ここでは、第九幕でのみ取得可能なスキル、およびギルドサポートを掲載しています。
- 舞台限定誓約
- 【信ずるは己、奉ずるは肉体】 必要成長点:20点
- 【青龍房:百般自在】 必要成長点:20点
- 【青龍房:ノールの銀騎竜】 必要成長点:10点
- 【青龍房:戦場で最もありふれた武器】 必要成長点:10点
- 【白虎房:常在無在】 必要成長点:10点
- 【白虎房:以毒制毒の法】 必要成長点:20点
- 【白虎房:操糸の法】 必要成長点:10点
- 【朱雀房:練技師】 必要成長点:10点
- 【朱雀房:真理を追う者たち】 必要成長点:20点
- 【朱雀房:劫火の魔剣】 必要成長点:10点
- 【玄武房:流転の構え】 必要成長点:10点
- 【玄武房:不死なる癒しの探求者】 必要成長点:10点
- 【玄武房:汎愛のコロラトゥーラ】 必要成長点:20点
- 【変幻自在の戦術】 必要成長点:20点
- 【誘引の陣】 必要成長点:10点
- 【一手切の極意】 必要成長点:10点
- 【”雑賀衆”】 必要成長点:10点
- 一般スキル
- 流派スキル
- ギルドサポート
[部分編集]
舞台限定誓約
誓約名 | 必要成長点 |
信ずるは己、報ずるは肉体 | 20 |
青龍房:百般自在 | 20 |
青龍房:ノールの銀騎竜 | 10 |
青龍房:戦場で最もありふれた武器 | 10 |
白虎房:常在無在 | 10 |
白虎房:以毒制毒の法 | 20 |
白虎房:操糸の法 | 10 |
朱雀房:練技師 | 10 |
朱雀房:真理を追う者たち | 20 |
朱雀房:鳳凰剣 | 10 |
玄武房:流転の構え | 10 |
玄武房:不死なる癒しの探求者 | 10 |
玄武房:汎愛のコロラトゥーラ | 20 |
変幻自在の戦術 | 20 |
誘引の陣 | 10 |
一手切の極意 | 10 |
”雑賀衆” | 10 |
【信ずるは己、奉ずるは肉体】 必要成長点:20点
"ロンフーシャンにおいては、大抵の老若男女が肉体の鍛錬を欠かさない。
師父たちの薫陶はもとより、標高の高い山中に位置するかの土地においては、強靭な足腰が日常のあちこちで要求されるためである。
あらゆる信仰に寛容なロンフーシャンではあるが、鍛錬を日常とする斯様な環境に身を置くと、奇妙な信仰を持つ者が現れ始める。
すなわち、肉体を磨き上げることをこそ信条とし、鍛え上げられた筋肉だけを仰ぐ者たちである。
皇帝信仰すら二の次とする彼らは、多かれ少なかれ神々の加護を失うが、日々トレーニングに汗を流す様はとても幸せそうである。"
●解説
あなたは己の肉体のみを信じると誓った。神頼みなど以ての外だ。
●恩恵
【筋力】の能力基本値に+4し、
【器用】の能力基本値に+4し、
【敏捷】の能力基本値に+4する。
●束縛
《フェイス:〜〜》を取得できなくなる。
すでに取得していた場合、その効果は発揮されなくなる。
また、《フェイバード》の効果を受けることができない。
師父たちの薫陶はもとより、標高の高い山中に位置するかの土地においては、強靭な足腰が日常のあちこちで要求されるためである。
あらゆる信仰に寛容なロンフーシャンではあるが、鍛錬を日常とする斯様な環境に身を置くと、奇妙な信仰を持つ者が現れ始める。
すなわち、肉体を磨き上げることをこそ信条とし、鍛え上げられた筋肉だけを仰ぐ者たちである。
皇帝信仰すら二の次とする彼らは、多かれ少なかれ神々の加護を失うが、日々トレーニングに汗を流す様はとても幸せそうである。"
●解説
あなたは己の肉体のみを信じると誓った。神頼みなど以ての外だ。
●恩恵
【筋力】の能力基本値に+4し、
【器用】の能力基本値に+4し、
【敏捷】の能力基本値に+4する。
●束縛
《フェイス:〜〜》を取得できなくなる。
すでに取得していた場合、その効果は発揮されなくなる。
また、《フェイバード》の効果を受けることができない。
【青龍房:百般自在】 必要成長点:20点
ロンフーシャンにその勇名残す〝武神〟は、あらゆる武器の扱いに精通していた。
伝承において、武神は戦いの最中にも目まぐるしく武器を持ち替え、
近づく敵あらば剣で斬り伏せ、遠ざかる敵あらば弓で射ち抜いたという。
歴史を辿れば、この得物を選ばぬ千変万化の戦い様を次代に残さんとして、幅広い武器の扱いを学ぶために設立されたのが青龍房である。
瞬く間に戦術を切り替える柔軟性は、立ちはだかる敵を悉く翻弄するだろう。"
●解説
あなたは青龍房で、あらゆる武器を自在に持ち替えながら戦う術を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《ウェポンシフト》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたは自分が扱う万の得物に敬意を払う誓いを立てている。
あなたのメインプロセス中にあなたの装備する武器が装備品および携帯品から失われた場合、あなたが行うあらゆる命中判定に-2Dする。
この効果はシナリオ終了まで持続する。
伝承において、武神は戦いの最中にも目まぐるしく武器を持ち替え、
近づく敵あらば剣で斬り伏せ、遠ざかる敵あらば弓で射ち抜いたという。
歴史を辿れば、この得物を選ばぬ千変万化の戦い様を次代に残さんとして、幅広い武器の扱いを学ぶために設立されたのが青龍房である。
瞬く間に戦術を切り替える柔軟性は、立ちはだかる敵を悉く翻弄するだろう。"
●解説
あなたは青龍房で、あらゆる武器を自在に持ち替えながら戦う術を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《ウェポンシフト》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたは自分が扱う万の得物に敬意を払う誓いを立てている。
あなたのメインプロセス中にあなたの装備する武器が装備品および携帯品から失われた場合、あなたが行うあらゆる命中判定に-2Dする。
この効果はシナリオ終了まで持続する。
《ウェポンシフト》
タイミング:フリーアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
あなたは「部位:右手」と「部位:左手」の武器、盾を携帯品に変更し、携帯品から別の武器、または盾を装備品とする。
このとき、どちらか片方だけを携帯品にしたり、装備してもよい。「素手」への変更や「素手」から別の装備品への切り替え、「装備部位:片(両)」の武器の切り替えも可能。
(「素手」は「装備部位:双」「種別:格闘」の武器であるものとして扱う)
この効果によってあなたのメインプロセス開始時と異なる武器種を装備し、その武器を使用してメジャーアクションの武器攻撃を行う場合、
あなたが行う武器を使用した命中判定に+1D、与えるダメージに+1Dする。
また、このメインプロセス中に使用した「タイミング:パッシブ」以外の「使用条件:(このスキル使用直前に装備していた武器種)使用」のスキルの効果は、使用する武器の「種別」に関わらず発揮される。
この効果はメインプロセス終了まで持続する。
タイミング:フリーアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
あなたは「部位:右手」と「部位:左手」の武器、盾を携帯品に変更し、携帯品から別の武器、または盾を装備品とする。
このとき、どちらか片方だけを携帯品にしたり、装備してもよい。「素手」への変更や「素手」から別の装備品への切り替え、「装備部位:片(両)」の武器の切り替えも可能。
(「素手」は「装備部位:双」「種別:格闘」の武器であるものとして扱う)
この効果によってあなたのメインプロセス開始時と異なる武器種を装備し、その武器を使用してメジャーアクションの武器攻撃を行う場合、
あなたが行う武器を使用した命中判定に+1D、与えるダメージに+1Dする。
また、このメインプロセス中に使用した「タイミング:パッシブ」以外の「使用条件:(このスキル使用直前に装備していた武器種)使用」のスキルの効果は、使用する武器の「種別」に関わらず発揮される。
この効果はメインプロセス終了まで持続する。
【青龍房:ノールの銀騎竜】 必要成長点:10点
青龍房の始祖の一人として、現在タルタル・ハン国と呼ばれている大草原地帯からやって来た、ノールという女戦士の名が挙げられる。
ノールの相棒たる銀の騎竜(ムガ=モリ)は、地を駆ければあらゆる駿馬を置き去りにし、攻め立てる様は虎の狩りより果敢、
ひとたび護りに入れば巨岩を思わせる堅固さを誇った。ノールが生を全うすると、相棒の騎竜は、彼女の葬儀が終わると共にその姿を消した。
ロンフーシャンの龍翼原には、今でもその騎竜の子孫たる銀竜が息づいており、力を認めた者にのみ己の背に乗る資格を与えるのだという。
青龍房に学ぶことは、かの騎竜に認められる大きな助けともなるだろう。"
●解説
あなたは青龍房で学んだ騎乗技術を活かし、龍翼原にて銀竜に力を認められた。銀竜は、あなたの望む姿に成長してゆく。
●恩恵
アイテム。「種別:乗物」のアイテム、銀竜を獲得する。
このアイテムは現在のクラスがバートルであるか、バートルへの転職歴がある場合のみ使用可能。
●束縛
あなたは相棒となった銀竜に、その背に乗り戦い続けることを誓っている。
あなたが己以外の背に乗ると、銀竜はへそを曲げてしまい、おいしい肉を沢山あげないと機嫌を直してくれない。
あなたが銀竜以外のマウントに搭乗した場合、シナリオ終了時に[CL×50]Gを失う。
ノールの相棒たる銀の騎竜(ムガ=モリ)は、地を駆ければあらゆる駿馬を置き去りにし、攻め立てる様は虎の狩りより果敢、
ひとたび護りに入れば巨岩を思わせる堅固さを誇った。ノールが生を全うすると、相棒の騎竜は、彼女の葬儀が終わると共にその姿を消した。
ロンフーシャンの龍翼原には、今でもその騎竜の子孫たる銀竜が息づいており、力を認めた者にのみ己の背に乗る資格を与えるのだという。
青龍房に学ぶことは、かの騎竜に認められる大きな助けともなるだろう。"
●解説
あなたは青龍房で学んだ騎乗技術を活かし、龍翼原にて銀竜に力を認められた。銀竜は、あなたの望む姿に成長してゆく。
●恩恵
アイテム。「種別:乗物」のアイテム、銀竜を獲得する。
このアイテムは現在のクラスがバートルであるか、バートルへの転職歴がある場合のみ使用可能。
●束縛
あなたは相棒となった銀竜に、その背に乗り戦い続けることを誓っている。
あなたが己以外の背に乗ると、銀竜はへそを曲げてしまい、おいしい肉を沢山あげないと機嫌を直してくれない。
あなたが銀竜以外のマウントに搭乗した場合、シナリオ終了時に[CL×50]Gを失う。
銀竜
種別:乗り物 レベル:3
重量:-
価格:購入不可 鑑定値:-
効果:
このマウントは《コンパニオン》(PSG P297)で取得したとしても扱う。
パッシブ。このアイテムを取得時、
「【移動力】に+10する」
「行動値に+2する」
「武器攻撃のダメージに+3する」
「魔法攻撃のダメージに+3する」
「【物理防御力】と【魔法防御力】に+2する」
のうち、2つの効果を選択せよ(同じ効果を重複して選択することはできない)。騎乗者はその2つの効果を受ける。
このアイテムの効果は一度決定すると、再取得時にも変更することはできない。
このアイテムはあなたのみ騎乗状態になることができる。
種別:乗り物 レベル:3
重量:-
価格:購入不可 鑑定値:-
効果:
このマウントは《コンパニオン》(PSG P297)で取得したとしても扱う。
パッシブ。このアイテムを取得時、
「【移動力】に+10する」
「行動値に+2する」
「武器攻撃のダメージに+3する」
「魔法攻撃のダメージに+3する」
「【物理防御力】と【魔法防御力】に+2する」
のうち、2つの効果を選択せよ(同じ効果を重複して選択することはできない)。騎乗者はその2つの効果を受ける。
このアイテムの効果は一度決定すると、再取得時にも変更することはできない。
このアイテムはあなたのみ騎乗状態になることができる。
【青龍房:戦場で最もありふれた武器】 必要成長点:10点
青龍房の当代師父ロウは、多種多様な武器の扱いを体得した末に、戦いの中で新たな武器を発見した。
すなわち、敵の身体そのものである。
魔力を乗せた攻撃により倒した敵を勢いよく吹き飛ばすことで、敵そのものを武器として利用し、乱戦を効率的に制する。
一見技と呼ぶのもおこがましいほど豪快な戦法ながら、その実、確実に敵を一撃で屠る力に加え、正確無比な軌道制御を要求する。
眼前の敵を打ち倒してなお、更なる敵に飢えるが如く次の標的に狙いを定めるこの荒技に、大師父ゴウガルシャは〝餓狼砲〟の名を授けた。
●解説
あなたは青龍師父ロウより、敵すら己の武器とする荒技を伝授されている。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《餓狼砲》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたはその必殺の一撃により、敵を必ず仕留め切ることを誓っている。
スキル《餓狼砲》で行った武器攻撃の対象を戦闘不能にできなかった場合、あなたは[CL×5]のMPロスを受ける。
すなわち、敵の身体そのものである。
魔力を乗せた攻撃により倒した敵を勢いよく吹き飛ばすことで、敵そのものを武器として利用し、乱戦を効率的に制する。
一見技と呼ぶのもおこがましいほど豪快な戦法ながら、その実、確実に敵を一撃で屠る力に加え、正確無比な軌道制御を要求する。
眼前の敵を打ち倒してなお、更なる敵に飢えるが如く次の標的に狙いを定めるこの荒技に、大師父ゴウガルシャは〝餓狼砲〟の名を授けた。
●解説
あなたは青龍師父ロウより、敵すら己の武器とする荒技を伝授されている。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《餓狼砲》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたはその必殺の一撃により、敵を必ず仕留め切ることを誓っている。
スキル《餓狼砲》で行った武器攻撃の対象を戦闘不能にできなかった場合、あなたは[CL×5]のMPロスを受ける。
《餓狼砲》
タイミング:メジャーアクション
判定:命中判定 対象:単体※
射程:武器 コスト:6
SL上限:1
使用条件:-
効果:
対象に武器攻撃を行う。
このスキルで武器攻撃を行った対象が戦闘不能となったとき、対象の[10+【筋力】]m以内の単体キャラクターに、[CL×5]点の貫通ダメージを与える。
このダメージは、このメインプロセスでこのスキルの対象となったキャラクターを対象に選択することはできない。
また、このスキルは自身を対象に指定できない。
タイミング:メジャーアクション
判定:命中判定 対象:単体※
射程:武器 コスト:6
SL上限:1
使用条件:-
効果:
対象に武器攻撃を行う。
このスキルで武器攻撃を行った対象が戦闘不能となったとき、対象の[10+【筋力】]m以内の単体キャラクターに、[CL×5]点の貫通ダメージを与える。
このダメージは、このメインプロセスでこのスキルの対象となったキャラクターを対象に選択することはできない。
また、このスキルは自身を対象に指定できない。
【白虎房:常在無在】 必要成長点:10点
白虎房の歴史の中に、人見知りが過ぎるあまり、自分から姿を現さない限り誰も見つけることが出来ない師父がいた。
かの師父の隠密技術はあまりに高度で、敵や魔物の真ん中を、さも朝の散歩の用な気軽さで通り過ぎることもあったとか。
常にそこに在りて、しかして無に在るが如し。
日常動作にさえ溶け込んだ自然な隠密技術は、多くの弟子が必死に師父の存在を捉え続ける労苦の末、どうにか武芸書に形として残された。
●解説
あなたは白虎房で、常に自分の存在を眩ませる技術を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《常在無在》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたはその高度すぎる存在希薄化技術ゆえ、息を潜め続けると、姿を現すタイミングを逃してしまう。
あなたが「隠密状態」のとき、あなたは待機を宣言することができない。
かの師父の隠密技術はあまりに高度で、敵や魔物の真ん中を、さも朝の散歩の用な気軽さで通り過ぎることもあったとか。
常にそこに在りて、しかして無に在るが如し。
日常動作にさえ溶け込んだ自然な隠密技術は、多くの弟子が必死に師父の存在を捉え続ける労苦の末、どうにか武芸書に形として残された。
●解説
あなたは白虎房で、常に自分の存在を眩ませる技術を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《常在無在》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたはその高度すぎる存在希薄化技術ゆえ、息を潜め続けると、姿を現すタイミングを逃してしまう。
あなたが「隠密状態」のとき、あなたは待機を宣言することができない。
《常在無在》
タイミング:セットアッププロセス
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:4
SL上限:1
使用条件:-
効果:
あなたは隠密状態となる。
ただし、他のキャラクター(味方PCを含む)とエンゲージしている場合、このスキルは使用できない。
(スキルやアイテムなどの効果により、敵キャラクターとエンゲージしていても隠密状態になることができる場合を除く)。
タイミング:セットアッププロセス
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:4
SL上限:1
使用条件:-
効果:
あなたは隠密状態となる。
ただし、他のキャラクター(味方PCを含む)とエンゲージしている場合、このスキルは使用できない。
(スキルやアイテムなどの効果により、敵キャラクターとエンゲージしていても隠密状態になることができる場合を除く)。
【白虎房:以毒制毒の法】 必要成長点:20点
セーリアにおいて薬と毒は表裏一体とされることがあり、病や悪霊の調伏に毒を用いる薬師も存在する。
その多くは迷信であり、薬学の発展と共に淘汰されたが、中には毒を以て毒を制する術に長けた〝本物〟が少数ながら存在した。
白虎房の当代師父ハオシュエンも、そんな古来の神秘を脈々と受け継いできた者の一人である。
猛毒を突き続けることで拳に毒を宿すショーリン館の奇拳「毒手」から着想を得た彼は、
〝無限の砂漠〟の民が使う呪術をも取り入れ、体内に流れる「氣」そのものに毒を宿す秘法を編み出すことに成功した。
特殊な刺青を刻んだ肉体には毒の氣が循環し、これに独自に調合した秘薬を組み合わせることで、体内で様々な毒を調合、使用できるのだ。
セーリアに伝わる強力な毒を持つ霊獣「鴆(チン)」になぞらえ、彼はこの秘薬を「鴆毒の秘薬」と名付けた。
●解説
あなたは白虎師父ハオシュエンより、より強力な毒を用いるための呪法と、それを活用するための秘薬の製法を学んでいる。
●恩恵
アイテム。あなたは「種別:補助防具」のアイテム、鴆毒の秘薬帯を獲得する。
●束縛
あなたの体内を循環する毒の氣は、あなた自身をも蝕む。
あなたがスキルによって対象にバッドステータスを与えたとき、与えたバッドステータス1種につき、あなたは5点のHPロスを受ける。
その多くは迷信であり、薬学の発展と共に淘汰されたが、中には毒を以て毒を制する術に長けた〝本物〟が少数ながら存在した。
白虎房の当代師父ハオシュエンも、そんな古来の神秘を脈々と受け継いできた者の一人である。
猛毒を突き続けることで拳に毒を宿すショーリン館の奇拳「毒手」から着想を得た彼は、
〝無限の砂漠〟の民が使う呪術をも取り入れ、体内に流れる「氣」そのものに毒を宿す秘法を編み出すことに成功した。
特殊な刺青を刻んだ肉体には毒の氣が循環し、これに独自に調合した秘薬を組み合わせることで、体内で様々な毒を調合、使用できるのだ。
セーリアに伝わる強力な毒を持つ霊獣「鴆(チン)」になぞらえ、彼はこの秘薬を「鴆毒の秘薬」と名付けた。
●解説
あなたは白虎師父ハオシュエンより、より強力な毒を用いるための呪法と、それを活用するための秘薬の製法を学んでいる。
●恩恵
アイテム。あなたは「種別:補助防具」のアイテム、鴆毒の秘薬帯を獲得する。
●束縛
あなたの体内を循環する毒の氣は、あなた自身をも蝕む。
あなたがスキルによって対象にバッドステータスを与えたとき、与えたバッドステータス1種につき、あなたは5点のHPロスを受ける。
鴆毒の秘薬帯
種別:補助防具 レベル:1
重量:1 回避修正:±0
物理防御力:±0 魔法防御力:+1
移動修正:±0 装備部位:補助防具
価格:購入不可 鑑定値:-
クラス制限:-
効果:
パッシブ。装備者が与えるバッドステータスの効果強度と装備者が受けるバッドステータスの効果強度を+2する。
装備者がCL6以上のときは、+3となる。
種別:補助防具 レベル:1
重量:1 回避修正:±0
物理防御力:±0 魔法防御力:+1
移動修正:±0 装備部位:補助防具
価格:購入不可 鑑定値:-
クラス制限:-
効果:
パッシブ。装備者が与えるバッドステータスの効果強度と装備者が受けるバッドステータスの効果強度を+2する。
装備者がCL6以上のときは、+3となる。
【白虎房:操糸の法】 必要成長点:10点
白虎房は、その設立にセーリア暗部出身の暗殺者も関わっていることで知られる。
中でも初代白虎師父は、糸を用いた他に類を見ない暗殺術の使い手であったという。
投擲用の暗器を糸で操ることにより、ただの一投で多くの敵を狙い、屠ることを能わせる秘技。
歴史の闇に消えゆくはずであったこの技は、研鑽と継承を重ねてゆくうち、今や白虎房を代表する武芸の一つとなっている。
●解説
あなたは白虎房にて、糸を用いた投擲武器の操作を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。
あなたはスキル《ストリングトリック》を、SL1で取得している。
●束縛
糸を用いての戦闘術は、糸が張り詰め、されど弛まぬ距離を保っての立ち回りを要求する。
あなたが行う射撃攻撃の射程は最大10mになる。
中でも初代白虎師父は、糸を用いた他に類を見ない暗殺術の使い手であったという。
投擲用の暗器を糸で操ることにより、ただの一投で多くの敵を狙い、屠ることを能わせる秘技。
歴史の闇に消えゆくはずであったこの技は、研鑽と継承を重ねてゆくうち、今や白虎房を代表する武芸の一つとなっている。
●解説
あなたは白虎房にて、糸を用いた投擲武器の操作を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。
あなたはスキル《ストリングトリック》を、SL1で取得している。
●束縛
糸を用いての戦闘術は、糸が張り詰め、されど弛まぬ距離を保っての立ち回りを要求する。
あなたが行う射撃攻撃の射程は最大10mになる。
《ストリングトリック》
タイミング:マイナーアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:ー コスト:4
SL上限:3
使用条件:-
効果:
あなたが行う武器の投射を「対象:[SL+1]体」に変更する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。
タイミング:マイナーアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:ー コスト:4
SL上限:3
使用条件:-
効果:
あなたが行う武器の投射を「対象:[SL+1]体」に変更する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。
【朱雀房:練技師】 必要成長点:10点
朱雀房には、かつて、メイジでありながら自分の身の一つで戦いたいと切に願う師父がいた。
長年の体の鍛錬と魔法への理解を深めたかの師父は、やがて魔法を自分の肉体に最適化する方法に至る。
かの師父はこう語った。「この技法は、魔法を精密に練ることで自分の肉体に合わせる技。よってこの技法を“練技”と呼ぶ」
かくして編み出された〝練技〟は、世代を経てなお、廃れることなく朱雀房にて継承を重ねられている。
●解説
あなたは朱雀房で、魔法を自分の体内外に循環させる技術を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。
以下のスキルの内容を変更。
《ストーンスキン》、《マジックコート》の「ラウンド終了まで」を「シーン終了まで」に変更。
《エンチャントウェポン:~~》、《フィジカルエンチャント》の「タイミング:メジャーアクション」を
「タイミング:セットアッププロセス」に変更。
●束縛
あなたが使用する魔術の魔法ダメージは、常に半減(端数切捨)となる。
長年の体の鍛錬と魔法への理解を深めたかの師父は、やがて魔法を自分の肉体に最適化する方法に至る。
かの師父はこう語った。「この技法は、魔法を精密に練ることで自分の肉体に合わせる技。よってこの技法を“練技”と呼ぶ」
かくして編み出された〝練技〟は、世代を経てなお、廃れることなく朱雀房にて継承を重ねられている。
●解説
あなたは朱雀房で、魔法を自分の体内外に循環させる技術を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。
以下のスキルの内容を変更。
《ストーンスキン》、《マジックコート》の「ラウンド終了まで」を「シーン終了まで」に変更。
《エンチャントウェポン:~~》、《フィジカルエンチャント》の「タイミング:メジャーアクション」を
「タイミング:セットアッププロセス」に変更。
●束縛
あなたが使用する魔術の魔法ダメージは、常に半減(端数切捨)となる。
【朱雀房:真理を追う者たち】 必要成長点:20点
いつの時代にも魔術に魅入られて、その真髄を理解しようとする者たちは必ずいる。
だが、悲しきかな、定命では全てを追うのは土台無理なこと。
ならせめて、ただ一つの属性だけでもと、真理に手を伸ばし続ける者たちが朱雀房の歴史に数多存在した。
彼らの歩みはやがて書物となり、知識は深淵を埋める程に山積し、朱雀房の書庫の奥底で次なる探究者を手招きし続けている。
あなたもまた、真理へ至る狂気に手を伸ばし、果てなき魔道に魅入られた一人である。
●解説
あなたは朱雀房にて、一つの属性にまつわる真理に魅入られた者の一人である。
●恩恵
この誓約を取得する際に〈地〉〈水〉〈火〉〈風〉〈光〉〈闇〉〈幻〉の属性の一つを選択せよ。
パッシブ。
あなたが使用する選択された属性の魔術(「分類:魔術〈◯〉」)の魔術判定に+2Dする。
●束縛
あなたが使用する選択されていない属性の魔術(「分類:魔術〈◯〉」)の魔術判定に常に-1Dする。
※この効果は「分類:魔術」には影響しない。
だが、悲しきかな、定命では全てを追うのは土台無理なこと。
ならせめて、ただ一つの属性だけでもと、真理に手を伸ばし続ける者たちが朱雀房の歴史に数多存在した。
彼らの歩みはやがて書物となり、知識は深淵を埋める程に山積し、朱雀房の書庫の奥底で次なる探究者を手招きし続けている。
あなたもまた、真理へ至る狂気に手を伸ばし、果てなき魔道に魅入られた一人である。
●解説
あなたは朱雀房にて、一つの属性にまつわる真理に魅入られた者の一人である。
●恩恵
この誓約を取得する際に〈地〉〈水〉〈火〉〈風〉〈光〉〈闇〉〈幻〉の属性の一つを選択せよ。
パッシブ。
あなたが使用する選択された属性の魔術(「分類:魔術〈◯〉」)の魔術判定に+2Dする。
●束縛
あなたが使用する選択されていない属性の魔術(「分類:魔術〈◯〉」)の魔術判定に常に-1Dする。
※この効果は「分類:魔術」には影響しない。
【朱雀房:劫火の魔剣】 必要成長点:10点
朱雀房の当代師父ホンファは、卓越した魔術の使い手でありながら、武器を用いた武芸へも強く関心を示す貪欲さを持っていた。
彼女は太古の時代の書物を読み解き、そこに残された精霊剣と呼ばれる術技から着想を得て、新たなる技を編み出した。
極限まで圧縮した火の精霊魔術を剣の形に練り上げ、振り払うと同時に一気にその力を解き放つ。
使い手の肉体をも傷つける剣は、命を燃やし、痛みを焼べて、眼前の敵を悉く劫火に呑み込む。
この奥義を、彼女は朱雀と同一視される霊獣の名を借り、鳳凰剣と名付けた。
●解説
あなたは朱雀師父ホンファより、灼熱の剣を生み出す奥義を伝授されている。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《鳳凰剣》をSL1で取得している。
●束縛
炎の剣はあなたの肉体を焦がすことで、その力を増す。
あなたはプリプレイで【最大HP】に-5の補正を追加するかどうかを選択できる。
適用しなければそのシナリオで恩恵を得られない。
彼女は太古の時代の書物を読み解き、そこに残された精霊剣と呼ばれる術技から着想を得て、新たなる技を編み出した。
極限まで圧縮した火の精霊魔術を剣の形に練り上げ、振り払うと同時に一気にその力を解き放つ。
使い手の肉体をも傷つける剣は、命を燃やし、痛みを焼べて、眼前の敵を悉く劫火に呑み込む。
この奥義を、彼女は朱雀と同一視される霊獣の名を借り、鳳凰剣と名付けた。
●解説
あなたは朱雀師父ホンファより、灼熱の剣を生み出す奥義を伝授されている。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《鳳凰剣》をSL1で取得している。
●束縛
炎の剣はあなたの肉体を焦がすことで、その力を増す。
あなたはプリプレイで【最大HP】に-5の補正を追加するかどうかを選択できる。
適用しなければそのシナリオで恩恵を得られない。
《鳳凰剣》
タイミング:メジャーアクション
判定:命中判定 対象:範囲(選択)
射程:10m コスト:10
SL上限:1
使用条件:-
効果:
対象に白兵攻撃を行う。あなたは5点の【HP】ロスを受ける。この攻撃のダメージは+5され、<火>属性の魔法ダメージとなる。
タイミング:メジャーアクション
判定:命中判定 対象:範囲(選択)
射程:10m コスト:10
SL上限:1
使用条件:-
効果:
対象に白兵攻撃を行う。あなたは5点の【HP】ロスを受ける。この攻撃のダメージは+5され、<火>属性の魔法ダメージとなる。
【玄武房:流転の構え】 必要成長点:10点
〝武神〟の逸話は数知れないが、その攻勢と守勢の変幻自在なる切り替えは、百般の武芸に並んで著名なものである。
千の敵と切り結んでいる最中とて、背に立つ味方に危険が迫れば、流れるように守りの構えを取り、敵の攻撃を受け止める。
敵を眼前に、一歩過てば致命傷の隙を生み出さん強欲な戦術で、しかし武神は決して倒れることなく味方を守り続けた。
武神が用いたこの攻勢と守勢を継ぎ目なく切り替える構えは、「流転の構え」として、今に至るまで連綿と玄武房に受け継がれている。
●解説
あなたは玄武房で、「流転の構え」による臨機応変の守護術を学んでいる。
●恩恵
あなたはカバー(『R1 』P268)を行っても行動済にならず、行動済であってもカバーを行うことができる。
この効果は1シーンに1回まで使用できる。
●束縛
あなたは〝武神〟の逸話に倣い、自らも倒れることなく味方を守ることを誓っている。
あなたの戦闘不能状態は、スキルやアイテムの効果によって回復することができない。
千の敵と切り結んでいる最中とて、背に立つ味方に危険が迫れば、流れるように守りの構えを取り、敵の攻撃を受け止める。
敵を眼前に、一歩過てば致命傷の隙を生み出さん強欲な戦術で、しかし武神は決して倒れることなく味方を守り続けた。
武神が用いたこの攻勢と守勢を継ぎ目なく切り替える構えは、「流転の構え」として、今に至るまで連綿と玄武房に受け継がれている。
●解説
あなたは玄武房で、「流転の構え」による臨機応変の守護術を学んでいる。
●恩恵
あなたはカバー(『R1 』P268)を行っても行動済にならず、行動済であってもカバーを行うことができる。
この効果は1シーンに1回まで使用できる。
●束縛
あなたは〝武神〟の逸話に倣い、自らも倒れることなく味方を守ることを誓っている。
あなたの戦闘不能状態は、スキルやアイテムの効果によって回復することができない。
【玄武房:不死なる癒しの探求者】 必要成長点:10点
かつて玄武房の門を叩いた門下生の中には、不死者……俗にアンデッドと呼ばれる存在がいた。
「サウィン」という分類の存在しなかった時代、邪神の眷属ともされることがある彼らは、今以上に多くの地域で排斥対象であった。
この不死者の門下生を驚嘆と好奇、そして慈愛をもって受け入れたのが、当時の玄武房師父である。
セーリアにおいては、不老不死に至ることは人間の一つの理想であるとされている。
理性あるアンデッドの存在は、人が理想の姿に近づく大きな助力となると考えられたのだ。
アンデッドの門下生と当時の師父は、ともに「不死者すら癒す究極の回復魔術」を探究し、その成果を玄武房の武芸として残したという。
●解説
あなたは玄武房で、不死者すら癒す回復魔術の秘奥を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。
HP回復を行う「分類:魔術」に有効。
HP回復の効果に+2Dする。
HP回復を行う魔術の効果は「分類:アンデッド」にも有効。
●束縛
あなたは癒しの術にこそ探求を捧げており、他者を傷つける術を追求することは許されない。
あなたが攻撃を行った場合、あなたは[CL×5]点のMPロスを受ける。
「サウィン」という分類の存在しなかった時代、邪神の眷属ともされることがある彼らは、今以上に多くの地域で排斥対象であった。
この不死者の門下生を驚嘆と好奇、そして慈愛をもって受け入れたのが、当時の玄武房師父である。
セーリアにおいては、不老不死に至ることは人間の一つの理想であるとされている。
理性あるアンデッドの存在は、人が理想の姿に近づく大きな助力となると考えられたのだ。
アンデッドの門下生と当時の師父は、ともに「不死者すら癒す究極の回復魔術」を探究し、その成果を玄武房の武芸として残したという。
●解説
あなたは玄武房で、不死者すら癒す回復魔術の秘奥を学んでいる。
●恩恵
パッシブ。
HP回復を行う「分類:魔術」に有効。
HP回復の効果に+2Dする。
HP回復を行う魔術の効果は「分類:アンデッド」にも有効。
●束縛
あなたは癒しの術にこそ探求を捧げており、他者を傷つける術を追求することは許されない。
あなたが攻撃を行った場合、あなたは[CL×5]点のMPロスを受ける。
【玄武房:汎愛のコロラトゥーラ】 必要成長点:20点
かつてその幅広い声域と王都中に響くとまで謳われた声量からなる歌唱力により、
わずか数週間で西方の王都グランフェルデンを席巻し、〝幻の歌姫〟と呼ばれた女性がいた。
名を伏せ顔を伏せ活動し、数年で姿を消した彼女が、現在の玄武師父ロジーナその人であることを知る者は、殆どいない。
なかんずく幻の歌姫が得意としていたのは、常人なら窒息しかねない狂気のロングトーンと、神業の域に達した超絶技巧のコロラトゥーラ。
美しく高らかに転がる声はあらゆる者を魅了し、誰の耳にも等しく感動を運んだ。
しかし幻の歌姫は、その活動期間に渡り、誰かを想う恋の歌だけは一度も歌うことがなかったのだという。
●解説
あなたは玄武師父ロジーナより、超絶技巧の歌唱法を伝授されている。
●恩恵
あなたが取得する《クイックソング》《マズルカ》《カロル》(『PSG』125P)の効果から
「~~5で取得可能」の取得条件を取り除く。
●束縛
あなたは特定の個人でなく、大衆のためにこそ歌を捧げることを誓っている。
あなたは「対象:単体※」の呪歌を使用することができない。
すでに取得していた場合も、使用することができなくなる。
わずか数週間で西方の王都グランフェルデンを席巻し、〝幻の歌姫〟と呼ばれた女性がいた。
名を伏せ顔を伏せ活動し、数年で姿を消した彼女が、現在の玄武師父ロジーナその人であることを知る者は、殆どいない。
なかんずく幻の歌姫が得意としていたのは、常人なら窒息しかねない狂気のロングトーンと、神業の域に達した超絶技巧のコロラトゥーラ。
美しく高らかに転がる声はあらゆる者を魅了し、誰の耳にも等しく感動を運んだ。
しかし幻の歌姫は、その活動期間に渡り、誰かを想う恋の歌だけは一度も歌うことがなかったのだという。
●解説
あなたは玄武師父ロジーナより、超絶技巧の歌唱法を伝授されている。
●恩恵
あなたが取得する《クイックソング》《マズルカ》《カロル》(『PSG』125P)の効果から
「~~5で取得可能」の取得条件を取り除く。
●束縛
あなたは特定の個人でなく、大衆のためにこそ歌を捧げることを誓っている。
あなたは「対象:単体※」の呪歌を使用することができない。
すでに取得していた場合も、使用することができなくなる。
【変幻自在の戦術】 必要成長点:20点
●解説
かつてダイワ本島にて最強の騎馬隊を有していたタケダ藩という藩が存在していた。
戦の際の心構え、戦術は兵の全てに受け継がれており、その芯である言葉を皆諳んじることが出来るという。
かつてダイワ本島にて最強の騎馬隊を有していたタケダ藩という藩が存在していた。
戦の際の心構え、戦術は兵の全てに受け継がれており、その芯である言葉を皆諳んじることが出来るという。
《疾きこと風の如く》
《静かなること林の如く》
《侵略すること火の如く》
《動かざること山の如し》
《静かなること林の如く》
《侵略すること火の如く》
《動かざること山の如し》
軍という一つの集団の理想的な行動形態を示しており、この言葉を理解して動き続けたからこそ、タケダ藩は”最強”を欲しいままにしていたと捉えられている。
ただし、藩主であるハルノブが病により命を落としてより、その勢いは衰え今ではこの言葉を知る者は各地へと散ってしまっている。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《風林火山》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたは常在戦場の心得を持っている。あなたにとってはどこでも戦場であり、いつでも気を抜くことは出来ない。
武器・盾のいずれも装備していない場合、あなたの行う全ての判定に-1Dする。
ただし、藩主であるハルノブが病により命を落としてより、その勢いは衰え今ではこの言葉を知る者は各地へと散ってしまっている。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《風林火山》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたは常在戦場の心得を持っている。あなたにとってはどこでも戦場であり、いつでも気を抜くことは出来ない。
武器・盾のいずれも装備していない場合、あなたの行う全ての判定に-1Dする。
《風林火山》
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:3
SL上限:1
使用条件:プロセス1回
効果:
あなたがスキル、アイテム、攻撃の対象になった時に使用可能。
使用する際に「攻撃のダメージ、行動値、物理防御、魔法防御」から1つ選択する。
あなたの選択したステータスに+3する。
別のステータスを選択して使用した場合効果が重複し、4回重複した場合更に攻撃のダメージに+4する。
この効果はシーン終了まで持続する。
※戦闘前、及び攻撃対象になった際にその攻撃スキル・パワーが発揮されなかった場合は使用不可
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:3
SL上限:1
使用条件:プロセス1回
効果:
あなたがスキル、アイテム、攻撃の対象になった時に使用可能。
使用する際に「攻撃のダメージ、行動値、物理防御、魔法防御」から1つ選択する。
あなたの選択したステータスに+3する。
別のステータスを選択して使用した場合効果が重複し、4回重複した場合更に攻撃のダメージに+4する。
この効果はシーン終了まで持続する。
※戦闘前、及び攻撃対象になった際にその攻撃スキル・パワーが発揮されなかった場合は使用不可
【誘引の陣】 必要成長点:10点
●解説
ダイワ群島国、南西にシマヅ藩という藩がある。
ドゥアンで構成された屈強なる軍を有しており、闘争に並々ならぬ気迫を以て臨む勇士たちが揃い踏みとなっている。
最もこのダイワで恐れられた軍はどれかと問えば、シマヅ藩と答える者が多いだろう。
それは、シマヅ藩の皆が命を捨てる勢いでの戦いに臨むからだ。
その蛮族のような……もとい、勇猛果敢な戦振りだけでなく、敵を引きつけて袋叩きにするという知略も駆使することは、
相手の命を奪うという意志を研ぎ澄ませた故に生まれたものである。
オウガを揶揄した者がいる。シマヅ藩の戦士たちはその謗りすらも笑って受け入れる。
戦いの中に生きた者であるが故に、呼び名など取るに足らないことに過ぎない。
そう、それが敗者の汚名を背負うことになろうと、囮となり敵を滅殺する為ならば何物も厭わない覚悟がある。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《釣り野伏》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたが退却するのはあくまで敗走を装い囮になるためのものである。
もし目の前の敵から敗走を行った場合[CLx3]点のHPロスを行う。
ダイワ群島国、南西にシマヅ藩という藩がある。
ドゥアンで構成された屈強なる軍を有しており、闘争に並々ならぬ気迫を以て臨む勇士たちが揃い踏みとなっている。
最もこのダイワで恐れられた軍はどれかと問えば、シマヅ藩と答える者が多いだろう。
それは、シマヅ藩の皆が命を捨てる勢いでの戦いに臨むからだ。
その蛮族のような……もとい、勇猛果敢な戦振りだけでなく、敵を引きつけて袋叩きにするという知略も駆使することは、
相手の命を奪うという意志を研ぎ澄ませた故に生まれたものである。
オウガを揶揄した者がいる。シマヅ藩の戦士たちはその謗りすらも笑って受け入れる。
戦いの中に生きた者であるが故に、呼び名など取るに足らないことに過ぎない。
そう、それが敗者の汚名を背負うことになろうと、囮となり敵を滅殺する為ならば何物も厭わない覚悟がある。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《釣り野伏》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたが退却するのはあくまで敗走を装い囮になるためのものである。
もし目の前の敵から敗走を行った場合[CLx3]点のHPロスを行う。
《釣り野伏》
タイミング:セットアッププロセス
判定:自動成功 対象:単体
射程:20m コスト:-
SL上限:1
使用条件:シーン1回
効果:
対象に[逆上]を付与する。対象への攻撃のダメージに+1Dする。この効果はラウンド終了まで持続する。
タイミング:セットアッププロセス
判定:自動成功 対象:単体
射程:20m コスト:-
SL上限:1
使用条件:シーン1回
効果:
対象に[逆上]を付与する。対象への攻撃のダメージに+1Dする。この効果はラウンド終了まで持続する。
【一手切の極意】 必要成長点:10点
●解説
かつて『軍神』とも呼ばれ畏怖されたダイミョウがいた
彼は味方の動きに合わせて幾度も敵に攻撃を加える事で恐るべき強さを誇った
あなたはそれを可能とする極意を受け継いでいる
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《車懸かり》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたは敵への戦意を高めて極限まで集中することでこの動きを可能としているので、意識を味方に向けると集中が途切れて倒れてしまう。
《車懸かり》を使用したメインプロセスで攻撃を行わなかった場合、戦闘不能になる。
かつて『軍神』とも呼ばれ畏怖されたダイミョウがいた
彼は味方の動きに合わせて幾度も敵に攻撃を加える事で恐るべき強さを誇った
あなたはそれを可能とする極意を受け継いでいる
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《車懸かり》を、SL1で取得している。
●束縛
あなたは敵への戦意を高めて極限まで集中することでこの動きを可能としているので、意識を味方に向けると集中が途切れて倒れてしまう。
《車懸かり》を使用したメインプロセスで攻撃を行わなかった場合、戦闘不能になる。
《車懸かり》
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:シーン1回
効果:
未行動の時にギルドメンバーのメインプロセス終了時に使用可能。
メインプロセスを行う(メインプロセス終了時に行動済みとなる)。
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:シーン1回
効果:
未行動の時にギルドメンバーのメインプロセス終了時に使用可能。
メインプロセスを行う(メインプロセス終了時に行動済みとなる)。
【”雑賀衆”】 必要成長点:10点
●解説
金の為に命を懸けた傭兵集団がいる。
その名は雑賀衆、ダイワ群島国の中で随一の腕を持つ鉄砲衆である。
そこに属する者の特徴として、とにかく金にがめついということがある。
だが、それは欲を満たすためのものではない。仕事をこなす為に、己の銃を磨き手入れを怠らず研ぎ澄ます。
故に出費が嵩んだとしても多くのダイミョウたちが彼らに仕事を依頼するのだ。
気質故か、彼らは群れて仕事をしない。それぞれがダイミョウに雇われてそれぞれの仕事を為す。
だから彼らは同じ雑賀衆同士で戦うこともある。だが、それも傭兵という身分にいる以上、仕方がないことなのだ。
金の為に命を懸けた傭兵集団がいる。
その名は雑賀衆、ダイワ群島国の中で随一の腕を持つ鉄砲衆である。
そこに属する者の特徴として、とにかく金にがめついということがある。
だが、それは欲を満たすためのものではない。仕事をこなす為に、己の銃を磨き手入れを怠らず研ぎ澄ます。
故に出費が嵩んだとしても多くのダイミョウたちが彼らに仕事を依頼するのだ。
気質故か、彼らは群れて仕事をしない。それぞれがダイミョウに雇われてそれぞれの仕事を為す。
だから彼らは同じ雑賀衆同士で戦うこともある。だが、それも傭兵という身分にいる以上、仕方がないことなのだ。
群衆の中には彼らを神聖化して見る者もいる。
それはかのオワリ・ノブカタの眉間を弾丸で貫いたことか、人々を導くヤタガラスの紋を掲げていることも理由に挙げられている。
そのどちらも誇りに思うが故に、彼らは己の眼を磨く。狙った者を必ず射貫き信を得る為に。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《八咫烏の眼》を、SL1で取得している。
●束縛
「ヤタガラス」を使用して武器攻撃する際に所持金をCLx50Gを消費する。
消費出来ない場合は「ヤタガラス」を使用できない。
それはかのオワリ・ノブカタの眉間を弾丸で貫いたことか、人々を導くヤタガラスの紋を掲げていることも理由に挙げられている。
そのどちらも誇りに思うが故に、彼らは己の眼を磨く。狙った者を必ず射貫き信を得る為に。
●恩恵
パッシブ。あなたはスキル《八咫烏の眼》を、SL1で取得している。
●束縛
「ヤタガラス」を使用して武器攻撃する際に所持金をCLx50Gを消費する。
消費出来ない場合は「ヤタガラス」を使用できない。
《八咫烏の眼》
タイミング:アイテム
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:-
効果:
ヤタガラスを1個取得する。
このアイテムは《ガンスミス》(PSG P87)で取得したものとしても扱う。
この武器の「攻撃力」に+[SLx5]する。
タイミング:アイテム
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:-
効果:
ヤタガラスを1個取得する。
このアイテムは《ガンスミス》(PSG P87)で取得したものとしても扱う。
この武器の「攻撃力」に+[SLx5]する。
ヤタガラス
種別:錬金銃 レベル:1
重量:6 命中修正:±0
攻撃力:+[CL+1] 行動修正:-6
射程:40m 装備部位:両
価格:購入不可 鑑定値:-
クラス制限:-
効果:
パッシブ。この武器による武器攻撃の対象を「2体」に変更する。
種別:錬金銃 レベル:1
重量:6 命中修正:±0
攻撃力:+[CL+1] 行動修正:-6
射程:40m 装備部位:両
価格:購入不可 鑑定値:-
クラス制限:-
効果:
パッシブ。この武器による武器攻撃の対象を「2体」に変更する。
Q:《コンバージョン:ショットガン》を取得していた場合、対象はどうなるか?
A:「ヤタガラス」を使用した武器攻撃のたびに「範囲(選択)」「2体」どちらを選んでも大丈夫です。
A:「ヤタガラス」を使用した武器攻撃のたびに「範囲(選択)」「2体」どちらを選んでも大丈夫です。
一般スキル
《ホーム:ロンフーシャン》
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
【筋力基本値】【敏捷基本値】【知力基本値】に+1する。
ただし、他の《ホーム:~》を取得できなくなる。
このスキルは《ホームグラウンド》の使用条件を満たさない。
フレーバー:
あなたがロンフーシャン出身である、もしくはロンフーシャンで長く活動したことがあることを表すスキル。
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
【筋力基本値】【敏捷基本値】【知力基本値】に+1する。
ただし、他の《ホーム:~》を取得できなくなる。
このスキルは《ホームグラウンド》の使用条件を満たさない。
フレーバー:
あなたがロンフーシャン出身である、もしくはロンフーシャンで長く活動したことがあることを表すスキル。
《ホーム:アドラトリ》
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
【器用基本値】【敏捷基本値】【感知基本値】に+1する。
ただし、他の《ホーム:~~》を取得できなくなる。
このスキルは《ホームグラウンド》の使用条件を満たさない。
フレーバー:
あなたがアドラトリで長く活動したことがあることを表すスキル。
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
【器用基本値】【敏捷基本値】【感知基本値】に+1する。
ただし、他の《ホーム:~~》を取得できなくなる。
このスキルは《ホームグラウンド》の使用条件を満たさない。
フレーバー:
あなたがアドラトリで長く活動したことがあることを表すスキル。
《ホーム:コンティノール》
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
【筋力基本値】【敏捷基本値】【感知基本値】に+1する。
ただし、他の《ホーム:~》を取得できなくなる。
このスキルは《ホームグラウンド》の使用条件を満たさない。
フレーバー:
あなたがコンティノール出身である、もしくはコンティノールで長く活動したことがあることを表すスキル。
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
【筋力基本値】【敏捷基本値】【感知基本値】に+1する。
ただし、他の《ホーム:~》を取得できなくなる。
このスキルは《ホームグラウンド》の使用条件を満たさない。
フレーバー:
あなたがコンティノール出身である、もしくはコンティノールで長く活動したことがあることを表すスキル。
流派スキル
《スタイル:シューシエ》
タイミング:《インベナム》
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:2
SL上限:3
使用条件:-
効果:
《インベナム》と同時に使用する。その攻撃のダメージにSLx3。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
セーリアの秘境の地にて受け継がれし技術のひとつ。
自らの用いる毒をより確実に付与する術を表すスキル。
タイミング:《インベナム》
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:2
SL上限:3
使用条件:-
効果:
《インベナム》と同時に使用する。その攻撃のダメージにSLx3。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
セーリアの秘境の地にて受け継がれし技術のひとつ。
自らの用いる毒をより確実に付与する術を表すスキル。
《アーツ:シューシエ》
タイミング:パッシブ
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
《スタイル:シューシエ》3で取得可能。
あなたが《インベナム》で与える[毒]の効果強度に+2する。
フレーバー:
シューシエ流を極めし者のみが扱える奥義。
敵の免疫すらコントロールし、確実に敵を蝕むスキル。
タイミング:パッシブ
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
《スタイル:シューシエ》3で取得可能。
あなたが《インベナム》で与える[毒]の効果強度に+2する。
フレーバー:
シューシエ流を極めし者のみが扱える奥義。
敵の免疫すらコントロールし、確実に敵を蝕むスキル。
《スタイル:オボロ》
タイミング:《シークレットアーツ》
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:3
SL上限:3
使用条件:-
効果:
《シークレットアーツ》と同時に使用する。その効果で振り直すダイスの最大数に+SLする。
また、《シークレットアーツ》の使用回数に+[SL-1](最低0)する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
セーリアの秘境の地にて受け継がれし技術のひとつ。
魔力を練り上げる術により、より的確に敵の急所を捉えるスキル。
タイミング:《シークレットアーツ》
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:3
SL上限:3
使用条件:-
効果:
《シークレットアーツ》と同時に使用する。その効果で振り直すダイスの最大数に+SLする。
また、《シークレットアーツ》の使用回数に+[SL-1](最低0)する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
セーリアの秘境の地にて受け継がれし技術のひとつ。
魔力を練り上げる術により、より的確に敵の急所を捉えるスキル。
《アーツ:オボロ》
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
《スタイル:オボロ》3で取得可能。
あなたが行う攻撃の命中判定でクリティカルが発生した時、クリティカルによるダメージロールのダイス追加の際に6の出目の数が2倍であるものとして扱う。
フレーバー:
オボロ流を極めし者のみが扱える奥義。
人体の急所である秘孔に魔力を叩き込む術により、攻撃の破壊力を増大する。
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
《スタイル:オボロ》3で取得可能。
あなたが行う攻撃の命中判定でクリティカルが発生した時、クリティカルによるダメージロールのダイス追加の際に6の出目の数が2倍であるものとして扱う。
フレーバー:
オボロ流を極めし者のみが扱える奥義。
人体の急所である秘孔に魔力を叩き込む術により、攻撃の破壊力を増大する。
《スタイル:ベンケイ》
タイミング:パッシブ
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:-
効果:
あなたが携帯する武器・盾・防具の重量を-[SLx2](最低1)する。
また、あなたの携帯可能重量を+[SLx4]する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
セーリアの秘境の地にて受け継がれし技術のひとつ。
より効率的に武器を携帯・運搬する鍛錬を積んだことを表すスキル。
タイミング:パッシブ
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:-
効果:
あなたが携帯する武器・盾・防具の重量を-[SLx2](最低1)する。
また、あなたの携帯可能重量を+[SLx4]する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
セーリアの秘境の地にて受け継がれし技術のひとつ。
より効率的に武器を携帯・運搬する鍛錬を積んだことを表すスキル。
《アーツ:ベンケイ》
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:3
使用条件:シナリオ1回
効果:
《スタイル:ベンケイ》5で取得可能。
武器攻撃と同時に使用する。
その攻撃を「対象:単体※」に変更、
あなたの武器攻撃ダメージに+[その武器と同じ種別の携帯している武器のSL本までの攻撃力の合計]する。
フレーバー:
ベンケイ流を極めし者のみが扱える奥義。
携帯した武器を一挙に纏めて振るうその一撃は道を塞ぐ敵の立往生をも許さない。
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:3
使用条件:シナリオ1回
効果:
《スタイル:ベンケイ》5で取得可能。
武器攻撃と同時に使用する。
その攻撃を「対象:単体※」に変更、
あなたの武器攻撃ダメージに+[その武器と同じ種別の携帯している武器のSL本までの攻撃力の合計]する。
フレーバー:
ベンケイ流を極めし者のみが扱える奥義。
携帯した武器を一挙に纏めて振るうその一撃は道を塞ぐ敵の立往生をも許さない。
《スタイル:ドラゴンライダー》
タイミング:アイテム
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
《ドラゴンライダー》専用の「種別:マウント」のアイテムを1つ取得する。
このマウントにはあなたのみ騎乗状態となることができる。
このスキルは、他の流派スキルと併用して取得出来る。
フレーバー:
竜に騎乗するには、様々な特殊な素質が必要となる。
貴方がそれを持っている事を表すスキル。
タイミング:アイテム
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:-
効果:
《ドラゴンライダー》専用の「種別:マウント」のアイテムを1つ取得する。
このマウントにはあなたのみ騎乗状態となることができる。
このスキルは、他の流派スキルと併用して取得出来る。
フレーバー:
竜に騎乗するには、様々な特殊な素質が必要となる。
貴方がそれを持っている事を表すスキル。
《スタイル:リュウキ》
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:騎竜騎乗
効果:
プリプレイ時に任意の属性を1つ選択する。
その属性の魔法ダメージを与える攻撃に有効。
その命中判定に+2、ダメージに+[SLx2]する。
フレーバー:
貴方は竜に騎乗した状態での戦闘に特化した、コンティノール独自の流派。
リュウキ流を身に付けていることを表すスキル。
タイミング:パッシブ
判定:- 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:騎竜騎乗
効果:
プリプレイ時に任意の属性を1つ選択する。
その属性の魔法ダメージを与える攻撃に有効。
その命中判定に+2、ダメージに+[SLx2]する。
フレーバー:
貴方は竜に騎乗した状態での戦闘に特化した、コンティノール独自の流派。
リュウキ流を身に付けていることを表すスキル。
《アーツ:リュウキ》
タイミング:効果参照
判定:効果参照 対象:単体※
射程:20m コスト:10
SL上限:3
使用条件:騎竜騎乗、シナリオ1回
効果:
《スタイル:リュウキ》5で取得可能。
プリプレイ時に任意の属性と任意の能力を1つずつ選択する。
あなたのメジャーアクションの終了後に使用する。
さらにメジャーアクションとして特殊攻撃を行う。
その攻撃の命中判定は【選択した能力】判定となり、その判定に+1Dする。
ダメージは[2D6+SLx10](選択した属性ダメージ)となる。
クリティカル:ダメージ増加
フレーバー:
リュウキ流の奥義。
人竜一体となる事で、竜と連携し攻撃を行うスキル。
タイミング:効果参照
判定:効果参照 対象:単体※
射程:20m コスト:10
SL上限:3
使用条件:騎竜騎乗、シナリオ1回
効果:
《スタイル:リュウキ》5で取得可能。
プリプレイ時に任意の属性と任意の能力を1つずつ選択する。
あなたのメジャーアクションの終了後に使用する。
さらにメジャーアクションとして特殊攻撃を行う。
その攻撃の命中判定は【選択した能力】判定となり、その判定に+1Dする。
ダメージは[2D6+SLx10](選択した属性ダメージ)となる。
クリティカル:ダメージ増加
フレーバー:
リュウキ流の奥義。
人竜一体となる事で、竜と連携し攻撃を行うスキル。
《スタイル:イアイ》
タイミング:《パワースマイト》
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:3
SL上限:5
使用条件:-
効果:
あなたが隠密・騎乗・飛行状態のいずれでも無い時に有効。
ダメージ増加を行う。武器攻撃の命中判定に+1dし、ダメージに+(SL)Dする。
この効果はラウンド終了まで持続する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
ダイワ群島国のサムライが編み出した流派。
最も武器を振るうに適した状態から溜めた力を放つことでより研ぎ澄まされた一撃を放つ。
タイミング:《パワースマイト》
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:3
SL上限:5
使用条件:-
効果:
あなたが隠密・騎乗・飛行状態のいずれでも無い時に有効。
ダメージ増加を行う。武器攻撃の命中判定に+1dし、ダメージに+(SL)Dする。
この効果はラウンド終了まで持続する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
ダイワ群島国のサムライが編み出した流派。
最も武器を振るうに適した状態から溜めた力を放つことでより研ぎ澄まされた一撃を放つ。
《アーツ:イアイ》
タイミング:ムーブアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:3
使用条件:刀装備、シナリオ1回
効果:
《スタイル:イアイ》5で取得可能。
メジャーアクションで行う武器攻撃の射程を【視界】に、対象を【(SL+1)体】変更する。
白兵攻撃に使用した場合、その攻撃はエンゲージしていない相手にも行うことが出来る。
この効果はメインプロセス終了まで持続する。
フレーバー:
イアイ流の奥義。
磨き抜かれた技による一閃は視界を両断する絶技を為す。
タイミング:ムーブアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:3
使用条件:刀装備、シナリオ1回
効果:
《スタイル:イアイ》5で取得可能。
メジャーアクションで行う武器攻撃の射程を【視界】に、対象を【(SL+1)体】変更する。
白兵攻撃に使用した場合、その攻撃はエンゲージしていない相手にも行うことが出来る。
この効果はメインプロセス終了まで持続する。
フレーバー:
イアイ流の奥義。
磨き抜かれた技による一閃は視界を両断する絶技を為す。
《スタイル:キバ》
タイミング:パッシブ
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:-
効果:
魔導銃と「装備部位:片」の白兵攻撃を行う武器を装備している時に有効。
装備している武器による武器攻撃のダメージに+[SLx3]する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
魔導銃と白兵武器を組み合わせた新戦法を開発したタカクラ・カゲツナ。
新しい物好きのメゴヒメもいたく気に入った戦法。
キバ軍の精鋭の中にはこの戦法に特化した部隊がいると噂されている。
タイミング:パッシブ
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:-
効果:
魔導銃と「装備部位:片」の白兵攻撃を行う武器を装備している時に有効。
装備している武器による武器攻撃のダメージに+[SLx3]する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
魔導銃と白兵武器を組み合わせた新戦法を開発したタカクラ・カゲツナ。
新しい物好きのメゴヒメもいたく気に入った戦法。
キバ軍の精鋭の中にはこの戦法に特化した部隊がいると噂されている。
《アーツ:キバ》
タイミング:セットアッププロセス
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:10
SL上限:3
使用条件:シナリオSL回
効果:
《スタイル:キバ》5で取得可能。
魔導銃と「装備部位:片」の白兵攻撃を行う武器を装備している時に使用可能。ダメージ増加を行う。
装備している武器による武器攻撃のダメージに+[攻撃に使用していない装備中の武器の攻撃力]する。
この効果はラウンド終了時まで持続する。
フレーバー:
キバ軍精鋭部隊の中でも一握りの者しか扱えぬと言われる秘技がある。
己が手にする武器を十全に発揮する力を見せる。中・近距離に位置すれば強烈な一撃を喰らうことは間違いない。
タイミング:セットアッププロセス
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:10
SL上限:3
使用条件:シナリオSL回
効果:
《スタイル:キバ》5で取得可能。
魔導銃と「装備部位:片」の白兵攻撃を行う武器を装備している時に使用可能。ダメージ増加を行う。
装備している武器による武器攻撃のダメージに+[攻撃に使用していない装備中の武器の攻撃力]する。
この効果はラウンド終了時まで持続する。
フレーバー:
キバ軍精鋭部隊の中でも一握りの者しか扱えぬと言われる秘技がある。
己が手にする武器を十全に発揮する力を見せる。中・近距離に位置すれば強烈な一撃を喰らうことは間違いない。
《スタイル:バジョウヅツ》
タイミング:ムーブアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:7
SL上限:5
使用条件:騎乗、魔導銃・錬金銃使用
効果:
ダメージ増加を行う。戦闘移動あるいは離脱を行う。
移動を行った場合、武器攻撃のダメージに+[SLx3]する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
タカクラ・カゲツナは機動力のある騎馬隊に銃を持たせることで疑似的に射程を伸ばすことを目論んだ。これはその結実である。
ホクト藩で起きた戦いでは日夜銃声が鳴り響いており、「キバの戦に暇な銃手は存在しない」と言わしめた。
タイミング:ムーブアクション
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:7
SL上限:5
使用条件:騎乗、魔導銃・錬金銃使用
効果:
ダメージ増加を行う。戦闘移動あるいは離脱を行う。
移動を行った場合、武器攻撃のダメージに+[SLx3]する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
タカクラ・カゲツナは機動力のある騎馬隊に銃を持たせることで疑似的に射程を伸ばすことを目論んだ。これはその結実である。
ホクト藩で起きた戦いでは日夜銃声が鳴り響いており、「キバの戦に暇な銃手は存在しない」と言わしめた。
《アーツ:バジョウヅツ》
タイミング:効果参照
判定:効果参照 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:3
使用条件:騎乗、魔導銃・錬金銃使用、シナリオSL回
効果:
《スタイル:バジョウヅツ》5で取得可能。
攻撃と同時に使用する。その攻撃が命中した場合、ダメージの有無に関わらず[スリップ][スタン]を与える。
フレーバー:
騎馬鉄砲隊の弱点とも言える、接近するという危険性を大きく削いだ技。
脚止めと後詰の連撃を確実に与える為に兵士たちが編み出した奥義がこの技である。
タイミング:効果参照
判定:効果参照 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:3
使用条件:騎乗、魔導銃・錬金銃使用、シナリオSL回
効果:
《スタイル:バジョウヅツ》5で取得可能。
攻撃と同時に使用する。その攻撃が命中した場合、ダメージの有無に関わらず[スリップ][スタン]を与える。
フレーバー:
騎馬鉄砲隊の弱点とも言える、接近するという危険性を大きく削いだ技。
脚止めと後詰の連撃を確実に与える為に兵士たちが編み出した奥義がこの技である。
《スタイル:ニテン》
タイミング:パッシブ
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:-
効果:
《ツインブレイド》の「効果」に「更にダメージに+[SLx3]する。」を追加する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
かつて、剣豪の一人が編み出した二刀流の技があった。
『何でもやってみよう』という志から編み出されたその技は知る人ぞ知る技である。
タイミング:パッシブ
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:5
使用条件:-
効果:
《ツインブレイド》の「効果」に「更にダメージに+[SLx3]する。」を追加する。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
かつて、剣豪の一人が編み出した二刀流の技があった。
『何でもやってみよう』という志から編み出されたその技は知る人ぞ知る技である。
《アーツ:ニテン》
タイミング:効果参照
判定:命中判定 対象:単体
射程:武器 コスト:-
SL上限:3
使用条件:刀使用、シナリオ1回
効果:
《スタイル:ニテン》5で取得可能。
あなたが攻撃を行ったメインプロセス終了後に使用する。
そのメインプロセスで使用しなかった武器で武器攻撃を行う。
そのダメージに+[(SLx2)D]する。
フレーバー:
この技は二天を極めた者が一人で編み出したものではない。
好敵手と繰り広げた死闘の最中、一刀にて繰り出される連撃を真似て編み出したものである。
タイミング:効果参照
判定:命中判定 対象:単体
射程:武器 コスト:-
SL上限:3
使用条件:刀使用、シナリオ1回
効果:
《スタイル:ニテン》5で取得可能。
あなたが攻撃を行ったメインプロセス終了後に使用する。
そのメインプロセスで使用しなかった武器で武器攻撃を行う。
そのダメージに+[(SLx2)D]する。
フレーバー:
この技は二天を極めた者が一人で編み出したものではない。
好敵手と繰り広げた死闘の最中、一刀にて繰り出される連撃を真似て編み出したものである。
《スタイル:コウガ》
タイミング:パッシブ
判定:効果参照 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:3
使用条件:隠密、シナリオSL回
効果:
敵キャラクターを対象としたスキルと同時に使用可能。
「タイミング:メジャー」を除く「判定:自動成功」のスキルを使用しても隠密状態が解除されない。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
ニンジャの流派のひとつであるコウガ流を修めていることを示すスキル。
隠密術を使用しながら敵の死角から妨害する。
タイミング:パッシブ
判定:効果参照 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:3
使用条件:隠密、シナリオSL回
効果:
敵キャラクターを対象としたスキルと同時に使用可能。
「タイミング:メジャー」を除く「判定:自動成功」のスキルを使用しても隠密状態が解除されない。
ただし、他の《スタイル:~》を取得できなくなる。
フレーバー:
ニンジャの流派のひとつであるコウガ流を修めていることを示すスキル。
隠密術を使用しながら敵の死角から妨害する。
《アーツ:コウガ》
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:隠密
効果:
《スタイル:コウガ》3で取得可能。
攻撃と同時に使用。その攻撃に対するリアクションに-1Dする。
フレーバー:
隠密術を使用しながらによる敵からの妨害を極めた、コウガ流の奥義。
それを攻撃にも利用することにより、敵の動きを止めるが出来る。
タイミング:効果参照
判定:自動成功 対象:自身
射程:- コスト:-
SL上限:1
使用条件:隠密
効果:
《スタイル:コウガ》3で取得可能。
攻撃と同時に使用。その攻撃に対するリアクションに-1Dする。
フレーバー:
隠密術を使用しながらによる敵からの妨害を極めた、コウガ流の奥義。
それを攻撃にも利用することにより、敵の動きを止めるが出来る。
アイテム:乗り物
「ワイバーンパピー」
種別:乗物
レベル:1
重量:-
価格:購入不可
鑑定値:-
効果:
《ドラゴンライダー》で取得可能。
このマウントは《コンパニオン》(PSG P297)で取得したとしても扱う。
パッシブ。騎乗者および同乗者は飛行状態となり、移動力に+5する。同乗人数1。
フレーバー:
動物並の知能を持つ亜竜、その赤ん坊。(同名の魔獣とは別)
赤ん坊でありながら人を乗せ軽々と空を飛ぶ事は造作も無い。
コンティノールのドラゴン牧場で飼育されている。
種別:乗物
レベル:1
重量:-
価格:購入不可
鑑定値:-
効果:
《ドラゴンライダー》で取得可能。
このマウントは《コンパニオン》(PSG P297)で取得したとしても扱う。
パッシブ。騎乗者および同乗者は飛行状態となり、移動力に+5する。同乗人数1。
フレーバー:
動物並の知能を持つ亜竜、その赤ん坊。(同名の魔獣とは別)
赤ん坊でありながら人を乗せ軽々と空を飛ぶ事は造作も無い。
コンティノールのドラゴン牧場で飼育されている。
「ワイバーンインファント」
種別:乗物
レベル:4
重量:-
価格:購入不可
鑑定値:-
効果:
《ドラゴンライダー》で取得可能。
このマウントは《コンパニオン》(PSG P297)で取得したとしても扱う。
パッシブ。騎乗者および同乗者は飛行状態となり、移動力に+5する。
また、取得時に属性を1つ選択する。騎乗者が与える選択した属性のダメージに+2する。同乗人数1。
フレーバー:
動物並の知能を持つ亜竜、その幼体。(同名の魔獣とは別)
幼体でありながら既に精霊との契約を済まし、威力は弱いがブレスを吐く事も出来る。
コンティノールのドラゴン牧場で飼育されている。
種別:乗物
レベル:4
重量:-
価格:購入不可
鑑定値:-
効果:
《ドラゴンライダー》で取得可能。
このマウントは《コンパニオン》(PSG P297)で取得したとしても扱う。
パッシブ。騎乗者および同乗者は飛行状態となり、移動力に+5する。
また、取得時に属性を1つ選択する。騎乗者が与える選択した属性のダメージに+2する。同乗人数1。
フレーバー:
動物並の知能を持つ亜竜、その幼体。(同名の魔獣とは別)
幼体でありながら既に精霊との契約を済まし、威力は弱いがブレスを吐く事も出来る。
コンティノールのドラゴン牧場で飼育されている。
「レッサーワイバーン」
種別:乗物
レベル:7
重量:-
価格:購入不可
鑑定値:-
効果:
《ドラゴンライダー》で取得可能。
このマウントは《コンパニオン》(PSG P297)で取得したとしても扱う。
パッシブ。騎乗者および同乗者は飛行状態となり、移動力に+10する。
また、取得時に属性を1つ選択する。騎乗者が与える選択した属性のダメージに+3する。同乗人数1。
フレーバー:
動物並の知能を持つ亜竜、ある程度成長した個体。(同名の魔獣とは別)
放つブレスも段々と強力な物になってきている。
コンティノールのドラゴン牧場で飼育されている。
種別:乗物
レベル:7
重量:-
価格:購入不可
鑑定値:-
効果:
《ドラゴンライダー》で取得可能。
このマウントは《コンパニオン》(PSG P297)で取得したとしても扱う。
パッシブ。騎乗者および同乗者は飛行状態となり、移動力に+10する。
また、取得時に属性を1つ選択する。騎乗者が与える選択した属性のダメージに+3する。同乗人数1。
フレーバー:
動物並の知能を持つ亜竜、ある程度成長した個体。(同名の魔獣とは別)
放つブレスも段々と強力な物になってきている。
コンティノールのドラゴン牧場で飼育されている。
ギルドサポート
《属性増強》
タイミング:パッシブ
レベル:1
重複:◯
使用条件:-
効果:
ギルドメンバーが行う、魔法ダメージに+2する。
重複して選択した場合、ダメージが増加する。
フレーバー:
コンティノールに住む竜から加護を受けている事を表すギルドサポート
タイミング:パッシブ
レベル:1
重複:◯
使用条件:-
効果:
ギルドメンバーが行う、魔法ダメージに+2する。
重複して選択した場合、ダメージが増加する。
フレーバー:
コンティノールに住む竜から加護を受けている事を表すギルドサポート
《属性偏重》
タイミング:フリーアクション
レベル:1
重複:✕
使用条件:シナリオ3回
効果:
《属性偏重》を選択する時、属性を1つ選択せよ。《属性偏重:火》などとして記載する。
ギルドメンバーの誰かがフリーアクションで使用する。
《属性偏重》を使用したキャラクターの攻撃を選択した属性の魔法ダメージに変更する。
この効果はフリーアクションで解除を宣言するか、シーン終了まで持続する。
フレーバー:
ある属性の竜の影響を受けている事を表すギルドサポート。
タイミング:フリーアクション
レベル:1
重複:✕
使用条件:シナリオ3回
効果:
《属性偏重》を選択する時、属性を1つ選択せよ。《属性偏重:火》などとして記載する。
ギルドメンバーの誰かがフリーアクションで使用する。
《属性偏重》を使用したキャラクターの攻撃を選択した属性の魔法ダメージに変更する。
この効果はフリーアクションで解除を宣言するか、シーン終了まで持続する。
フレーバー:
ある属性の竜の影響を受けている事を表すギルドサポート。
《竜の吐息》
タイミング:メジャーアクション
レベル:3
重複:✕
使用条件:シナリオ1回
効果:
《竜の吐息》を選択する時、属性を1つ選択せよ。《竜の吐息:火》などとして記載する。
ギルドメンバーの誰かがメジャーアクションをとして使用する。
シーンに登場している対象:単体※のキャラクターに選択した属性の「(GL)D+50」点のダメージを与える。
このダメージはスキルやアイテム、パワーによって軽減する事は出来ない。
フレーバー:
竜の加護により一時的にブレスを撃てるようになっている事を表すギルドサポート。
タイミング:メジャーアクション
レベル:3
重複:✕
使用条件:シナリオ1回
効果:
《竜の吐息》を選択する時、属性を1つ選択せよ。《竜の吐息:火》などとして記載する。
ギルドメンバーの誰かがメジャーアクションをとして使用する。
シーンに登場している対象:単体※のキャラクターに選択した属性の「(GL)D+50」点のダメージを与える。
このダメージはスキルやアイテム、パワーによって軽減する事は出来ない。
フレーバー:
竜の加護により一時的にブレスを撃てるようになっている事を表すギルドサポート。