登録日:2011/09/08 Thu 23:00:32
更新日:2025/02/16 Sun 17:37:37
所要時間:約 5 分で読めます
概要
登場話はてんとう虫コミックス2巻収録の「オオカミ一家」。
新聞に
ニホンオオカミの目撃例の記事がでていた所から話が始まる。
「もしも見つけたら
日本中の評判になる」と聞いた
のび太が思わず
「ぼく、みつけよう!」と発言。
当然
ジャイアン達は出来るわけないと大笑い。
のび太をバカにされたことに腹を立てた
ドラえもんは、「必ずニホンオオカミを捕まえてくる」と豪語する。
もし、つかまらなかったら、目でピーナッツをかむか。
である。
一体どういう思考をしていたらこんな恐ろしい罰ゲームを瞬時に提案出来るのだろうか。下手すれば失明もあり得ると思うのだが…。
しかしのび太は「ああ、なんだってやってやる」と了承してしまう。
ドラえもんがここまで自信満々なのにはちゃんとした根拠があった。
実は、
22世紀にはちゃんと二ホンオオカミの群がいるのだという。つまり20世紀にも必ず生き残っているはずなのだ。
ドラえもんは未来の国の子供達が
オオカミ男ごっこに使うライト
「月光とう」をのび太に浴びせ、のび太をオオカミ化させる。
なんやかんやでオオカミの最後の生き残りである一家を見つけるのび太。
しかしこれまで
人間がオオカミ達に行って来たことや、「命がけで家族を守り抜く」という覚悟を聞いたことで捕まえることを諦める。
約束を守れなかったのび太はドラえもんに
と無茶ぶりするのだった。返答は
そもそもかむという行為は歯でなくてはできない。砕くとか割るならともかく。
その他の罰ゲーム
鼻でスパゲッティを食べる
こちらはてんとう虫コミックス10巻収録、映画1作目の元となった話「
のび太の恐竜」での登場。
スネ夫に
恐竜のツメの化石を自慢されたのび太が勢いで「恐竜丸ごとの化石を発掘する」と言い出し、後に「生きた恐竜を見せる」と約束。
当然本気にしないスネ夫に対しのび太は、
とつい言ってしまうのだった。
のび太は恐竜のタマゴの化石を発見し、
タイムふろしきで元の状態に復元。
そこから生まれたのは恐竜…ではなく、
首長竜フタバスズキリュウ。
のび太はその首長竜にピー助と名付け、押し入れで育てた。
しかし、フタバスズキリュウの生体の体長は10m。こんなもんを個人が育てられるわけがない。
ドラえもんから「そのうち見つかって、科学者に解剖される」と宣告を受けたのび太は、ひとまずピー助を
前にネッシーを連れてきた公園の池に隠す。
ところがピー助は大きくなりすぎてしまい、遂にマスコミに見つかってしまった。
もう迷っている暇はない。のび太はピー助の幸せを願い、ピー助を
タイムマシンで1億年前へ送り返す。
結果約束を守れなかったのび太はドラえもんに
と泣きつくのだった。ドラえもんは答えて言う。
あれ? デジャヴ?
この話を元にした大長編の方ではジャイアンとスネ夫が無理やり実行させようとしたが、
くしゃみによる逆噴射で自分たちにスパゲティがぶっかけられる結果となった。
リメイク版大長編でも実行させようとするシーンがあるが一瞬のシーンで終わっている。
その大長編の続編と言う立ち位置のむぎわらしんたろう版「のび太の新恐竜」では、
ジャイアンたちに馬鹿にされたのび太が「ノビサウルスを見つけてやる!」と豪語した際に見つけられなかった場合に「目でピーナッツをかんでやる!!」と宣言。
聞いた際にはジャイアンには一度ドン引きされ、
しずかちゃんには「またよけいなこと言って…」と言われてしまった。
その後、新恐竜のキューとミューを見せたことで彼らを納得させるが、逆上がりがキューの前でできなかったのび太に対して、
激励の意図も込めてか「できなきゃ目でピーナッツかんでもらうぞ!!」とジャイアンが言う場面も。
鼻からカルボナーラを食べる
と豪語している。(『のび太の恐竜』と違い、「鼻で」ではなく「鼻から」)。
しかし、インターネットを使えば世の中くまなく見る事ができるこの時代に未発見の宝島などあるわけがない、そうドラえもんに諭されると、のび太は鼻からカルボナーラを食べる練習をしようとする。
結局宝島は見つかり、カルボナーラを食べずにすむのだが。というかジャイアンに殴られるシーンすらカットされる事が多いわさドラ版ではカルボナーラを無理やり食べさせる描写はアウトなのだろう。
なお、『のび太の恐竜』のスパゲッティの種類は不明ながら色からしてナポリタンかミートソースだと思われる。
臍でラーメンを食べる
原作の「海底ハイキング」に相当する「おまたせドラミちゃん初登場! のび太の海底ハイキング」の回では、
「ゴールデンウィークに太平洋を歩いて横断する」と約束し、できなかったら「へそでラーメンを食べる」と発言した。
こちらはラストに「潜水艦が海底で謎の人影(のび太の事である)を見た」という新聞記事を見たスネ夫達に、のび太がそれは自分の事だと主張するも、
証拠が無いので信じてもらえず、結局のび太はドラえもんに
「へそでラーメンを食べる機械をだしてぇ!」と泣きつくのだった。
まるで成長していない…
鼻でスイカを食べる
2008年8月22日放送「ジャイアンズをぶっとばせ」では、女子達&のび太+ドラえもんが、
空き地の利用を巡って女子を馬鹿にするジャイアンズと野球勝負をし、スネ夫の発案で
「女子チームが勝ったらジャイアンズは女子達に謝る」、
「ジャイアンズが勝ったらのび太は鼻でスイカを食べる」という約束をしている。
こちらは女子達とのび太+ドラえもんの対立と和解を挟みつつ、最終的にはジャイアンズが勝利。
スネ夫は
スイカを持ち出すものの、ジャイアンはスイカをスネ夫にぶつけて割り、みんなでそのスイカを食べるという比較的平和なラストで終わっている。
鼻でうどんを食べる
2022年7月9日放送「 海坊主がつれた!」では、知人に「どっちが大物を釣れるか」という勝負を挑まれたのび太のパパが負けた方が罰ゲームとして提案した。これを聞いたドラえもんは「のび太くんそっくり」とぼやいた。
元ネタ
落語の人情噺『
唐茄子屋政談』では主人公の若旦那が、
吉原で遊び過ぎる→親から勘当される→川に身投げしようとする→叔父に救われる。
そして叔父から「あたしがお前さんの面倒をみてやるから、あたしの手伝いをしなさい」という趣旨の事を言われ、若旦那はこう答える。
へっ、なんでもします。もうできることならなんでもいたします。
でも、できないことはいけませんよ。目でお煎餅噛めとか
こうして叔父の商売を手伝って唐茄子(=
カボチャ)を売る事になった若旦那が...と話は続く。
実際に目で煎餅を食べさせられたりはしない。
藤子・F・不二雄は原稿を描きながらラジオで落語を聴くのを趣味にしており、アジャラカモクレンなど他にも落語ネタを使っているので、
おそらくこれが元ネタだろう。豆に変わっているのも先生のお気に入りの落語家が「えんどう豆」にアレンジしたバージョンを得意演目としていたからでは?という意見もある。
余談
某テイルズオブフェスティバルにてスタン役の
関智一さんがルカがした罰ゲームの想像の中で、「目でピーナッツ噛んでみろ!」っとスネ夫ボイスで言っている。
ちなみに『
パタリロ!』では、とあるサブキャラが「目でせんべいを食べろと言うならやります!」と宣言したことがあるが、主人公のパタリロは、
そんな誰でもできることをされても面白くない
と言いながら、
自分で実演して見せた
。
掲載誌繋がりでか、コロコロコミックで当時掲載されていた『
ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん』では、
作中で『隠し芸』ということでクワタが
目で煎餅を噛む、主人公のマツイくんが
鼻でうどんを食べるを実践して見せる場面がある。
追記・修正は目でピーナッツをかむことができる人にお願いします。
この項目が面白かったなら……\目でピーナッツをかむか/
- そういえば、あるテニス漫画でも鼻でラーメンと言うネタがあったけ -- 名無しさん (2014-03-30 10:31:36)
- のぶ代ドラアニメでは「へそでラーメンを食べる」なんてのもあった。確か海底ハイキングの話だったな -- 名無しさん (2014-03-30 11:35:55)
- ↑絶対無理だ! -- 名無しさん (2014-03-30 12:59:12)
- ぬ~べ~の作画担当の人が昔ジャンプでマジックを主題にした漫画を連載してたことがあるけど、そこではマジで登場人物が鼻でスパゲッティ食べるシーンがあった -- 名無しさん (2014-03-30 13:16:53)
- 何故ケロロ? と思ったら「耳でかき氷食べろ」ってネタあったな -- 名無しさん (2014-04-03 10:25:23)
- 釣りキチ三平ではヒロインの母親が、三平が真面目に釣り勝負に取り組んでない(ように見えた)から「三平が勝ったら鼻でうどんを食べてやる」って言う話があったな。結局三平が勝ったから本当に食べてた。 -- 名無しさん (2014-04-03 10:40:45)
- 元ネタあったのかこれ、知らなかった -- 名無しさん (2014-04-03 11:21:03)
- ゴーゴーゴジラマツイくんのクワタは本当に目でピーナッツが噛める、マツイは鼻でうどんが食べられる -- 名無しさん (2014-05-19 23:19:23)
- 鼻からスパゲティなんて無理だよ~→意外といけるもんですね -- 名無しさん (2014-05-19 23:22:54)
- 目でピーナッツをかむのはなかなか描写がむずいが鼻カルボは駱駝からな -- 名無しさん (2014-06-03 23:49:10)
- そういえばホイッスル!で鳴海が鼻でラーメン食うとかあったな。そして単行本でまさかの実行w -- 名無しさん (2014-06-03 23:55:31)
- かってに改蔵では「のび太の株価変動」を表したグラフで「目でピーナッツをかむ」の時だけ地味に株が上がってる小ネタがあったな。このコメント欄見る限りそんなにパロディネタ多いのか… -- 名無しさん (2014-07-26 18:25:37)
- のび太の虚言癖とできもしない約束はちょっと擁護できないレベルだかなぁ。できなかった時も作中で謝ったことないし。 -- 名無しさん (2014-07-30 12:44:56)
- 「パタリロ!」だと『目でせんべいを食べてみせます』という発言に対して、パタリロが『そんな誰でもできることされても面白くない』と言いながら実演するネタがあったな -- 名無しさん (2014-10-11 00:31:14)
- 今の時代だと確実にハラスメント扱いされる。 -- 名無しさん (2015-02-17 10:03:50)
- 回れ、耳。 -- 名無しさん (2015-02-17 11:50:53)
- エクセル・サーガでもやってた -- 名無しさん (2015-02-17 11:54:10)
- 最初以外自ら言い出してるからなあ -- 名無しさん (2015-02-17 12:14:41)
- 目を食いしばれーッ!! -- 名無しさん (2015-02-19 17:53:57)
- ↑7 目でピーナッツの時はドラえもんのせいじゃないか -- 名無しさん (2015-04-02 19:34:22)
- 鼻でスパゲッティは「ゾウ印口紅」で解決でじる。 -- 名無しさん (2015-07-21 21:36:00)
- ↑できるの間違いだwでじるって何w -- 名無しさん (2015-07-21 21:37:55)
- 「(ひかるちゃんを)生き返らせてくれれば、何でもします!目でピーナッツかめって言えばやってみせます!」 -- 名無しさん (2016-05-15 09:44:48)
- ↑ というセリフが、アニメ「きまぐれオレンジロード」第45話にある。 -- 名無しさん (2016-05-15 09:45:47)
- ブリキの迷宮ではしずちゃんが逆立ちで町内一周という無謀で賭けに出る。残念ながら賭けには勝ってしまいそのシーンは見られなかったけど。 -- 名無しさん (2016-12-16 23:51:34)
- 荒らしコメを削除 -- 名無しさん (2017-10-30 17:43:21)
- 詳しくは知らないからはっきりしたことは言えないんだが、古今亭志ん生の落語にあった「目でおせんべいを噛むようなものです」ってセリフと「目で南京豆食え」ってセリフを混ぜたのかな? -- 名無しさん (2017-10-31 09:59:34)
- ↑間違えた。正しくは「目でお煎餅を噛めとか」で、落語家によって「目で南京豆食えとか」になる…はず。「唐茄子屋政談」のセリフ。 -- 名無しさん (2017-10-31 10:09:00)
- ちなみに「機動戦士ガンダムさん」ではセイラさんに(下心で)触診してもらおうとしたアムロとハヤトが「目でピーナッツを噛む」を実行。正に失明寸前だったとか。 -- 名無しさん (2018-03-27 22:50:39)
- 空間歪曲系の道具使えばどれもできそうな気がするんだがなあ。 -- 名無しさん (2018-03-27 23:22:21)
- ワン・ミス・コールのパケ絵の人なら可能 -- 名無しさん (2018-03-27 23:42:41)
- 噛み砕けとは言ってないし瞼で挟むだけでいいのでは……いや、それでも痛そうだけど -- 名無しさん (2018-12-06 14:07:25)
- さ、王子、罰ゲームです。鼻からブチャラティを食べてください。 -- 名無しさん (2019-08-13 13:01:18)
- しかも最新作の『のび太の新恐竜』の漫画版第一話においても、またこのセリフが…恒例行事か? -- 名無しさん (2019-11-06 13:21:06)
- 短編版「のび太の恐竜」の終わり方は後味悪かったから、大長編で静香&スネ夫&ジャイアンがのび太に謝罪するシーンはかなり清々した。短編は入れ違いで静香たちにピー助を見せられなかったんだよね。 -- 名無しさん (2020-02-21 17:48:56)
- 出来たとしても砕けた破片が目に刺さる -- 名無しさん (2020-02-21 18:08:10)
- アニメのニホンオオカミの回だと逆立ちで町内一周すると約束して、実際に約束を果たした -- 名無しさん (2020-07-18 14:31:32)
- オカマ王・イワさんなら可能と思われ -- 名無しさん (2020-07-18 14:47:32)
- ↑×4 作者も思うところがあって大長編化したのかもね。 -- 名無しさん (2020-08-09 23:58:04)
- 鼻からスパゲッティを食べるはまだ実行できそうな気がしないでも無い。確実に鼻の粘膜が大変なことになるけど -- 名無しさん (2020-08-16 18:51:03)
- 魔人探偵脳噛ネウロのネウロはまぶたで弾丸キャッチと言う荒技を披露 -- 名無しさん (2020-08-16 18:57:04)
- のび太の宝島ではラストに「鼻からカルボナーラ」と言うバージョンアップ(?)版が出てくる -- 名無しさん (2020-12-31 20:40:38)
- まさかリアルで鼻からスパゲティ食べる奴が出てくるとは・・・ -- 名無しさん (2021-02-06 20:15:46)
- しずかちゃんが逆立ちしがら町内一周するってのはなかったっけ? -- 名無しさん (2021-02-06 20:47:53)
- 「つけかえ手袋」や「ふくわらい石けん」で目の位置に口を持ってくるのはダメか? -- 名無しさん (2021-04-13 22:15:12)
- パパにでかい石を破壊させて空まで飛ばしたソノウソホントなら実現できそう -- 名無しさん (2022-01-02 13:25:10)
- 噛むことはできないが奇獣ガンQなら目でピーナッツが食えるな目 -- 名無しさん (2022-01-03 10:46:33)
- 仙界伝封神演義で、「コウモリ人間を見た!」という太公望とそれを信じない四不象が「負けたほうが月餅を目で食べる」って賭けをするって場面があったな -- 名無しさん (2022-02-27 13:15:38)
- たしか、ゴーゴーゴジラマツイくんという漫画で実際にクワタがやってる。まあ、ハチャメチャ系ギャグマンガなのでやったからと言ってマジにしてはいけない。 -- 名無しさん (2022-07-16 17:15:38)
- ん?今なんでもするって -- 名無しさん (2022-07-17 08:30:07)
- ソノウソホントを使えばいけなくもない…か? -- 名無しさん (2022-07-21 03:16:00)
- 「鼻からカルボナーラ」はパヨクデマ屋きっこが公言したのに恥ずかしげもなく公約を反故にしたよね。彼らにとって約束って「他者は守る義務があるが、自分達にはその義務は無い」とマジで思ってるんだろうね。 -- 名無しさん (2023-02-20 04:30:28)
- 柳田理科雄氏に検証してほしい まぶたの筋力とピーナツの硬度から計算してさ -- 名無しさん (2023-02-24 19:36:47)
- のび太には強要するのにジャイアンたちは何のデメリットもないのがズルいところ -- 名無しさん (2023-02-24 19:46:51)
- パタリロ西遊記でもパタリロ悟空が目で豆を食べてるシーンがあったな -- 名無しさん (2023-02-25 20:58:31)
- ↑2だって大半は勝手にのび太が言ったことだし -- 名無しさん (2023-02-25 22:38:06)
- 「口でステーキを食べてみせる」と言ったれ。 -- 名無し (2023-05-03 21:15:42)
- ドラえもんのどら焼き屋さん物語というゲーム内のトレーニングで「ピーナッツを食べる」とのび太が実際に目でピーナッツをかんでくれました! -- 名無しさん (2024-09-05 13:55:02)
- 口と鼻は喉へと通じているから、鼻からスパゲッティを食べるのは解剖学的(?)には可能だったりする。その代わり鼻の中や口の上がめちゃくちゃ痛いが -- 名無しさん (2024-09-05 16:26:42)
- マイナーだけどファミ通で連載していた「いい電子」でも鼻からピーナッツのネタはあったな。こっちは実際にやらされてたけど -- 名無しさん (2024-09-05 16:53:20)
- ↑訂正 目でピーナッツを噛む -- 名無しさん (2024-09-05 16:57:07)
最終更新:2025年02月16日 17:37