C(コマンド)ウルフ・S
機体概要
メダロットSとアニメ「ゾイド-ZOIDS-」とのコラボとして登場したメダロット。
モチーフはバンと行動を共にする賞金稼ぎ(※)の青年アーバインの乗るゾイド、
コマンドウルフである。
彼のコマンドウルフはヘリック共和国軍の正規仕様ではなく、アーバインの手で修理されたもの。
黒基調で赤い前脚というカラーリングに、背中のロングレンジ
ライフルがトレードマークとなっている。
デザインはアーバイン仕様のコマンドウルフの特徴をそのまま人型に落とし込んだもので、左太ももにはアーバインのパーソナルマークが描かれている。
メダルハッチは、ロングレンジ
ライフルの基部に確認出来る。
メダルを間違って射出してしまわないかと心配になる。
メカニカルデザインは
まるかた氏。
まるかた氏は本作で
ホワイトグレンのデザインを手掛けており、
狼モチーフには何かと縁がある。
※玩具版では傭兵、ヘリック共和国側について戦っていた。
機体説明
メダロットS
メダロットS×ゾイド-ZOIDS-コラボの開催に合わせて、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3
メダロットとして登場。
技構成は射撃攻撃に特化したもので、搦め手にも直接攻撃にも向く技を備えている。
修理に規格外の部品を使ったことで癖が強いという設定どおり、ピーキーな技が多い。
また、技構成は若干、同じコラボメダロット発の
ミコトエースと類似している。
頭部
パーツは
HCバスター。
男性型の頭部
HCバスターは当機が初で、威力値1730と実装時点では
HCバスター最大の威力値を誇る。
「
大型ゾイドすら撃ち抜ける可能性のある装備」という設定を、そのまま反映したかのようなスペックである。
また、同じく頭部に
ヘヴィパーツの
HCバスターを備えるミコトエースが回数2なのに対し、回数3と装弾数が若干多いのも特徴。
なお、使用時のモーションでは、ライフルの銃口ではなく
何故か頭頂部付近から発射される。
メタ的に言えば、
ライフルの位置的に専用モーションを作る必要性が出てきてしまうためだろう。
左腕
パーツは
プライムトラック以来となる
HサンダーS。
同部位のH
サンダーSはプレイアブル実装では初となる。
威力値は1506とサイバトショットに少し劣るものの、充填・冷却値はそれぞれ555・588と、こちらが少し優っている。
脚部特性は
イリュージョン。
チャージゲージに依存する頭部とは特に相性が良い。
脚部特性の選定に関しては、スモークディスチャージャーを搭載しているという設定を意識した可能性がある。
ヘヴィリミットは頭部と左腕を支えられる2。
なお、モチーフとなったコマンドウルフは、ゾイド全体の中では中型という設定なので、それを考慮すると相当な過積載にも思えるが、それに耐え得るスペックを誇るのは、規格外の部品で修理されているが故なのだろう。
ヘヴィリミットに加えて848と高水準の充冷値を誇り、
ヘヴィパーツ運用にも向く高性能。
また、回避値も1549と二脚の中では高めに設定されているが、似たようなスペックの脚部を持つ
ブラックレスターや
シースワロー同様、純正だと全ての攻撃パーツが冷却中
回避不能となるため、それを活かしづらいのが難点。
加えて、射対値と格対値は平均的な数値。
高い回避値を活かしたいなら、素直にカスタマイズした方が良い。
例えば射撃攻撃であれば、
ライフルや
ガトリング、
レールガン(※)など、攻撃後のペナルティが存在しないものを選ぶと安定性がグッと上がる。
ただし、男性型レールガンは現状
別作品のコラボ機体のみであるため、入手難易度が高いのが悩み所。
カスタムスキン
メダロットS×ゾイド-ZOIDS-コラボの開催に伴い、課金パックとして登場。
全身の装甲がガイロス帝国が開発したチーター型ゾイド、
ライトニングサイクスを模した姿になる。
ただし、背中のパルスレーザー
ライフルはライトニングサイクスとは異なり、二連装にはなっていない。
狼モチーフであるにもかかわらず、チーター型ゾイドのカスタムスキンが選定された(※)のは、一見不思議に感じられる。
コレはアニメ劇中で、ライトニングサイクスに大破したアーバインのコマンドウルフのメモリーバンクを搭載し、新たな彼のゾイドとなった名シーンにちなんだものである。
この時、ライトニングサイクスの目はオレンジ色に変色しているが、こちらのカスタムスキンではグリーンのまま。
※なお、奇しくもコラボイベント第1週では、
キングチーター型のイヴィルレックスがブースト対象メダロットに選出され、同時期に
オオカミ男Ver.のカスタムスキンを実装されている。
登場人物としてのCウルフ・S
メダロットS
ゾイド-ZOIDS-コラボイベント第1週目「ゾイドコラボ めざめろロボトル!」から登場。
一度はそれが本当に高性能
パーツだとは限らない上に、
ロボトルにかまけて本物の高性能
パーツを取られることを危惧して手を引く。
だが、起動した
シールドL・Sを見て、入手を目論んで再び姿を現した。
関連機体
機体性能
アルバム |
「ZID」と名付けられた、謎のデータをもとに 開発されたメダロット。
狼のような姿が特徴で、 トリッキーな戦い方を得意とするが、 もちろん正面から戦っても その制圧力は申し分ない。 その様子はさながら敵を追い詰める 狡猾なハンターのようだ。 |
※ステータスはLv90時のものです。
頭部:ハウリングカウル(ZID02)
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
Hv |
スキル |
技 |
3599 |
797 |
1730 |
631 |
621 |
3 |
○ |
しゃげき |
HCバスター |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3099 |
890 |
874 |
755 |
848 |
- |
しゃげき |
パニック |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3099 |
1028 |
1506 |
555 |
588 |
○ |
しゃげき |
HサンダーS |
装甲 |
射対 |
格対 |
回避 |
充冷 |
タイプ |
Hvリミット |
脚部特性 |
3699 |
919 |
737 |
1549 |
848 |
二脚 |
2 |
イリュージョン |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
C |
D |
B |
B |
A |
S |
B |
A |
C |
D |
S |
最終更新:2024年12月12日 19:22