AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
用語解説
最終更新:
notch
-
view
このページでは『銀輪の劇場』で使用している短縮された名称、特有の用語について解説します。
また、各サプリの短縮名称も記載しております。
また、各サプリの短縮名称も記載しております。
[部分編集]
用語解説
銀輪の劇場関連
- 支配人
『銀輪の劇場』の創設者から引き継いだ二代目「ノッチ」になります。
wikiの更新から運営周りと雑務を何でも行ってます。
最終決定件も持ってますが、頑張って対応していきますので何かあればお気軽に!
wikiの更新から運営周りと雑務を何でも行ってます。
最終決定件も持ってますが、頑張って対応していきますので何かあればお気軽に!
- 監督
『銀輪の劇場』で冒険の舞台の設定を作る役職、またその役職の人のことです。
シーズンの終了2か月くらい前から、次シーズンの監督の立候補を受け付け、選考の後に選ばれます。
誰も立候補しなかったら、支配人が兼任します。シクシク…
シーズンの終了2か月くらい前から、次シーズンの監督の立候補を受け付け、選考の後に選ばれます。
誰も立候補しなかったら、支配人が兼任します。シクシク…
- 助監督
監督の補佐、お手伝いをする役職、またはその役職の人のことです。
こちらも立候補制となっており、監督募集と同時期に募集しています。
こちらも立候補制となっており、監督募集と同時期に募集しています。
- バランス調整班
略称、調整班。
オリジナルデータの精査や裁定の最終確認を支配人と共に行ってくれている人のことです。
こちらは立候補制ではなく、支配人からの信任によって決定されてます。
現在のメンバーは下記です。
「ノッチ」「ID」
オリジナルデータの精査や裁定の最終確認を支配人と共に行ってくれている人のことです。
こちらは立候補制ではなく、支配人からの信任によって決定されてます。
現在のメンバーは下記です。
「ノッチ」「ID」
- SM
サブマスター、あるいはサブGM。
セッション中GMの手伝いをする人のことです。
セッション中GMの手伝いをする人のことです。
- シーズン
同じ舞台同じPCで遊び続けてもらう期間。
基本的に4か月で1シーズンです。
基本的に4か月で1シーズンです。
- キャラシナ
「キャラクターシナリオ」の略。
自分のPCに関わるシナリオのことです。
ちなみに、銀輪の劇場では、自分のPCに関わるシナリオを自分でGMする、ということもよくあります。
頼んでみたら自PCのキャラシナを作って回してくれるGMさんがいらっしゃるかもしれませんので、そういう方は一度雑談などで投げかけてみるといいかもしれません。
自分のPCに関わるシナリオのことです。
ちなみに、銀輪の劇場では、自分のPCに関わるシナリオを自分でGMする、ということもよくあります。
頼んでみたら自PCのキャラシナを作って回してくれるGMさんがいらっしゃるかもしれませんので、そういう方は一度雑談などで投げかけてみるといいかもしれません。
- 三種の神器
ギルドサポートの「蘇生」「祝福」「陣形」の3つの総称です。
上記3つは非常に強力だったり使い勝手が良かったりするのでギルドサポートを決める際によく選ばれるため、この呼び名が付きました。
上記3つは非常に強力だったり使い勝手が良かったりするのでギルドサポートを決める際によく選ばれるため、この呼び名が付きました。
ルール関連
- BS
「バッドステータス」の略です。
「バッドステータス」では打つのがめんどくさいので、支配人はよく「BS」と略して使っています。
「バッドステータス」では打つのがめんどくさいので、支配人はよく「BS」と略して使っています。
サプリの短縮名称
短縮 | 名称 |
---|---|
R1 | ルールブック1改訂版 |
R2 | ルールブック2改訂版 |
STG | ストレンジャーガイド |
EXB | エクスパンションブック |
PSG | パーフェクトスキルガイド |
PIG | パーフェクトアイテムガイド |
PEG | パーフェクトエネミーガイド |
PWG | パーフェクトワールドガイド |
LDB | レガシーデータブック |