登録日:2011/08/06(土) 20:45:50
更新日:2024/12/16 Mon 19:52:33
所要時間:約 3 分で読めます
なんだこの項目は!
カツオめ、いたずら
ばかりしおって!
~~~~~~~γ~~~
(
,__)_ 、
/ -_- \
/ ‐__- 丶
,/イィ,, !
f/ノノノノ へ_j jノ_ノ
|//// ,(_゚_> _(゚_イ
!/ヽ|__r⌒y ヽ^)|
`!fニ> ::`ー'(`_) ノ
'ヽニ` : /ノ/川!/
ゝ、 /ヾ――゙イ
「カッツォ」とは実在するイタリア語であるが、アニヲタ的には複数の意味を持つので、この項目でまとめて紹介する。
1.上記のとおり実在するイタリア語。綴りは
「cazzo」。
パロラッチャ(イタリア語のスラング)の一種であり、「ちくしょう」、「くそっ」などのような
悪態をつく時に用いられる。
英語でいうところのshitやfuckのような扱い。
余談だが、
週刊少年ジャンプで連載されていた
「思春期ルネサンス!ダビデ君」では新しいイタリア語が出る度に説明の注釈が入るのだが、初めて説明が入ったイタリア語が子の単語である。
実は直訳すると「男性器」の意味を持っている。上記のとおりスラングも汚い意味なので、あまり人前で扱う言葉ではない。
主人公の
ゴンが
ハンター試験のために乗った船の船員で、およそ一般人ならばゲロまみれになる嵐の更に倍の嵐の中、甲板にて作業をこなせる海の男。
アニメ第一作では華麗なナイフ裁きも見せており、態度の悪い受験者を成敗している。
しかし帆が折れ運悪く顔に命中、危うく人魚さえ溺れる危険海流に呑まれかけた所をゴン、
クラピカ、レオリオのコンビネーションに救われる。
実はこの直前まで
クラピカとレオリオはお互いの考えの違いで対立、一触即発の状態にあった。
もしこのときカッツォが海に落ちかけていなければ現在のゴン、
クラピカ、レオリオの友情はあり得なかっただろう。
私達は彼の身を挺した仲裁があったおかげで「
HUNTER×HUNTER」があることを忘れてはいけない。
3.
ニンテンドーDSのゲームソフト
「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」に登場する魚の一種。
マップ上に普通の魚影が出てる時に釣ることができる。
外見は青魚、というか青い魚。サイズは50cm弱と釣れる魚の中では最小で、
文字通りの雑魚である。
引きは弱く釣るのは簡単だが全く旨味はないため、サイズ狙いでもない限り釣る価値はない。
というか出現率が高めなため、他の魚を狙う際(大物ルアー入手時にアマシイラを狙う時など)には誠にうっとうしい。
一応食べることができるっぽいが、全くそんなシーンはない。見た目的には食えそう。
名前の由来は言うまでもなく「鰹」だろうが、鰹よりかなり小さい。
追記、修正は言葉を使うタイミングに気をつけながらお願いします。
- この項目が建てられた経緯が気になる……別に文句があるわけではなく -- 名無しさん (2016-04-19 23:06:35)
- 新アニメ版ハンターだと何故か出番が大幅に増えてたな… -- 名無しさん (2016-07-11 04:58:16)
- イタリアでかつおさんが自分のことを「かつおと呼んで下さい!!」と自己紹介して思いっきり白けられたという話を聞いたことが… -- 名無しさん (2022-02-02 17:06:39)
- イタリアセリエA(サッカー)のフィールド上では挑発の一環でcazzoが頻繁に使われるらしい、とは聞いた -- 名無しさん (2022-11-13 22:00:02)
- 出オチ項目にしては内容がニッチ過ぎるような… -- 名無しさん (2024-02-19 17:33:30)
- YouTubeで出てくるゲェジがよく連呼しとるわ -- 名無しさん (2024-11-04 17:14:55)
最終更新:2024年12月16日 19:52