• ココの料理のカリスマって何? -- (名無しさん) 2022-06-28 20:14:38
  • カリスマはたぶんプレゼントした時の好感度補正じゃない? -- (おねショタ) 2022-07-03 18:04:19
  • エリクサーと小さな歯車を大量に買い占めておけばよかった・・・ -- (名無しさん) 2022-07-04 04:25:19
  • 鍵部屋の鍵ってどこで手に入るの?不死鳥と妖精まで攻略済み -- (名無しさん) 2022-07-07 23:31:01
  • 大妖精の21~24Fとか?自分で見に行ったわけじゃないけど本と金とカギしか床落ちしてないとか -- (名無しさん) 2022-07-08 21:48:46
  • シラカバ材 マクスウェル遺跡10F(ラウム林道 南)でも出ました。 DLsite版 ver0.2.07290 -- (名無しさん) 2022-08-03 11:40:24
  • シラカバ材 有幻の遺跡2 46F(従魔の回廊)でも出ました。 DLsite版 ver0.20.07290 -- (名無しさん) 2022-08-04 07:45:25
  • アルファモンスターのポットフェアリーで合成をしてしまうと、合成品だけをドロップし、称号装備をドロップしなくなってしまう模様。 -- (名無しさん) 2022-08-05 12:38:14
  • 大妖精への住処・不死鳥の頂き・魔匠のアトリエへの道クリアしているけれど、追加されたダンジョンが表示されない。 -- (名無しさん) 2022-08-28 05:48:03
  • MP100に変更されたはずだが、50のまま -- (名無しさん) 2022-08-30 04:56:24
  • ↑その話は初期値ではなく最大値の話であって初期値の話ではない。アプデ前は魔力増大の実さえ大量にあれば150まで伸ばすことができた。 -- (名無しさん) 2022-08-30 15:44:32
  • エリクサーの材料全然ドロップしないんだけど不死鳥と遺跡以外にいい場所ないですかね -- (名無しさん) 2022-08-31 05:31:33
  • ↑霧源に復活持ち込んでスライム系・ポットフェアリー系・ダゴンorテンタクル説得でやってます -- (名無しさん) 2022-08-31 06:29:58
  • エリクサー素材はカジュアルだとドロップ率が悪いようで(気のせい?)周回を重ねても全く揃わず、ローグライクにしてしたらすぐ揃いました。場所は遺跡です。 -- (名無しさん) 2022-09-06 07:22:38
  • 素材ドロップにカジュアルは関係ないと思われます -- (名無しさん) 2022-09-06 09:11:50
  • ドロ率に違いはなかったのですね、教えて頂きありがとうございます -- (名無しさん) 2022-09-06 14:59:18
  • たくさんの仲魔がいて村のリストがぐちゃぐちゃなのですが、これって並び替えとか出来ないのでしょうか? -- (名無しさん) 2022-09-20 03:10:46
  • アイテムを売るのはたぬきちさんを避けるべきなんでしょうか?ダンジョン内では気を付けてますが -- (名無しさん) 2022-09-21 12:05:38
  • ↑基本的な売り買いの範囲でペナルティを受けることはまずないよ。問題になるのは泥棒ですさまじい損失を与えた場合。例えば一度に100万G分のアイテムを売って、それ全部持って泥棒するとたぬきちに150万Gの損失を与えることになるね。このレベルを2回くらいやるとたぬきちに警戒されるようになった。ただ適当なダンジョン潜ったり、見かけたたぬきちの店で適当に買い物だけするようにしてればすぐ回復したね -- (名無しさん) 2022-09-21 12:55:54
  • ここで質問していいのか分かんないけど、バルバトスの勧誘方法が無いのはネタバレ防止の為?出来れば勧誘方法を知りたい -- (名無しさん) 2022-09-24 14:07:28
  • ↑仲魔に出来てないから編集できないんだ・・・。たしかバルバトスの領域内で10回以上アイテムだかスキルを使用する事。たぬきちの店で回復の杖2本かって水晶に振るのが一番楽 -- (名無しさん) 2022-09-24 18:05:16
  • ↑ありがとうございます。出会ったら頑張って勧誘します。 -- (名無しさん) 2022-09-24 18:11:30
  • 空振り状態への対策は存在しませんか? -- (名無しさん) 2022-09-27 06:01:20
  • ↑汎用性を求めるなら全力キスとか氷結とか発火みたいな空振り状態でも当たるスキルを搭載くらいですかね。状態異常の回復スキル持ちの採用もありでしょうか -- (名無しさん) 2022-09-27 16:42:07
  • ありがとうございます。スキルで対抗してみます。 -- (名無しさん) 2022-09-29 19:30:26
  • 部屋の入り口付近にいて錆の印を剝がしてくる強いナメクジへの対策はどうしておられますか -- (名無しさん) 2022-10-01 08:22:19
  • メッキの本がローコストでクラフトできるので剥がされる事を前提に戦った後にケアをする。他、ローグライクゲーム全般に言える事ですがアイテムを使用して行動を封じましょう -- (名無しさん) 2022-10-01 08:42:01
  • ↑持ち込みアリならボロボロになってもいいサブ装備を持ち込むとかなめくじに長期休暇読んでお帰り頂くのもアリ。鍛冶屋で青銅装備買えば簡単に強化上限を上げられるから悪くない -- (名無しさん) 2022-10-01 18:09:40
  • 町でモンスター娘座らせるのってどうしたらいいんですか?一回偶然で出来たんですが -- (名無しさん) 2022-10-06 20:31:30
  • クリアマークコンプ・不思議な証両取得・950Fでルーツ確認 -- (名無しさん) 2022-10-16 10:07:48
  • 魔法の鍵の入手について、素材の入手量が多いアトリエ実習区99fクリアで1~2個は安定して作れるはず。エビの力で行けるところまで駆け降りつつ青石から魔炭鉱、夜のキラキラから星と月の欠片、あとは流れで。疾風剣ハルピュイアと素材がかち合うため必要に応じてオートマトンやオベロンの説得も交えて。 -- (名無しさん) 2022-10-27 08:41:00
  • 果実畑の開放タイミング、シナリオダンジョン2回目のボス撃破くらいは書いてあってもいいかも -- (名無しさん) 2022-11-08 09:46:53
  • ↑果実畑がどのタイミングで設計図販売されるかの情報をご存じでしたら書いていただければ、施設→希望の村のとこに追記しておきます。シナリオダンジョン2回目のボス撃破って再戦できるってコトです? -- (名無しさん) 2022-11-08 16:35:51
  • おそらくドナ戦後ですね~ -- (名無しさん) 2022-11-08 17:51:16
  • 魔匠のアトリエ 実習区に於いてアイテム欄から実や杖が消えたりする現象に悩まされています。特に店が形成された時の売り物に実があると、その実ないしはその実が素材の杖がアイテム欄から消失する感じです(混乱の実が販売されている→アイテム欄から混乱の実ないしは混乱の杖が1本消えてる) -- (名無しさん) 2022-11-10 11:43:07
  • その現象はちょっと聞いたことないので、ねことかげさんにバグ報告したほうが良さそう -- (名無しさん) 2022-11-11 09:44:15
  • 保存の壺の帰還の書が消えた・・・誤操作かバグか かなり大事にしてたから誤操作はないと思うんだけどな・・・ -- (名無しさん) 2022-11-18 21:06:52
  • 正確なバージョンは覚えていなくて申し訳ないですが、自分がプレイしていてバルバトスが出現したときの状態を報告しておきます。村長の試練クリア、村長の試練2未クリア、図鑑インプ、ブラウニー、六尾、ワーバット、キャンサー、スラグが埋まっていない状態でした。またルーツは600Fから1000Fまでを4周ほどしましたが遭遇しませんでした。 -- (名無しさん) 2022-11-25 18:32:07
  • 降りたところから階段まで道が繋がってない階層があったんだけどよくあることですか? トンネルの杖で掘ってから探しても元から繋がってる道はありませんでした。 そのへん対策しないと詰みってことでしょうか -- (名無しさん) 2023-01-05 02:29:45
  • アカシア材って何処が1番集めやすいんだろ -- (名無しさん) 2023-01-09 20:55:02
  • Steam版v1.2.12020ST、タイトルダンジョン913Fでルーツドラゴン出現確認。魔物マスターの実績解除済、村長の試練1の踏破と不思議な証取得済み、村長の試練2は未着手。ローグライクモード。ノーマルモンスターハウスに一匹だけ紛れ込んでおり、その後に霧発生まで粘ってもフロアに通常湧きはしなかったことから、5フロアごとに入れ替わる5-6種のモンスターがルーツドラゴンになるわけではなく、それとは別にルーツドラゴンが湧くかどうかの判定が行われている模様。なので発生条件を満たしていれば低確率ながらどのフロアでも単体で発生するのではないかと思われます。 -- (名無しさん) 2023-01-13 11:50:15
  • (↑続き)その後、再度タイトルダンジョンに潜り直したところ、900-913Fの間でルーツドラゴンx3、バルバトスx1が出ました。いずれも各階に一匹だけ野良で歩いていたり、ノーマルモンスターハウスに紛れ込んでいたり。条件を満たせばそこまで低確率では無い模様。 -- (名無しさん) 2023-01-13 20:59:30
  • メルトさんの図鑑登録は村長の試練2開放も条件になっていました。 -- (名無しさん) 2023-01-21 07:20:49
  • 疾風剣って最短どこで手に入ります? -- (名無しさん) 2023-02-02 19:36:58
  • 霧のダンジョンクリア後にレベルが1に戻らなくできる的な会話があった気がしたのですが、どこでそのようにできるのでしょうか? -- (名無しさん) 2023-02-12 09:28:36
  • ↑アレは確か魔王会議で決定したから数年後にはレベル1に戻さなくて済むって会話だったはず。あるとしたら次回作でしょうね -- (名無しさん) 2023-02-12 10:44:39
  • はじまりの村のNPCから「次の魔王会議で議題にあがるね」的な事聞けたはず -- (名無しさん) 2023-02-12 10:55:27
  • まもけんで使われているBGMのまとめが欲しい…欲しくない? -- (名無しさん) 2023-02-13 20:41:37
  • ↑お前がページを作るんだよ!一応前作wikiから流用出来るところは流用すれば作れるはず、もし作るならエンディングに乗ってるBGMとSEサイト集のスクショ取ってあるから多少は協力できるが・・・https://w.atwiki.jp/mysteriousadventure/sp/pages/61.html -- (名無しさん) 2023-02-14 00:05:29
  • 最初の仲間にするチュートリアルで仲間にするはずのスライムが別の部屋にいて、進行不可になるバグがありました ソフト再起動で進行可能になったので、なった人は試して -- (名無しさん) 2023-02-14 13:58:32
  • ↑はSwitch版です -- (名無しさん) 2023-02-14 13:58:54
  • 魔物マスター関連:メルトタルテ以外NPC込みで全て図鑑を埋めましたがメルトの登録は出来ませんでした。アトリエ20F未クリア、試練12東国罠師虚い未挑戦なので何れかのクリアも必要そうです(Ver 1.2.14170 ST -- (名無しさん) 2023-02-22 19:04:44
  • ↑虚ろ入り口に監視者が居て図鑑登録できるようになったのでそれかもです・・・ -- (名無しさん) 2023-02-22 21:42:01
  • ↑↑の魔物マスター関連のコメントを投稿した者です。よくある質問でネタバレに配慮しないという最大の禁忌を犯してしまっている事に気がついたため削除権限をお持ちの方はお手数ですが削除していただけませんでしょうか?魔物マスターの取得条件自体は今ある情報よりもう少し詳細な条件がわかったのですがネタバレを含みすぎてコメント出来るページがないのでどこかテキストが公開できるサイトにでも書いておこうと思います -- (名無しさん) 2023-02-25 20:37:14
  • ↑wikiの、わざわざコメントまで見に来る人はネタバレも気にしないだろうし平気かと思いますよ。 -- (名無しさん) 2023-02-25 20:44:03
  • 同じく、監視者含む図鑑埋めを行ったがメルトの登録ができず、情報求 -- (名無しさん) 2023-03-08 02:44:01
  • メルトを登録出来たのは私の場合、試練1をクリアした後 だった気がします。 -- (名無しさん) 2023-03-08 07:38:34
  • 私は村長の試練1クリア済(2は未挑戦)、東国アトリエ罠師虚ろい未挑戦、ダーゴイル以外登録して仲魔の数が200くらいの時にメルトが話しかけてきて登録出来ました。 -- (名無しさん) 2023-03-08 16:39:02
  • ローグライクモード635Fでバルバトス確認(村長の試練1・2共に不思議な証取得して踏破、実績「魔物マスター」取得済) -- (名無しさん) 2023-04-02 21:34:05
  • 取り返しのつかない要素として -- (名無しさん) 2023-04-21 16:06:42
  • 取り返しのつかない要素として、忘れると再度思い出せなくなる技ってなんだろ?怖くて忘れるの躊躇っちゃいそう… -- (名無しさん) 2023-04-21 16:09:02
  • ↑ストーリーを進めれば仲魔間でのスキルの伝授ができるようになるので、それで確認できるようになります。体感、思い出せないスキルの8割はどうでもいいスキルです。ただ自分はうっかりミスでアルラウネ系の飛び道具嫌いを消してしまい復活できずにひどいことになったのでミスだけには注意です -- (名無しさん) 2023-04-21 18:11:27
  • 状態異常攻撃の印って2種類以上付けるのはアリ?例えば睡眠と混乱の2つを付ければ敵が状態異常にかかる確率は2倍? -- (名無しさん) 2023-04-23 19:45:11
  • ↑どちらか片方にかかる確率は印1つと比べて2倍になるか?って意味です。 -- (名無しさん) 2023-04-23 19:48:10
  • 質問です。実績の覚悟と約束がメタキツネ倒しても解除されない。解除条件を教えて欲しいです。 -- (名無しさん) 2023-05-10 16:04:48
  • 盾拾おうとしたら、🛡爆破耐性の盾は まぼろし だった! とありまして、この現象の意味はなんですか??教えてください -- (名無しさん) 2023-08-29 23:09:15
  • ↑前提として、1つのフロアには出現する敵魔物娘の上限がある。たとえば30人が上限だとして、30人がすでに出現してる状況(モンハウなどがある)でキツネが変化を解いても上限超えられないからまぼろしになって消える -- (名無しさん) 2023-08-30 10:44:55
  • (名無しさん) 2023-08-30 10:44:55 さん、御回答ありがとうございます。確かに未起動のモンハウとフロアにまちまちと敵が居ました! -- (名無しさん) 2023-08-30 11:28:35
  • ノーマル魔物娘を育ててたんだけど、プロ魔物娘というのが出てきたのですが、プロを捕まえて育成しなおした方がいいのでしょうか。それともノーマル魔物娘にプロスキルを覚えさせるだけでプロの完全互換になるのでしょうか -- (名無しさん) 2023-09-02 06:21:21
  • 育成しなおす必要はありません。プロスキルが本当に使いたいならセンセイで覚えさせればいいし、むしろプロじゃない方が快適な種もザラに居ますね。 -- (名無しさん) 2023-09-02 07:01:27
  • ↑完全互換になります。ステータスや伸び代は変わらず。プロスキルの有無だけで赤いエフェクトも仲魔になれば消えます。 -- (名無しさん) 2023-09-02 07:07:07
  • 完全互換なんですね、安心しました。ノーマルのまま育てたいと思います。ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2023-09-02 11:27:24
  • ワーラビットなどの「距離空け」といったセンセイ不可のスキル持ちはそちらを勧誘する必要はあります。 -- (名無しさん) 2023-09-02 21:41:17
  • 魔物娘の基本ステータスを上げる方法が分かりません教えて下さい。 -- (名無しさん) 2023-09-03 17:35:10
  • ↑東国の修練場のページを参照。それ以外だと果実畑を建築して命の実を栽培 -- (名無しさん) 2023-09-03 18:35:34
  • 修練場 -- (名無しさん) 2023-09-03 19:28:49
  • 修練場のページに行ってみたら求めていた情報がありました。ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2023-09-03 19:29:24
  • 成長型についての質問です、攻撃型か防御型がいいと書いてあったのですが、体力型を選ぶと育てるのが大変でしょうか。攻撃力と防御力を100上げる労力というのがいまいち分からないのですが攻撃型や防御型と同じくらいのステにするには相当時間と労力が必要ですか? -- (名無しさん) 2023-09-07 18:05:39
  • どのキャラを育成したいかによります(出来れば教えて欲しいです)。自分はかなり育成をやりこんで居ますが体力型を採用する場合もあります、攻撃しない、被弾もさせないサキュバスやアマリリスは体力型で良いと思います。命の実があるならそれは前線で戦うキャラに使ってあげた方が良いですし、そもそも体力9999にして全ステ999にしたいと言うなら話が土台から変わってくる気がします。 -- (名無しさん) 2023-09-08 20:15:11
  • 育成のやり方ありがとうございます。どのキャラを育てるっていうのは無く色々なキャラを育てている感じです。ステのカンストはまだやるか分からないです。 -- (名無しさん) 2023-09-08 22:22:42
  • 敵として出てくるリッチが保存のポーチを壊すのですが、対策はありますか? -- (名無しさん) 2023-09-09 00:24:31
  • 魅了避けの腕輪を装備すれば大丈夫です。 -- (名無しさん) 2023-09-09 04:17:09
  • リッチのは魅了だったのですね!ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2023-09-09 14:00:56
  • 前作ではポーチや手持ち武器も油揚げにしてきた変化きつねが今作ではしてこないのは、主人公が子供で自重しているからですか? -- (名無しさん) 2023-09-10 10:54:00
  • 味方の魔物娘にちからの果実や青い森にんにくを投げてちからのステをあげているのですが、たまに力が上がらず「何も起きなかった」っていうことがあるのですが原因分かりますか? -- (名無しさん) 2023-09-10 16:44:17
  • 20でカンストなのでそれ以降は上がりませんが、20以下でも起こりますか? -- (名無しさん) 2023-09-10 17:57:42
  • 20でカンストなんですか!知りませんでした。魔物のステを見てみたら20になってたので原因はカンストだったようです。ご教授ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2023-09-10 18:14:05
  • 帰還の書を使用した際に称号の効果で効果が変わったと出て帰還することができないのですがなぜなのでしょうか? -- (名無しさん) 2023-09-12 18:43:30
  • アイテム関連に書いておいたよ -- (名無しさん) 2023-09-12 19:39:53
  • カジュアルで、強欲龍の古城への道の素潜りでクリアしたのですが、強欲龍の大剣を貰えませんでした。アイテム欄がいっぱいだったからでしょうか、それともカジュアルモードだともらえないのでしょうか -- (名無しさん) 2023-09-13 00:56:34
  • カジュアルモードだと素潜りイベントは発生しないようです。 -- (名無しさん) 2023-09-13 08:22:51
  • カジュアルだったから出なかったんですね、ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2023-09-13 16:20:44
  • 中立NPCに手を出していないのに評判がよいから普通に下がっていたのですが、原因は何でしょうか。心当たりは時間経過、マップ移動、ヒト嫌いのワナくらいです。 -- (名無しさん) 2023-09-18 18:50:31
  • ↑小ネタに詳細あります。 -- (名無しさん) 2023-09-19 02:59:57
  • なるほど、マップ移動が原因だったのですね。ご教授ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2023-09-20 01:29:58
  • みんなげんきになあれの回復量や効果範囲を上げることが出来るスキルあります?舞系はいけないかな? -- (名無しさん) 2023-11-01 18:22:22
  • ナナに称号付けてもらった後に欲しい称号じゃなかった場合、ゲームを終了させたら全てリセットされますか? -- (名無しさん) 2023-11-11 21:43:01
  • 変化キツネが化けたアイテムを拾うことができないのですが条件はありますか? -- (名無しさん) 2023-11-24 19:31:59
  • ↑仲魔をきつねが化けたアイテムの上に乗せて入れ替わるか敵乗せて場所変えの杖振るかかな -- (名無しさん) 2024-01-08 14:27:22
  • 結構通常個体を育ててあげてたんですが、プロ個体が雇えたらもうお役御免ですかね? -- (名無しさん) 2024-01-18 04:05:23
  • ↑ほとんどのケースではプロ個体のスキルから目ぼしいものだけ伝授させてあげればいいから、勧誘時は通常個体でも取り返しは付く。ガーゴイル系やシーレ系のように後からプロのスキルを覚えさせようとすると重いのもいるけれど。例外としてアルラウネ系プロとファンガスプロの一部スキルは後からは覚えられない。 -- (名無しさん) 2024-01-18 04:38:57
  • ふこうの果実を投与して仲魔のステータスを底上げする育成について知ったのですが、何レベルくらいで投与すれば良いかどなたか分かりますか?100レベル超えだとステータスの -- (名無しさん) 2024-01-27 17:25:30
  • 途中で切れました… -- (名無しさん) 2024-01-27 17:25:55
  • 100レベル超えだとあまりステータス上がらないと聞いたので… -- (名無しさん) 2024-01-27 17:26:34
  • バルバトスを三回仲魔にして三回成長タイプが万能型だったのですが、成長タイプは固定ではないですよね? -- (名無しさん) 2024-01-29 10:30:26
  • ↑固定ではないです、私は防御型でした。 -- (名無しさん) 2024-01-29 12:43:18
  • ↑ありがとうございます! -- (名無しさん) 2024-01-29 13:00:41
  • ふこうの果実はある程度レベルを抑えないとすばやさの伸びが鈍化するみたいですね。。。攻撃力と防御力は高レベル投与でも有意な差はありませんでした。 -- (名無しさん) 2024-02-05 22:03:08
  • 今作の呪いってどこで解除するの?アラクネさんも反応無いし解呪の書はいちいち外出なきゃだし…… -- (名無しさん) 2024-05-08 05:34:44
  • 解呪の書は村で売ってるよ。それ以外方法ないのでは。。。 -- (名無しさん) 2024-06-02 02:31:03
  • 呪われたアイテムを床に置いて癒やしの杖を振る方法もありますよ。癒やしは常に携帯するべし。 -- (名無しさん) 2024-06-11 15:19:03
  • ちょくちょく記載されてる「プロ化」って何の事じゃ? -- (名無しさん) 2024-07-24 15:11:14
  • シナジーという表現は個々の相和よりも大きい結果を指す単語なので、誤解を招きそう。 -- (名無しさん) 2024-07-25 19:42:52
  • ↑↑話を進めていくと、赤い「プロモンスター」っていうのが出てくるダンジョンがある。特技が追加されてる感じね -- (名無しさん) 2024-08-02 17:19:26
  • 始めたばかりなのですが、足踏みの仕方が分かりません やり方どこかで説明してたか読み飛ばしてしまったのか分かりませんが教えてください Switch版です -- (名無しさん) 2024-09-02 15:11:55
  • Steam版Ver.1.3.08310 STローグライクモード 村長の試練1未達成・不思議な証未取得で魔物マスター実績取得後にバルバトスとルーツドラゴンの出現を確認できました。 -- (名無しさん) 2024-09-02 20:48:18
  • ↑↑足踏み(待機)はy+b同時押し -- (名無しさん) 2024-09-03 01:32:34
  • シナリオ進めたらカバンの所持上限上がったり倉庫の上限上がりますかね? -- (名無しさん) 2024-09-15 12:33:00
  • ↑シナリオを進めると村の施設で倉庫の上限を上げられるようになる。カバンは無理。 -- (名無しさん) 2024-09-15 23:37:43
  • 仲魔が一緒に行動ではなく、待機、攻撃優先になっているのはなぜですか? -- (名無しさん) 2024-09-16 01:34:58
  • 足踏み→YB同時押し -- (名無しさん) 2024-09-16 02:09:47
  • ↑↑スイッチ版なら右スティックで行動変更のショートカットなので誤操作かもしれない -- (名無しさん) 2024-09-16 12:34:50
  • 仲魔の登録数ってシナリオ進めたら増えますか?増えないなら仲魔にしたモンスターをとお別れするしかないのですか? -- (名無しさん) 2024-09-16 13:57:39
  • ↑強欲龍の古城への道クリア後にカレンの出張工房で魔物の住居の設計図Ⅰが買えるようになるから素材揃えて建設しよう。30ずつ枠が増えるよ -- (名無しさん) 2024-09-16 17:14:45
  • 初心者なのですが、合成のポーチの使い方がよくわかりません。異種間できるそうですがアイテムを入れてからどうすれば合成が完了するのですか? -- (名無しさん) 2024-09-19 12:21:16
  • まず最初にベースになる物を入れる、次に合成したい物(追加したい印がつく物)を入れる。問題なければポーチに入れた時点で合成完了します。保存と違って取り出しができないので容量なくなったらポーチぶん投げて割ってね -- (名無しさん) 2024-09-19 17:43:15
  • ↑ぶん投げるということは…ダンジョン内でないとだめですか? -- (名無しさん) 2024-09-19 19:59:00
  • そうです。ダンジョンに行きたいけど戦闘がしたくない場合は古城最上階に行きましょう -- (名無しさん) 2024-09-22 16:59:47
  • 一緒に行動の戦略をとっていて、敵と隣接してかつその場から動いていないにも拘わらず、敵を攻撃しないのは仕様なのかバグなのか -- (名無しさん) 2024-09-25 15:23:00
  • ↑草 -- (名無しさん) 2024-09-25 20:22:31
  • ふこうの果実の使い道はありますか? -- (名無しさん) 2024-10-09 20:07:59
  • 仲魔のレベル下げる→レベル上げるを繰り返すとレベルアップ時のステ上昇>レベルダウン時のステ減少になってステータスが伸びていくとか。特に仲魔のステータスが良く伸びるレベル帯でやると効果的。ただしメルト強化ではステータス引き継がないので最後の仕上げって感じだとか -- (名無しさん) 2024-10-10 00:17:37
  • 石像よけの印ってどこまで石像の効果を無効化するのでしょうか?例えば労働協定は無効化するけど、マーメイドの石像効果の回復はちゃんと効果あるままなのか、それとも全石像効果がプラスマイナス問わず無効化されるのでしょうか? -- (名無しさん) 2024-10-10 14:24:16
  • switch版はVer 1.3.21060になっていないのでのMP51以上必要なアイテム、大烈風剣ハルピュイアなどは希望の村で作成できませんか? -- (名無しさん) 2024-10-12 13:46:44
  • ↑最新バージョンなら希望の村でのクラフトは解禁されてます(大烈風剣は過去も今も作成できないまま)。具体的な解説をすると、switch版はPC版とはバージョンの表記が違うというだけであり、switch版最新Verである1.1.2が、PC版の1.3.21060相応の物(全く同じ内容)となっています。 -- (名無しさん) 2024-10-12 20:54:27
  • 初心者です。変化キツネにメイン武器を油揚げにされ激凹み…皆さん対策どうされていますか?そもそも装備品や保存ポーチは変化させられないのですか? -- (名無しさん) 2024-10-14 10:24:04
  • ↑装備中のアイテムとポーチは油揚げにされたことはないかな、東国油揚げ稼ぎしてる時稲荷ポーチ以外油揚げで埋まってる状態だと舞失敗してた。手段を選ばないなら重要アイテム油揚げされたらリセットしてオートセーブから階層やり直すのも手 -- (名無しさん) 2024-10-22 12:43:25
  • switch版村長手つかず魔物マスター有りでバルバトス&ルーツドラゴン確認、オートセーブやり直しで階層やり直したらいなくなったので階層始まる時に出現判定してるのかな? -- (名無しさん) 2024-10-23 18:24:34
  • そうだね、それでバルバトスが抽選されたらそのフロアではやり直してもルーツは出ない。逆もしかり。 -- (名無しさん) 2024-10-23 18:29:14
  • 「冒険の手記」の魅了の項にて「移動すら妨害する強烈な魅了がある」という文面がありましたが、これって恐らく実装されてませんよね?(スキル「上位淫魔」がそれだったけれど機能していない?) -- (名無しさん) 2024-10-26 03:59:40
  • ↑うろ覚えだったから、霧源のヘカーテでとりあず魅了10回くらい試してきた。確かに全部移動できる。前作では主人公の移動妨害効果も確実にあったから、予定が途中で消えたのかも。魅了避けの1段階2段階も無くなってるし。 -- (名無しさん) 2024-10-27 16:08:51
  • こちらもタイトルダンジョンにリリスが出たので、プロのリリスのチャームキスやあぶない踊りを受けて自身や仲魔を魅了させましたが、移動に支障がでることはありませんでした。 -- (名無しさん) 2024-10-27 20:49:48
  • 自分のニンフがタイトル450層付近で猫叉からぶんどられた時に魔法のカギが出たのですが、これはダンジョンで出るものをランダムで持っているのでしょうか? -- (名無しさん) 2024-11-09 16:43:58
  • ルーツドラゴン、900階から1000階まで行って出現一回… -- (名無しさん) 2024-11-10 18:51:48
  • 武器強化の本、防具強化の本、回復のポーチ→強欲竜1階等。保存のポーチ→大妖精の住処への道の21から24の店が狙い目?。魔法の鍵→大妖精の住処への道の21から24でリセマラ。罠消し罠増やし大雨聖域の本など→大妖精の住処への道21から24床落ち店売りで大量の種類の本(帰宅系は出ない。)。その他のお役立ちアイテムの産地どこだろな。 -- (名無しさん) 2025-02-14 17:05:30
  • どこに記載したらいいのかわからないので、ここに記載しときますね。「このゲームを初めてプレイする時にコレだけ知ってほしい。「キャンプ場・焚き火は罠チェックしておこう。矢罠で休息してるキャラに当たって敵対しても恨まないように。」カジュアルでリトライできるが…ローグライクモード以降慣れてない場合は注意。 -- (名無しさん) 2025-08-05 00:16:20
  • 焚き火警戒の話ならオーガ系に投げられて罠発動から同じ状況になる件も -- (名無しさん) 2025-08-21 22:31:25

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月21日 22:31