「亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園 セイレム 異端なるセイレム」の配信と同時に実装された星4ランサー。
初出は「星の三蔵ちゃん、天竺に行く」イベント。
セイレムピックアップ召喚後、聖晶石召喚に恒常追加。
一人称が「ボク」で、立ち絵では胸がなくて分かりにくいかもしれないが女性サーヴァント。
星4ランサーとして、HPは平均より若干低め、ATKは平均よりやや高め、となっている。
カード構成はABBQQで、ヒット数は「AとBが3Hit/QとExが4Hit」の多段攻撃となっているため、殴りでの星出しが可能。
クラススキルは「対魔力」のみだが、ランクはA(20%)とかなり高め。
属性は中立・善・天。
【スキル1】道術 A CT:7-5
自身のQ・Bカード、クリティカル威力を3Tアップさせる複合スキル。
宝具の強化だけでなく、Qでの星出し強化や、スキル3のスター集中と組み合わせての素殴り火力アップが可能。
CTは最短5と短いが、複合効果であるためか一つ一つのバフ倍率はやや低めとなっている。
【スキル2】霊珠子 A CT:9-7
5T持続するガッツ状態と、NPを最大20%増加させるスキル。
最短CTは7と長めなので、ガッツが必要になる相手には使うタイミングの考慮が必要。
NP効率は悪くないため、LVMaxが必須になるとまでは言えないが、OCによって宝具威力が増加することもあり、上げて損にはならないだろう。
Lv10になればカレイドスコープから即時宝具を撃つことができる。
【スキル3】如来の加護 B → 神将・中壇元帥 A CT:7-5
自身に対し、スター集中度1Tアップと弱体解除を行う。
「道術」と組み合わせることで、「Qアップによる星出し」と「Bアップ&クリティカル威力アップ&星集中」を一人で行うことが可能。
ランサーの星集中度は91/ライダーの集中度は200程度なので、スキルLv1(364)でもある程度効果は発揮するが、
安定してクリティカルを狙いたいならある程度Lvを上げておきたい。(Lv4で400.4、Lv10で546になる)
2022/9/7実装の強化クエストクリア後は、〔魔性〕特攻・特防(3T)とスター即時獲得が追加される。
スターの獲得と集中が1つのスキルにまとまっているので、基本はS1のクリティカル威力アップと合わせて自身が殴る運用になる。
〔魔性〕特攻が3T・50%なのも優れている。
+ | 〔魔性〕特性持ち一覧 |
OCで宝具威力がアップする、全体B宝具。追加効果として5T1000ダメージの「やけど」を付与する。
宝具威力アップはOC1で20%、チャージが上がるごとに10%刻みでさらに効果が増す。
2020/8/8実装の強化クエストにより、宝具威力のアップとやけどダメージの上昇を得た。
強化前は宝具Lv1だとロムルスやヘクトールの宝具Lv5に劣っていたが、強化後は威力が改善されたため基礎ステータスの高さやクリティカルなどで差別化できるようになった。
スター運用能力、NP獲得からの宝具火力、ガッツによる耐久力を備えたスタンダードなアタッカー。
カード性能に癖が少なく、スキルはスキル3を除いて効果時間長めの継続火力重視で、宝具による一掃からクリ殴りまで一人で一通り何でも出来るタイプ。
一方でスキル育成素材はLv8~9にかけて第1.5部素材の魔術髄液、枯淡勾玉を多量に要求しするため難度が高め。
クリティカル威力を上げるなら諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕、マーリン、アンデルセン、卑弥呼、
スキルでのスター供給を考えるならパールヴァティー、ワルキューレ、ヴラド三世〔EXTRA〕、
攻撃力や宝具威力を上げるならエレナ・ブラヴァツキー、エリザベート・バートリーなど。
自力でのNP供給がスキルレベル10でも20止まりなので、そこを補填できても美味しい。
周回用としてはカレイドスコープ、次いでNP20%供給を加えることで宝具を撃てる凸60%の王の相伴や魔性菩薩など、および虚数魔術。
クリティカル運用を重視する場合はスターリー・ナイツ、愛と希望の物語、群雄割拠、壬生狼、熱砂の語らいなどのB・Q強化、クリティカル威力アップ、スター集中など。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる