atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
  • よくある質問

AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki

よくある質問

最終更新:2025年07月27日 19:27

notch

- view
管理者のみ編集可
雑談などでよくある質問をまとめています。


  • 銀輪の劇場
    • Q.支配人って誰ですか。
    • Q.監督って誰ですか。
    • Q.監督を名乗る人がたくさんいる!?誰が本物!?
    • Q.リアルが忙しくってなかなかセッションができないんだけど、『銀輪の劇場』に参加してもいいの?
    • Q.都合が合わずに、なかなかセッションにありつけない…
    • Q.知り合いを誘いたいのですが…
    • Q.ハウスルールとかオリジナルデータとか多すぎてわからん!
    • Q.オリジナルデータ…? どこかで見たようなものがあるみたいだけど…?
    • Q.オリジナルクラス、アイテム、スキル、ハウスルールを作ったので、ぜひ使ってほしい!
    • Q.〇〇なデータ、ルールが欲しいんだけど…
  • レベルキャップ
    • Q.レベルキャップって何?
    • Q.レベルキャップの解放って厳密には何時からなの?
    • Q.獲得報酬制限(金額)は今までの合計ですか?それともそのキャップ帯ですか?
    • Q.下限適用のタイミングについてです。
  • セッション
    • Q.オンセツールは何を使ったらいいの?
    • Q.卓に参加したいけど、参加希望を出している人たちとメインクラスや役割が被りまくってる…
    • Q.卓に参加できることになりました! でも役割が偏りまくってます! どうしよう?
    • Q.卓の予定があったのですが、急用が入り参加できなくなりました…。どうしましょう?
    • Q.セッションが予想外にグダグダしたり盛り上がったりして、終了予定時間を越えそうだ…!
    • Q.オリジナルアイテムを作ってPCに渡したいんだけど…
    • Q.セッション中にレベルキャップ更新日を跨いじゃって......報酬はどうすれば.......
    • Q.ロングシナリオの場合の報酬倍化について、休憩時間は7時間のうちに含まれますか?
    • Q.ロングシナリオの場合の報酬倍化について、7時間未満の予定の卓が7時間以上になったら場合、
  • バディNPC
    • Q.バディNPCをエキストラとして同行させたいんだけど…
    • Q.自分(GM)のPCをバディNPCとして連れて行ってもいいの?
  • キャラクターシート
    • Q.スキルの効果でプリプレイに所持金が増えたり、スキルのコストとして所持金を消費したりしたら、どこに書き込めばいいの?
    • Q.ゲーム内のお金の貸し借りって問題ありませんか?
  • 種族
    • Q.オリジナル種族のサウィンには、特有条件以外の「HP回復を行うスキル」等の効果を受けないとありますが、グラディエーターのクランベル・スタイルの「対象のHPを回復する」という記述が無く、HPを回復ではなく特定数値にする効果のものはどうなりますか?
  • スキル
    • Q.「タイミング:プリプレイ」のスキルはいつ適用したらいいの?
    • Q.『効果をダイスで求める』スキルについて
    • Q.クラスロール:メイジの《スペシャリストⅠ》等の取得時に属性を選択できるスキルがありますが、これは「無」属性も選択できるのでしょうか?
    • Q.ムーブアクションのスキル、パワーの効果で離脱・全力移動を行った場合、マイナーアクションは行えるか?
  • アイテム
    • Q.売りはしないものの、キープ?しておきたい装備があります
    • Q.マジックアイテム《天魔の兜》(R2 P109)の装備者Aがその効果でエンゲージを封鎖時に、Aは飛行しておらず、飛行してる味方B及び飛行している敵が1体ずついる場合、その敵が離脱する際に行動値対決は行いますか?また、行う場合はBのみリアクションでしょうか?
  • 伝承武具
    • Q.伝承武具の「77:重複」について(伝承、宿命、特徴、呪詛)
  • ギルドサポート
    • Q.ギルドサポートはどうやって決めたらいいですか?
    • Q.GH系のサポートを持ち込む場合の《ギルドハウス》の前提取得についてはどのような扱いになるでしょうか?
    • Q.ギルドサポートの《宿敵》について
  • 誓約
    • Q.誓約によって何らかのアイテムを入手する場合、入手するタイミングは誓約取得時ですか?それとも「タイミング:アイテム」ですか?
  • 武具加工ルール
    • Q.スロットが既に空いていてクリスタルが埋まった装備を買う場合は日数は必要ありませんか?
    • Q.オリジナルルールにある「魔法の武器+1」とアームズクリスタルのスロット付与はルール上両立すると解釈していますが
  • シーズンを越えた設定の引継ぎについて
    • Q.過去シーズンで登場したNPCやPCをシナリオで登場させてもいい?
    • Q.過去幕でNPCや設定が追加された都市を使いたいけど、追加された設定が解釈と違う…(´・ω・`)
  • その他
    • Q.ルールの見解の違いで言い争いになったんだけど、誰の裁定を使えばいいの?
    • Q.支配人の裁定はおかしい、横暴だ!!
    • Q.キャラクターロストしました…どうしましょう
    • Q.自PCが予想以上に動かしづらくPCを作り直したい…
    • Q.セッション前ですがやはり少しスキルを変えたくて…



[部分編集]

銀輪の劇場

Q.支配人って誰ですか。

A.「ノッチ」の事です。以後よろしくお願いします。

Q.監督って誰ですか。

A.そのシーズンで扱う冒険の舞台の設定を作ってくれる人のことで、毎シーズン誰がやるかは変わります。
  シーズン開始1か月後頃から立候補を受け付けておりますので、やる気のある方はぜひ一度立候補してみてください!

Q.監督を名乗る人がたくさんいる!?誰が本物!?

A.全員本物です!
  監督は必ずしも1人でやらなくてはならないわけではありません!
  メインの監督を決めた後、監督が望むならお手伝いさん(助監督)を募集して、手伝ってもらうこともできます(´ω`)


Q.リアルが忙しくってなかなかセッションができないんだけど、『銀輪の劇場』に参加してもいいの?

A.構いませんよ!
  1か月に1回しか参加ができなくても、AR2Eで遊びたい!という気持ちさえあれば、参加は大歓迎です!

Q.都合が合わずに、なかなかセッションにありつけない…

A.時間的な都合なんかは仕方のないことですものね…。
  そんな時は、RPをしてみるのはどうでしょうか?
  Discord内に自由にRPができる場所を設けておりますので、ここでRPをしてモチベーションをアップさせましょう!
  どうしてもなときは、支配人や他の参加者の方に『何時いつにセッション開いてほしい!』とお願いするのも手です。
  支配人はできるだけ応えるように努力させてもらいますよ!

Q.知り合いを誘いたいのですが…

A.大歓迎です!
  新規参加者を入れる場合には支配人にご一報ください!
  その方と軽くお話しさせてもらい、『銀輪の劇場』での大まかなルールや流れを支配人から簡単に説明してから参加となります。
  参加していただいた後は、友人としてその方のサポートをしていただけると大変助かります!

Q.ハウスルールとかオリジナルデータとか多すぎてわからん!

A.すみません!作ってたら止まらなくて…(
  最低限レベルキャップと生活費ルール、参加するシーズンのレギュレーションを把握しておいてもらえれば大丈夫かと思います。
  あとは逐一必要になった時に見てもらえればと思います。

Q.オリジナルデータ…? どこかで見たようなものがあるみたいだけど…?

A.おっしゃる通りです(
  便宜上オリジナルデータと呼んでいますが、他のTRPGシステムやアニメなどから着想を得てAR2E用にデータを作成したものもあるので、どこかでみたことあるー、っていうデータもあるかもしれません。

Q.オリジナルクラス、アイテム、スキル、ハウスルールを作ったので、ぜひ使ってほしい!

A.オリジナルデータの作成ありがとうございます!
  一度支配人が目を通して採用するかどうかを検討しますので、Discordで管理人の個チャにtextデータを送りつけてください!
  基本的に、「禁止事項に触れていないか」「極端に強すぎたりしてバランス崩壊を招くデータでないか」という点を見ますので、
  ネタのようなオリジナルアイテムであれば基本的に審査は通ります(

Q.〇〇なデータ、ルールが欲しいんだけど…

A.ご意見ありがとうございます!
  できるだけ参加者の要望には応えていきたいと思っておりますので、提案の内容が妥当なもの、楽しそうなものであれば、
  オリジナルデータやハウスルールとして採用させてもらうかもしれません。


レベルキャップ

Q.レベルキャップって何?

A.その期間内で上げることのできるCLの上限や成長点の獲得上限などを定めたハウスルールです。
  基本的に半月ごとにレベルキャップが解放されていきます。
  詳しくはレベルキャップをご覧くださいね!

Q.レベルキャップの解放って厳密には何時からなの?

A.レベルキャップ開放日の0:00です。
  レベルキャップの解放までに成長点を溜めておいて、0時になった瞬間にレベルアップ処理をする!
  なんてこともできますよ(´ω`)

Q.獲得報酬制限(金額)は今までの合計ですか?それともそのキャップ帯ですか?

獲得報酬制限(金額)について確認です。
CL3キャップで2700Gなりましたが、今までの合計ですか?それともそのキャップ帯ですか?
前回限界まで取得してた場合、
  • 1200G/2700G(引き継ぎ)
  • 0/2700G(リセット)
どちらで計算になるのでしょうか?
A.獲得報酬制限値はわかりやすさを重視して引継ぎでの計算となります。
獲得報酬制限値はキャラクターシート「セッション履歴」の「ゴールド」の「取得総計」を参照して確認してください(´ω`)


Q.下限適用のタイミングについてです。

レベルキャップ更新から置いていかれそうなのですが、次回参加時に経験点や獲得報酬が下限未満なら下限のラインまで自動取得、って扱いで合ってますでしょうか?
A.その認識で合っております!




セッション

Q.オンセツールは何を使ったらいいの?

A.好きなものを使ってもらって構いません。
  どどんとふ一強時代が終わり、現代はさまざまなオンセツールが出てきています。
  それぞれに特徴や得意なことがあり、GMの慣れ具合も様々だと思います。
  シナリオに合った、または自分の慣れているオンセツールを使用して、最高のセッションを作りましょう!
  ただし、下記の二点だけは必ず守ってくださいね!
  ①そのオンセツールでログが保存できること。
  ②セッション終了後にログを保存し、html形式にしてからサークルスクエアの「冒険履歴」に投稿すること。
  ちなみに支配人は主にココフォリアを使ってセッションを行っています(´ω`)

Q.卓に参加したいけど、参加希望を出している人たちとメインクラスや役割が被りまくってる…

A.遠慮せずに参加申請しましょう!
  参加希望がいっぱいあればGMも嬉しいですし、何よりあなたが楽しめることが優先です!
  ちょっとでも気になる依頼があれば、参加希望を投げちゃいましょう!
  ただし、卓の重複参加をしないようにだけは気を付けてくださいね!

Q.卓に参加できることになりました! でも役割が偏りまくってます! どうしよう?

A.参加希望が通ったんですね!おめでとうございます!
  PTバランスについて気になる場合は、GMとPLたちとで相談の上、バディNPCの使用を検討してみてください。
  バディの詳細についてはバディNPCルールをご覧ください。

Q.卓の予定があったのですが、急用が入り参加できなくなりました…。どうしましょう?

A.急用や体調不良は私たちが人間である限り起こり得るものです。
  参加できないことがわかったらできるだけ早くGMと他の参加者の皆さんにその旨を伝えましょう。
  抽選から漏れた人を代わりに参加させてくれたりするかもしれません。
  何も言わずにドタキャンするのが一番ダメですよ!

Q.セッションが予想外にグダグダしたり盛り上がったりして、終了予定時間を越えそうだ…!

A.盛り上がるのはよいことです!
  しかし、セッションの後に用事や別の卓がある方もいるかもしれません。
  キリの良いところで一度、終了予定時間を越えそうな旨をPLさんたちに伝えて相談しましょう。
  延長しても大丈夫そうであればそのまま続けてもよし、無理そうであれば後日改めて再開するもよし。
  きちんと参加者全員が納得のいく方法を探して相談しましょう

Q.オリジナルアイテムを作ってPCに渡したいんだけど…

A.そのセッションやRPの後には使えなくなったり、PCが持ったままにならないのであれば、自由にオリジナルアイテムを作って渡してもらって構いません。
  もし、セッション終了後もPCが所持しておけるオリジナルアイテムを渡す場合は、一度支配人に申請してもらうことになります。
  支配人の審査に通ればそのアイテムを渡してもらって大丈夫です。
  基本的に、「禁止事項に触れていないか」「極端に強すぎたりしてバランス崩壊を招くデータでないか」という点を見ますので、
  ネタのようなオリジナルアイテムであれば基本的に審査は通ります( 

Q.セッション中にレベルキャップ更新日を跨いじゃって......報酬はどうすれば.......

A.報酬はセッション開始時のキャップのものに合わせてください(´ω`)

Q.ロングシナリオの場合の報酬倍化について、休憩時間は7時間のうちに含まれますか?

A.休憩を含まず、実際に卓を回している時間のみの計算でお願いします!実働7時間以上ならって感じですね(´ω`)
休憩含みにすると、極論、6時間休憩1時間卓みたいなのも適用範囲内になってしまうので…。

Q.ロングシナリオの場合の報酬倍化について、7時間未満の予定の卓が7時間以上になったら場合、

予告段階で予定していたセッション時間が6時間で、実際のセッションがRPが盛り上がったなどで8時間に伸びた場合なども適用して問題ありませんか?
A.適用して問題ありません(´ω`)
実際のセッション時間が伸びてしまった場合でも実働7時間以上になった場合、報酬倍化を適用できるとします(´ω`)


バディNPC

Q.バディNPCをエキストラとして同行させたいんだけど…

A.GMが許可すれば可能です!
  エキストラなので、データはなくPCたちを戦闘や判定で助かることはできないことに注意しましょう。
  また、エキストラとして連れて行くのであれば、「バディへの報酬」は発生しません。

Q.自分(GM)のPCをバディNPCとして連れて行ってもいいの?

A.GMのPCをバディNPCとしてセッションに同行させても構いません!
ただし、以下の3点を遵守してください。
  • 運用はバディNPCルールに乗っ取ること
  • 参加PCたちは「バディへの報酬」を支払う必要があること
  • GMのPCをバディNPCとして連れて行っても、GMは、GM報酬以外の報酬は手に入らず、そのセッションでGMのPCが消費した消耗品は使用していないこととして扱うこと。(バディへの報酬で消耗した分を補填して±0になったと言う感じ)


キャラクターシート

Q.スキルの効果でプリプレイに所持金が増えたり、スキルのコストとして所持金を消費したりしたら、どこに書き込めばいいの?

A.「収支履歴」の欄に書き込んでください。

Q.ゲーム内のお金の貸し借りって問題ありませんか?

A.かまいません!
贈与も貸与も良識の範囲内であれば可、ということにしておきます(´ω`)
何か問題が起こりそうならまた何か考えます〜

種族

Q.オリジナル種族のサウィンには、特有条件以外の「HP回復を行うスキル」等の効果を受けないとありますが、グラディエーターのクランベル・スタイルの「対象のHPを回復する」という記述が無く、HPを回復ではなく特定数値にする効果のものはどうなりますか?

A.《クラン=ベル・スタイル》は「HP回復を行うスキル」ではないため、効果を受けることができます!

スキル

Q.「タイミング:プリプレイ」のスキルはいつ適用したらいいの?

A.「シナリオが終了し、次のシナリオに参加可能になった時点」で適用可能です。
  シナリオが終了して成長点が配布され、それを使用してCLをあげて該当するスキルを習得した場合は、取得した瞬間に効果を適用してかまいません。
  キャップをまたいだ場合は特殊な処理が発生する場合があります。詳しくはスキル関連の調整ページをご覧ください。

Q.『効果をダイスで求める』スキルについて

この2種のスキルって合わせることができますかね?
(類似スキルをまとめてます。ページはPSG参照)

  • フォーキャスター《チェックメイト》P325
  • ガーデナー《ブーストガーデン》P369
「対象にダメージ増加を行う。その攻撃のダメージに+SLdする(あなたが振る)」

  • セージ《エフィシエント》P107
  • ガーデナー《グリーンサム》P368
「効果をダイスで求めるスキルに有効。攻撃or魔法攻撃、HP回復、MP回復、ダメージ増加、ダメージ軽減を行う効果に+SL*2」

例えばキャラAが《ブーストガーデン》《グリーンサム》両方を所持してる場合、使った《ブーストガーデン》に《グリーンサム》が乗りますか?

※P22に効果をダイスで求めるについて記載あり
 《バッシュ》や《スラッシュブロウ》はダメージダイスを増加させる効果であり出目を値として適用しないので該当しない
 《プロテクション》《ヒール》のようにスキル使用時に値を決定するものが該当する
 《ブーストガーデン》をどっちとしてみるかによって変わりそう?


A.このサークルでは、特定の条件を満たしている場合は「乗る」とします!
PSG p22の注釈内容によるとダメージロールのダイスを増加させるものは該当しないとなっているのですが、
スキル効果内に「このスキルの効果によって増えたダイスはあなたが振る」と記載がある場合は適用可能とさせて頂きます。
上記を満たす対象:《コンパイルブースト》《チェックメイト》《ブーストガーデン》《ディスコード》「爆撃符(系統)」《リトルゲブラ》

Q.クラスロール:メイジの《スペシャリストⅠ》等の取得時に属性を選択できるスキルがありますが、これは「無」属性も選択できるのでしょうか?

A.出来ないですね~
R1P266に
「スキルなどで属性を選択する場合、<無>属性を選ぶことはできない」
とあります~


Q.ムーブアクションのスキル、パワーの効果で離脱・全力移動を行った場合、マイナーアクションは行えるか?

A.このサークルでは行えるものとします。
レンジャークラスのスキル《フェイドアウェイ》のように「マイナーアクションを行えることが出来る」の文言が無くても大丈夫です。
下級クラスの範囲で影響するスキル:《ファストムーブ》

アイテム

Q.売りはしないものの、キープ?しておきたい装備があります

売りはしないものの、キープ?しておきたい装備があります。
荷物の中に所持したいのではなく、機が来たら装備するかもしれない装備なのですがこういうものはどうしたらいいでしょう?
部屋に置いておくって許されるのでしょうか?
A.部屋に置いておく扱いにしてもいいです!
部屋に置いておくかどうかは必ずプリプレイ段階で決めてください。部屋に置いてきたものは、所持重量に加算する必要なありませんが、その代わりそのセッション中は使用できないものとして扱うこととします。

Q.マジックアイテム《天魔の兜》(R2 P109)の装備者Aがその効果でエンゲージを封鎖時に、Aは飛行しておらず、飛行してる味方B及び飛行している敵が1体ずついる場合、その敵が離脱する際に行動値対決は行いますか?また、行う場合はBのみリアクションでしょうか?

A.飛行しているエネミーが離脱を行おうとし、PC側がそれを妨害しようとする場合、
封鎖されているエンゲージから離脱するための行動値による対決判定が行われ、
その対決判定には、敵と同じく飛行しているBのみが参加できるとします。

伝承武具

Q.伝承武具の「77:重複」について(伝承、宿命、特徴、呪詛)

PIGには「表を2回振る」との記載がありますが、これは「重複」をChoiseした場合の2つの伝承等は改めてChoiseしなおすことが出来ず、Rollのみで決定する必要があるでしょうか?また、Rollの必要がある場合、それはどちらで振ればよろしいでしょうか?
A.「表を2回振る」を選択した場合、2回ダイスを振って内容を決定してください!
Rollする際は、ココフォリアの武具錬成部屋でお願いします。

ギルドサポート

Q.ギルドサポートはどうやって決めたらいいですか?

A.「ギルドサポートは都度参加者で相談し、好きなものを持ち込む」
「決まらなかった場合は固定ギルドサポートを持ち込む」
という認識であってます~

Q.GH系のサポートを持ち込む場合の《ギルドハウス》の前提取得についてはどのような扱いになるでしょうか?

A.前提取得条件のあるギルドサポートは、そのシナリオごとで前提取得のギルドサポートも取得している状態なら、通常通り機能するとします~
(《GH:~~》系を持っていくなら、取得しているギルドサポートを話し合う際に《ギルドハウス》を取る必要がある。通常通り、《ギルドハウス》自体は持っていかなくても取得さえしていれば《GH:~~》の効果は発揮される)


Q.ギルドサポートの《宿敵》について

分類は基本的にエネミー識別をしないと判明しないものとなります。
対する宿敵はパッシブで選択された分類のエネミーに対して効果が発生するギルドサポートです。
この場合はエネミー識別前の状態のエネミーに対して宿敵の適用はされるのでしょうか?
A.適用されるものとしようと思います(´ω`)
エネミーの分類はエネミーデータの一要素であり、エネミー識別はPLがエネミーのデータを知るための手段です。
ですので、識別がされてようとされていまいと、エネミーデータとして分類は存在しているはずで、エネミーの分類が宿敵で指定した分類であれば効果が適用できるとして不自然ではないかと思われます。
ゲーム的な処理はその時のGMに一任します。


誓約

Q.誓約によって何らかのアイテムを入手する場合、入手するタイミングは誓約取得時ですか?それとも「タイミング:アイテム」ですか?

A.「タイミング:アイテム」であるものとして扱います!
上記裁定により、ミニポメロ等若干挙動がバグるものが出てきますが、重大なバグではないとしてスルーさせていただきます。
重大な不具合が起きそうなものを見つけた場合はまたお知らせくださいませ。


武具加工ルール

Q.スロットが既に空いていてクリスタルが埋まった装備を買う場合は日数は必要ありませんか?

A.「最初からスロットの空いた武器を買う」場合日数は経過しません。「そこにクリスタルをはめる」という行為にも日数経過は必要ありません!
「スロットが既に空いていてクリスタルが埋まった装備を買う」場合は上記二つのことを行っているという処理として扱うため、加工日数は必要ありません!

Q.オリジナルルールにある「魔法の武器+1」とアームズクリスタルのスロット付与はルール上両立すると解釈していますが

この場合、「魔法の武器+1」でマジックアイテム化した武器にスロット付与する形になると思います。
購入時に上記の差額をすべて払って購入すれば日数経過は必要ありませんか?それともスロット付与は日数経過が必要ですか?
A.おっしゃる通り、オリジナルルールにある「魔法の武器+1」とアームズクリスタルのスロット付与はルール上両立します。
購入時に上記の差額をすべて払って購入すれば日数経過は必要ありません(´ω`)



シーズンを越えた設定の引継ぎについて

Q.過去シーズンで登場したNPCやPCをシナリオで登場させてもいい?

A.構いません!
 が!
 何幕も前に登場したNPC、特に過去幕で重要なポジションとしてシナリオに参加したNPCををながーーーーく使ってしまうのは、お控えいただきたいです!
 シーズンが変われば、舞台となる大陸や都市、PCたちも変わっていきます。
 その中でいつまでも同じNPCが登場していては、「新しいシーズンだ!」という雰囲気が薄れてしまいます。
 もし過去幕で初登場したNPCが主役級、重要なポジションになるシナリオを行う場合は、
「過去幕のNPCが登場します。苦手な方はお控えください」など一言注意文を書くようにすると、良いでしょう。

Q.過去幕でNPCや設定が追加された都市を使いたいけど、追加された設定が解釈と違う…(´・ω・`)

A.他の人が過去幕に追加した設定やNPCは、無視して構いません!
 過去は過去、今現在のシーズンであなたがやりたいことを優先して、設定を無視、改変、上塗りしてもらって構いません!



その他

Q.ルールの見解の違いで言い争いになったんだけど、誰の裁定を使えばいいの?

A.セッション時であればその時のGMなど、その場にいる最も上位の方の裁定に従ってください。
  その後、支配人へご連絡をお願いします。
  調査し、このキャンペーンではどの様な裁定にするかを決定させて頂きます。
  また、誰が上位なのかは下記の表を参考にして確認してください。
※支配人>GM(ゲームマスター)>PL(プレイヤー)
※監督は舞台に関する設定のみを担当するため、舞台のレギュレーションを提案できる以外にルール的な裁定に特別な権限があるわけではありません。

Q.支配人の裁定はおかしい、横暴だ!!

A.大変申し訳ありません。
  公式のデータでも、稀に複数の解釈ができるテキストが出てまいります。
  その場合には大変恐縮ではありますが皆さんの意見を取りまとめ、最終的には支配人の判断にて裁定を出させて頂いておりますのでご了承ください。

Q.キャラクターロストしました…どうしましょう

A.ご愁傷様です…。
  ロストした場合には、現在のレベルキャップの「成長点下限」「獲得報酬下限」を貰って、「CL下限」になる様に新しくPCを作成してください。
  ただし、キャラクターリセット目的と思われるロストが頻繁に起こった場合、支配人として対処させていただきます。

Q.自PCが予想以上に動かしづらくPCを作り直したい…

A.できる限り1人のPCを4か月間しっかり使ってあげて欲しいと思います。
  が、無理して使って楽しめなくなった、なんてことになると悲しいものです。
  裁定は状況次第ですが、ペナルティを受けて作り直してもらう、なども考えられますので、一人で悩まずご相談ください。

Q.セッション前ですがやはり少しスキルを変えたくて…

A.可能です。スキルやアイテム等の変更可能定義は「ログに残ってなければOK」となります。
  一度でも成長した状態でセッションを行う、「ログを残す」とそのPCの成長として決定してしまいますのでご変更はその前にお願いします。

  例:前回のセッションでCLがあがり《バッシュ》のSLを2から3にしましたが・・・やはり《バッシュ》はSL2のまま《ボルテクスアタック》を新規取得します! ○
    前回のセッションでは《バッシュ》2でしたが、《バッシュ》2を削除して《ブランディッシュ》2に変えます! × 

「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
記事メニュー

【メインメニュー】

  • トップページ
  • 『銀輪の劇場』の遊び方 必読!
  • Discord、サークルスクエアの使い方
  • キャラクターシート記載方法
  • 卓の立て方/卓参加の仕方 
  • セッション中の諸注意 必読!
  • 用語解説
  • 禁止事項
  • よくある質問
  • お役立ち情報
  • 監督および助監督の募集について

【ハウスルール】

  • エラッタ・正誤表
  • スキル関連の調整
  • レベルキャップ 必読!
  • 生活費ルール  必読!
  • 日数経過と環境の変化
  • バディNPCルール
  • 結婚ルール
  • 貢献点使用ルール
  • 言語取得ルール

【オリジナルデータ】

  • オリジナル種族
  • オリジナルクラス
  • オリジナル一般スキル
  • オリジナルアイテム

【シーズン一覧】

  • <第十一幕:貴方たちの青春の物語を>
    監督:秋乃犬
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ(準備中)
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第十幕:勇者の国エルドラシア勇王国>
    監督:メア
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第九幕:異空都市遺跡船アエテルヌム>
    監督:レーヴァ
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第八幕:研究都市アドラトリ>
    監督:ミユ
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第七幕:遍く地の陽カムイ伝>
    監督:秋乃犬
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第六幕:二番温泉街テルメ>
    監督:メビネク・ノッチ
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ

  • <第五幕:コンティノール百竜統治国>
    監督:カタノイス
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第四幕:拳嵐舞闘ロンフーシャン>
    監督:しーかー
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ


  • <第三幕:"翼と風の昇る街" レセリア>
    監督:レンシア
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ


  • <第二幕:”結晶都市”バルヴィル>
    • 舞台設定
    • レギュレーション 
    • バディNPCデータ

  • <第一幕:ロセンジャール独立国家>
    • 舞台設定
    • レギュレーション 
    • バディNPCデータ


【その他】

関連リンク集
  • 『銀輪の劇場』公式Twitterアカウント
  • AR2E公式サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第十一幕限定オリジナルデータ
  2. 第十一幕レギュレーション
  3. オリジナルクラス
  4. アストロロギア
  5. 第十一幕舞台設定
  6. 第四幕舞台設定
  7. 第八幕バディNPCデータ
  8. 監督および助監督の募集について
  9. 第十幕限定オリジナルデータ
  10. オリジナル一般スキル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    第十一幕限定オリジナルデータ
  • 2日前

    メニュー
  • 3日前

    トップページ
  • 3日前

    スキル関連の調整
  • 3日前

    よくある質問
  • 4日前

    第十一幕レギュレーション
  • 8日前

    第十一幕舞台設定
  • 30日前

    第十幕バディNPCデータ
  • 81日前

    監督および助監督の募集について
  • 88日前

    ヒーロー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第十一幕限定オリジナルデータ
  2. 第十一幕レギュレーション
  3. オリジナルクラス
  4. アストロロギア
  5. 第十一幕舞台設定
  6. 第四幕舞台設定
  7. 第八幕バディNPCデータ
  8. 監督および助監督の募集について
  9. 第十幕限定オリジナルデータ
  10. オリジナル一般スキル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    第十一幕限定オリジナルデータ
  • 2日前

    メニュー
  • 3日前

    トップページ
  • 3日前

    スキル関連の調整
  • 3日前

    よくある質問
  • 4日前

    第十一幕レギュレーション
  • 8日前

    第十一幕舞台設定
  • 30日前

    第十幕バディNPCデータ
  • 81日前

    監督および助監督の募集について
  • 88日前

    ヒーロー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.