登録日:2022/09/25 Sun 05:40:00
更新日:2025/03/26 Wed 23:00:40
所要時間:約 6 分で読めます
よお、青年!もしよかったら、俺のと交換しないかい?
誰が…。
 
墨田奏斗とは、特撮テレビドラマ『
仮面ライダーギーツ』の登場人物。
本項目では彼が変身する
仮面ライダーダパーンについても記載する。
 
演:宮本龍之介
【人物】
2話から
デザイアグランプリに参加する高校生。
寡黙かつ打算的な性格で、宝探しゲームの最中に
鞍馬祢音に協力を持ちかけられたり、休憩室で
小金屋森魚にシールドバックルとマグナムバックルのシャークトレードを提案されたりしたが、いずれも歯牙にもかけない態度で断っている。
何故か祢音に嫉妬心を抱いているが……?
【仮面ライダーダパーン】
スーツアクター:蔦宗正人
奏斗が変身する仮面ライダーで、
英語表記は
「Da・paan」。
頭部「ダパーンヘッド」は
仮面ライダーシローに酷似しているが、耳が黒、右目が大きく縁取られている、頭部の「オーディットシグナル」が緑色といった相違点もある。
エントリーフォーム
デザイアドライバーに仮面ライダーダパーンIDコアのみを装填して変身した姿。
高い暗視能力を持つ「ダパーンアイ」や、高い集音機能を持つ固有パーツの耳「ダパーンイヤー」を備えている。
レイズバックル単体使用形態
マグナムフォーム(上半身)
SET
変身。
MAGNUM
READY FIGHT
 
マグナムバックルをデザイアドライバーの右側に装填して変身した姿。
拡張装備「マグナムシューター40X」のライフルモードで、樹上や建物の上などの安全圏から一方的に敵を狙撃する戦術を得意とする。
だが、それ故に本来のスペックを生かしきれておらず、相手と距離を詰められた際には対処出来ずにカウンターを受けてしまっている。 
バックルのアプルーバルリボルバーを回転させた後、ストライクトリガーを引く事で発動する技だが、劇中未使用。
マグナムシューター40Xのバレットチャージャーを引いた後、インプットリガーを引く事で発動。
ライフルモード状態のマグナムシューター40Xから赤いレーザーを連射する。
デュアルオン形態
マグナムビートフォーム
SET
DUAL ON
BEAT
MAGNUM
READY FIGHT
 
マグナムフォームの状態から、ビートバックルをデザイアドライバーの左側に装填した形態。
下半身に拡張装備「ファンダサイ」「スペクトルエフェクター」「アクティブビートA」が追加されており、音を攻撃力に転換して放つ事が可能。
ビートバックルのセレクトケンバーンを1回鳴らしてDスクラッチャーを操作した後、マグナムバックルのアプルーバルリボルバーを回転させ、ストライクトリガーを引く事で発動。
右足を2回踏み鳴らして発生させた、7色に輝く音符型のエネルギーを放って爆発させる。
ビートマグナムフォーム
上記のマグナムビートフォームの状態からリボルブオンした形態。
上半身と下半身の拡張装備が逆転しており、「アクティブビートA」が肩部、「スペクトルエフェクター」が腕部に移動し、「ファンダサイ」は胸部装甲「ファンダチェスター」に変形。
逆にマグナム側の拡張装備は「マグナムガードNA」「マグナムサイ」「ガンスリンガーレッグ」にそれぞれ変形しており、ガンスリンガーレッグに設置された「アーマードガン」による不意討ちを行う。
また、こちらでは拡張武装として「ビートアックス」が使用可能となる。
……が、相手がファンタジーフォームという新たな力を手に入れたナーゴだったために、劇中では苦戦を強いられる場面が目立った。
スペック表
		| 形態 | 身長(cm) | 体重(kg) | パンチ力(t) | キック力(t) | ジャンプ力(m/ひと跳び) | 走力(秒/100m) | 
		| エントリーフォーム | 197.6 | 80.3 | 0.9 | 2.9 | 4 | 8.2 | 
		| マグナムフォーム | 84.5 | 1.5 | 4.2 | 6.6 | 7.8 | 
		| マグナムビートフォーム | 89.8 | 4 | 9 | 7.1 | 
		| ビートマグナムフォーム | 1.3 | 4.2 | 6.6 | 7.8 | 
【来歴】
邂逅編
デザイアグランプリではいずれも単独で行動し、着々とスコアを稼いでいた。
ゾンビサバイバルゲームの第2ウェーブでは祢音のファンを名乗り、ゾンビジャマトに襲われている仮面ライダーナーゴを救出。
「僕が君のSPになるから、一緒にスコアを稼ごう!」と提案してナーゴの信用を得るが……
 
ダパーン君、全力で行くよ!
あぁ、そうだねぇ……。
あぁッ!! ちょっと、なんで!?
世間知らずのお嬢様だなぁ! 世の中の人間がみんなお前のために存在してると思ったら大間違いだ!
このまま噛まれて、スーパーセレブゾンビにでもなってろ!
 
まんまと油断したナーゴを背後から狙撃。全てはナーゴを
ゾンビ化させて脱落させようとする罠だった。
だが、企みを見透かしていた
仮面ライダーギーツに妨害されて自棄になり、何度も攻撃するが悉く躱され、「ゾンビストライク」の一撃を受けて敗れた。
このミッションでは他のライダーを攻撃するとポイントが減るペナルティがあり、実際にダパーンはギーツとナーゴを攻撃した分スコアが減少したが、何故かギーツのスコアは減っていなかった。
実は第1ウェーブで狙撃に気を取られている隙にゾンビジャマトに左腕を噛まれており、既に体はゾンビ化が進行している状態にあった。
その為、ゾンビジャマトからは仲間とみなされ攻撃対象から外されており、ナーゴを道連れにしようと考えていたのだ。
人生なんて、不公平だ……!
どんなに努力しても、ある日突然……不幸が向こうからやって来る……。
その日を境に、俺の世界は終わった……。
どいつもこいつも、滅茶苦茶にしてやりたかった……!
だったら、『大好きなバスケが思いっ切り出来る世界』ってデザイアカードに書けばよかったのに──
もうどうだっていいんだよ!!
 
第2ウェーブ終了後、先ほどのいざこざで祢音がゾンビに噛まれていた事が分かると、「ご愁傷様」と吐き捨てて去っていった。
続く4話では「完全にゾンビ化すればいつ他のプレイヤーを襲いかねない」と判断した
吾妻道長に拘束されたが、実は裏で取引しており、道長にマグナムバックルを渡して第3ウェーブに参加。
お前も道連れだ!
人が幸せになろうとする権利を奪う資格なんて…誰にもない!!
放せ!
 
完全に勝負を捨てて手当たり次第に他のライダーを襲う暴挙に出たが、
仮面ライダータイクーンに阻止され、失敗に終わった。
最終的にミッションクリアにより、奏斗と祢音とついでにダパーンに噛まれた森魚のゾンビ化は治まり、元の身体に戻った。
だが、第2ウェーブ以降は妨害に徹してろくにスコアを稼いでいなかった奏斗はその結果、最下位となり強制脱落が決定してしまう。
しかも、第3ウェーブで怒涛の追い上げを見せたナーゴとの差はわずか1800。そして、ライダー攻撃による減点は1回につき2000。
つまり、諦めずに戦っていれば、絶対に最下位にはならなかったのだ。
あなたはここで脱落となります。
……ハハハッ、ハハハハハハッ……! どうせ一人しか残らないんだ!
次は誰が脱落するか、楽しみだなぁ…!! ハハハハハハッ……!!
RETIRED
彼は仮面ライダー失格となりました。
 
虚勢を張って笑う中、IDコアが
消滅。その直後に奏斗の肉体も消え去り、デザイアドライバーだけが残された。
そして結果発表でやって来た
ツムリにドライバーを回収され、
「仮面ライダー失格」の烙印を押されるのであった。
その後、「仮面ライダー失格となった者はデザイアグランプリについての記憶を消され、元の生活に戻される」「ゲームから脱落した者は、デザイアカードに記載した理想を願う心を失う」と判明。
グランプリ内での所業が所業だったとはいえ、森魚とは違って元々真っ当に暮らしていた身であるため、元の生活でもう一度前を向いて生きていける可能性もある……
と思いきや……
創世編
39話で世界を創生した英寿が「犠牲者や理想を願う心を忘れてほしくない」という想いから、全てのデザイアグランプリの参加者の記憶を復活させた事が明らかとなった。
……が、それは奏斗の破滅願望も例外ではなかった。
ある日突然、不幸はやってくる!
ハハハハハッ…! お前だけ幸せになんてさせねえぞ!
 
ベロバの手引きで再度デザグラにエントリーし、ダパーンとして「世紀末ゲーム」に飛び入り参戦。
ナーゴ相手に戦いを繰り広げ、前述の通りファンタジーフォームという新たな力を手に入れていた彼女に苦戦するも、アーマードガンで鞍馬伊留美を負傷させると満足げにその場から撤退した。
その後はベロバに連れられて景和達の陣営に加わると、景和=タイクーンと英寿=
仮面ライダーギーツⅨの対決を見届けるが、
最終的にその場に駆け付けたツムリから創世の力を受け継いだ英寿の手で再度世界が改変されるという事態が発生。結局彼が望んでいた不幸は叶わずじまいとなった。
 
ギーツの奴、世界を作り替えるぞ……!
そんな……。
きっと幸せになれる日が来るよ、あなたも。
 
この場面を最後にフェードアウトしたが、最終話では神となった英寿を祀る神社に掛けられた絵馬に一瞬だけ奏斗が書いた物が確認された。
THE仮面ライダー展で明かされたその内容は「
バスケがしたい」。
破滅願望に捉われ他者の幸せを奪おうとしていた彼だったが、ようやく自分の本心と向き合い前に進み出せたようである。
信じることを諦めない限り、またバスケができる日々が来るだろう。
【余談】
- 色合いがギーツに近い事もあって視聴者からは「マグナムフォームが似合う」ともっぱらの評判だが、マグナムフォームは元々ギーツのフォームとしてデザインされており、ダパーンに似合っていたのはほぼ偶然に近い。
 東映公式サイトの「こぼれ話」によると、武部直美プロデューサーはダパーン マグナムフォームを見て爆笑したらしい。
- 彼が嫉妬している祢音は猫のライダーであるナーゴに変身するが、猫は七つの大罪の嫉妬の象徴とされている。さらにパンダは漢字で大熊猫と書く。
- 『てれびくん』2022年10月号では「なにもかもおもしろくないぜ!!」という奏斗が言いそうで言わないセリフが掲載されており、一部でネタにされている。
 「王蛇だけは許せない」に比べるとキャラは崩壊していないが……
- 『ギーツ』本編も終盤に差し掛かった45話でまさかの再登場となったが、東映公式サイトのこぼれ話「おかえりダパーン」によると、今回の撮影までに本編での人間関係や登場ライダー・装備などが目まぐるしく変化していた事から、宮本龍之介氏もクランクイン前にこれまでの台本を確認して撮影に臨んだという。
 また、祢音役の星乃夢奈氏からナーゴの新装備であるファンタジーバックルの説明を受けた際には「ダパーン無謀よ、これに行くの」と憔悴していたとか……でしょうね
 また、同話では伊瑠美を負傷させたが、東映公式サイトに伊瑠美役の遊井亮子氏に銃口を向けられるダパーンのオフショットが掲載された。
ねぇねぇねぇねぇ!協力して追記・修正しない?
誰が?
 
    
    
        
-  絶対できると思ったよこの項目…  -- 名無しさん  (2022-09-25 07:24:55)
-  立ち直るか、はたまた落ちるトコまで落ちて退場となるか…  -- 名無しさん  (2022-09-25 08:13:22)
-  事故を回避できなかったアナザービルドとも言える他、自分としてはアナザークイズの道安保の人がテレ朝のホラードラマ・ダムドファイルで演じたストリートミュージシャンの男も思い出す。  -- 名無しさん  (2022-09-25 08:29:58)
-  生きながらに死んでいるというある意味でグランプリに参戦する前からゾンビ  -- 名無しさん  (2022-09-25 08:31:20)
-  迷惑な八つ当たりの報い…だけど死んだ訳ではないよね。再登場するかねえ。  -- 名無しさん  (2022-09-25 09:44:50)
-  仮面ライダー失格って事は今後作られる新たな世界でもライダーに選ばれる可能性はなくなったって事かね。  -- 名無しさん  (2022-09-25 10:12:41)
-  こうやって脱落したり新規参戦したりでメンバーを替えていくわけか  -- 名無しさん  (2022-09-25 10:36:46)
-  「勝者の願いを世界そのものすら作り替えられる大きな力で叶えられる戦い」と聞いてなお願いが「交通事故の怪我がなかったことになるなり、交通事故の怪我を綺麗さっぱり治せるほどの良質な治療をタダかそれ同然の安価で受けられる世界」や「バスケットボール選手の夢が叶った世界」ではない辺り、デザイアグランプリのルール的に不可能なのか、余程心の傷が深かったのか……  -- 名無しさん  (2022-09-25 11:55:14)
-  ↑そういう願いを思いつかないほどに心の傷が深かったと思う  -- 名無しさん  (2022-09-25 13:16:49)
-  ↑3話でその夢を提案された時は「もうどうだっていいんだよ」って自暴自棄になってたからルールの問題では無いと思う  -- 名無しさん  (2022-09-25 15:45:31)
-  いい死に方したねダパーンくん  -- 名無しさん  (2022-09-26 03:18:34)
-  「ゾンビ化する前に無事に逃げ切れたけど、こんなに周囲に迷惑かけまくって、どんな顔して次のゲームに加わるんだよ」と思っていたら退場してしまった…。境遇や心境には同情できるような所もあるはずなのに、ここまで「みっともない、情けない」としか思えない人物も珍しかったと思う。  -- 名無しさん  (2022-09-26 20:13:36)
-  脱落=消滅だとすると、一回戦でかなりの数が消えたはず。デザイアグランプリは何回もやっているようだから、今までかなりの人数が突然行方不明になっているのだろうか?いや、消えたように見えたけど、実は元の場所に転送されただけという可能性もあるが。  -- 名無しさん  (2022-09-26 22:19:31)
-  魅力はあるし人気投票したら上位に来ると思うけど好感度自体はマイナスに振り切っている  -- 名無しさん  (2022-09-27 01:08:00)
-  1話でポイント上敗北したバッファが死なずに再選出されてる辺り、次ゲームで復帰の線も十分あるので期待したい所。いかにも現代人っぽくてキャラ的には良い味出てたし  -- 名無しさん  (2022-09-27 01:24:11)
-  今のところライダーとしてもジャマト(怪人)としてもとにかく中途半端で多分、一条さんみたいな人がもっとも嫌うタイプ。  -- 名無しさん  (2022-09-27 19:50:09)
-  「諦めたら試合終了」を身を以て体現した脱落の仕方ってイメージ。仲間や恩師等周囲の人間に恵まれなかったのが最大の不幸なのかも。  -- 名無しさん  (2022-09-27 20:22:39)
-  ↑7そうか?俺はデザイン結構いいと思うけどな。まぁ、単に俺好みなだけだと思うけど。  -- 名無しさん  (2022-09-27 22:37:23)
-  書いた願いがやばすぎるから、過去があっても同情できなかったな。思春期がどうだの言ってるやつを見かけたけどそんなの関係ないしな。  -- 名無しさん  (2022-09-27 22:40:11)
-  万が一こいつが優勝していたら、本当に世界が滅んでいたのだろうか?デザイアグランプリの(今のところ判明している)趣旨を考えると、それだけはやっちゃいけないと思うんだが。  -- 名無しさん  (2022-09-27 22:54:02)
-  「バスケできなくなっただけじゃなく、それで今までつるんでた奴らに掌返しされたから」とかだったらあそこまで自暴自棄になったのもまだ理解は出来るんだが、そんな様子もないし・・・  -- 名無しさん  (2022-09-27 23:41:52)
-  報告にあった違反コメントを削除。  -- 名無しさん  (2022-09-28 20:47:19)
-  報告にあった荒らしコメントを削除しました。  -- 名無しさん  (2022-09-30 21:11:11)
-  中二病とかではなくて挫折と絶望を味わい、希望を失って全ての物事に期待できなくなってしまった人間って感じ。退場する人間だからそこまで描写割けなかった+やった事がやった事だし余り同情されても困るんだろうけどもうちょい掘り下げるべきだったんじゃないかなぁと思わないでもない。  -- 名無しさん  (2022-10-01 15:55:20)
-  最初こそクールなスナイパー系なキャラだと思ってたが結局はメッキに過ぎなかったっていうのがショックだった。  -- 名無しさん  (2022-10-01 23:26:42)
-  最後の虚勢も見る限り、ナーゴに言った周りの人物は自分のために存在してるという言葉は思いっきりブーメランな上に墨田だけが都合のいい勘違いをしていたと思う。これに対して直接ではないが、浮世は「は?お前、最下位で脱落なのは当然だし何もやってないだろ?」と指摘している。おまけに「どうだっていいんだよ!」というセリフも軽いし、まさにライダー側の邪魔人。  -- 名無しさん  (2022-10-05 21:58:44)
-  今回の顛末からして点数不足で脱落した彼は生きてそうだが、きっと針の筵状態なんだろうなぁ  -- 名無しさん  (2022-10-09 09:34:30)
-  見た目は某特撮系YouTuberを思い出す  -- 名無しさん  (2022-11-20 12:34:26)
-  脱落者が記憶と願いを失ったことを考えるに破滅願望はなくなっただろうから、精神的に少しはマシになれたんじゃないかな  -- 名無しさん  (2022-11-20 12:50:21)
-  ↑「脱落者は理想を願う心を失う」って一概に悪いとは言えないんだなって  -- 名無しさん  (2022-11-26 16:15:38)
-  脱落してあんな願い忘れて良かったけど、それこそシローみたいに消滅してたらジャマト側の最高の肥料になってたよな……ジャマーエリアで狙われないよね?  -- 名無しさん  (2022-12-25 21:44:15)
-  まさかの復活だけど予告文でもう悪チーム入り確定してて笑った  -- 名無しさん  (2023-07-16 10:03:01)
-  こんな世界滅茶苦茶になっちまえ!って理由で参戦したダパーン、よく考えたらベロバや世紀末ゲームとめちゃくちゃ相性良いな。なのに復活までは予想できなかったわ。  -- 名無しさん  (2023-07-16 10:28:05)
-  ただ復活したのはいいんだけど、今更ファンタジー姿のナーゴに勝てる構図が全く見えねぇな…  -- 名無しさん  (2023-07-16 17:49:55)
-  歪んだ性格は相変わらずで、奇しくも共通項が出来たタイクーンの陣営に入ったか。  -- 名無しさん  (2023-07-23 10:01:53)
-  復活して早々一般人を銃撃か…オフショットでお母様にやり返されてたのは笑ったけど  -- 名無しさん  (2023-07-23 10:17:41)
-  ↑中の人も41話ぶりという間が空いたせいで今までの台本全部読み返させてもらって何とか話の流れを掴んだり、祢音の中の人から説明されたファンタジーフォームのチートぶりに「いや勝てねぇよダパーンじゃ(意訳)」と苦笑いするしか無かったとか…  -- 名無しさん  (2023-07-23 13:08:16)
-  自分としては当たり前、普通だと思っていた事の脆さを身をもって知っている分、ダパーンが今日言ったことは全否定できない。  -- 名無しさん  (2023-07-23 14:56:29)
-  インフレ真っ最中での、彼の役割は、景和に自分がどういうことをやっているのか気づかせる反面教師としてのみなのかな?  -- 名無しさん  (2023-07-24 08:37:32)
-  奏斗を自軍に引き入れたのはベロバの痛恨のミスだったかもな 祢音は心身ともに強くなってたし、視野狭窄の景和をメンタル面でブン殴る役割もしちゃったし  -- 名無しさん  (2023-09-04 18:26:15)
-  「2001:268:9bd7:508d:c8d0:aeff:fe8b:d351」の中傷コメントを荒らし報告ページに報告しました。  -- 名無しさん  (2024-11-10 11:11:16)
 
 
最終更新:2025年03月26日 23:00