Wille(ヱヴァンゲリヲン新劇場版)

登録日:2021/03/21 Sun 14:08:31
更新日:2025/02/01 Sat 17:32:22
所要時間:約 11 分で読めます






本項目はヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qならびにシン・エヴァンゲリオン劇場版:||のネタバレを含んでいます。













ネルフのエヴァはすべて殲滅します。



ネルフの?ここもネルフじゃないですか!



私達はヴィレ。ネルフ壊滅を目的とする組織です!


ヴィレ(Wille)とは、テレビアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」に登場する組織である。

+ 目次

【概要】

目的はネルフ、ネルフのエヴァの殲滅という「反ネルフ組織」である。
旧ネルフ関係者も数多く在籍しているが、現場は民間人が多いらしく、その様相は軍事的組織とは程遠い「寄せ集め集団」に近い。
エヴァや飛行戦艦を強奪保有していたり浮かされた海軍艦を運用していたりするが、旗艦艦橋要員もやはり民間人出身が多いらしく初出撃はかなり戸惑っていた。
しかし支援は多いらしく、Q序盤の出撃準備ではあんな世界ながらも大量のヘリによる物資輸送を行っていた。上記の民間人の多さもそれに由来するものと思われる。
名前はドイツ語で「意志」を意味する語。イメージカラーはブルーで、隊員は左腕にバンダナを巻いている。このバンダナには由来があり、「赤くコア化された海と大地をこの青色に取り戻す」という誓いの偶像化である。


【経歴】

具体的にいつ頃から結成されたかは不明だが、少なくともサードインパクトが起こった時には結成されている。
サードインパクト後、ネルフ(ゲンドウ冬月)の人類補完計画に反対した職員や、コア化侵食からの浄化技術に長けた日本海洋生態系保存研究機構の職員、そして民間人の中で技術や意志があるものが参加してできた組織と推測される。
前作より14年後、衛星軌道上の初号機強奪を目的とした「U.S.作戦」を開始、エヴァMark.04シリーズの妨害が入るも成功を納めることで、主力艦「AAAヴンダー」を稼働可能状態へ持ち込む。
そしてシンジが収容されたあと、ネーメズィスシリーズによる攻撃を受けたり、エヴァMark.09にシンジを強奪されたりするも、第13号機の覚醒を探知して第3新東京市跡に再来、最終的にフォースインパクトの発動を阻止することに一役買う。


【関係者】

「碇シンジくん、あなたはもう……何もしないで」

元ネルフ職員、戦術作戦部作戦局第一課所属。
現在はヴィレのリーダー兼、ヴンダーの艦長に就任している。
おしゃべりにやまない14年前とはうって変わって緘黙となり、垂らしていた後ろ髪はまとめて目つきも鋭くなった。そして「人命軽視」とアスカに言われるまでに任務遂行を第一とする。
ただしシンジのDSSチョーカーの起動スイッチを押せなかったり最後に不器用にシンジを案じていたりと、その根は変わりきれていない様子。

「ミサト! DSSチョーカーを!」

元ネルフ職員、技術開発部技術局第一課所属。
現在は副長を務めている。
感情的になりやすいミサトと対照的に合理的な判断をして進言するという関係は14年後も変わらない。
旧ネルフメンバーでは一番容姿が変わっており、あの整っていた金髪がかなり短くなっている。
その変わりように衝撃を受けたアニヲタ諸兄も多いのでは。

元ネルフ職員。
現在は艦橋でオペレーター要員を務める。
ふたりとも老け込み始めており、ヒゲやモミアゲがやや伸びている。国家公務員じゃなくなったからそのへんの規定が緩くなったのか?
流石ネルフ上がりかオペレーター業務は手慣れたものだが、民間上がりの部下に対しては手を焼いている様子。

元ネルフ職員、リツコの後輩。
現在はヴンダーの整備長を務める。
ネルフのオペレーター三人組の中で唯一現場に出ており、はぐれた形になっている。
こちらも部下に対して手を焼いているのか性格がかなりきつくなっている。
シンクロテスト後のシンジに労いの言葉をかけていた14年前のやさしい彼女はどこへやら。
特に若い男への軟弱さにあたりが強く、弱音を戒めるその強い言葉の中には自分への自己反省も含まれているかもしれない。

元ユーロネルフ大尉、現在はヴィレのエヴァ2号機パイロット。
『破』の3号機戦の後に隔離された後の詳細は不明ながら、眼帯をして見事復活をしている。
14年越しにシンジと出会うが、その姿は「エヴァの呪縛」により彼の記憶とほぼ年齢の差がない。
シンジに対するあたりが非常に強いが……
詳細は個別記事へ

エヴァ8号機パイロット。
マイペースなのはあいも変わらずで、アスカとパイロット同士でコンビを組んでいる。
狙撃等サポートに徹する形が多く、アスカの2号機に対して支援物資を投下するなど、さすがは彼女を「姫」と呼ぶ扱い。
鼻歌をよく歌うがスピーカーで垂れ流すことも多々。ヴィレの面々は慣れたのかあきらめたのか作戦中であっても聞き流している。
詳細は個別記事へ

鈴原トウジの妹。22歳。
シンジの担当医官として任につくも、その数刻後には担当患者が誘拐脱走されるということに。
登場時に銃を突きつけたり意味有りげな眼光を向けてくる中、唯一シンジに優しく接してくれる一方、彼がエヴァと関わることになるとその態度は厳しいものになる。
詳細は個別項目にて。

  • 北上ミドリ
新キャラ。ピンク髪に太い唇、ナウい言葉全開な、いかにも若者といった女性オペレーター。
日向や青葉と比べると報告が不明瞭だったりするがそれでも与えられた役割はしっかりこなすタイプ。
だが『Q』において復活したシンジを目にしたオペレーターの中でも唯一舌打ちをするなど、シンジに対する憎悪が人一倍激しく見える。

  • 多摩ヒデキ
新キャラ。地味系の若者オペレーター。
まだまだ業務に離れていないらしく、隔壁閉鎖にもマニュアルを読みながらなどたどたどしい姿を見せている。
また慎重派のようで、いきなりヴンダーの主機を稼働させようとしたときはリツコに続いて猛反対をした。
正直、普通の青年といったところ。地味というか空気。

  • 高雄コウジ
新キャラ。ヴンダーの機関長を務める。
加持とは知人であり、ミサトの無茶な作戦にも呆れ半ば感心半ばに反対しなかった。

  • 長良スミレ
新キャラ。操舵を担当する褐色のお姉さん。
生真面目な女性で、ミサトの無茶な操舵指示にもしっかり応えていた。
未経験ながらも重力制御を訓練もなしに使いこなすツワモノでもある。



【保有戦力】

  • AAAヴンダー
「神殺し」の名を持つ「希望の方舟」。「AAA」は「Autonomous Assault Ark(自律攻撃型方舟)」の略、「ヴンダー」はドイツ語で「Wunder」と綴り「奇跡」を意味する。
飛行戦艦かつフォルムが有機的であるという時点で従来の船とは一線を画すが、エヴァでないにもかかわらずLCL*1によるエントリーシステム*2やATフィールドの発生が可能など、エヴァ由来と思われる技術が多数盛り込まれている。
初号機を主動力としているがこれはあくまで人為的なものらしく、リツコがアダムスの器を「本来の主」と呼んでいたことから、もともとはネルフ所有かどこからか持ち出したものと考えられる。

アスカの愛機。
『破』で大破したものを修繕して改修して使い続けている。
失った左腕をユニットごとに組み替えることで従来より多様に対応できるようになった。
詳細は個別項目にて

  • エヴァンゲリオン8号機
マリの専用機。メインカラーはピンク色。
名前の通り8つ目をもち、一際既存のエヴァと離れた外見を持つ。
『Q』では狙撃等の射撃武器での戦闘が多かった。
『シン』では最初こそマシンガンを用いて戦うが、銃が破損するとレールに乗った大きな腕を豪快に振り回しながら肉弾戦で敵を蹴散らした。

ヴンダーの主機。『破』より14年後に宇宙を漂っていたところをヴィレに強奪された。

  • 海軍艦船
ヴンダーが本格的に稼働できるまでの主戦力であったであろう戦闘艦群。
日米露、戦艦から空母まであらゆる艦船が揃っており、通常であれば非常に巨大な戦力ともなるはずだが、エヴァやネーメズィスシリーズにはなかなか歯が立たない悲しい戦力であった。
空母に艦載機は殆ど見えず(下記航空戦力の項参照)、もっぱら封印柱や物資輸送艦として利用されているようだ。
また軍艦ではないが、浮きドックやハンガーも随伴していた。

  • シーローンチデキャップル複胴式可潜艦
Qの前日譚「EVANGELION:3.0(-120min)」にて登場したロケット発射台型の艦船。
エヴァを大気圏外に運ぶための超大型ロケットを運ぶというトンデモメカである。
字面からだと潜航可能そうに感じるが、その実は「原子力潜水艦を並べてイカダにして発射台を載せている」という代物。
8号機搭載の「マイティK(キング)」と改2号機搭載の「マイティQ(クイーン)」が登場する。


エヴァを大気圏に打ち上げるための超大型ロケット。
離脱用のロケットの先にはQ冒頭で登場したPod-2'、Pod-8がついている。
離脱用だけでもPodと同じ長さであり、よくここまで運んできたなと思える大きさである。

  • 歩兵装備
艦内警備や地上戦を担当していると思われる兵士たちの装備。
シンジの護送を担当した兵士たちはH&K XM8を携帯している。戦自のG11といい迷銃好きだな。
また拳銃は広く職員に支給されている模様。

  • 航空機
物資輸送用のヘリコプターを大量に保有、運用している姿を見ることができる。
またヴンダーの発進準備の際には、リアクター置き場となった空母甲板の隅に少ないながらもソ連系らしき艦載航空機の姿を確認することができるが、おそらくその後のヴンダーの起動に伴い発生した衝撃ですべて吹き飛ばされたと思われる。
またサードインパクトの爆心地たるセントラルドグマにもヴィレのロゴが入ったVTOL機が朽ちているのが確認できる。

  • 使徒封印用呪詛柱(結界展開型)
使徒封印用呪詛文様と呼ばれる奇怪な模様が所狭しに詰められた黒い柱。初出としては破のベタニアベースやネルフ本部の一部などあるが、Qにおいても輸送艦がこれを運び込む姿が見られる。

  • DSSチョーカー
シンジの首に取り付けられた首輪型の機器。エヴァ搭乗時に覚醒を感知、あるいは権限保持者の一存で装着者を爆殺、その覚醒を未然に防ぐことを目的としている。首輪には使徒封印用呪詛文様が描かれている。
元来はカヲルに対して作ったというが……
「DSS」は「Deification Shutdown System」の略称である。意味はシン化阻止装置といったところ。

【余談】

  • 公式グッズ
ネルフマークと同様バリエーションとして多数出ている。
独自のものとしては「ヴィレのバンダナ」があり、ムビチケの特典として監督のサイン入りが販売された。
その他、鈴原サクラ着用の帽子やロゴワッペン、半身ジャケットなどもあり、簡易ななりきりなら十分に揃えられる。
ただしリツコさんのジャケットに関してはでておらず、M-51ジャケットのWILLE仕様か無地物での代用になるか。
内綿がないため氷の張る場所での使用はおすすめできない。
シンエヴァのアスカはヴィレ用M-51ジャケットの肩ヴィレマークを青くすれば比較的それっぽくなるだろう。残る問題は少女になってパンイチになる必要があること。
シンエヴァのアスカコスチュームは公式からパーカーが発売され、揃えるのに苦労はなくなった。
依然として少女になってパンイチになる必要がある問題は残っているが。


私達はアニヲタ!項目の追記・修正を目的とする組織です!
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版
  • エヴァンゲリヲン新劇場版:Q
  • シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
  • 14年後の皆さん
  • 反ネルフ組織
  • 組織
  • レジスタンス
  • ヴィレ
  • Wille
  • 意志
最終更新:2025年02月01日 17:32

*1 ただし液体ではなくガス

*2 神経接続ではない