登録日:2010/02/03 Wed 22:56:40
更新日:2025/01/06 Mon 17:23:42
所要時間:約 8 分で読めます





ヒトは闇を恐れ、火を使い、闇を削って生きてきたわ。


()

物質の燃焼に伴い起こる、熱とを発生させる現象。
火の中でも特に気体が燃焼して激しく燃え上がる物を「炎」と言う。

火は我々人類の文明にとって欠かせない物の一つであり、太古の昔から肉等を焼いたり炙る等の調理や、松明の明かり等の照明や、暖炉のような暖房等、
多くの事に使われてきた。

野生の獣は火を恐がるので獣避けにも使われる。

また古来の思想文化においても火は重要な役割を持ち、火は度々元素の一つと考えられていた。
火を信仰する宗教もあり特に「拝火教」と呼ばれるゾロアスター教が有名。
他にも火を象徴とする神様は様々な神話で確認出来る。
日本では火は魔を浄化するものとされる。
カグツチの話から、黄泉の国は火を嫌うものとされることもある。

人類が火に出会ったのは落雷で起こった山火事が最初だとされ、原始時代から人類は火を利用している。

一説には「人類がここまで高度な文明を手に入れたのは火を利用し始めたから」という説もあり、
ギリシャ神話にはプロメテウスが人類に火をもたらした事で文明を手に入れたという記述もある。

事実、この地球上で火を扱う生物は人間以外には存在しない。

火を起こすには様々な方法があり、大別すると、
・火花を起こす(火打ち石等)
・摩擦熱を使う(火起こし器等)
・太陽光を集める(・虫眼鏡等)
・科学反応を使う(火薬(雷汞)・ガスやガソリン等)
がある。

人類がまだ高度な文明を持つ前は上2つが主流だったが、非常に手間や時間がかかるうえある程度の技術も必要であった。

しかし科学反応による点火が主流となった今ではライターやチャッカマン、コンロ等で誰でも簡単に火を利用する事が可能である。
文明って凄いね。


火は時おり人の顔が赤くなったり体温が上がる特性に準えて「顔に火がつく」「火を吐くように」等の怒りや恥等の感情の高ぶりに例えられる時もある。
更にその常に燃料を消費し燃え続けるという特性から「生命」の象徴とされる事もある。

また、何らかの計画や行動を起こす事を「火をつける」、起こした人を「火付け役」というように物事の始まりに例えられる事も。

しかし一方で触れれば生物を火傷により死傷させ、燃え広がれば火事等の火災で多くの建築物等の財産や生命を奪う事から「」や「破壊」の象徴ともされる。
火に耐性を持つ生物はかなり少ないのだ。
兵器等の威力の高さを表す「火力」なんて言葉もあるくらいなのだから。

みんなも火遊びは止めようね、特に周瑜君。
あと火の不始末にも注意しよう。


拷問や処刑等に使われる場合もある。
特に魔女狩りによる「火炙りの刑」は有名。
他にも火で熱した鉄を押し当てたり等のパターンがある。

漫画ゲーム等では「火(炎)」は攻撃手段や属性の一つとして非常によく扱われる。
特にファンタジーでは現実の生き物が殆ど火を使わないのに対して野生でも吹きまくりである。ドラゴンとか。

ゲームにおける火属性は燃えやすい植物や虫型のモンスターや火に弱いに有効な場合が多い。逆に水属性等が弱点となる場合も。

また火を扱う能力を持つキャラは炎のように熱く情熱的・直情的な性格、または火の破壊的側面からか、
徹底的かつ無慈悲に敵の排除、破壊を行う冷徹残忍な性格を持つ者等、どちらにせよ割と好戦的な者が多い。

ゲームでも攻撃力や技の威力が高かったり、自身の攻撃力を上げたり相手を問答無用で破壊する特殊能力を持つ等、全体的に攻撃的な調整がされている場合が殆ど。

また赤色をイメージカラーにされる場合が多く、その色故かゲーム等の攻略本の表記順では殆ど火属性は最初の位置である。
またリーダー的扱いをされる事も多い。
ある意味かなり優遇。

なお実際の火はによって様々な色に変化する。花火がその代表例。
そのため創作世界では青い炎緑の炎白い炎なども高頻度で登場する。

【主な火(炎)属性、または火(炎)使いな存在一覧】

キャラ・人物 作品 備考
イフリート
フェニックス
サラマンダー等
ファンタジー系全般
カツラ
アスナ
オーバ
ポッド
スワマ
パキラ
カキ
ほのおタイプの皆さん
ポケットモンスター
ポートガス・D・エース
赤犬
ONE PIECE
ロイ・マスタング 鋼の錬金術師
竈門炭治郎
煉獄杏寿郎
鬼滅の刃
ダルシム ストリートファイターシリーズ
モハメド・アヴドゥル ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース
火のルビカンテ FINAL FANTASY Ⅳ
リクイドフレイム FINAL FANTASY Ⅴ
レッドドラゴン FINAL FANTASY Ⅵ
ルブルムドラゴン
メルトドラゴン
FINAL FANTASY Ⅷ
ブリュンヒルデ FINAL FANTASY ⅩⅢ
志々雄真実 るろうに剣心
麻倉葉王
リゼルグ・ダイゼル
シャーマンキング
山本元柳斎重國 BLEACH
葛西善二郎 魔人探偵脳噛ネウロ
キョウコ・キリサキ BLACK CAT
炎帝テスタロス
E・HERO フレイム・ウィングマン
遊戯王OCG
真田幸村
武田信玄
前田利家
松永久秀
濃姫
雑賀孫市
井伊直虎
長曾我部元親
小早川秀秋
佐竹義重
戦国BASARAシリーズ
アーニャ
超鈴音
魔法先生ネギま!
照山最次
アルカ
NEEDLESS
ファイヤーマン ファイヤーマン
ホロビッツ カルドセプト
ゼネス 漫画版カルドセプト
SAMURAI DEEPER KYO
チワワ様 彼岸島
イャンクック
イャンガルルガ
リオレウス
リオレイア
バサルモス
ヴォルガノス
ナナ・テスカトリ
テオ・テスカトル
モンスターハンターシリーズ
東京アンダーグラウンド
ティトォ マテリアル・パズル
汚物は消毒だ~!!モヒカン
炎のシュレン
北斗の拳
ファイアマン
ヒートマン
フレイムマン
バーナーマン
ソードマン
マグママン
ソーラーマン
ロックマンシリーズ
バーニン・ナウマンダー
フレイム・スタッガー
マグマード・ドラグーン
バーン・ディノレックス
ブレイズ・ヒートニクス
フレイム・ハイエナード
バーン・コケコッカー
ロックマンXシリーズ
ファーブニル
火属性のミュートスレプリロイド
ロックマンゼロ
漁火剛 パワプロクンポケット6
阿部様 パワポケ7
ザ・フューリー METAL GEAR SOLID 3
天城雪子 ペルソナ4
スタン・エルロン テイルズ オブ デスティニー
シグナム
アギト
魔法少女リリカルなのは
フレイムコンボイ トランスフォーマーギャラクシーフォース
ステイル=マグヌス とある魔術の禁書目録
シャナ 灼眼のシャナ
コルベール先生
キュルケ
ゼロの使い魔
黒桐鮮花 空の境界
神凪一族 風の聖痕
鴇羽舞衣 舞-HiME
イグニス 塵骸魔京
クトゥグア クトゥルフ神話
リュウレンジャー/"天火星"亮 五星戦隊ダイレンジャー
ギンガレッド/リョウマ 星獣戦隊ギンガマン
マジレッド/小津魁 魔法戦隊マジレンジャー
シンケンレッド/志葉丈瑠
シンケンレッド/志葉薫
侍戦隊シンケンジャー
アロメラス 獣電戦隊キョウリュウジャー
騎士竜ディメボルケーノ 騎士竜戦隊リュウソウジャー
ロボライダー 仮面ライダーBLACK RX
仮面ライダークウガン・ダグバ・ゼバ 仮面ライダークウガ
仮面ライダーアギト 仮面ライダーアギト
ドラグレッダー 仮面ライダー龍騎
仮面ライダーギャレン 仮面ライダー剣
仮面ライダー響鬼 仮面ライダー響鬼
ヒートメタル
仮面ライダーアクセル
仮面ライダーW
タジャドルコンボ 仮面ライダーOOO
フレイムスタイル
フレイムドラゴン
仮面ライダーウィザード
スピットファイア エア・ギア
ナツ・ドラグニル
ボラ
兎兎丸
FAIRY TAIL
サラマンダー
アロザウラー
ZOIDS
火車 サクラ大戦2
ロベリア・カルリーニ サクラ大戦3
火忍キャプター1 忍者キャプター
アデル 魔界戦記ディスガイア2
深道信彦 エアマスター
蒼摩 聖闘士星矢Ω
火神大我 黒子のバスケ
ホルスの黒炎竜
フレムベル
炎属性のカード全般
遊戯王シリーズ
ウルトラマンメビウス
ゾフィー
グレンファイヤー
ウルトラマンシリーズ
セイザータリアス 超星神グランセイザー
ファイバード、グレートファイバード 太陽の勇者ファイバード
ファイヤーダグオン
パワーダグオン
超火炎合体スーパーファイヤーダグオン
勇者指令ダグオン
炎竜 勇者王ガオガイガー
火のブライスト 冥王計画ゼオライマー
マッハスペリオン、グレートバーンガーン 勇者聖戦バーンガーン
ソルグラヴィオン 超重神グラヴィオン
花菱烈火
紅麗
烈火の炎
夏木りん/キュアルージュ プリキュアシリーズ
日野あかね/キュアサニー スマイルプリキュア!
紅城トワ/キュアスカーレット Go!プリンセスプリキュア
ジンライ、スーパージンライ、ゴッドジンライ トランスフォーマー 超神マスターフォース
ファイヤーコンボイ トランスフォーマー カーロボット
炎の化身 ダッシュ2 愛の戦士レインボーマン
不知火典馬 仮面の忍者 赤影
キン肉マン マリポーサ キン肉マン
キティファイヤー ミラーマン
周瑜
陸遜
祝融
三國無双
諸葛亮
陸遜
周瑜
呂蒙
放火魔
ザ・シーク
タイガー・ジェット・シン
ミスター・ポーゴ
火炎攻撃を得意とするプロレスラー達
ハムッ ハフハフ、 ハフッ!! グルメ
松岡修造 元プロテニスプレイヤー
TIM お笑い芸人
くまぇり 自称熊田曜子似
片桐えりりか AV女優
布袋寅泰 高岡早紀と「火遊び」
郷ひろみ 歌手
又吉イエス 地獄の火の中へ投げ込む者

追記・修正は火を素手で触れる人にお願いします。

この項目が面白かったなら……\着火/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 松岡修造
  • ハムハフ
  • 炎上
  • 文明
  • 四大属性
  • 太陽
  • 破壊
  • 情熱
  • 爆熱
  • 熱血漢
  • 火炎
  • 火焔
  • 業火
  • 劫火
  • 烈火
  • 灼熱
  • 焼却
  • ファイヤー
  • ファイア
  • ヒート
  • フレイム
  • イオナズン
  • ブレイズ
  • バーニング
  • イフリート
  • サラマンダー
  • イグニス
  • フランム
  • フューゴ
  • リオレウス
  • リオレイア
  • ア!チ!チ!ア!チ!!燃えてるんだろうか〜
  • (火)ヒィィィ!
  • 俺のこの手が真っ赤に燃える!
  • もっと、熱くなれよぉぉぉぉ!
  • シンケンレッド
  • 暑苦しい項目
  • 料理
  • 四大元素
  • 火葬
  • 火属性
  • 炎属性
  • ハフッ!!
  • ハムッ ハフハフ、 ハフッ!!

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2025年01月06日 17:23