ストロベリー | |||
色相 | レッド | 「ストロベリーアイス」 2枚を手札に加える 自分の体力が 相手より多いなら そのコストを1減らす | |
コスト | 2 | ||
セット | 3弾 | ||
特殊混色 | 該当なし |
- 持久系のトークンを条件を満たすと強化した状態で取得するカード。
- ストロベリーアイスは3コスト相当の効果。ツァボライト値。
- 「相手より多い」なので、同値だとダメ。それでいて効果が回復なので、効率的に使うにはコツがいる。
- ひとつはやはり翡翠系のサポート。体力が31以上になるので、相手を削る必要なく条件を満たし、
体力上限拡張のおかげで回復効果も腐らなくなる。 - もうひとつの使い方はYPの自傷、disと合わせる方法。ストロベリーアイスが回復とカード供給を行うので、
初手イエロー&パープルを行い、その次にこれを使うことで、1コストのストロベリーアイスを確保、
その後自傷系のカードと合わせることでストロベリーアイスのメリットを最大限活かす事が出来る。
初手YP以上のダメージを出すことは相手には難しいため、実は結構安定する。 - トークン系の宿命か、妨害は喰らいやすい。
ストロベリーアイスはあまり温存せず、使える時に使っていくべし。