ガルーダフィアラル胴共に紳士達に人気である。
BP1はスロ穴が追加されているせいで、壊れ性能なものが多い
F4でFZへの強化が追加された。
そして待つこと?1年、遂にG3においてG級
狩護防具(GP)対応がされることとなる。
どうでもいいがG3では胴の揺れをONOFFするオプションが追加されている。
揺れて恥ずかしいという淑女の皆様にもバッチリ対応しております^^
ちなみにHCはなくFZ→HSとなっている。
当たり前のように特別防具生産券はFZ→HS・GS→GPで使うしHS→GSは例の券をバッチリ使う。
剣士
ガルーダ系はシルバーソルシリーズの防具に水属性攻撃と少しのスロットを加えた性能。
フィアラル系は付いてるととりあえず便利そうなスキル(聴覚保護、スタミナ、攻撃、達人など)が揃っている。
BP1剣士装備といえばフィアラルアームだが、
BP6にも麻痺剣+3がついた同様の装備がある。
これをピンポイントで狙う場合は後者のほうが良いだろう。
ガルーダFZ、フィアラルFZ共に耐状態異常が追加され、匠も+2から+3になっている。
HS・GS・GPではスキル値が主に強化されている。ガルーダGPは全部位匠+4というぶっ壊れっぷりである。
しかしながら複合スキルが主流となった今ではさすがに時代遅れか。
防御力も胴以下が320台と高い。
現在における真価は
ラスタ防具としてである。
全部位に耐状態異常+5を持つので、状態異常無効【多種】目当てでシミュを回すと頻繁にひっかかる。
スキル的には審判+5も付いているガルーダ腕と脚、見た目的には胴の需要が特に高いだろう。
初心者は
スターターセット等で生産券を手に入れたらいずれかを生産し、
SR帯で主力として活用した後はG強化せずにラスタ装備に転用すると無駄がない。
ガンナー
ガルーダベストは色々な組み合わせに使える優れもの。
フィアラル系は火属性攻撃がつくのでテオバレにでも。
ガルーダ、フィアラル共に属性攻撃が追加され、スキル値も強化された。
追加されたHS・GS・GPも方向性は概ね同じ。
なおガルーダ胴のみ強化がちょっと変わっている。
これは元々ネタ元のモノデビルレジストが貫通弾強化であったのに対して発表時に貫通弾追加でスペック表を出してしまったためであり、貫通弾追加バージョンである地が急遽追加され、本来のスペックである貫通弾強化バージョンはガルーダベスト【天】と名称変更された。
天→地はノーコストで派生でき、地の強化も全くのノーコスト。つまりHR31の時点で地Lv7まで強化可能である。なお天に戻すにはいつもの券が2枚必要。
また天地共にLv1の時点でFZへの強化が可能なため肉球のメダルが入手できるHR91でガルーダFZベストへ強化可能(Lv4まで上げられ、防御力もガルーダベスト【地】Lv7とほぼ同じ)だったが、その後のショートカット実装に伴いFZ Lv1の素材が鳥竜種の牙+例の券となる形で修正された。
なお強化詳細を方向キー右入れっぱなしで眺めていると詳細を閉じた後フリーズする不具合があったが、とりあえず修正された。
しかしながらその内容は強化段階の進行に回数制限を付けただけで、根本的な解決にはなっていない。ただしその回数には結構余裕があり、ヒプノルータ→ガルーダ天→ガルーダ地→ガルーダFZ→ガルーダHS→ガルーダGS→ガルーダGPとたどってもきちんと全レベルたどれる設定となっている。
※参考までに、延々右を入れ続けると5回目の天のLv2で止まる(60回強で止まる模様)。
最終更新:2015年07月26日 10:04