翼の騎士ゼロ/銀翼の騎士ゼロカスタム

登録日:2021/07/10 Sun 22:22:30
更新日:2025/04/20 Sun 16:52:09
所要時間この美しい項目は約 3 分で読めるそうだ





※推奨BGM:その名はキャプテン



グラップラーグフ、登場!!
ダークアクシズの新しい敵だ!セーラちゃんが危ないっ!!

次回、SDガンダムフォース!

天駆ける騎士 ゼロ





「天翔る騎士(ナイト)

「翼の騎士ゼロ、ただいま見参!!」

翼の騎士(ナイト)ゼロとは、アニメ『SDガンダムフォース』に登場するキャラクター。


●目次

翼の騎士ゼロ

異次元世界「ソラジオラーマ」に存在する騎士の国「ラクロア」に仕える騎士ガンダム。
一人称は「私」*1

ラクロア王家とその王女であるリリジマーナ・ミヤ・ド・ラクロアに忠誠を誓い、かつてはラクロア親衛隊のメンバーとして活動していたが、本編から2年前にダークアクシズのラクロア侵攻に遭い、その際リリ姫の転送魔法によりネオトピアに送り込まれた。

モチーフ機体は『新機動戦記ガンダムW』のウイングガンダムウイングガンダムゼロ、元ネタは『新SDガンダム外伝 鎧闘神戦記』の騎士ウイングガンダム(色合いからすれば神聖騎士ウイングの方が近いか)で、名前の由来はウイングガンダムゼロから。
ウイングゼロモチーフなのはアメリカの初放送ガンダムが「W」であり、一番人気があったのがゼロカスタムことウイングゼロEW版だったためで、元々シフトさせるためにデザインされている。

当初はリリ姫と親衛隊を救えず、ただ一人ラクロアから逃れた事への負い目から「群れるのは嫌い」と自ら孤立を望む排他的な態度をとっていた。しかし転送先のネオトピアで出会ったキャプテン達と成り行きで共闘するうちに抑え込んでいた仲間意識が甦り、やがては自身を犠牲にしてまでガンダムフォースを救おうとするまでになった。

そして、一時ラクロアへ転送された際は支配下に置いていたトールギスと陰でトールギスを操りラクロア滅亡の間接的な黒幕であるデスサイズとの死闘を経て、ダークアクシズとの最終決戦後はラクロアに帰還して国を復興させ、ガンダムフォースに別れを告げた。

その後、次元パトロールの勧誘を受け、ついでにシュウト会いたさに勝手に同行したリリ姫と共に再び参じた。

人物像

常に華麗で優雅な立ち振舞いを心掛けるナルシスト
「美しくないぞ!」が口癖で、美しいものへの配慮を怠らず、中でも女性が好き(特にセーラちゃんとジュリさんとリリ姫)で女性の前では何かとカッコいい所を見せようとする反面、男性には厳しく、それに加え騎士としてのプライドの高さから他人を見下す若干高慢で皮肉屋な一面を見せる事も多々ある。
しかし騎士としての誇りは本物であり、石化してしまったラクロアを救うという使命感を抱く、根本は責任感の強い美丈夫である。

なお典型的な女性好きだがナンパ男というわけでもなく、ディードことデスサイズが人間の女性であるリリ姫に恋したと聞いた際は人間と結ばれないのにもかかわらず恋愛感情を抱いたことを強く指摘している。
つまり彼のナンパムーブは人間の女性にチヤホヤしてもらうことが目的のようであり、こう見えて分別は存在したりしている。

人間関係

転送先の世界・ネオトピアで出会った機械人形(ラクロアでは人型ロボットをこう呼んでいる)。
当初はダークアクシズにラクロアを征服された負い目からキャプテンのネオトピアを防衛を「私の(ラクロアを救うという)使命に比べれば下らん」と吐き捨てていたが、彼と共にダークアクシズに捕まり共闘してからは(ラクロアの二の舞にさせないためにも)ネオトピアを守るという使命に共感するようになる。

武者の世界・天宮の武者頑駄無
同じ異世界出身の彼とは、性格面でも考え方においても正に水と油の関係で、度々彼に対して嫌味や皮肉をいって煽っては喧嘩をしでかすが、見下しきっているわけではなく最終決戦では彼から刀を託されるなど深い信頼関係を築いている。要はマリモ剣士黒足コックに似た関係みたいなもんか

  • リリジマーナ・ミヤ・ド・ラクロア
ゼロが忠誠を誓うラクロア王国王女。
ラクロア滅亡の際にゼロを転送魔法でネオトピアに亡命させた後に石化してしまうが、ラクロアにやって来たガンダムフォースの活躍により救助され、石化を解かれた。
彼女への忠誠心は強いが、逆に頭の上がらない存在でもあり、また彼女が機嫌を損ねた際はつまんねー物真似を披露して彼女の機嫌を取っていた。騎士じゃなくてよかった~…(▼▼💧)(by爆熱丸)

  • セーラ
ネオトピアで出会ったシュウトのガールフレンド。
菫色の瞳に青系統の服装などリリ姫の面影を大きく残しており*2、ゼロは彼女の事をリリ姫に肖って「セーラ姫」と呼んでいる。
また、彼女の作るケーキが痛く気に入ったようで、彼女がケーキを作ってきた際は高確率でまるごと一人占めしている。リリ姫が見たら泣くぞ…

◆戦闘能力

精霊との契約の証であるヴァトラスソードブリティスシールドを携えており、それを用いた剣戟や風属性の精霊魔法を駆使した戦法を得意とし、また劇中でのラクロア出身のMS族にも言えることだがその力によって空中を浮遊する事もできる。そしてそのせいかあんまり歩かない…

飛行可能な高度は10メートルが限界だったそのせいでガンイーグルからは「ちょっとしか飛べないヤツ」とバカにされたが、後述のフェザードラゴンの羽根の持つ魔力により制限なく飛ぶことが可能になった。

武器

  • ヴァトラスソード
初期契約の精霊から貸し与えられた、古来より猛将ヴァトラスが用いたと言い伝えられる古の剣。
鍔の色が金色である事以外は姿形は『SDガンダム外伝 円卓の騎士編』のヴァトラスの剣そのもの。ラクロア出身の騎士のくせに何でブリティス王家の武器を使ってんだよ!…なんてツッコむのは美しくないぞ!
また、ゼロがこの剣を手にする以前はウイングソードという剣を使っていた。
漫画・ガンダムフォース外伝ではこれを手に入れるまでのエピソードが描かれている。

  • ブリティスシールド
ヴァトラスソードと併用して召還される盾。
ブリティスの名を冠しているのは、恐らくはヴァトラスソードがブリティス王家に使われていたからだろう。

◆技

ガンダムフォースの中では技がかなり多い。

  • ヴァイオレット・トルネード
菫色のバラ・ラクロアンローズの花びらを散らしながら竜巻を巻き起こす。
花びらに切断能力等はなく、竜巻により敵を吹き飛ばすのが主。
これに飛ばされたザッパーザクがバラの花びらまみれになったこともある。
あくまで風の魔法であるため、コマンダーサザビーのように一切通じず前進してくる敵もいる。

  • ラクロアン・クレセント
三日月状の風の刃で対象を切り裂く。
魔法ではない剣術であり、複数の敵を巻き込める点がヴァイレット・トルネードと変わらないためか、あまり使用されない。

  • ゼロ・ディスペルソード
ヴァトラスソードを模した光の剣を放って対象を串刺しにする。
数を増やして複数の敵を攻撃することも可能だが、上記の技二つと比べると使用された機会がたったの1回しかない。

  • アイフィールド
対象の前方・周辺に青い光の壁を設置する防御魔法。
設置することも可能で、これにより人間を守ることもできる。

  • 回復魔法
傷を負った対象を治癒する魔法。
阿修羅丸との戦いで重傷を負った爆熱丸に対してシュウトから「ゼロの魔法で治せないの?」と訊ねられていることからこの魔法を使えると思われるが、当の本人は「(これ程の怪我は)私の魔法で治せるようなものではない」と使用を却下し詫びている。下位魔法にあたるミディア辺りだろうか?


銀翼の騎士ゼロカスタム



「ラクロアの大地が怒っているのだ!」

「緑溢れるこの地を穢した貴様をなっっっ!!!!」

ゼロがラクロア第二位精霊・光のフェザードラゴンと融合した姿で、劇中においてガンダムフォースの3人の中で最初に登場した強化形態である。

フェザードラゴンとは後述の経緯から無契約で融合が行えるが、何らかの理由で離ればなれになり任意にこの形態に融合出来ない為、実はスタッフも認めるほど登場回数が少ない。
実際真っ先に覚醒したのが2クール目であるが、以降ラクロア救国編前後まで登場できなかった。

モチーフは『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場するウイングガンダムゼロ(Endless Waltz版)で、元ネタは『SDガンダム英雄伝』に登場する機兵・神聖騎士ウイングガンダムゼロ。
ゼロカスタムという名前はEW版ゼロの商品名であるが、公式にゼロカスタムと名付けられたキャラは地味に珍しかったりする。

フェザードラゴンフェン


CV:的井香織(フェン)

ラクロアで三つ子の賢者の子孫から託された精霊の卵から誕生した第二位精霊

幼体の姿は明るい水色がかった白い毛玉のようなめっちゃかわいい姿をしているが、成長すると数十倍もの大きさとなる。
また、フェンという名前は「フェン、フェ~ン」と鳴くことからシュウトによって付けられた。…あれ?確か別世界で鳴き声由来の名前を付けたシュウトと同じ声のヤツがいた気が…

この頃は気まぐれでわがままに加え、誰かさんに似て女好きであり、気に食わないことがあると火炎を噴射しては暴れまわる手のかかる子供のような性格だった。

トールギス戦で窮地に陥ったゼロを庇った際に覚醒し、ゼロの実力と心を認め協力する事となった。また、本来は精霊との融合には契約を必要とするが、フェンの場合はゼロたちから愛情を込めて育てられた為、ゼロとの融合は無契約で行われる。

ゼロと一時的に離ればなれになった際は契約代わりの橋渡しとしてフェザードラゴンの羽根を残している。

◇戦闘能力

大剣・双剣に分離合体可能な剣・ツインバスターソードを扱うようになり、防御面ではEW版ウイングゼロのネオバード形態が(『敗栄』で出てくるまでは)なかったからかシールドがなくなった代わりにゼロの頃から使っていたアイフィールドを使用する。

◇武器

  • ツインバスターソード

従えたのではない…!

力を借りたのだ!!

フェザードラゴンとの契約によって貸し与えられた、フェザーの羽が武具化した一対の剣が組み合わさった大剣。分離して双剣として使用することもできる。
モチーフはウイングガンダムゼロの主武装であるツインバスターライフルで、元ネタは『SDガンダム英雄伝』の神聖騎士ウイングガンダムゼロの武器・ツインキャリバーだが、無骨なデザインだった元ネタと違い翼の意匠が付け加えられ剣先辺りが湾曲していたりとゼロのイメージに合わせた優雅さのあるデザインにアレンジされている。

◇技

  • インフィニティウィンズ
魔力を大剣形態のツインバスターソードに集積させ、光の刃を発射させ対象を切り裂く。
剣を合わせた状態で光の刃を発射する姿は、さながら原典のウイングゼロのツインバスターライフル出力最大による射撃である!コロニーを一撃で破壊できるかは別として…

余談

  • 中の人関連
ゼロの声を担当した斎賀みつきは、ガンダムシリーズに出演するのは本作が初出演であり、またキャプテンガンダム役の神谷浩史とシュウト役の朴璐美とは後に『機動戦士ガンダム00』で共演する事となった。

  • モチーフ関連
上記の通り、モチーフはゼロがウイングガンダム/ウイングガンダムゼロ、ゼロカスタムがEW版ウイングガンダムゼロ、そしてそれをモチーフにした騎士ガンダムである騎士ウイングガンダムだが、武器にヴァトラスソードやブリティスシールドを装備している点から『SDガンダム外伝 円卓の騎士編』の皇騎士ガンダムもモチーフに取り入れられている。

  • S.D.G.設立の立役者?
34話でガンダムフォースの面々に対し、「私がS.D.G.を作らせた」オモシロ起原説S.D.G.設立秘話を豪語しており、これにはシュウトは勿論、視聴者の皆さんすら当然ながら疑っていたが、上記で解説したようにゼロが本編の2年前にネオトピアに転送されたのがキッカケでS.D.G.が出来たため、これに関してはあながち嘘ではない。
ただ実際促したかどうかは設定の表記的にあやふやだったりする。

立体物

立体物ではSDフレクション、低価格プラモが発売されており、特にSDフレクションは通常版/ゼロカスタム版が発売されたが、BB戦士の方はというと、

発売されませんでした。

キャプテンや爆熱丸でさえ強化版共に発売されているのに、ゼロだけは通常版はおろかゼロカスタム版すらBB戦士化されてないのである。キャプテンと爆熱丸は出てるのに、私だけ出さないとは美しくないぞ!BB戦士!!

なおSDフレクションのゼロカスタムは同シリーズの中でもかなり出来が良く、フェザードラゴンとの分離、ゼロ形態への換装とかなりプレイバリューが高い。


では、この美しい項目に美しく追記・修正を頼む
この項目が美しかったのならば……\ポンッ🌹/

+ タグ編集
  • タグ:
  • SDガンダムフォース
  • ガンダムフォース
  • 翼の騎士ゼロ
  • 銀翼の騎士ゼロカスタム
  • 騎士ガンダム
  • キャプテンガンダム
  • シュウト
  • 爆熱丸
  • リリジマーナ・ミヤ・ド・ラクロア
  • フェザードラゴン
  • フェン
  • ラクロア
  • ヴァトラスの剣
  • ラクロア騎士団
  • ラクロア親衛隊
  • 騎士
  • 親衛隊
  • ナルシスト
  • キザ
  • 男卑女尊
  • 女たらし
  • ウイングガンダム
  • ウイングガンダムゼロ
  • 斎賀みつき
  • フェミニスト
  • ガンダム登場人物項目
  • 風属性
  • 光属性
  • スカイブルーの憎いヤツ
  • 口下手
最終更新:2025年04月20日 16:52

*1 14話で爆熱丸と口論になった際は「俺」を使っていた

*2 実際、セーラと初対面した際は「(面影がリリ姫に)似ている」と称している