atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
  • 第三幕舞台設定

AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki

第三幕舞台設定

最終更新:2022年09月17日 17:18

ar2e_op

- view
管理者のみ編集可
  • 【監督のスタンス】
  • 【世界観】
      • 注釈:アリアンロッドにおける空を飛ぶことについて(PL情報)
      • 「AETHER(エーテル)」について
      • 本編開始前のギルド「エメラルドウィング」の実情について
  • 【舞台のデータ】
  • 【ロケーション】
    • 高層:ファーマメント
      • 中央塔:ヴィントホーゼ
      • 飛行術研究組合
    • 中層:ブレッザ
      • 翠玉の翼亭
      • 広場:滑翔公園
    • 低層:ワールウィンド
      • 鍛冶屋街
      • 鉱山直結トンネル
      • 船着き場:カームダウン港
  • 【『”翼と風の昇る街” レセリア』に生きる人々】
    • リュー=リベルタ
    • フリップ=バーセル
    • コレッタ



[部分編集]

【監督のスタンス】

①銀輪ルール違反してないなら基本はOK。
どうしても不安ならいつでも相談受け付けます!

②基本的には好きにこねくり回してもらう前提で作ってます。
矛盾なんかは各GM時空、ということでこのシナリオはこう、このシナリオはこう!と言った感じで…
なんか面白そうだったり乗っかれそうだったら私も乗っかるかもしれません!時間と体力があれば!


【世界観】

エリンディル西方の北西部、鱈の海とトワド内海に挟まれた島群の最北の島、ファリアス島。
この小さな島にもパリス同盟に連なる一国があります。
それが「”翼と風の昇る街” レセリア」です。
南北に2.5km、東西に2.0kmほどの大きさで、島の中でも最北端に位置します。
周囲を海に囲まれた島国であり、北には豊富に鉱石の類が採取できる鉱山が広がります。
パリス同盟に所属する国家や都市の中でも最北端に近い為、パリス同盟内における立場としてはそこまでヴァンスター帝国の影響は受けていない方になるでしょう。

特徴的なのが島の各地に吹き上げる上昇気流で、それに加えてグライダーを用いることで翼のない種族でも気流のある場所であれば上下移動が楽に行えます。
これを起こしているのがこの島や北の洞窟地帯で採掘できる「飛昇石」であり、この国特有の特産品となっています。
飛昇石が集まっているところに上昇気流が吹く傾向にありますが、この島以外に持ち出したとてその効力はわずかながらにしか発揮されない…というのが現在の通説です。

飛昇石…それ自体がある程度の大きさになった後、浮いた状態となる鉱石。放置すると1.2m浮き上がった状態となる。
大量に一か所に集めると、それ自体は地面に落ちる代わりに上昇気流を起こすことが出来るが…この島以外では何故かほぼ全く巻き起こらない。

これは天井に張り付いて生成されている鉱石で、特殊な加工を施すとアクセサリーが少し浮く、グライダーがより長く飛行できる…といった恩恵を得ることが出来ます。
このような環境に惚れこみ移住してきたのがラーフ大洞窟出身のネヴァーフ達。
元々地下火山の噴火活動によって出来た島であることもあり、溶岩を用いた鍛冶場なども豊富です。

島には各地に「風」に纏わる伝承が残っており、魔族の襲撃を嵐が守った、火山の噴火による火山灰が全て街とは反対の方に流れた…などといったものが数多く存在します。
有力説としては風の精霊王「ディジニ」の加護や天空神「ダグデモア」の加護…という説を唱える派閥が主流の様です。
しかしその伝承自体不明瞭な点も多く、明確な答えは未だに出ていません。

しかしこの島国には一つ問題点がありました。それが面積の問題。
お世辞にも広大とは言い難いこの面積を最大限に活かす為に考案されたのが「翼(ウィング)」と「浮遊装置」。
そして用いられているのが多層構造の街並みであり、上層、中層、下層に街は分かれ、上は空に、下は地下に広がる立体的な街並みが特徴です。
この多層構造の街並みを人々は時に翼を使い、「飛昇石」によって生まれる上昇気流を用いた「浮遊装置」に乗りながら移動し、生活しています。

中でも特徴的な催事として、「AETHER(エーテル)」という飛行船を作る大会が開かれています。
正式名称は存在しますが、単純に耳触りの良さなどから「大会」「発表会」「コンテスト」など好きに呼ばれています。
種族や年齢を問わずに誰でも空へ飛び出すことが出来る「飛行船」の完成を夢見て、様々な参加者達が競い合っています。
基本的に1次審査を随時飛行術研究組合で受付、最低限形になっている、と判断された物が不定期に開催される本戦に出場。
本線では既定のコースに沿って飛行を行い、距離を競うという形式になっています。
…が、やはり誰でも簡単に飛べる機械の完成は容易ではなく、途中で墜落する恐怖なども相まってか近年では参加者が減少傾向にあるようです。
現状でも、完走する参加者すら存在しないこともあり、難易度については改訂などの議論も行われています。

PCたちはここレセリアを拠点とするギルド「エメラルドウィング」に所属し冒険者として活動することになります。
ここに所属し、大会関係の依頼には積極的に協力することを条件に、安く宿を借りることが出来る為、という理由が大きいでしょうか。
(もちろん、他の理由を設定するのは自由です。)


注釈:アリアンロッドにおける空を飛ぶことについて(PL情報)

  • エリンのような魔法と剣の世界であっても飛行は普遍的に用いられる移動手段ではない。
  • ドゥアンの天翼族やフェイなどの羽根がある種族や、フライトの魔術を用いて行われる特別なこと、というのが通常の認識である。
  • 飛行機械の類は古代の技術などで初めて成立するものであり、一般的には隠匿されている。


「AETHER(エーテル)」について

簡単に言うと「飛行船を作り飛ばす」大会。
レセリアで不定期に開催されている最も特徴的な催事。
一次審査と本戦に分かれており、
一次審査では、作成した飛行船の提出し離陸や着陸などの基礎的な動作を行うこと。
本戦では、提出した飛行船で実際に既定のコースを飛行し無事帰還することを求められる。

大会の最終的な目的は観光産業としての飛行船の運用であり、それを加味して主に以下の4点で審査を行う。
①老若男女種族問わず誰でも安全に空へと飛び出せるものであること。
②飛行船が量産可能な物であること。
③操作主の意思で自由に発進、停止が行え、その運航が安全であること。
④実際に運用する際に必要なメンバーが所持者の元に揃っていること。


本編開始前のギルド「エメラルドウィング」の実情について

数週間前にギルドメンバーらの一部も協力し作り上げた飛行船を提出したものの、一次審査で離陸に失敗し大破。
すっかりギルマスであるフリップ=バーセルは意気消沈しておりやる気皆無。
現在は次の飛行船を用意する為の準備期間、との事であり…その為にもギルドメンバーを募集している。


【舞台のデータ】

名称 ”翼と風の昇る街” パリス同盟都市国家レセリア
位置 エリンディル大陸西方 鱈の海とトワド内海に挟まれた島群の最北端の島、ファリアス島
所属国家 パリス同盟
人口 約12000人
種族割合 ヒューリン50%、ネヴァーフ18%、ヴァーナ14%、エルダナーン10%、その他種族8%
統治体制 合議制
現在の首長名 リュー=リベルタ(52歳/男/ヒューリン)
宗教 七大神信仰
言語 共通語(パリス語) 一部のネヴァーフはラーフ語も扱う
水 地下水を主にした公共設備を使用
気候 温暖、四季が巡る
主な産業 鉱脈から豊富に採れる鉱石類、それから作られる武具や装飾品など
輸入品 酒類、穀物類などの農産物、木材、香辛料など
輸出品 海産物、貴金属加工品、石材、芸術品など


【ロケーション】

地区の説明と主要な施設の解説は行いますが、解説されていない施設については、シナリオやRPの都合に合わせて、皆さんの自由に生み出したり逆になくしたりしてもらって構いません。
例:「低層:ワールウィンドにはぼったくりバーが存在する」
「中層には珍しい鍛冶屋が奥の方にひっそりと存在する」など

高層:ファーマメント

「レセリア」の中心に位置する地区です。
高度も一番高く、主に議会や神殿など重要な施設が位置する場所ですが、一部は飛行愛好家向けに解放されています。

中央塔:ヴィントホーゼ

この国の中心に位置し、最も高い場所に位置する塔です。
中は広大で、神殿も併設されています。議会もここに設置されており、様々な人が出入りする場所です。
正門こそ高層にありますが、低層部分まで伸びていることもあり、翼を使わないで上下層の移動をする場合にはここを用いることになるでしょう。
PC達が出向く場合には神殿や議会に用事がある場合になるでしょうか。

飛行術研究組合

日夜、飛行距離を延ばす術や翼を持たない種族が空を飛ぶための術について研究する者達が集まっています。
始まりは特に厳密な決まりや組織としてあったわけではなく、飛ぶのに都合がいい高層に自然と人が集まった…という背景があります。
その為、上下関係や立場と言ったものは希薄な傾向にあります。
ただし、その影響で何度かトラブルもあった為か、現在では議会の一部に組み込まれており、総責任者は議長でもあるリューが務めています。
議長と一部の役員、その他大勢の一般メンバーという形で構成されています。
…大会の主催はこの組合が務めており、その関連でもお世話になることがあるかもしれません。

中層:ブレッザ

PCたちの拠点はここに位置します。
基本的にここが生活層であり、一般の居住者もここで生活をしているのがほとんどです。

翠玉の翼亭

中層にある、鍛冶屋兼酒場兼宿屋です。
ギルド「エメラルドウィング」の活動拠点でもあり、ギルドマスターが元参加者ということもあり、大会関連の依頼が良く飛び込みます。
勿論、それ以外の依頼も数多く舞い込んでおり、人手はイマイチ足りていないようです。
1階が酒場と一つ戸を挟んで鍛冶屋、その裏に倉庫、2階以降が客室となっています。
1階には依頼掲示板があり、神殿から回ってきた依頼書の写しが貼られています。
「エメラルドウィング」のギルドメンバーは宿泊費用が格安となっており、PC達は基本的にこの宿で寝泊まりしています。
(この宿に寝泊まりせず、他に家を持ったり路上生活するのは自由です)

広場:滑翔公園

そこかしこに自由に使う事の出来る「翼」が設置されています。
ジャンプ台のようなものも設置されていますが、危険の為子供は飛んではならない、という注意書きも一応されています。
しかし実情はほぼ守られているとはいえず、小さな子供同士が仲良く二人乗りなんかをすることもあるようです。

低層:ワールウィンド

主に鍛冶屋や商店の類が並んでいます。
上に中層があり、暗くなっている部分は普段洞窟などに籠るネヴァーフにとっては好ましいようで、鍛冶屋などはここに多く並びます。
鉱山の方に直結するトンネルがあり、材料を取りに出かけることも多々あるようです。

鍛冶屋街

数多くの鍛冶屋が並びます。良質な武器防具を仕入れる店やアームズクリスタルを専門に取り扱う店舗、翼専門の店に銀細工の店など、
特徴的な店舗がそれぞれ己の腕を証明するべく競い合っているとか。
特にネヴァーフが暗所を拠点に店を開いていることが多い傾向にあります。

鉱山直結トンネル

近隣の地下鉱山に直結したトンネルです。
トロッコを用いて降下していき、鍛冶に用いる鉄鉱石類を採取することが出来ます。

船着き場:カームダウン港

島国であることから、漁業も盛んであり、日夜取引が行われています。
北の鉱山や内陸部の港町へ向けて、数多くの船が停泊しています。
翼があるといえど、長距離移動には不向きであることから重宝されており、転送装置を使う以外で船に乗って外部に出向く際はここにお世話になることになるかもしれません。

【『”翼と風の昇る街” レセリア』に生きる人々】

詳しい説明はサークルスクエアの掲示板「NPC名簿」をご確認ください。

リュー=リベルタ

年齢:男 性別:52
種族:ヒューリン
「レセリア」の議会を纏め上げる、ヒューリンの男性。
鍛冶屋のネヴァーフ達に、飛行船を研究する者達、観光地としての拡大を目論むもの達。
様々な願望渦巻くこの街を厳粛な雰囲気で纏め上げています。
とはいえ住民の前では温厚な面を見せることもあり、少ない休みの合間を縫って飛行を楽しむこともあるようです。

フリップ=バーセル

年齢:男 性別:32
種族:フィルボル
「翠玉の翼亭」の店主を務めています。
元大会参加者ではありましたが、ある時事故で片目と片腕が使えなくなってしまい、それ以降は後進の育成に力を注いでいます。
今ではすっかり趣味として暇な時間に翼を用いて飛行を楽しんでおり、ただの飛行バカと言われることもしばしば。
とはいえ、ギルドマスターとしての依頼を取ってきたり、宿の整備といった業務には余念がありません。
身長や不自由な部分を補うために風の魔術を用いて生活しており、特に身長を指摘されると真顔で怒ります、注意。

コレッタ

年齢:15 性別:女
種族:ネヴァーフ
「翠玉の翼亭」にて専属のブラックスミスをしている少女です。
まだ歳は若く、経験も浅いところがありますが、技術には光るものがあります。
しかし武具を無駄に乱暴に扱ったり、傷つけたりしようものなら10時間通してのお説教が始まります。
自分で材料を集めに行くこともあり、その際にはハンマーを振り回して敵を蹴散らす姿が目撃されているのだとか。







「第三幕舞台設定」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
AR2Eオープンキャンペーンサークル『銀輪の劇場』 @ wiki
記事メニュー

【メインメニュー】

  • トップページ
  • 『銀輪の劇場』の遊び方 必読!
  • Discord、サークルスクエアの使い方
  • キャラクターシート記載方法
  • 卓の立て方/卓参加の仕方 
  • セッション中の諸注意 必読!
  • 用語解説
  • 禁止事項
  • よくある質問
  • お役立ち情報
  • 監督および助監督の募集について

【ハウスルール】

  • エラッタ・正誤表
  • スキル関連の調整
  • レベルキャップ 必読!
  • 生活費ルール  必読!
  • 日数経過と環境の変化
  • バディNPCルール
  • 結婚ルール
  • 貢献点使用ルール
  • 言語取得ルール

【オリジナルデータ】

  • オリジナル種族
  • オリジナルクラス
  • オリジナル一般スキル
  • オリジナルアイテム

【シーズン一覧】

  • <第十一幕:貴方たちの青春の物語を>
    監督:秋乃犬
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ(準備中)
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第十幕:勇者の国エルドラシア勇王国>
    監督:メア
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第九幕:異空都市遺跡船アエテルヌム>
    監督:レーヴァ
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第八幕:研究都市アドラトリ>
    監督:ミユ
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第七幕:遍く地の陽カムイ伝>
    監督:秋乃犬
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第六幕:二番温泉街テルメ>
    監督:メビネク・ノッチ
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ

  • <第五幕:コンティノール百竜統治国>
    監督:カタノイス
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ

  • <第四幕:拳嵐舞闘ロンフーシャン>
    監督:しーかー
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ
    • 舞台限定オリジナルデータ


  • <第三幕:"翼と風の昇る街" レセリア>
    監督:レンシア
    • 舞台設定
    • レギュレーション
    • バディNPCデータ


  • <第二幕:”結晶都市”バルヴィル>
    • 舞台設定
    • レギュレーション 
    • バディNPCデータ

  • <第一幕:ロセンジャール独立国家>
    • 舞台設定
    • レギュレーション 
    • バディNPCデータ


【その他】

関連リンク集
  • 『銀輪の劇場』公式Twitterアカウント
  • AR2E公式サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 第十一幕限定オリジナルデータ
  2. 第十一幕レギュレーション
  3. オリジナルクラス
  4. アストロロギア
  5. 第十一幕舞台設定
  6. 第四幕舞台設定
  7. 第八幕バディNPCデータ
  8. 監督および助監督の募集について
  9. 第十幕限定オリジナルデータ
  10. オリジナル一般スキル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    第十一幕限定オリジナルデータ
  • 2日前

    メニュー
  • 3日前

    トップページ
  • 3日前

    スキル関連の調整
  • 3日前

    よくある質問
  • 4日前

    第十一幕レギュレーション
  • 8日前

    第十一幕舞台設定
  • 30日前

    第十幕バディNPCデータ
  • 81日前

    監督および助監督の募集について
  • 88日前

    ヒーロー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第十一幕限定オリジナルデータ
  2. 第十一幕レギュレーション
  3. オリジナルクラス
  4. アストロロギア
  5. 第十一幕舞台設定
  6. 第四幕舞台設定
  7. 第八幕バディNPCデータ
  8. 監督および助監督の募集について
  9. 第十幕限定オリジナルデータ
  10. オリジナル一般スキル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    第十一幕限定オリジナルデータ
  • 2日前

    メニュー
  • 3日前

    トップページ
  • 3日前

    スキル関連の調整
  • 3日前

    よくある質問
  • 4日前

    第十一幕レギュレーション
  • 8日前

    第十一幕舞台設定
  • 30日前

    第十幕バディNPCデータ
  • 81日前

    監督および助監督の募集について
  • 88日前

    ヒーロー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.