atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
  • アストロロギア

AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki

アストロロギア

最終更新:2024年09月19日 23:49

notch

- view
メンバー限定 登録/ログイン

アストロロギア


  • アストロロギア
    • 解説
    • クラス修正
    • クラススキル
    • 一般スキル
  • 専用アイテム
    • 道具



[部分編集]
第八幕より使用可能

解説

夜空を埋め尽くす、無数の小さな煌めき。
一般に「星」と呼ばれるそれらは、ヒトにとってはあまりにも”大きい”。
天より零れ落ちそうな星々は、しかし手を伸ばしても決して届かない。

近づいてみれば、ただその偉大さだけがわかる。
太陽。月。そして、母なる大地。
七大神信仰であれば、どれも神々の象徴として扱われるものだ。

星とは、言うならば世界そのもの。
決して、矮小な人間の手に負える存在ではない。

……それでも、諦めずに、手を伸ばし続ける者もいる。
星に祈りを、宙に願いを。
その未知に、夜空を照らす彼方の光に、少しでも近づきたくて。

そうして星に魅せられた者、その中でも僅か、一握り。
手を伸ばし続けた先に、”何か”を掴む者もいる。
人知の及ばぬ星々の叡智、その一端にでも触れることができたならば。
その者は、尊敬と畏怖を込めて、こう呼ばれるだろう。

星の信徒、宙の探究者―――”Astrologia(アストロロギア)”と。

一説によれば、アストロロギアは、その身に星の力を降ろして戦うらしい。
しかしその全貌は、ほぼ全て謎に包まれている。


クラス修正

能力値修正:筋力+1、器用+1、知力+1
初期HP:11
初期MP:12
推奨能力値:知力
※ このクラスをサポートクラスとして取得する場合、一般スキルの《フェイス:ステラ》を取得しなければならない。

クラススキル


《プレイ・フォア・ステラ》〈魔術〉
タイミング:セットアッププロセス
判定:魔術判定 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
武器を用いた命中判定に使用する能力値を【知力】に変更する。
この効果はシーン中持続し、スキルや魔術を解除するスキル、パワー、アイテムによって解除されない。
フレーバー:
星々に祈りを捧げ、星の力を身に纏うスキル。

《ステラマスタリー》
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:単体
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
《プレイ・フォア・ステラ》の効果を受けている時、武器を用いた命中判定と魔術判定に+1Dする。この効果は重複しない。
ただし、【最大HP】と【最大MP】に-10する。
このスキルは効果を適用しないことを選択できない。
フレーバー:
星の力を身に宿し、技の精度を高めるスキル。

《プラネットアーツ》
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:-
効果:
武器を用いた命中判定と魔術判定の達成値に+SL、攻撃のダメージに+SLする。この効果は重複しない。
フレーバー:
惑星の武技で技の精度を高めるスキル。

《トウィンクルライト》〈魔術〉
タイミング:セットアッププロセス
判定:魔術判定 対象:単体
射程:20m コスト:6
SL上限:5
使用条件:-
効果:
ダメージ増加を行う。
攻撃のダメージに+[SLx2]する。
この効果はラウンド終了まで持続する。
クリティカル:コスト0
フレーバー:
星光の祝福を降ろし、攻撃の威力を高めるスキル。

《トウィンクルフラッシュ》〈魔術〉
タイミング:セットアッププロセス
判定:魔術判定 対象:単体
射程:20m コスト:12
SL上限:5
使用条件:-
効果:
対象の【物理防御力】【魔法防御力】に-[SLx2]する。
この効果はラウンド終了まで持続する。
クリティカル:コスト0
フレーバー:
星光の災禍を降ろし、防御を脆化させるスキル。

《トウィンクルサテライト》
タイミング:セットアッププロセス
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:6
SL上限:1
使用条件:セットアップ1回
効果:
「タイミング:セットアップ」のスキルを2つ使用する。
その時に同じスキルを連続して使うことはできない。
また、1つはアストロロギアのスキルでなければならない。
フレーバー:
星光を反射し輝く衛星を召喚し、戦闘準備と同時に禍福を降ろすスキル。

《クロススペース》〈魔術〉
タイミング:ムーブアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:8
SL上限:3
使用条件:シーン1回
効果:
武器攻撃の射程は「射程:[SLx5]m」となり、
エンゲージしていない対象にも白兵攻撃を行うことが可能となる。
この効果はメインプロセス終了まで持続する。
フレーバー:
宇宙の力で空間を繋ぎ、物理的な距離を無視して攻撃を当てるスキル。

《ポラリスガイダンス》
タイミング:ムーブアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:5
SL上限:5
使用条件:シナリオSL回
効果:
使用する際、装備している武器1つを選択する。
ダメージ増加を行う。
魔法攻撃の「射程」を選択した武器の「射程」と同じにし、魔法攻撃のダメージに+[選択した武器の攻撃力]する。
この効果はメインプロセス終了まで持続する。
この効果で攻撃力を参照した武器は、消耗品であるなら消耗する。
フレーバー:
不動なる極星の導きに従い、武技や魔術の垣根を超えた一撃を放つスキル。

《レッドジャイアント》〈魔術〉
タイミング:マイナーアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:6
SL上限:1
使用条件:両装備
効果:
ダメージ増加を行う。
攻撃のダメージに+[「あなたが効果を受けている一般スキルを除く魔術の数」x2]する。
この効果はメインプロセス終了まで持続する。
フレーバー:
赤色巨星の超質量を武器に宿し、積み重なった星の加護を力に変えるスキル。

《スペクトルネビュラ》〈魔術〉
タイミング:マイナーアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:8
SL上限:3
使用条件:双装備
効果:
攻撃で対象に1点でもHPダメージを与えた場合、以降対象が攻撃で受けるダメージに+[SLx2]する。
このスキルで攻撃の対象に与える効果は「分類:魔術」によるものとして扱い、シーン終了まで持続する。
この効果はメインプロセス終了まで持続する。
フレーバー:
星雲の色彩を武器に宿し、傷つけた相手に必伐の概念を刻み込むスキル。

《ダズリングワン》〈魔術〉
タイミング:マイナーアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:6
SL上限:5
使用条件:片装備
効果:
ダメージ増加を行う。
攻撃のダメージに+[SLx3]する。
この効果はメインプロセス終了まで持続する。
フレーバー:
一番星の輝きを武器に宿し、より強力な力と加護を得るスキル。

《ステラインハート》〈魔術〉
タイミング:メジャーアクション
判定:魔術判定 対象:単体
射程:20m コスト:5
SL上限:1
使用条件:-
効果:
対象に魔法攻撃を行う。
その攻撃のダメージは、2D+5の<無>属性の魔法ダメージとなる。
対象が魔術の効果を受けている場合、この攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、対象が行う攻撃のダメージに-3する。
あなたが魔術の効果を受けている場合、この攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、あなたが行う攻撃のダメージに+3する。
それぞれの効果は「分類:魔術」として扱い、シーン終了まで持続する。
クリティカル:ダイスロール増加
フレーバー:
願い星を召喚し、攻撃と共に禍福を呼び込むスキル。

《アルコルフォール》〈魔術〉
タイミング:メジャーアクション
判定:魔術判定 対象:単体
射程:20m コスト:5
SL上限:1
使用条件:-
効果:
対象に魔法攻撃を行う。
その攻撃のダメージは2D+5の<無>属性の魔法ダメージとなる。
この攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、対象に[「対象が効果を受けている魔術の数」x3]のHPロスを与える。
クリティカル:ダイスロール増加
フレーバー:
死兆星を降ろし、その身に宿した災禍を顕現させるスキル。

《プロミネンスダウン》
タイミング:メジャーアクション
判定:命中判定 対象:単体
射程:武器 コスト:5
SL上限:1
使用条件:-
効果:
対象に白兵攻撃を行う。
その攻撃のダメージに+[「あなたが効果を受けている魔術の数」x3]する。
メインプロセス終了時、あなたが受けている、持続している「分類:魔術」の効果を全て解除する。
クリティカル:ダイスロール増加
フレーバー:
星の加護を糧にして、太陽すら焼き払う紅炎を纏った一撃を放つスキル。

《スターダストレイン》
タイミング:メジャーアクション
判定:命中判定 対象:[SLx2]体
射程:武器 コスト:5
SL上限:3
使用条件:-
効果:
対象に射撃攻撃を行う。
この攻撃では、魔術の効果を受けているキャラクターのみを対象に選ぶことができる。
クリティカル:ダイスロール増加
フレーバー:
宿した災禍を目印に、流星雨の如き射撃を行うスキル。

《バイナリスタイル》
タイミング:イニシアチブプロセス
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:3
SL上限:1
使用条件:-
効果:
「装備部位:片」の武器をひとつ装備し、他に何も装備していないときに使用可能。
「装備部位:片」の武器を「装備部位:両」に変更する。
この効果はムーブアクションで効果を解除するか、シーン終了まで持続する。
フレーバー:
あなたは一つの武器を、片手と両手で使い分けることができる。
ふたつの型をひとつの身で扱う姿は、さながら連星の如し。

《オービタルハンド》
タイミング:クリンナッププロセス
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:4
SL上限:1
使用条件:シーン1回
効果:
両手に何も装備していないときに使用可能。
携帯品の武器又は盾ひとつを選択し装備する。
フレーバー:
無手から即座に武器を構えるスキル。

《タンジェントアーク》〈魔術〉
タイミング:DR直前
判定:自動成功 対象:単体
射程:20m コスト:9
SL上限:1
使用条件:-
効果:
対象が魔術の効果を受けている時に使用可能。
攻撃のダメージロールの直前に使用する。
使用する際に属性からひとつ選択する。
その攻撃のダメージを選択した属性の魔法ダメージに変更する。
対象はこのスキルの効果を拒否できる。
フレーバー:
虹色に輝く星の光で、攻撃の色を染め上げるスキル。

《アックスエクリプス》〈魔術〉
タイミング:DR直前
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:7
SL上限:1
使用条件:斧使用
効果:
武器攻撃のダメージロールの直前に使用する。
その攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、対象が受けている、持続しているアストロロギアのスキルの「分類:魔術」の効果を全て解除する。
その直後、対象の【物理防御力】【魔法防御力】を-[「解除した魔術の数」x5](最低0)する。
この効果はシーン終了まで持続する。
フレーバー:
星の力を纏わせた斧の一閃で、災禍もろとも防御を抉り落とすスキル。

《シジジーランス》〈魔術〉
タイミング:DR直前
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:13
SL上限:1
使用条件:槍使用
効果:
あなたが魔術の効果を受けている時に使用可能。
武器攻撃のダメージロールの直前に使用する。
その攻撃のダメージを貫通ダメージに変更する。
フレーバー:
槍を通して、纏った星の力を一直線に敵に流し込むスキル。

《クレセントスラッシュ》
タイミング:DR直前
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:5
SL上限:3
使用条件:刀・長剣・両手剣使用、シーン1回
効果:
あなたと攻撃の対象が魔術の効果を受けている時に使用可能。
武器攻撃のダメージロールの直前に使用する。
その攻撃のダメージに+[SLx10]する。
フレーバー:
星の力を触媒に、破魔の力を纏った三日月の斬撃を放つスキル。

《メテオライトハンマー》
タイミング:DR直前
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:7
SL上限:1
使用条件:打撃使用、シーン1回
効果:
武器攻撃のダメージロールの直前に使用する。
あなたが魔術の効果を受けている時、その攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、対象を10m以内の場所に移動させる。
この時、エンゲージから離脱させることもでき、封鎖の影響も受けない。
対象をどの方向に動かすかはあなたが決定すること。
フレーバー:
隕石を髣髴する昆の一撃で、星の力を炸裂させるスキル。

《ダガーゲイザー》〈魔術〉
タイミング:DR直前
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:4
SL上限:1
使用条件:短剣使用
効果:
武器攻撃のダメージロールの直前に使用する。
使用する際に属性からひとつ選択する。
その攻撃で1点でもダメージを与えた場合、選択した属性に対する対象の【魔法防御力】を-10(最低0)する。
この効果はシーン終了まで持続する。
フレーバー:
視覚を超える短剣捌きで、属性の守りを的確に切り払うスキル。

《アトラスコンバット》〈魔術〉
タイミング:DR直前
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:5
SL上限:3
使用条件:格闘使用
効果:
武器攻撃のダメージロールの直前に使用する。
あなたが行う武器攻撃のダメージを<無>属性の魔法ダメージに変更する。
さらに、あなたが攻撃で与える魔法ダメージに+[SLx3]する。
フレーバー:
星の力を体内に循環させ、巨神が如き力を発揮するスキル。

《コメットバレット》〈魔術〉
タイミング:DR直前
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:6
SL上限:3
使用条件:鞭・弓・錬金銃・魔道銃使用
効果:
武器攻撃のダメージロールの直前に使用する。
その攻撃で1点でもHPダメージを与えた場合、対象が行う攻撃のダメージに-[SL+2]する。
この効果はシーン終了まで持続する。
フレーバー:
星砕きの鞭や矢弾を放つスキル。

《マレフィック》〈魔術〉
タイミング:DR直前
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:5
SL上限:1
使用条件:シーン1回
効果:
魔法攻撃のダメージロールの直前に使用する。
その攻撃のダメージに+[「攻撃の対象が受けているアストロロギアのスキルの魔術の数」x3]する。
その直後、攻撃の対象が受けている、持続しているアストロロギアのスキルの「分類:魔術」の効果を全て解除する。
フレーバー:
災禍を連鎖させ、更なる災禍を呼び込むスキル。

《トウィンクルノヴァ》
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:シナリオ1回
効果:
《トウィンクルライト》5又は《トウィンクルフラッシュ》5で取得可能。
《トウィンクルライト》《トウィンクルフラッシュ》と同時に使用する。
フェイトを1点消費。
同時に使用したスキルを「対象:場面(選択)」「射程:シーン」に変更する。
フレーバー:
限界を超えて星光の災禍を降ろし、超新星に比肩する規模の輝きを引き出すスキル。

《ヘリオスアーツ》
タイミング:メジャーアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:15
SL上限:1
使用条件:シナリオ1回
効果:
《プラネットアーツ》5で取得可能。
「タイミング:メジャーアクション」の武器攻撃を行うスキルと、「タイミング:メジャーアクション」の魔法攻撃を行うスキルを使用する。
使用する順番はあなたが決定する。
対象は同じでも、別々でもよい。
フレーバー:
強大な恒星の力を瞬間的に引き出し、武技を放ちながら魔術を行使するスキル。

《プラネタリウム》
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:アーシアン
効果:
あなたが魔術の効果を受けている時に有効。
アストロロギアのクラススキルの「コスト」に-1(最低1)する。
フレーバー:
あなたは現代地球に存在する、疑似的に再現した星座からも力を引き出すことができる。

《ミクロコスモス》
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:アーシアン、シナリオ1回
効果:
あなたが使用する、効果が持続する「分類:魔術」と同時に使用する。
その効果はアストロロギアのスキルを除くスキルによって解除されない。
この効果はシーン終了まで持続する。
フレーバー:
現代地球において、宇宙と人間の間には様々な共通性が指摘されている。
あなたはその共通性を活かし、より人に馴染む形で星の力を扱える。


一般スキル

《フェイス:ステラ》
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
サポートクラスに「アストロロギア」を選択できるようになる。
ただし、他の《フェイス:~~》を取得できなくなる。
フレーバー:
世界そのものである星々を信仰することで、星の力を扱う資格を得たことを表すスキル。


専用アイテム


道具

(作成:こもりん)

「星の導き」
種別:道具 レベル:1
重量:1
価格:2500G
効果:
パッシブ。所持者がアストロロギアのスキルの魔術の効果を受けている時に有効。
攻撃の命中判定の達成値に+1し、さらに所持者の攻撃のダメージに+1する。アストロロギア専用。
フレーバー:
所持者を導く星の力を宿した輝く球体


(作成:泥人形)
「アストロロギア」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
記事メニュー

【メインメニュー】

  • トップページ
  • 『銀輪の劇場』の遊び方 必読!
  • Discord、サークルスクエアの使い方
  • キャラクターシート記載方法
  • 卓の立て方/卓参加の仕方 
  • セッション中の諸注意 必読!
  • 用語解説
  • 禁止事項
  • よくある質問
  • お役立ち情報
  • 監督および助監督の募集について

【ハウスルール】

  • エラッタ・正誤表
  • スキル関連の調整
  • レベルキャップ 必読!
  • 生活費ルール  必読!
  • 日数経過と環境の変化
  • バディNPCルール
  • 結婚ルール
  • 貢献点使用ルール
  • 言語取得ルール

【オリジナルデータ】

  • オリジナル種族
  • オリジナルクラス
  • オリジナル一般スキル
  • オリジナルアイテム

【シーズン一覧】

  • <第十一幕:貴方たちの青春の物語を>
    監督:秋乃犬
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ(準備中)
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第十幕:勇者の国エルドラシア勇王国>
    監督:メア
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第九幕:異空都市遺跡船アエテルヌム>
    監督:レーヴァ
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第八幕:研究都市アドラトリ>
    監督:ミユ
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第七幕:遍く地の陽カムイ伝>
    監督:秋乃犬
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第六幕:二番温泉街テルメ>
    監督:メビネク・ノッチ
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ

  • <第五幕:コンティノール百竜統治国>
    監督:カタノイス
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第四幕:拳嵐舞闘ロンフーシャン>
    監督:しーかー
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ


  • <第三幕:"翼と風の昇る街" レセリア>
    監督:レンシア
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ


  • <第二幕:”結晶都市”バルヴィル>
    • 舞台設定
    • レギュレーション 
    • バディNPCデータ

  • <第一幕:ロセンジャール独立国家>
    • 舞台設定
    • レギュレーション 
    • バディNPCデータ


【その他】

関連リンク集
  • 『銀輪の劇場』公式Twitterアカウント
  • AR2E公式サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. オリジナルクラス
  2. オリジナル種族
  3. 第十一幕限定オリジナルデータ
  4. ファンタジア
  5. アクルトゥルカ
  6. 第十一幕レギュレーション
  7. エラッタ・正誤表
  8. フィーチャー
  9. ジャヴォール
  10. カリティーヒ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    第十一幕限定オリジナルデータ
  • 4日前

    メニュー
  • 5日前

    トップページ
  • 5日前

    スキル関連の調整
  • 5日前

    よくある質問
  • 6日前

    第十一幕レギュレーション
  • 10日前

    第十一幕舞台設定
  • 32日前

    第十幕バディNPCデータ
  • 83日前

    監督および助監督の募集について
  • 90日前

    ヒーロー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. オリジナルクラス
  2. オリジナル種族
  3. 第十一幕限定オリジナルデータ
  4. ファンタジア
  5. アクルトゥルカ
  6. 第十一幕レギュレーション
  7. エラッタ・正誤表
  8. フィーチャー
  9. ジャヴォール
  10. カリティーヒ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    第十一幕限定オリジナルデータ
  • 4日前

    メニュー
  • 5日前

    トップページ
  • 5日前

    スキル関連の調整
  • 5日前

    よくある質問
  • 6日前

    第十一幕レギュレーション
  • 10日前

    第十一幕舞台設定
  • 32日前

    第十幕バディNPCデータ
  • 83日前

    監督および助監督の募集について
  • 90日前

    ヒーロー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.