登録日:2023/01/26 (木) 04:28:32
更新日:2023/05/08 Mon 02:13:23
所要時間:約 3 分で読めます
マルス……会いたかった。こんなに立派になって……。
お父様もきっと喜んでいらっしゃるでしょう……。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
■概要
青い髪を長く伸ばした
アリティア王国第一王女。主人公・
マルスの姉。
見た目通り清楚で心優しい女性であり、争いを好まない性格。しかしながら弟同様に心は相当に強い。
マルスの
幼なじみである
マリクから想いを寄せられており、エリス自身彼に好意を寄せているようだ。
暗黒戦争勃発時、攻めて来たドルーア軍によってアリティアは陥落。マルスを逃がすために身代わりとなり捕縛された。
この時エリスの母であるリーザはモーゼスに殺されてしまうも、エリスだけは生きたまま
魔王ガーネフに渡されてしまう。
これはエリスが大賢者ガトーから「死者を一人だけ復活させる」という『復活の杖オーム』を託されており、これはエリスにしか使用出来なかったからである。
暗黒竜・紋章の一部ではエリスはガトーの加護によってガーネフも手出しが出来なかったため長らく無事だった。
新・暗黒竜ではオームの杖がガトーから貰った物ではなくなったため、ガトーの加護で守られていたという設定が消えた。
その代わりガーネフが見つけて秘密裏にこっそり使おうと企んでいたという設定になったため、やはり長らく無事だった。
最終的にガーネフに古代都市テーベに連行されており、そこをガトーにワープで運ばれてきたアリティア軍によって救出された。
そして2年ぶりとなるマルスとの再会と彼の成長を喜び、彼女もアリティア軍の一員として最後まで共に戦い抜いた。
暗黒戦争終結後はマルスを傍らで見守りながら復興に力を注ぐ。
『
新紋章』ではアリティア騎士の採用試験を受けている
クリスに、英雄王と讃えられているマルスの心根は清くも脆い事、
理想と現実の落差や矛盾と戦う中でその心を傷つけている事を教え、クリスにマルスの理想を守って欲しいと託す。
それから間もなく勃発した英雄戦争ではまたしてもさらわれる。
というのも
ハーディンの罠でマルス率いるアリティアの主力軍がいない間にアカネイア・グラ・オレルアンの連合軍に奇襲されて城が陥落。
その際にエリスは
シーダを逃がすために自ら身代わりになったという。
今回は
暗黒竜メディウスの生贄にしようとガーネフは企んでいたので、やはり殺される事もなく監禁されていた。
最終決戦ではガーネフに洗脳されてメディウスを復活させようとしていたが、マリクの説得で洗脳が解ける。
メディウス打倒後はパレスの魔道学院設立に尽力し、後に(恐らくマリクと)結婚し幸せに暮らしたという。
■性能
○初期値と成長率、CCボーナス(SFC版紋章の謎・第一部)
シスター LV4
HP-18(50)
力-1(10)+2
技-5(50)+1
速さ-5(60)+2
運-3(80)
武器レベル-7(90)
守備-4(10)+1
魔防-5(3)+3
移動-5
(SFC版紋章の謎・第二部)
司祭 LV5
HP-18(10)
力-5(10)
技-5(50)
速さ-7(60)
運-7(80)
武器レベル-17(90)
守備-5(10)
魔防-7(3)
移動-5
成長率自体はちから以外は概ね高い水準であるが、終盤加入のシスターということもありそのままでは辛い。
第一部19章では初期出撃枠なので、本隊から遅れないように動かしてやる必要がある。
リカバーの杖を現地で買い、無駄振りをしまくってクラスチェンジさせれば次の20章で戦力にならない事もない。
しかし、既に杖使いのエースも出そろっている頃と思われるのでそこまでするのは最早完全に趣味である。
折角だし全ユニットを使うとか、マリクに支援効果を与えたいという時に採用する程度。
第二部に至っては終章加入のイベントキャラ扱いなので育成する意義は全く無い。
リメイク版でなら通信対戦用に使う用途も無い訳ではないがリメイク版の終章はかなり難易度が上がっており、
ノーマルでも事故死しやすい上尋常でない手間もかかるのでこちらも趣味。
しかし「死者を一人だけ復活させる」という効果がある『オームの杖』が使えるのが最大の利点。
たった一人だけとはいえ本来なら二度と息を吹き返す事のない死者を蘇らせる偉大な聖杖という事で専用の
BGMが流れるなどかなり豪華。
惜しいキャラを一人ロストしてしまったが、他の成果が良いので泣く泣く進めた……という時に見せ場がある。
また、新・暗黒竜においてはチキ死亡時のみ進める外伝があり、
救済キャラと
2本目のファルシオンを手に入れる事が可能な事から、
アイテム収集プレイ等ではチキを謀殺してここで蘇らせるプレイヤーも多い。
このオームの杖は元はエリス専用だったが、紋章ではユミナも使用可能になり、新・暗黒竜から王女キャラ専用に変更されている。
第二部(新紋章)ではもし洗脳を解かずにメディウスを倒した場合、彼女と他に生贄にされたシスター達をメディウスが殺してそのHPを吸収して復活してしまう。
その前に彼女らを自軍で倒してしまうという手もあるが、どちらにせよメリットは全く無いので素直に説得で助けた方が良い。
■台詞
- ではこの戦いで失った仲間を取りもどしたければ、途中にある復活の神殿に立ち寄るのです。
そこへ私を連れてくれれば、たった1人ですが生き返らせることができます。
- マリク……? ……! ああーマリク!
助けて……ガーネフが……こわい……願い助けて!
- 絶望してはなりません。人の心に、希望の光を灯し続けるのです……その願いが英雄アンリを生んだのですから。
- マルスはアリティアの希望、そして未来……神剣ファルシオンの正統な後継者はもはやあの子だけなのですから……。
2019年12月に比翼マルスの相方として参戦。
声優もOVAから島本須美氏が続投していたため、ファンから驚きと喜びの声が上がった。
私はエリス……アリティアの王女というよりマルスの姉、といったほうがよいでしょうか。
何のお役にも立てませんが、よしなに。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
それから3年の月日が流れ、2022年11月にようやく単独参戦。イラストはワダサチコ氏。
原作同様、
無属性の杖・歩行ユニット。☆3と4枠の排出。
なお参戦名義は『紋章の謎』なのだがオームの杖がガトーから貰った物ではなく、
神殿から見つかった代物と言っているので、正確には『新・紋章の謎』から来ているようだ。
武器スキルは戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵に相性激化の状態異常を付与の『トリレンマ+』
Aスキルに戦闘開始時、自身のHPが100%、または【有利な状態】を受けている時、戦闘中、自分の攻撃、魔防+5の『攻撃魔防の万全3』
Cスキルにはターン開始時、自分を除く最も攻撃+魔防の合計値が高い味方の攻撃、魔防+5の『攻撃魔防の大開放3』
実装まで遅かった理由もあるがどういうわけか原作とは大違いにステータスが異常に盛られている。
そのステータスを見ると攻撃が何故か53。杖ユニット全体で見るとあのフレンと並ぶ二位。
速さと魔防はそれなりにあって追撃と魔法相手はなんとか戦える。
地味にレア武器の「トリレンマ」を引き下げて持ってきた。マリアベル以来、2人目。
スキルも全て攻撃と魔防に関するもの。どちらも通常排出は初めて。
守備は原作と違って27と低くはないが物理武器は簡単に沈む。
速さはそれなりだが
中途半端で追撃されやすさと絶対追撃は対処不可能。
追記・修正はガーネフにさらわれてからお願いします。
- 一子相伝?のファルシオン(最初の持ち主アンリに直仔不在のため弟のマルセレスがその代役に果たす)の使い手マルスに万一直仔が居ない場合はエリスの子供が新しい直系扱いになってファルシオンも継承されるのか、まさかの1人でファルシオンとオームの杖使えるハイブリッドな子供になるのかどうか? -- 名無しさん (2023-01-28 15:07:01)
- 初代では「囚われの姫」枠だけど、主人公の実姉にしたことで共に戦うヒロインのシーダとニッチすみ分けている良設定キャラだと思う。 -- 名無しさん (2023-01-30 17:30:45)
- SFC1部の最後に加入するキャラとしてはオーム以外押しが弱いって思ってたら、SFCはガトーが仲間にならなくて繰り上がりの結果だったというね -- 名無しさん (2023-01-31 00:37:06)
- FC版暗黒竜のエリスのレベルアップは大道芸の部類。耐えられる攻撃してくれる奴あそこにいなかったような気がする。 -- 名無しさん (2023-01-31 00:53:51)
最終更新:2023年05月08日 02:13