atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
IROGAMI - online - @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
IROGAMI - online - @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
IROGAMI - online - @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • IROGAMI - online - @ ウィキ
  • カード
  • トークン

IROGAMI - online - @ ウィキ

トークン

最終更新:2025年03月23日 11:36

irogami

- view
だれでも歓迎! 編集

カード一覧 :トークン


  • 他のカードの効果によって生み出されるカード。デッキに組み込むことはできない。
  • 扱いは通常カードと同じなので、混色する事は可能。

オーキッド
色相 レッド 相手に4ダメージ
コスト 1
  • Rのトークンカード。オーキッドピンクかその混色であるランページから入手可能。
  • 1コスト3ダメージの基準を突破しているのでシンプルに強い。
  • 打てるときにさっさと打つべし。相手に持っていることが伝わっている以上、
    下手に温存すると妨害に引っ掛かりやすい。
ピーチ
色相 オレンジ マナを1増やす

このカードは消滅する
コスト 0
  • 後攻に配布されるカード。TCGではおなじみのやつ。
  • Oカードの1枚という扱いなので、混色に利用することもできる。
    とはいえ、「-1コストのカード」として使った方が基本的には強い。
  • Oカードの1枚という扱いなので、マジョラムにも当然ひっかかる。
    相手が先1Tでマジョラムを発動した場合、O指定の可能性は高い。
    他のOカードで様子見した方が良いだろう。Oカードをデッキに含めていないなら混色するしかない。
  • 余談だが、2行目の効果は「このカードの効果」として処理されている。つまり、捨て札系でピーチを捨てたときや、
    ブラック、マルベリーで効果が無効になった場合は消滅せず、捨て札に移動する。それを活かす手段はないと思うが。
  • ピーチファズで入手可能になった。
スノーホワイト
色相 ブルー 相手に手札全てに
【フリーズ】
を与える
コスト 4
  • 強力なハンドロックカード。キャロットオレンジから入手する事が出来る。
  • 明らかに4コストの性能ではない。事前のキャロットオレンジの支払い込みでのコスト。
  • 一度入手したこれを複製カードで使いまわすことで相手の手札に永続ロックを掛けられる。
    キュアノスと組み合わせると無限ループが可能。フランボワーズなんてなかった
  • 混色のオルビドグリーンと性能が近い。こちらの強みは手札全てであることと、通常カードなので
    ラズベリー・フランボワーズからも回収できること。一方で入手のしやすさはオルビドに分がある。
    回復の有無もループするうえでは意外と大きく、こちらはトップのカードでじわじわ体力を削られやすい。
アイボリー
色相 イエロー 相手に1ダメージ
コスト 1
  • Yのコンセプトとなるトークンカード。多くのカードから、そしてイエロー&イエローから仕入れられる。
  • 単体性能は明らかに弱いため、各種サポートカードと絡めていく使い方が基本。
  • かつては難しさの割にカードパワーが高くなかったため、環境に殆ど居ない状態が続いていたが、
    各種サポートカードの増加に伴い、最近ではある程度の立ち位置を復権している。
リーフグリーン
色相 グリーン 自分を1回復
コスト 0
  • グラスグリーンから3枚入手できる0コストカード。
  • 単純なコスパは高くないながらも、有色相、0コスト、3枚流入など他にはない特徴を持つカード。
  • 詳しい使い方はグラスグリーンを参照の事。
ウルトラマリン
色相 ブルー 上限までカードを引く
コスト 1
  • ラピスラズリから入手できる破格のコスパを持つドローカード。
  • ラピスラズリのコストが重いため、仕入れたこれを複製カードで使いまわすのが基本。
  • ナポリなどの打点コンボなどに利用できるが、事前にラピスラズリが入るため
    相手に狙いが悟られやすい欠点がある。そのため採用するデッキはそれほど多くない。
  • 3弾になり、クレエムロームという混色が登場、合わせると引いたカードを全て0コストにしてしまう。
    相性は最良……というかクレエムロームの使い先が実質これ限定みたいなところがある。

サンオレンジ
色相 オレンジ マナ上限を1増やす

カードを1枚引く
コスト 0
  • サンストーンを使用する事でデッキに3枚埋め込まれるトークンカード。
  • 書いてあることは3コスト相応。小粒ながら強力なカード。
  • デッキに埋め込まれた後、ゆっくりとプレイヤーによって引かれる時を待つ……訳ない。
    即座にサーチカードで掘り起こされ、複製され酷使される運命にあるのだ。休むときなどない。
  • 極めつけはセイクリッド。セイクリッドを使ったターンに14マナ、手札9枚とかいう状態になれる。
    もっとも、事前準備がそこそこ大変だし、返しのターンは無防備なのでロマンの域ではあるが。
サイケデリックパープル
色相 パープル 「カードのコストを
ライフで支払う」
を得る

【ユニオン】
コスト 7
  • サイケデリックリエラを経由する事で入手できるカード。
  • 細かい説明は……する気も無い。1コストで3ダメージが基準のゲームである。
    打てばそのターンで勝ちである。実質エクゾディア。
  • 故に使うまでに高いハードルが設けられている。二段階認証の為、ラストレッドなどの踏み倒し手段は
    あまり有効ではなく、順当に8マナまで伸ばす方法が要求される。8マナまで伸ばした後も、
    リエラを使った返しのターンを耐える必要がある。まあ打てば勝ちのカードなのだから、
    それくらいのハードルはあってしかるべきである。
  • 無意味なユニオンが存在する。これはこのカードに元ネタが存在するため。

スフェーン
色相 グリーン 相手に1ダメージ

カードを1枚引く
コスト 1
  • アガットから入手できるカード。アガットとスフェーンで色相と効果が入れ替わっている。
  • 一応ベビーブルーよりワンランク上の性能ではある。が、単体でそこまでパワーが高いわけではない。
  • しかし、アガットが0コストである点からシナジーがあるカードが多く、このカード自体はそこそこ使われる。
    詳しい性能はアガット参照のこと。
ストロベリーアイス
色相 レッド 自分を4回復

カードを2枚引く
コスト 2
  • ストロベリーから入手できるカード。
  • ツァボライト値であり、3コスト相当。
    ストロベリーが2コストであるため、コスト軽減なしだと6コストで丁度コスト分となる。
  • 踏み倒しに成功すれば、4コストで8回復4ドローという6コストムーブを行えるわけで、優秀なカードとなる。
    ただ、その条件とこのカードの効果が競合している為、無駄なく使うにはコツが必要。
  • 当たり前だが、複製すると2コストになる。
    複製に1コスト使う事を考えると、そこまで優先的に複製するカードではない。
    もちろんパフォーマンスが悪いわけではないので、状況によっては複製しても良い。
シャンパンバブル
色相 オレンジ 次にカードを引いた時
相手に3ダメージ
コスト 1
  • シャンパンを使う事で、持続的に入手できるカード。
  • シェルピンクみたいなもので、アイボリーより単独のスペックは高い。
  • が、O色相が意外と扱いづらい。うまく活かすにはやはりデッキ構築に工夫がいる。
  • 汎用混色の使い勝手を考えると、Y軸やP軸に合わせるのが丁度いいと思われる。
    ヴィゴーニュデッキとの相性も良し。
ハニー
色相 イエロー カードを1枚引く

ランダムな
手札1枚の
コストを1減らす
コスト 1
  • アピスイエローから複数仕入れられるカード。
  • 3弾実装直後大暴れ枠の共犯。
  • v1.84で調整され1コストになったが、1ドローがついた。
    サンセットとかシャルトルーズイエローの組み合わせでまだまだ暴走しそうな気がするがどうなるか。
ファイアレッド
色相 レッド 相手に2ダメージ
コスト 0
  • アスパラガスから仕入れられるカード。
  • 0コスト打点、GからRに変化という性質は唯一無二なので、使い道はありそうである。
  • v2.13でヴァルトフレア、v2.30でカシオペアからも仕入れられるようになった。

ヴィオレ
色相 パープル 手札1枚を捨てる
コスト 0
  • だいぶ遅れてやってきたPのトークンカード。(一応サイケデリックパープルもそうだが)
  • 字面をそのまま読めばわかる通り、(体裁的には)悪い効果しか書いておらず、
    基本的には相手のデッキに混ぜ込む妨害カード。オーベルジーヌの場合自分の手札にも加わる。
  • 1枚のハンデスを強いる仕事と、山札掘りを妨害する仕事をする。
    ただ、前者に関しては混色すれば一応まともなカードになるため、irogamiにおいてはそこまで強くない。
    基本的に期待したいのは後者の効果。トルントーレとおなじ運用になる。
  • 手札に直接加わる分にはそこまで問題ではない。というか今の所必ず2枚セットで加わるので、
    片方のヴィオレでもう片方を捨てればいいのである。もちろん「捨てる」効果なので、
    ディスカ軸のパーツも有効。グレープやパンジー、トキシックパープルと合わせれば
    十分なメリットを持つカードとなる。
  • 相手のデッキにPカードを埋め込むという点が、とあるカードにものすごく都合がよいことが発覚した。
    コンボとして採用が期待できる。

涅色
色相 モノクロ 自分に1ダメージ

「涅色」を
12回使った時
「玄」を1枚を
手札に加える
コスト 1
玄
色相 モノクロ 自分と相手の
手札と捨て札とデッキ
全てを消滅させる
コスト 5
  • 全てを無にするカード。
  • これを使用してターンを渡せば勝利。実質使ったら勝ちのカード。
  • 5コストなので通常のマナ上限ではネイビーブルーで止められる。できればマナを伸ばしておきたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「トークン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
IROGAMI - online - @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • IROGAMIとは?
  • スタートアップガイド

オンライン -
今日 -           昨日 -
総数 -

システム

  • CP/レベル/ショップ
  • デッキ編集
  • おすすめカードセット

バトル

  • 基本ルール
  • カードについて
  • 混色システム
  • 用語一覧
  • 細かな裁定
  • 金紙満堂
  • サンプルデッキ限定戦

戦略

  • サンプルデッキの運用と解説
  • 初心者向けのデッキ/戦法
  • デッキ構築のイロハ
  • ドローソース系カードの運用
  • 妨害カードとその対策
  • 小技/小規模のコンボ
  • アーキタイプの分類と解説

カード一覧

  • 汎用混色
  • 初期カード
    モノクロ(M)
    レッド(R)
    オレンジ(O)
    イエロー(Y)
    グリーン(G)
    ブルー(B)
    パープル(P)
    特殊混色
  • 2弾カード
  • 3弾カード
  • 4弾カード(MROY)
  • 4弾カード(GBPMix)
  • ミニセット
  • SPセット
  • レベル報酬カード
  • ガチャカード
  • プロモカード
  • ユーザプロモ
  • 移管版以降のカード
  • トークン

その他

  • 不具合一覧
  • IROGAMI史
  • カードページの記述ルール


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アーキタイプの分類と解説
  2. クレエムローム
  3. カード/トークン
  4. 半色
  5. ラヴァ
  6. IROGAMI史
  7. 玄
  8. スノードロップ
  9. サーモンオレンジ
  10. 涅色
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    エーデル
  • 7日前

    クレエムローム
  • 7日前

    ドライリーブ
  • 7日前

    マッドブラウン
  • 7日前

    タスクイエロー
  • 7日前

    金赤
  • 7日前

    ダイヤモンド
  • 7日前

    融鉄色
  • 7日前

    マヤブルー
  • 15日前

    フェニックス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アーキタイプの分類と解説
  2. クレエムローム
  3. カード/トークン
  4. 半色
  5. ラヴァ
  6. IROGAMI史
  7. 玄
  8. スノードロップ
  9. サーモンオレンジ
  10. 涅色
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    エーデル
  • 7日前

    クレエムローム
  • 7日前

    ドライリーブ
  • 7日前

    マッドブラウン
  • 7日前

    タスクイエロー
  • 7日前

    金赤
  • 7日前

    ダイヤモンド
  • 7日前

    融鉄色
  • 7日前

    マヤブルー
  • 15日前

    フェニックス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.