登録日:2022/09/11 Sun 00:00:00
更新日:2025/10/23 Thu 18:49:25
所要時間:約 4 分で読めます
あ、あの…。助けてくれて、ありがとうございます。
あぁ…。消防士なんでね、つい人命救助を優先してしまう。
 
豪徳寺武とは、特撮テレビドラマ『
仮面ライダーギーツ』の登場人物。
本項目では彼が変身する
仮面ライダーシローについても記載する。
 
演:金城大和
【人物】
デザイアグランプリに参加する消防士の男性。
職業柄故に正義感が強い性格で、スコアを稼ぐ以上に人命救助を優先してしまう事が多い。
とはいえ、自身が狙っていた
ジャマトを
仮面ライダーバッファに倒された時は下記のように苦言を呈するなど、
ゲーム自体は真剣にプレイしている。
同じ参加者の吾妻道長=バッファからは
「よく言うよ。その人助けも、スコア稼ぎのためだろ?」「善人ぶるなよ…。見返りを求めてるくせに」と言われており、
「君とは一緒にしないでもらいたい」と嫌悪感を示しているが、後者の台詞は完全には否定しなかった辺り、どこか思うところがあった模様。
 
【仮面ライダーシロー】
スーツアクター:蔦宗正人
豪徳寺が変身する仮面ライダーで、
英語表記は
「Shirowe」。
その名の通りモチーフは
白熊で、丸い右目と星型の左目の複眼「シローアイ」が特徴。
1話の時点でデザイアグランプリに残っていたのはシローとバッファ、そして
仮面ライダーギーツの3人だが、大型の
レイズバックルを駆使してスコアを稼いでいた2人とは異なり、シローは小型のバックルしか所持していない。
にもかかわらず、最後のミッションが開始される直前の時点のスコアは2人より高い646,000である事から、スペックの差を
埋める変身者の豪徳寺の力量や人助けなどで半年間に渡ってスコアを稼いでいた事がうかがえる。
エントリーフォーム
デザイアドライバーに仮面ライダーシローIDコアのみを装填して変身した姿。
頭部「シローヘッド」以外は他のライダーと共通しているが、上記の複眼「シローアイ」が比較的大型である関係上、左右の異なる視点を同時に把握可能とされる。
アームドアロー
城か!まずい!
SET
ARMED ARROW
READY FIGHT
 
デザイアドライバーにアームドレイズバックルをセットして変身した姿で、同時に
クロスボウ型の拡張武装
「レイズアロー」が召喚される。
アームド装備した事で頭部「アームドシローヘッド」の複眼が「アームドブライトアイ」に変化し、視覚こそ強化されているが、
それ以外の外見的変化は右肩の装甲「ショルダーシェル」とプレイヤーにアームドアローによる戦闘能力を与える胸部の拡張装備「グリーンオーバープレート」のみで、防御力はお世辞にも高いとは言えない。
アローバックルのグリップを引いて発動するが、劇中未使用。
なお、
テレビ朝日公式サイトでは「
ブーストストライク」と誤表記されている。
スペック表
		| 形態 | 身長(cm) | 体重(kg) | パンチ力(t) | キック力(t) | ジャンプ力(m/ひと跳び) | 走力(秒/100m) | 
		| エントリーフォーム | 209.2 | 85.2 | 1.2 | 3.4 | 4.2 | 8.4 | 
		| アームドアロー | 86.3 | 
【来歴】
ジャマーエリアの出現に伴って発生したミッションに挑戦。ジャマトに囲まれて窮地に陥っていた一般人の
桜井景和と
鞍馬祢音を救助し、屋上に避難させる。
その後、上空にスラグフォートレスジャマトが出現。いち早くシローに変身して対抗しようとするが……
しまっ、た……
MISSION FAILED
PLAYER'S RANKING
よし、1人退場…。
 
攻撃が繰り出される直前に変身するという判断ミスを犯し、変身直後にスラグフォートレスジャマトの一撃を一身に受けて壁に叩きつけられてしまう。
これが致命傷となってライダーコアIDが破損し、
呆気なく消滅してしまった。
変身せずに回避に専念した事で生き残った道長は、無情にも豪徳寺の
死を悲しむどころか、プレイヤーが一人脱落した事に不敵な笑みを浮かべるのだった。
    
    
        
14話のジャマトの農園にて、知能の発達が著しい事から
アルキメデルに「ルーク」と名付けられたジャマトが登場したが、その際に
上記の豪徳寺の台詞と一言一句違わない言葉を発していた。
さらに17話では、同個体がある人物の姿に変化。それは紛れもない豪徳寺その人であった……
     
 
【余談】
- 放送開始前から「公表された8人のライダーで唯一キービジュアルに姿を見せていない」「頭部が仮面ライダーダパーンと酷似しており、流用が疑われる」「金城氏の『伝説残すため、光速の速さで一年間頑張りたいと思います!』という含みのあるツイート」から、早期退場を予想する人は少なくなかった。
 だが、蓋を開けてみれば「第1話…それも放送開始から約13分(しかも豪徳寺の出番は5分程度しかない)で消滅」という結末に驚きの声が多く上がった。Twitterでは「推した瞬間死んだ」という声もちらほら見られた。ああ、「光速」ってそういう……
 デザイアグランプリのルール上「ゲーム上で命を落とした者は復活できない」ため、再登場は絶望的となった。- 一連の流れに衝撃を受けた一部の視聴者から、前作『仮面ライダーリバイス』の「変身失敗おじさん」こと門田ヒロミに倣って「即退場おじさん」という不名誉なあだ名を付けられてしまっている。
 なお、皮肉にもヒロミは当初の構想では、豪徳寺同様に第1話で死亡退場する運命にあった。
 あまりの退場の速さに『令和の蟹刑事』というあだ名も。もっとも、あちらは2話で退場したが。
 
- 雑誌『フィギュア王』No.310に掲載された武部直美プロデューサーのインタビューによると、当初の構想には存在しておらず、第1話で退場するライダーが急遽必要になった際、既に完成しているダパーンのスーツを塗り替えて用意したとのこと。
 その為、劇中の登場順とは逆に頭部のスーツはダパーン→シロー→ダパーンという順で改造されている。
 また、名前は「仮面ライダー北極」にする予定だったが商標の関係で断念された。
- あまりの展開に唖然とした視聴者も多かったが、彼の死はデザイアグランプリがいかなる大会であるかを非常に端的かつ的確に景和達、そして視聴者に見せつけたともいえる。
あぁ…。Wiki篭りなんでね、つい追記・修正を優先してしまう。
    
    
        
-  シザースより早い?  -- 名無しさん  (2022-09-11 00:05:46)
-  ランクはリタイアするまでランク1位だったから実力等は高かったんだよね。  -- 名無しさん  (2022-09-11 00:44:17)
-  案の定本編どころか主人公より光速で立てられましたねw伝説を乗りこなせず退場したけど、ただのゲストライダーで終わるのかそれとも···?  -- 名無しさん  (2022-09-11 01:29:19)
-  ライダー界のレオパルドンだね。  -- 名無しさん  (2022-09-11 02:51:09)
-  あのまま死んでしまったのか新世界で復活したのか、今後の展開が気になるところ。  -- 名無しさん  (2022-09-11 03:22:58)
-  東映公式が頑なに「死亡」でなく「消滅」表記だし、そば屋の主人が新世界で復活してたのを踏まえても再登場はありうると思う。設定次第でいくらでもいける  -- 名無しさん  (2022-09-11 03:45:13)
-  東映OBをキャスティングし、視聴者の注意を引き付けたのも上手かった印象  -- 名無しさん  (2022-09-11 03:49:13)
-  ダーパンとコンパチ…同型とは言え白熊モチーフにしては頭がデカすぎる  -- 名無しさん  (2022-09-11 07:04:13)
-  蕎麦屋の大将みたいに復活してると思うけど、再登場はどうかなぁ…スーツはダーパンになってるだろうし  -- 名無しさん  (2022-09-11 09:00:06)
-  ライダーは世界再編後も復活しないと明言されたか。まだだ、まだ再登場は諦めない……  -- 名無しさん  (2022-09-11 09:18:38)
-  ジュウオウジャーのジャグドも第1話で登場して早々に退場したレギュラー候補だったな  -- 名無しさん  (2022-09-11 09:32:27)
-  蟹刑事と違って、「良い人」だからなあ…やはり悲しい。こういうバトロワものでは、真っ先に死亡フラグ立ちやすいキャラクターだけど。  -- 名無しさん  (2022-09-11 09:55:53)
-  今週も何だけど「デスゲームで真っ先に退場するタイプの人」はなんだかわかりやすい  -- 名無しさん  (2022-09-11 10:00:03)
-  設定的に再登場はありそうだし金城さんにもっと活躍してほしいけど、緊張感持たせる為に退場したまま方が良いとも思うジレンマ ここ数年退場しても再登場は当たり前みたいになってるから  -- 名無しさん  (2022-09-11 11:51:08)
-  実は黒幕として再登場する可能性もワンチャン?  -- 名無しさん  (2022-09-11 14:16:10)
-  龍騎の榊原みたいに本編とはパラレルな作品で勇姿を見せてくれると予想  -- 名無しさん  (2022-09-11 18:04:33)
-  いくらデスゲームで世界観をわからせるためとはいえまともで正義感あるライダーを普通に殺すのってどうなんだと思うわ  -- 名無しさん  (2022-09-12 02:48:53)
-  ↑デスゲームにおいてはまともで正義感のある人というのは主人公補正でもない限り基本的に生き残れないんだよなあ  -- 名無しさん  (2022-09-12 05:29:07)
-  ↑2 誰かを護るという使命感があるからこそ、負担を強いられるから死亡率が上がるんだよ……  -- 名無しさん  (2022-09-12 12:07:23)
-  死に方が人を助けることに集中しすぎたとかじゃなくてシンプルな判断ミスであるところがまたゲーム故の無情さを引き立てる  -- 名無しさん  (2022-09-12 18:19:50)
-  バッファの人物評が図星だったかどうかは知りたかったな  -- 名無しさん  (2022-09-13 11:05:12)
-  ↑まぁ彼の様子を見る限り「ないわけではない」ってくらいかもね  -- 名無しさん  (2022-09-13 13:18:23)
-  ↑2人助けしつつレアアイテムゲットしてスコア稼いでいたから、他からそう思われるのは無理はない  -- 名無しさん  (2022-09-18 10:20:30)
-  3話のゾンビサバイバルだとジャマト討伐が1000点なのに対し一般人救助が3000点 毎回こんな比率ではないだろうけど、救助優先スタイルはポイント稼ぎの側面から見ても結構良かった(シロー自身も自覚アリ?)のかも  -- 名無しさん  (2022-09-19 11:40:40)
-  シロー→ダパーン→パンクジャックと僅か数話で3回リデコ・リペイントされると言うある種の最速伝説も打ち立てた模様  -- 名無しさん  (2022-09-25 11:36:42)
-  消防士とか言っときながら逃げ場の無い屋上に誘導したのは草  -- 名無しさん  (2022-09-29 01:26:54)
-  農園でルークって名付けられたジャマトがこの人と同じセリフをつぶやいていたけど果たしてどういう風に来るのかな  -- 名無しさん  (2022-12-15 15:19:51)
-  景和の願いが叶えば平さん(ギンペン)や八木沼さん(レター)と同じく生き返る  -- 名無しさん  (2022-12-15 15:29:56)
-  ↑ ほら生き返った(ルークジャマトを差し出しながら)とかにならないことを祈る  -- 名無しさん  (2022-12-20 15:51:36)
-  ご、豪徳寺さん…!?  -- 名無しさん  (2023-01-08 10:10:58)
-  ↑2 かもね…  -- 名無しさん  (2023-01-08 10:14:38)
-  アレは豪徳寺本人なのか、はたまたIDコアに宿る記憶を元にした擬態なのか? それとも……?  -- 名無しさん  (2023-01-08 10:17:57)
-  明らかに口調が不自然だし本人ではない気がする。  -- 名無しさん  (2023-01-08 14:06:37)
-  どこぞの神みたいにジャマトとして蘇った本人か、ワームみたいに豪徳寺の姿と記憶を手に入れたジャマトか・・・  -- 名無しさん  (2023-01-12 19:46:19)
-  庭園で一緒に働く姿はちょっと可愛いと思った  -- 名無しさん  (2023-01-15 15:40:09)
-  仮面ライダー北極(キタノキワミ)が商標に引っ掛かるって、どこに掛かったんだ?  -- 名無しさん  (2023-12-29 19:14:30)
 
 
最終更新:2025年10月23日 18:49