以下の内容はショップがあった時代の名残です。
移管版では全て初期解放されています。
移管版では全て初期解放されています。
概要
IROGAMIでは対戦によって獲得したCPを消費することでカードセットを購入し、新しいカードを入手することができる。
しかしカードセットは現在15種類を超えており、初見ではそれらの内容を把握するのは難しいと思われる。
このページでは、初心者がどのカードセットを優先して買うべきか判断の助けになるようおすすめセットを紹介し、各セットについて軽く解説する。
判断の基準としては、「汎用性が高く、多くのデッキで採用されるカード」が安いCPで確保できるセットを特に高評価としている。
しかしカードセットは現在15種類を超えており、初見ではそれらの内容を把握するのは難しいと思われる。
このページでは、初心者がどのカードセットを優先して買うべきか判断の助けになるようおすすめセットを紹介し、各セットについて軽く解説する。
判断の基準としては、「汎用性が高く、多くのデッキで採用されるカード」が安いCPで確保できるセットを特に高評価としている。
- 参考ページ
おすすめカードセット
特におすすめ
- 彩 - 夜 - (5種/1000CP)
- 紅の斬撃or蒼の防壁(10+1種/1000CP)
- 2弾 United Colors(33+6種/3000CP)
- 3弾 Crossed Colors(33+6種/3000CP)
- 4弾 Glorious Colors(65+6種/3000CP)
CPあたりのカード入手数がトップなので、組めるデッキの幅が大きく広がる。ただしコストが重かったり難しい条件があったりと癖の強いカードが多い。傾向として長期戦向けの防御的なカードが豊富で、アボカド、ジャワなどがよく見かける。ビートダウンではカーネーションの採用率が高めか。
- 氷炭相愛(2+1種/1000CP)
2枚しかないが、どちらも採用率が高い。
後回しでも良い
- 彩 - 庭 -(5種/1000CP)
強力なカードが多いものの、汎用性は低め。
- a broken clock is right twice a day.(14種/2000CP)
- LovelyColorCollection(3+1種/1000CP)
- 望蜀ノ章(3+1種/1000CP)
- 雷鳴MIDNIGHT(3+1種/1000CP)
- 翠の空を仰ぐ(3+1種/1000CP)
- 流転港(3+1種/1000CP)
- サンクチュアリプログラム(3+1種/1000CP)
ミニセット各種。概ね専用構築を必要とし、他のデッキに採用しにくいカードが多い。
一応、望蜀ノ章のエレムルスがビートダウンに、サンクチュアリプログラムのオーベルジーヌがディスカード系コンボに採用される。
一応、望蜀ノ章のエレムルスがビートダウンに、サンクチュアリプログラムのオーベルジーヌがディスカード系コンボに採用される。
- LEGENDS Season : 1(3種/5000CP)
強力なカードを含むが、専用構築を必要とする。必要CPも高い。
- Control(3種/1000CP)
カードパワーが低め。最後でも良いだろう。