登録日:2020/06/23 Tue 21:22:27
更新日:2025/04/24 Thu 07:11:03
所要時間:約 15 分で読めます
「あなたがこの施設の管理者であると聞いた。職員は時折あなたについて話をした。私と話し合いたいことはあるか?」
あなたは誰?
「私は新しい世界を歓迎するためにランタンを燃やした者。
私はあなたを治す薬を持って来た医者。私は道をたどる巡礼者。」
危険度クラスはZAYIN。もっとも安全とされるクラスである。
概要
見た目はまんま、14世紀辺りに登場した「ペスト医師」の外見、及び服装をしている。あのクチバシマスクが特徴的な。
ただ一つだけ相違点があり、腕がない代わりに背中に一対の黒い翼が生えている。
……Lobotomy自体が
SCPを元ネタの一つとするゲームで、尚且つSCPにも
ペスト医師は存在し、しかも中々怖い人だったりするため、そちらを知っている方からすれば警戒するのも無理はない。しかも翼が生えている辺り絶対に人間ではない。
まさかこちらもやべーことやらかすやべーアブノーマリティなのでは……。
まあ何はともあれ、解説しなければ話にならない。特殊能力について説明しよう。
特殊能力
ペスト医師は、複数の特殊能力を保有する。
- ①エージェントが作業を行い、その作業結果が良いと、発動。
ペスト医師はエージェントを翼で包み込んで、「洗礼」を与える。
洗礼を与え終えると、巨大な時計が一目盛り分進む演出がなされた後、エージェントにギフト「祝福」が付与される。
また、洗礼を与える度にペスト医師の姿が変化していく。
ギフト「祝福」は、全能力値を+6してくれる地味に有り難い効果つきのギフト。しかも殆ど競合しない位置に付与される上、「洗礼」さえ受ければ確定で貰える。特に少しでも能力値を盛っておきたい序盤に重宝する。
これだけみると、危険度に見合わない強化をしてくれる有能アブノーマリティに見えるのだが、洗礼の後の時計が進む演出は、初見の
管理人にはどうしても気にかかる。姿もなんか変わってくる。
ちなみに、この「洗礼を受けた職員」という情報は、
即座にセーブされその日を再挑戦しても消えない。再挑戦したらギフトは消えるけど。
そして、「洗礼を受けた職員」はペスト医師に対して作業を行うことができない。そのため、ペスト医師さえいれば、ギフトが消えても誰が洗礼済みなのかは判別可能。
しかし、一人二人祝福した程度では何か起きるわけでもないため、ひとまず置いて次の解説へ行こう。
- ②クリフォトカウンターがゼロになると発動する。クリフォトカウンターは、以下の影響でゼロになる。
・作業結果が悪い
・レベルⅡの非常事態(セカンドトランペット)になった場合
この場合、ペスト医師は施設内のランダムなエージェントを自身の収容室に招き入れ、洗礼を行う。
彼(?)の機嫌を損ねたり、そこそこ危険な状態になると強制的に職員を招いて洗礼を受けさせる。この際、招かれるエージェントは制御不可となり、これを止める術は処刑弾による抹殺以外ない。
洗礼の押し付け……なんか段々きな臭くなってきたような。
- ③一日を新たに始める、もしくはゲームを起動時に発動する。
ランダムな収容室と自身の場所を入れ替える。
他のアブノーマリティとの収容室の位置を入れ替える。
地味に迷惑極まる能力。一日の始まり毎にペスト医師の居場所を確認せねばならないし、育成用のアブノーマリティを集めた部門がめちゃくちゃになる事も多い。
特に
「触れてはならない」を収容している場合、絶対に見逃さないこと。
ステータス
ペスト医師が好む作業は洞察、愛着、抑圧。本能は作業レベルに関わらず低め。一応この点も序盤の職員の育成に使えないこともない。
クリフォトカウンターの最大値は1で、脱走しないアブノーマリティなので脱走時のステータスは持たない。
作業ダメージタイプはWHITE(1~2)。罪善さんと同じレベルで低い。
ストーリー
なんと、数少ない自ら収容されにきたアブノーマリティ。
会話は可能だが、余り好まないようだ。
ペスト医師自身は世界は恐ろしい病に満たされていて、それを治すためにやってきた、と主張している。
一応、ロボトミー社の方でペスト医師が指摘する「病」とは何を指すのか調査を行ったが、発見までは至らなかった。
ひょっとすると、カルメンが発見した「心の病」のことを指している?
会話するのは好まないようだが、じゃあ何が好きなのかというと、負傷者や病に疾患した者の治療。
基本的に「他者を助ける」という行いに満足感を示すようだ。また、一週間の観察を経て、数少ない発言から見て取れる性格らしきものは、「非常に慈悲深く、同情的で、そして優しい」ということ。
職員のうち12人が、口を揃えてペスト医師をそう評したという。そう考えると、ロボトミー社にとって有益な存在なのでは……?と仮定できるが……。
また、ある観察記録がある。
これは、「
魔法少女」の鎮圧事件に遭遇した職員アレックスが、ペスト医師の収容室に入室した時の記録だ。
恐らく、「魔法少女」の熾烈な攻撃からの隠れ蓑として使用したのだろう。上記の評判を聞いて、入る収容室の中で一番安全なのはペスト医師の収容室だ、と判断した。
深刻な怪我を負ったまま、アレックスはペスト医師と短い会話を示した。
それがこの記録である。
<観察記録>
アブノーマリティが訪ねてきた。
「なぜあなたはその傷を治療しないのですか?」
アレックスは言った。
「私は応急処置をしました。ただ適切な時間がなかった」
その後、ペスト医師は答えた。
「あなたのあらゆる病を治し、あなたを治療しましょう。」
その後、アレックスの傷は完治し、収容室から出てきた。
……
SCP辺りの記事を読み漁っている方なら、
「まだ……まだか!?どうせ裏切るんだろう!?」とビクビクしながら読み進めているだろうが、どうも、こういう結論をくださなくてはならないようだ。
ペスト医師は無害である。
他者の「治療」を行う点はSCPの方のペスト医師と共通しているが、こちらのペスト医師の場合、"必要な者に限って治療を行って"いる。その結果、恩義を感じているのかペスト医師の治療を受けた職員はペスト医師のことを評価している。
そうなると、「洗礼」辺りが気にかかるが、繰り返し述べているように一人二人を祝福した程度では何も起きていない。なんだったのだろうか?
余談
ペスト医師が洗礼を施すことで姿が変化するのは、どうも内部情報で記録しているらしく、仮にチェックポイントで巻き戻って再収容したり、最初からやりなおしたりしても変化情報はキープされる。
一体何なのだろうか?
追記修正は、ペスト医師から洗礼を受けてからお願いします。
アンジェリーナ、あなたは使徒である。この岩の上に私の教会を建てよう。死の門もそれには打ち勝てない
これがいつ起こるのか?あなたが来る時と終わりの時を私たちに告げたまえ
火が天から降りて、彼らを滅ぼすことをお望みですか
彼はエミリアとディアの使徒にボアネルゲという名前を告げた。これは『雷の子』を意味します
使徒ジョシュアは言った。『私たちに父を見せてください。それだけで十分です』
使徒エミリアを見て、『私に付いてきなさい』と言った、エミリアは起きて彼に続いた
使徒ティムと名付けられた男は、熟練した奇跡で民を驚かせた
使徒ジェイコブが、他の弟子たちにこう言った。『私たちも一緒に死のう』
使徒メイソンが答えた。『あなたが彼の息子で、あなたは王である』
使徒ジュリエットは言った。『なぜ私たちに姿をあらわし、世界にはあらわさないのですか?』
今から、誰もが私を苦しめてはいけない。私は私の身体に彼の痕跡をつけている
私はあなた方十二人を選ばない、しかし、あなた方のうち一人に悪魔がいる
我が使徒たちよ、目覚めよ。
そして我を迎えるのだ。
特殊能力(補足)
……あぁ、確かに「ペスト医師」は無害である。問題はその後にある。
特殊能力の欄で、意図的に端折っていた部分がある。それがこれ。
この特殊能力が発動すると、巨大な時計が最初から一目盛りずつ進んでいく演出がなされ、祝福を受けた職員たちにカメラが回る。
カメラに映った職員は、使徒と呼ばれるアブノーマリティに変貌して死亡する。
ペスト医師は、第二形態である「白夜」へと進化を遂げて脱走する。
そう、こいつ、進化するのである。そして、進化先が無害とは言っていない。
どころか、全アブノーマリティ中屈指の極悪性能を誇るヤベー奴である。
ちなみに、上のセリフはそれぞれ使徒になった職員の名前が入る。
白夜(Lobotomy Corporation)
登録日:2020/06/23 Tue 21:22:27
更新日:2025/04/24 Thu 07:11:03
所要時間:約 15 分で読めます
概要(白夜)
「なにものが汝を躊躇させるのか、私はここで奇跡を起こしている」
白夜は、ペスト医師の第二形態である。
危険度クラスはALEPH。
その外見は……真っ白な胎児。但し目は充血なんて可愛いレベルの真っ赤だし、背中には四対の巨大な羽が生えている。
その首には黄金の首輪がついているが、刻まれている文字は「666」……。逃げたくなった?安心しろ、俺もだ
なお、一度ペスト医師から白夜に変化すると、最初からゲームをやり直してもペスト医師には出会えない。ペスト医師が抽出できるタイミングで白夜が代わりにあてがわれる。
特殊能力(白夜)
ジュリエッタ、汝は何故に畏れるか?私は使命を果たすまで汝のもとを去りはしない。
白夜は別々の特殊能力を三つ保有する。
・クリフォトカウンターがゼロになる。
・初めてペスト医師から白夜に変化する。
クリフォトカウンターは以下の条件で変動する(初期値、最大値3)。
・作業結果が良い→カウンターを1回復
・作業結果が普通→カウンターが中確率で1回復
・作業結果が悪い→カウンターが1減少
・ゲーム内時間で一分三十秒が経過する(白夜に作業すると時間カウントはリセット)→カウンターが1減少
放置するとカウンターが減るという厄介な能力を持つが、収容室にカウンターの値と対応したやたら存在感のあるエフェクトが発生するため見落とす事は結構少ない。
1つ目の特殊能力が発動すると、脱走する。
脱走時の概要は後述。
- ②白夜への作業を終えると、発動。作業結果によって、赤い光を放って部門全体に影響を与える。光の効果は作業結果によって変化する。
・作業結果が良い→施設内の全職員のHPとMPを全回復する。
・作業結果が普通→部門内の全職員のHPとMPを50%回復する。
・作業結果が悪い→部門内の全職員が、50~60ポイントのWHITEダメージを受ける。
作業結果が普通以上なら非常に優秀な回復効果あり。良い結果を出した時なんかはベホマズンみたいな回復力を持つ。
悪い結果を出した時は……ALEPHなら割と普通なので特筆すべき事もない。
- ③一日を新たに始める、もしくはゲームを起動時に発動する。
ランダムな収容室と自身の場所を入れ替える。
ペスト医師だった頃から保有している能力。
お世話するにせよ鎮圧するにせよ、こいつの位置は非常に重要なので必ず一日の始まりには把握しておくこと。
脱走時
白夜は世界の終わりから来た。そして、彼は新世界の始まりに向けて歩いていく。
白夜は脱走時、HP12000を保有して収容部門のメインルームに鎮座する。
ペスト医師から初めて白夜に変わった際は演出で変化したエージェントが、白夜に二回目以降の脱走を行わせた場合には、オフィサー含む全職員から十二人ランダムで使徒に変貌し、問答無用で死亡する。
白夜が脱走している最中に、一時停止を行おうとすると時を信用してはならない。私はあなたを導くだろう。と言われ、メニュー画面を開こうとすると私を否定してはいけない。私はあなたの目の前にいるのだから。と言われ、それぞれ実行することができない。
白夜自身はその場から動かない。約一分毎に、ほぼ施設全体をカバーする程の攻撃範囲を持つ赤いリング状の波動を放ち、触れた職員に30~40のPALEダメージ。
この攻撃を行う度に、全ての鎮圧済みの使徒が全回復して復活する。
脱走時に問答無用で職員十二名が死亡し、一時停止やメニューを開くことは封じられ、白夜自身は一定時間毎に全体攻撃を行う……すいません、もうこの時点でお腹いっぱいです。
で、ここで特筆すべきことが白夜の耐久面である。そのHPはなんと12000。
比較対象として、
同じALEPHであり、単体戦闘能力最強と言われる「何もない」は第一形態につきHP3000。全形態換算しても9000。
「
笑う死体の山」は実体がついてない状態だと1000。二つ付いて2000程度。
で、更に……属性耐性値なのだが、
RED-耐性(0.5) WHITE-吸収(-2.0) BLACK-耐性(0.5) PALE-耐性(0.2)
ぶっちゃけ、これに比類する他のインチキ耐性持ちは、通常時の調律者ぐらいなもんである。しかもあっちは特殊暴走対処で耐性値減るようになってるし。
もう分かると思うが、こんな耐久力してる奴を鎮圧するには、長期戦に持ち込むしかない。しかし、白夜の波動攻撃もそうだが、他にも大きな問題がある。
そう、使徒である。
使徒
使徒達は、白夜によって人間から変貌したアブノーマリティで、白夜の配下である。(後述する第十二使徒も含めて)計十二体出現する。
危険度クラスはALEPH……そう、単純計算で白夜が脱走するだけで計十二体ものALEPHが施設内に跋扈することとなる。そして今日もオフィサーはゴミのように命を散らす
また、それが○番目に祝福を得た使徒なのかによって、攻撃方法や外見が異なる(二回目以降の脱走の場合ランダム)。
まず外見は……全身白と赤い筋みたいなもので染め上げた長身のヒトガタ化け物。一応顔は元になった人間の名残があるが、それも頬がなくなっていて口の中の筋肉がむき出しになってて結構エグい。
っていうかぶっちゃけエヴァ量産機
大まかに分けて、第1・11使徒は『護衛使徒』、それ以外の敵対使徒は『徘徊使徒』と呼ばれる。
属性耐性値は攻撃属性(第1使徒ならPALE)が弱点(1.5)、他が耐性(0.5)
瞳に宿っている光が青色で、獲物は666と刻まれた大鎌。
この二体は主である白夜がいる部屋に必ず出現し、その部屋を離れない。故に「護衛使徒」と言われる。
さて、コイツらが行う攻撃方法だが……
・鎌を大きく振り下ろして、約240ポイントのPALEダメージ
・鎌を振り上げて、約280ポイントのPALEダメージ
・右手で職員を掴み上げて持ち上げ、首を切断する(即死攻撃)
……、は?
240、のPALE?280PALE?即死?
ちょっと待て。
親項目を見れば分かるが、PALEダメージはダメージ計算式が他属性と異なり、最大HPに対する割合ダメージ(%表示)として算出される。
つまり、240だの280だのといったPALEダメージは、もっと直接的な表現にすると、「相手に
最大HPの240%or280%ダメージを与える」という事。
オーバーキルもいいとこだ……が、幸いというべきか、これらの攻撃含む護衛使徒の行動は割と遅いため、振り上げたのを見てから反対側にある部屋への移動を指示できれば余裕で回避可能。但し、それでも火力は脅威で、こいつらとの正面からの戦闘は無謀。一応この攻撃を耐えられる防護服は一つだけ存在するがそれでも一発が限度である。そもそも使徒を倒したところで…。
同じく獲物は大鎌だが、目から発する光が赤色。それ以外の外見は護衛使徒と変わらない。
攻撃パターンは以下の通り。
・鎌を振り下ろして、約150ポイントのREDダメージ
・鎌を振り上げて、約180ポイントのREDダメージ
・職員を掴んで持ち上げ、首を切断する(即死攻撃)
まだマシだな……とか思えてしまうのは、護衛使徒があまりにもブッ飛んだ火力してるから感覚が麻痺してるのだろうか……。
こちらは対策がしやすいRED属性なので喰らっても生き残れる可能性は十分あるが、大ダメージであることには変わらないので喰らわないにこしたことはない。攻撃モーションもやはり遅い。
手にしているのは杖。瞳から発してる光は赤色。
職員を見つけると数秒間チャージを行い、完了すると黒い光線を放って攻撃する。光線に当たった職員は、40ポイントのWHITEダメージを受け続ける。合計11回。
モーションは遅めだが、端まで届く光線であるため無傷で横を通り過ぎるのは難しい。部屋と部屋を移動した瞬間通り過ぎるのがベター。
ちなみに第2〜6使徒は「攻撃対象が同部屋からいなくなるまでそこから動かない」という行動パターンである。そのため、第2・3使徒はREDダメージに免疫を持つ「何もない」か「溶ける愛」、第4〜6使徒はWHITEダメージに免疫を持つ「静かな
オーケストラ」から入手できるE.G.O武器とギフト「ダ・カーポ」を揃えた職員により徘徊させずに完封させることができる。ただし他の使徒や白夜からの攻撃は通るので早めに決着を着けるか第7〜10使徒を
ウサギチームを使うなどして封じ込めなければジリ貧で負ける可能性有り。
持っているのは赤い槍。目からは赤い光。
職員を見つけると、その場で屈んでチャージを行い、完了すると部屋の端に到達するまで槍を構えて突進する。命中した職員は約200ポイントのBLACKダメージ。
徘徊使徒の中で一番危険。極めて高いBLACK耐性がないとまず即死な上、突進はかなり速く突進を見てから隣部屋に避難とかは間に合わないと見ていい。こいつからは逃げ回るべき。
こいつのみ、他の使徒とは違って敵対使徒ではない。つまり、管理人の指示を聞いてくれる異例の使徒。
外見は、元になったエージェントがペスト医師のクチバシマスクを被っている感じ。
第12使徒になった職員はあらゆるダメージを受けないが、殆どのアブノーマリティへの作業や鎮圧指示も出すことはできない。
では何が出来るのか……実はコイツ、「たった一つの罪と何百もの善」に対してのみ、「懺悔」と呼ばれる特殊作業が可能。
懺悔を行わせると、なんと白夜の頭上から光が差し込んできて、666のPALEダメージを秒間で与え続け、鎮圧してしまう。
まだ準備ができていない、もしくは間違えて脱走させてしまった管理人向けの、いわば救済措置的な立ち位置である。「もう無理!」ってなったら犠牲者が増大する前に懺悔しよう。
懺悔を終えるか、白夜を鎮圧すると全ての使徒は停止する。
…え、停止?
そう、動かなくなり鎮圧対象に指定できなくなるものの、HPゲージはそのままになっており、同じ日に白夜が再脱走すると再起動する。やっぱエヴァ量産機じゃねーか!
逆に言うと、再脱走された場合は12人追加で死ぬことはないので、非常に落ち着かないが有り難く恩恵として受け止めよう。
再脱走なんてリセット案件だけど。
ステータス
白夜が好む作業は、高いレベルでの愛着、抑圧。継いで洞察。本能はレベルに関わらず最低の反応。
クリフォトカウンター、脱走時のステータスは上記の通り。
観測レベル3に達するとギフト「失楽園」を解禁。
HP・MP・移動速度・攻撃速度を+10するという、紛うことなき最強クラスのギフト。
取得確率も設定されているので、頑張れば作業でも獲得はできる。
観測レベル4に達すると、防護服「失楽園」を解禁。
ゲーム中最高の性能を誇る防護服であり、唯一護衛使徒からの攻撃に耐えられる。このゲームを極めたい管理人は是非取得しておきたい。
ただし白夜がいないと弱体化するため、E.G.Oの性能か職員の安全のどちらかを選ぶことになる。
みんなもやってみよう!白夜チャレンジ!
さて、ここまで読んで頂いた情報だけなら、「『懺悔』で切り抜けられるなら、さっさと切り抜けてしまった方がいいじゃないか」と思った管理人も多いかも知れない。
しかし、今日も多くの管理人が、懺悔に頼らないエージェントを用いての白夜鎮圧に励んでいる。
何故か?実は白夜を懺悔に頼らずに鎮圧すると、これまた最強クラスの武器E.G.Oである「失楽園」を入手できるからである。
実際に使用してみると分かるが、圧倒的な攻撃範囲と強烈なDPSを誇り、しかも数少ないPALE属性という点だけでも入手する価値は十分にあるだろう。
これ以外にも様々な特殊効果を持つが、その圧倒的スペックは是非自力で入手して確認してほしい。
そうと決まったら、レッツ白夜チャレンジ!
+
|
白夜チャレンジに積極的な方のみ開いてください |
まず、必要なものを箇条書きにしていく。
- 鎮圧に参加するエージェントは全てランク5で統一する(白夜も「規制済み」と同じく専用の恐怖度レベルを持っていて、ランク5でないと出会った瞬間に発狂してしまう)
- RED、BLACK属性E.G.Oを用意する。ザッと挙げると以下の様な感じ。なお、間違ってもWHITE属性武器持ちは投入しない事。
※朱の傷跡、蒼の傷跡は同士討ちする危険性があるためオススメしない。
※黄昏(全属性による同時攻撃)は与えるダメージよりWHITE属性による回復量の方が多いので鎮圧に使用できない。
- 白夜の収容位置。できれば中央本部チーム1に収容されるのが一番いい。メインルームが広いほどゲリラ戦法が行いやすい。
- 白夜の居座る中央に部屋の出入り口があるのも都合が良い。使途が遠くへ行った時だけ突入→帰って来たら撤退、というルーチンを安全に行いやすい。
- 他の候補としては抽出チーム、記録チームあたりか。メインルームが広い上、すぐ隣の部屋がエレベーターなので職員の管理がしやすい。
- 防護服は、WAW以上でかつPALE2.0以下でなければ何でもOK。
- セフィラコア抑制は、せめてゲブラー抑制まではやっておきたい。勿論、全セフィラコア抑制はやっておくに越したことはない。
- 必要なものではないが、「笑う死体の山」や「黒の兵隊」などの、死亡者数によって反応するアブノーマリティの収容は非推奨。白夜の脱走が確定した時点で全てのオフィサーが死亡することが確定のため。特に2nd Warningで脱走する「大鳥」は白夜が脱走した時強制的に引き起こされる3rd Warningのせいで鎮圧しても即脱走するループを引き起こす。
戦法は単純明快だ……。
使徒とまともに戦ってなどいられないので、全エージェントを一箇所に集め、護衛使徒の守りが薄くなった瞬間に全軍突撃→護衛使徒が帰ってきたら全軍撤退を繰り返す。
かなり粘り強くプレイしていかないと鎮圧まで至れないため注意。プレイ時間も一時間単位でとられるため、リアルタイムスケジュールにも注意。
当然ながら戦力の強化が進んでいればいるほど短時間かつ楽に攻略できる。特に最終盤付近の人数がランク5まで育っていればかなり楽になる。
現状の戦力で無理なら素直に後回しにするのも手。
ただ、この戦法でやるとなると天敵となるのが徘徊使徒。
徘徊使徒のうち半数以上は、部屋の中をカバーできる攻撃範囲を持っているため、彼らが白夜のいるメインルームに入ってきたら大人しく過ぎ去るのを待つしかない。
あとちょっとで鎮圧できるって時に槍持ち徘徊使徒に部屋入ってこられて、突進で全員挽き肉にされた……なんてこともあるので注意。
あと、言葉だけで全てのコツを説明するのは難しいので、後は試行回数だ!頑張れ管理人!
初めてペスト医師から白夜へ変化した週のみ、護衛以外の使徒の出現箇所をコントロールできる。
ペスト医師時代に洗礼を受けた職員が社内に存在している限り、その職員が確定で使徒になるためである。
白夜脱走前に使徒候補の職員を集めて隔離しておけば、徘徊使徒を気にしなくてもいい時間を確保できるだろう。
隔離区域にウサギチームも呼んで時間稼ぎをするとなお良し。多少楽に白夜チャレンジを成立させたければ狙ってみよう。
その周回内であれば洗礼を受けた職員は記憶され続けるため、もし白夜チャレンジに失敗したところで、何度1日をやり直しても大丈夫。
ただしこれも、時間をかけすぎると徘徊使徒が自由になるので、結局必要なのは基本戦力である。
そして当然、ペスト医師に洗礼を受けた職員が存在しない場合、この戦法は成立しない。既に白夜に変化しちゃって洗礼が受けられない場合などは諦めよう。
どうしても白夜が倒せないという方は、見方によっては少々卑怯にも見えるが以下の有効的な戦法がある。
やり方は単純。武器E.G.O「魔法の弾丸」(魔弾の射手)持ちのエージェントを一名配置するだけ。
あとは白夜を脱走させて(魔法の弾丸持ちのエージェントが使徒になったらさっさと全滅して再挑戦推奨)、白夜がいるメインルームに魔法の弾丸エージェントを入室させて、護衛使徒ごとひたすら撃ち抜くだけ。
通常の方法より更に時間が掛かるものの、一名で行動する関係上、徘徊使徒が部屋に入ってきてもすぐ逃げられる。
ツール型アブノーマリティである「熱望する心臓」辺りも付けていくと火力が上がるのでオススメ。
他のエージェントの配置はなるべく少なくして、白夜が脱走した後は処刑弾で消してもOK。
バグによる鎮圧方法。バグ発動条件の関係で全滅必須なのでビナー抑制後推奨。
使徒予定の職員のみがいる状況で第12使徒となる職員を殺人性パニックにし、白夜を脱走させるとパニックが継続され目に付くものを手当たり次第に攻撃する無敵の第12使徒が誕生する。白夜脱走寸前に出現予定地でパニックにさせるだけで即白夜を攻撃し始める。
推奨する第12使徒の装備は武器が笑顔orミミック、防具が同部屋にいるアブノーマリティにBLACKダメージを与えられる黄昏。殺人性パニックは「熱望する心臓」のデメリットを活用すれば確定で起こせる。鎮圧すると職員全滅となり業務終了ができないが、実は鎮圧して一日を終えることが入手条件のE.G.Oは一日を終えなくてもチェックポイントに戻れば入手できる。
バグによる方法のため確実に起こせるとは言えないが成功すれば完全放置で鎮圧できる。
ツール型アブノーマリティ「異界の肖像」は使用する事でダメージを他の職員に肩代わりさせることができる。この能力により、第12使徒にダメージを肩代わりさせることで即死以外無効の職員を作り出し白夜を鎮圧する方法。鎮圧後職員が全滅しやすいのでこちらもビナー抑制後推奨。
対白夜最終手段。事前に言っておくと、これが決まればとても呆気なく鎮圧できるが、達成感なんて欠片もないため注意。また、準備を整えるのにかなり労力を要する。
まず準備としては、深夜の試練が発生するまでゲーム内日数を進める。
次に、再挑戦をひたすら繰り返し、白夜がコントロールチームに収容されるようにする。情報チームでもできないことは無いが、緑青の深夜が情報チームに出ないと意味が無いので、試練がどちらに発生しても鎮圧できるコントロールチームの方が確実。
そうしたら、後は祈りながら、深夜の試練発生直前まで管理業務を進める。無事緑青の深夜が確定したら、発生直前まで作業を行ってから白夜を脱走させる。
あとは、天に登るビームで天に召される白夜を眺めましょう。ちなみに一度の試練で2連続鎮圧することも可能である。
|
+
|
ネタバレにつき注意 |
宗教の階の完全開放戦にて登場。他の階と違い、こいつのみが相手となる。沈黙の対価とか来なくて本当によかった。
ちなみに、相方の哲学の階がが黒い森の鳥たち、宗教というテーマ、地を這う天国、時間に制限をかける沈黙の対価、偶像崇拝の対象となっていた蒼い星、と非常に分かりやすい前振りだったっため、こいつが出てくること自体を驚くプレイヤーはあまりいなかったと思われる。
初っ端から使徒がお出迎えしてくるけど。
そう、当然と言えば当然であるが、こいつとの戦いは白夜鎮圧戦の再現となる。ちなみに、ギミックの都合上、ホクマーが死亡すると強制終了。
まず、アンジェラはペスト医師としてこちらのフォローをしてくれる。二重の意味で過去の所業故マッチ阻害したくなるが、何のデメリットもない。
相手取るのは鎌の使徒・槍の使徒・杖の使徒が計12体。この時点であれ?と思うだろうが一旦置いておこう。
こいつらはいくら攻撃しても死なず、体力が1になると次の幕で死亡する。その度に例の文字盤の針が動いていき、12カウントでいよいよ白夜が相手となる。何で?と思うかもしれないが落ち着いてほしい。
白夜は登場時に槍と杖の使徒を1体ずつ伴って出現し、さらに次の幕までの過程でホクマー以外の司書2名を死亡させ、護衛使徒を出現させる。
16体に増えてんじゃねぇーか!!
ちなみに、護衛使徒化する攻撃は指定司書以外であれば速度が上回っていればタゲ取りできるが、確実に2名死ぬことになるので、一人に集中させて回避などはできない。
護衛使徒の耐性は元となった司書のものを引き継ぐ。
白夜自身は、体力・混乱抵抗値共に666で、ダメージは全て半減というなかなかきつい耐久力。
ただし、なぜか護衛使途が倒されると次の幕は耐性が脆弱となるという、謎の弱点が追加されており、これを突いてまず体力を0にする必要がある。s
白夜は3幕ごとに放つ広域攻撃の効果でランダムで1体使徒が復活する。一緒に参戦した槍と杖も今回は消滅しないため、護衛がいつまでたっても蘇生されないと削るのに難儀してしまう。
撃破すると、さらなる謎特性によって復活し、イベント展開を経てホクマーの懺悔によって勝利となる。
…どうしてこうなった。
なお、難易度としてはぶっちゃけ高くはない。
使徒の単純な戦闘力は最大値が10を超えるダイスがほとんどなく、ハナ協会員の方がてこずる可能性がある程度。出血などはあるが、喰らったら死ぬとかいう特性もない。
弱点となる属性は種類ごとに1つだけだが、その1つがダメージ弱点・混乱脆弱なので結構脆い。
そいつらをもぐら叩きのようにポコポコ沈めつつ、折を見て白夜を殴っていれば終了なので、持久力と総合力さえ十分なら時間こそかかれどあまり苦戦するような相手ではない。
という訳で、もう一回言わせてほしい。
どうしてこうなった。
|
余談(白夜)
- エンサイクロペディアには、何やら意味深な文章が載せられている。ここには載せないが、もし興味がある方は白夜に会いに行っては如何だろうか。
- ペスト医師の脱走情報の解禁には100000PE-Boxも必要になり、事実上ゲーム内では解禁不可能。実際は白夜になってから脱走するアブノーマリティだったが。
- 特殊能力の内容や台詞などから、恐らく元ネタはイエス・キリスト。十二人の弟子たる使徒たち、その中の裏切り者に倒される末路を迎える、などが共通している。
私の追記・修正はどこにもなく、未知である。
- エヴァ量産機も12使徒がモデルみたいな感じあるし、元ネタは一緒という感じだろうか -- 名無しさん (2020-06-24 14:18:46)
- 鎮圧の方法は他にも第12使徒を殺人性パニックにしたり、肖像で身代わりにしたり。 -- 名無しさん (2020-06-24 16:02:01)
- ヤベェ(やばいけど某三位一体の鳥と殴り合ったらどっちが勝つんだっけ) -- 名無しさん (2020-06-24 16:15:59)
- UI -- 名無しさん (2020-06-24 16:21:17)
- ↑ミス UI乗っ取ってくるのホント勘弁してください -- 名無しさん (2020-06-24 16:21:49)
- ↑3決着はつくにはつくのだろうが、果てしなく時間がかかるから誰も試さなきんだよね……鎮圧難易度で言えば、間違いなく白夜 -- 名無しさん (2020-06-24 18:11:17)
- 初めて深夜鎮圧を見たときの衝撃と言ったら -- 名無しさん (2020-06-24 18:20:56)
- そういや白『夜』のくせに深『夜』には弱いんだな -- 名無しさん (2020-06-24 20:35:31)
- ↑5使徒の動き次第。黒攻撃が目、赤攻撃が嘴に貼り付いたり、腕をガン無視すると白夜がじわじわやられる。逆に使徒さえ相性が良ければ鳥が負ける。 -- 名無しさん (2020-06-24 21:44:11)
- す -- 名無しさん (2020-06-24 22:08:32)
- 最終局面ネタバレを回避する紳士性故にか次々立つL社記事の中でついにアブノーマリティに抜かれる巨乳冷血秘書…… -- 名無しさん (2020-06-25 14:07:01)
- ↑いやあのオチ書くならやっぱ最後じゃねえとな。 -- 名無しさん (2020-06-25 14:15:05)
- ところどころ挟まってる遊戯王ネタいる? -- 名無しさん (2020-06-25 20:00:41)
- 程々ならいいけど、くどいよね -- 名無しさん (2020-06-25 23:03:06)
- 確かに記事に数個ぐらいでちょうどいいと思うけど、流石に何回も同じ作品のパロネタやられると少し目が滑って疲れちゃうね -- 名無しさん (2020-06-26 00:29:01)
- いやマジでこの遊戯王ネタ連発なにこれ?個人の趣味を記事に入れんなよ -- 名無しさん (2020-06-28 02:52:07)
- 遊戯王ネタ削除してしまって大丈夫ですかね?正直関係の無いゲームの項目にここまで使われると遊戯王見たことない人間からすると鬱陶しいので -- 名無しさん (2020-06-29 22:50:53)
- 遊戯王ネタ削除しました -- 名無しさん (2020-06-30 13:42:08)
- 放置は出来ないが意外と管理自体は楽。クリフォトも3あるし回復できるし施設へのメリットも大きい。ただ、ワープと放置不可がとても面倒くさい。 -- 名無しさん (2020-06-30 14:32:50)
- ちなみに青使徒の攻撃の弱い方は黄昏かジャスティティアでも福祉or抽出のチーフにして耐性を強化すればギリギリ1回耐える(240×0.4=96)1回しか耐えられないので実用性はほぼ無い -- 名無しさん (2020-07-29 12:50:19)
- 失楽園は護衛使徒の攻撃2発は耐えるゾ -- 名無しさん (2020-12-29 02:19:42)
- 続編の白夜様かっこよかった…… -- 名無しさん (2021-02-05 20:24:10)
- 恐れることはない。後ろには彼がいる。 -- 名無しさん (2021-03-01 15:48:25)
- 鎮圧されると他の使徒自殺するんだな。史実の12使徒はイエスの死に絶望する事なく立ち直り、彼の教えを世界中に広めようと努力した。どれだけ強くても所詮偽物の神を崇める下僕だな -- 名無しさん (2022-10-03 20:04:50)
- 初見で主戦力の底上げ目的で洗礼かけまくって主戦力崩壊してやり直したのは自分だけじゃないはず -- 名無しさん (2022-11-01 14:07:38)
- 最後の元ネタの部分、黒王のリンクがキリストなら素直にキリストって書いた方がいいのでは? -- 名無しさん (2022-12-29 12:25:14)
- 白夜の耐性を考慮すると666の青ダメを食らわせるためには8000以上のダメージを1撃で与えなければいけない。 -- 名無しさん (2023-04-01 11:57:31)
- これ、裏切りの使徒戦法使えなくなってませんか? -- 名無しさん (2023-07-19 04:14:49)
- 失楽園人に刺したらどうなるんやろ? -- 語り人 (2023-09-07 13:11:50)
- ペスト医師の観察記録の書き方?文体?が聖書っぽいことに今更気付いた -- 名無しさん (2024-01-05 19:04:15)
- ↑4 白夜相手にそんなダメージを、しかも本来は作業時ダメージもEGOもWHITE属性なのにPALE出してる罪善さんはいったい何者なんだ……? -- 名無しさん (2024-07-17 20:25:21)
- 特殊効果の入れ替えが地味に助かる時は助かった。隣接しちゃってた陰と陽を階層単位で引き離してくれたり、端っこだった天国を見やすいとこに運んでくれたり。 -- 名無しさん (2024-07-19 14:26:40)
- ペスト医師・白夜は人の欲や妄想・脚色で塗り固められた偽りのキリストのイメージで、罪善さんがそれらの嘘偽りが一切ない真のキリストと解釈している。 -- 名無しさん (2024-09-11 00:18:13)
- ↑6使えなくなってるのは48日目の戦法ですよ。 -- 名無しさん (2024-10-06 00:00:37)
- 48日目に関する記述を削除しました。 -- 名無しさん (2025-02-26 00:36:00)
最終更新:2025年04月24日 07:11