武器として戦う。
TASにかかればマシンガンと見紛う驚異の連射力で敵やカカシを蜂の巣にするリンクが拝める。
ゼルダ無双では
リンクルがこれを
二挺セットで得物としており、ゼルダにおいては今までなかったガンアクションを、スタイリッシュかつ自由に繰り広げるモーションとなっている。
なお、上記のボウガントレーニングの武器デザインはランク2武器として採用されている。
ブレスオブザワイルドの続編、「
ティアーズオブザキングダム」にて登場したシステム。
武器に素材をくっつける技で、これは矢にも適用され、炎や水の実やチュチュゼリーをつけて属性付与したり、バクダン花をつけて爆弾矢化、キースの目玉をつけて追尾性能をつけたりできる。
スマブラでは「
DX」以降のリンク・こどもリンク・
トゥーンリンクの通常
必殺技として採用されている。
スピードのある遠距離攻撃で、ボタンを押し続けると飛距離が伸びる。
癖の少ない
飛び道具として、1on1を中心に重宝される。
また、「
X」と「for」ではゼルダとシークが「最後の切りふだ」として「光の弓矢」を使用。
正面に強力な矢を放ち、遠くに吹っ飛ばす。
「
SP」ではそれぞれ別の技に変わったが、代わりにリンクが「古代兵装の弓矢」を使用。
正面の相手を爆発する矢で射貫く。
【余談】
ゲーム番組「
ゲームセンターCX」にて「時のオカリナ」に挑戦した際、
有野課長はミニゲーム「やぶさめ」をすごく楽しみにしていたが、その場面が来た瞬間その日の挑戦が終了、
後日再挑戦にてスタッフが少し進めており、やる機会を逃すという目に遭った。
追記、修正は狙いを定めてからお願いします。
- おおーっと! そいつはいけねえや。 ちゃんとカネはらってくだせえ。 -- 名無しさん (2020-06-06 17:02:13)
- 時オカの縛りでは結構役立ったな。真のラスボスであるスタルフォスも弓がうまくハマればなんとか勝てる。 -- 名無しさん (2020-06-06 18:56:42)
- 「リンクのボウガントレーニング」ってゲームなかったっけ? -- 名無しさん (2020-06-06 20:50:06)
- テレビCMやってましたね -- 名無しさん (2020-06-06 20:53:31)
- ↑2懐かしすぎてはげる。なんでボウガンなんだ…と思った -- 名無しさん (2020-06-06 23:39:16)
- 光の矢だけでも結構立ち位置違うよな。最強はMP消費だけで使えて雑魚一撃死の風タク -- 名無しさん (2020-06-07 07:35:53)
- ゼル伝で弓矢といえば目玉系の仕掛けや敵がすぐに思い浮かぶ -- 名無しさん (2020-06-08 12:43:46)
- 64あたりのリンクの連射速度はヤバイよね。弓とは思えん速射っぷり -- 名無しさん (2020-06-11 19:00:06)
- ムジュラの光の矢はシリーズ通して最弱なイメージ 仮面を被った雑魚さえ倒せない -- 名無しさん (2021-08-16 04:57:16)
最終更新:2024年10月19日 22:42