- 評判悪党でたぬきちに攻撃すると一発で敵対しました -- (名無しさん) 2022-07-06 12:36:15
- 石化した相手を攻撃しても、石化特攻がない限りダメージは与えられないが、MPは回復できる。 -- (名無しさん) 2022-08-16 01:04:40
- ノーティ系に「濁酒・村一番」をぶつけられても主人公の場合は混乱せず「大人の事情で~」と出て効果なしです -- (名無しさん) 2022-09-02 23:14:22
- 霧源の最深部は戦闘エリア扱いなので本が読める、しかも変えれば冒険扱いなので鍛冶屋の強化も可能になる -- (名無しさん) 2022-09-05 07:09:29
- 恐らくきつねだろうけど売値5で中立エリアで装備しようとすると「まぼろしだった!」と表示された -- (名無しさん) 2022-09-06 04:49:25
- 霧源の最深部、魔物娘と不思議な冒険の入り口に進んでから帰ると冒険回数を増やさずに帰れる。鍛冶屋の強化も可能。 -- (名無しさん) 2022-09-06 22:14:43
- 9/16のアップデートでダンジョン内のカマドでも腕輪合成できるようになりました -- (名無しさん) 2022-09-17 04:19:02
- 店員が揃いも揃ってちくしょうメンツなのが笑う -- (名無しさん) 2022-09-25 02:32:42
- 最近始めた者なんですけど、MPについての項に「MP最大値は150」と記載されてますが、MP100以降いくら魔力増大の実を食べても効果がなかったと出てくるのですが最大値下がったんですかね? -- (名無しさん) 2022-10-07 17:08:30
- ↑修正しました。割と昔から100が限界だった来ますが最初期は150だったんですかね。結構古い情報も多いので適宜修正していかないとですね -- (名無しさん) 2022-10-08 09:02:56
- 最初期というか…アーリーアクセス版では150でした。製品版から100に修正されています -- (名無しさん) 2022-10-08 17:14:32
- 仲間ポットフェアリー系の合成について。どうやら新密度減少はターン終了時まで起こらないらしく、足元に罠があった場合、腐らせ罠なら新密度100のまま拗ねて帰るし矢の罠なら合成直後に矢を壺に納めます。 -- (名無しさん) 2023-02-08 21:20:47
- (続き)活用法として罠作り(出来れば罠職人も) -- (名無しさん) 2023-02-08 21:32:38
- 覚えさせて合成時に腐らせ罠を作って貰えば運も絡むけどご機嫌取り不要になり使い勝手が増すかと思います -- (名無しさん) 2023-02-08 21:35:27
- 運が絡む時点で使い勝手は99%悪化すると思います -- (名無しさん) 2023-02-09 12:39:22
- ポットフェアリーくん迫真の抵抗 -- (名無しさん) 2023-02-09 18:23:51
- ゲーム性を著しく損なうのですが、Switch版でダンジョン中にゲーム終了をすると現在居る階に降りてきたところで再開になります これを利用すると死んだ瞬間やミスをした瞬間に終了することで無かったことに出来る他、その階層で出るアイテムや店の再抽選を行えます -- (名無しさん) 2023-02-14 13:56:00
- PC版でも、なんなら前作からダンジョンでリセットした時に冒険失敗にならずに降りたタイミングから再抽選になる珍しい仕様。本来はエラー落ちとかフリーズした際の救済措置だろうし、ゲーム性を台無しにするのであえて書いてないです -- (名無しさん) 2023-02-14 17:39:49
- 倒して仲魔になるタイプに2回攻撃の一撃目で倒して起きた判定が出ても、そのまま二撃目を繰り出ししまい会話することなく消滅させてしまう 耐久のないセントール系とかでたまに出くわす -- (名無しさん) 2023-02-17 23:11:04
- 図鑑のブルーバック、swichだとマイナスボタンでできることを確認。 -- (名無しさん) 2023-02-21 21:38:59
- サハギン系を仲間にするとき、無敵の実を食べてから挑むと、失敗してもダメージ受けないので無限に挑戦できる -- (名無しさん) 2023-02-25 22:59:15
- 夜に見えるキラキラアイテムは昼間でキラキラしてない時でも掘ることは可能 そのマスにはアイテムが置けないのでアイテムをばらまいたり、敵のドロップがそのマスに落ちなかった場合等に判別可能 運過ぎて使い様はない -- (名無しさん) 2023-03-10 18:27:30
- 金策ですけど、魔物の闘技場1Fでプロ狐姉さんと怒りと倍速魔法覚えさせた杖使い引き連れて幻の油揚げ量産して貰えば5分で25個位回収できますね。 -- (名無しさん) 2023-03-21 11:32:30
- switch版だとタイトルDの0~4で見上げても狐は見当たりませんでした -- (名無しさん) 2023-03-29 00:15:32
- Switch版でもきちんといるけど、すごい遠くて小さいから結構見つけにくい -- (名無しさん) 2023-04-05 21:04:36
- ダンジョン内の店でプロ杖使いと交戦しようとしたら、テレポート魔法が売り物に当たる→店主が入口を塞ぐ→テレポが主人公に当たる→泥棒成立!になるから要注意 杖使いが店員になってるのって、これも原因だったり…? -- (名無し) 2023-05-03 21:42:31
- 予防状態と体調不良状態に同時にかかった場合、予防状態のほうが優先されるのか、状態異常を阻止できる。 -- (名無しさん) 2023-05-27 17:29:39
- タイトルダンジョン等一部のダンジョン限定の話だが、フェアリーやスライムなど一定回数殴られることが勧誘条件になる場合、状態異常攻は殴られた回数にカウントされない -- (名無しさん) 2023-05-27 18:26:24
- メルト強化する対象に「村で寝てる子」を選ぶと、寝てるまま祭壇に置かれる(そのまま強化もできる。シュール) -- (名無しさん) 2023-05-28 11:58:09
- 東国の修練場に「特急の」称号付き装飾品を持たせた仲魔を連れて行き、ダンジョン内で中断→再開を行うと再開時に消える焚火よりも早く動くことができる。ちなみに調べることもできるが、通常のキャンプ焚火と同じメッセージが出るだけである。 -- (名無しさん) 2023-06-22 01:50:49
- 冒険の手記には書いてないが、体調不良状態ではHPが自然回復しなくなる。体調不良の効果時間も体感結構長いし、敵と殴り合った後だと毒のように地味に効いてくる。 -- (名無しさん) 2024-05-06 10:24:42
- 村にいるココとアリサ、メルト強化(いいえで可)すると押せるようになる。ココは左の隙間に仲魔召喚することでカウンターから出すことができる。 -- (名無しさん) 2024-06-01 00:03:55
- 霧が発生前に出現していた敵は、霧第三段階になるとHP1倍攻防32倍、霧第三段階後に出現した敵はHP攻防8倍になる。 霧第二段階で出現した敵は、霧第三段階になるとHP4倍攻防32倍?(要検証)になる。 嫉妬の禁書を読んだ場合、すでに出現していた敵はHP1倍攻防8倍、霧発生後に出現した敵はHP攻防8倍になる。 -- (名無しさん) 2024-06-30 21:54:01
- 果実畑の移転図等を希望の村にいる仲魔もしくは、パーティ参加中の仲魔のぎりぎり手前側に設置すると、仲魔が移転予定地の上に来るのでローアングルで見ることができる。 その対象が参加中の仲魔なら、一旦距離をあける事により仲魔を手間に近づかせて、次に主人公はその真下に行き、そこで移転図を回収すると仲魔は主人公の頭上にいるままになる。 さらにその状態でお風呂やベッド、やまなりわら等の家具をうまく設置するとその家具の上に仲魔を乗せることができる。 村で眠っている仲魔等の真横に家具を設置して、かぶせるように移転図を使用し仲魔を一旦上にあげた状態にし、そのまま移転図を回収しても家具の上に乗せることができる。 -- (名無しさん) 2024-08-02 19:53:33
- 焚き火NPCは長期休暇の禁書が効かないが敵対する事で喜んで帰ってくれる。 通常長期休暇は使用した同種すべてが出現しなくなるが酔っ払いゴブリンに使用しても酔っ払いボブゴブリンは消えずに残る。 長期休暇を3枚使用してキャンプ中のキャラ全員に使用するとテントと焚き火を残したまま喜んで全員解散になってなんかシュール。元々休暇中だったのでは。 -- (名無しさん) 2024-08-03 13:47:45
- 仲魔や敵として出現する魔物娘のレベルの上限は200だが、敵やNPCはしあわせの果実やそんたくの杖、いじわるの杖を使用するとレベル201を超える(ステータスも増える)。201を超えた敵を仲魔にするとレベルは200に戻る。 -- (名無しさん) 2024-08-03 20:47:24
- 中立魔物娘についての項目 中立の魔物娘は爆発のポーチを使用したりポーチを直接当てずに爆発に巻き込んでも敵対化しない。 -- (名無しさん) 2024-08-03 22:42:22
- 中立魔物娘についての項目 中立の魔物娘を瞬間移動させた場合、元居た場所以外で中立の魔物娘に合うと主人公についてくるようになる。すれ違うことは出来ない為、くぼみに入ったり通路で中立の魔物娘に前後を挟まれると移動できなり、積み状態となる。ついてくる状態で、元の焚火のあった部屋に行くと元の位置に戻っていく。 -- (名無しさん) 2024-08-03 22:43:36
- 斜めに移動するなどして胴体は進行方向、頭は主人公の方を向いている魔物娘を麻痺や凍結にした状態でモンスター図鑑を一旦見て、戻ると魔物娘は頭も進行方向を向いている状態になるが、瞳だけは元の位置のままになる(白目に近い状態)。 -- (名無しさん) 2024-09-30 20:16:41
- 前作( ttps://w.atwiki.jp/mysteriousadventure/pages/20.html#id_ac27ac5f )よりレベルアップに必要な経験値は上がってるけど、メルト強化1回で上限Lv10上がるし、得られる経験値上限も緩和されてるから、育成にかかる累計経験値も労力も圧倒的に安く済むんですねぇ。そして、役立つ表を追加してくださる検証ガチ勢の方々いつもありがとうございます。 -- (名無しさん) 2024-10-08 01:20:55
- DLsite版はMGMA2.exeを連打する事により、まもけん2を多重起動できる(開きすぎに注意)。ナナがいるマップで多重起動するとナナガチャがしやすくなる(通常のリセット後の再起動の読み込み待機時間分が無くなる)。 -- (名無しさん) 2024-10-12 18:31:15
- モンスターのアイテムドロップには図鑑に載っている固有ドロップとランダムドロップが存在するけど各々別判定になっている。インヘーラーが転送のポーチと合成のポーチを一度にドロップしたりする事もある。 -- (名無しさん) 2024-10-14 16:13:45
- 吹き飛ばしの石像の効果範囲で〇回攻撃持ちが敵を吹き飛ばした際、相手を水路や奈落に落としてテレポートさせると、テレポートした方向に向けて残りの攻撃を行う。 -- (名無しさん) 2024-10-20 22:13:10
- 霧源への道で命の実は入手可能。ヴォルテイルに投げた後、癒やしの鱗粉のHP回復量が4999から499になったため最大HPは9999に変化している。 -- (名無しさん) 2024-11-05 21:14:25
- ↑ありがとうございます、今主人公の目潰し火事場ドラゴンキラーィ絶剣が刺さらないかと検討していたので参考にさせていただきます。 -- (名無しさん) 2024-11-05 21:37:11
- 他はダゴンの最大火力が通るかの2択ですね、かなり時間がかかる検証ですが命の実が手に入るだけでもありがたいです。 -- (名無しさん) 2024-11-05 21:40:11
- 眠っている敵魔物娘にパンを投げると、目を開けたまま眠っている状態になる。 -- (名無しさん) 2024-11-07 19:33:32
- カジュアルモードで装飾品の称号を狙い撃ちするのってもう出来ないんですか?テーブル順通りじゃないし、ちゃんと宝箱取ってから諦めても玉が出ます -- (名無しさん) 2024-11-10 02:17:09
- ↑出来ますよ!テーブルは950Fを基に作られたと思われるのでそこでズレたのかも。宝箱取って -- (名無しさん) 2024-11-10 07:03:54
- 宝箱取ってから諦めれば玉に変化しないというのは誤りですね、推定50〜80回の振れ幅で玉と装飾品がバトンタッチしてるように感じます。 -- (名無しさん) 2024-11-10 07:05:48
- フロアに降りた初回が玉or装飾品だった場合、そのどちらかのターンは50カウントより早く終わる様です。 -- (名無しさん) 2024-11-10 07:08:21
- ただ自分の勘違いもあるのかやはりズレる時はズレるみたいです。ズレるケースは稀ですが中間地点やひとつ前等のタイミングで適時チェックした方がいいのかも? -- (名無しさん) 2024-11-10 07:13:07
- あと玉に変化しても裏で装飾品の称号は進み続けてるみたいですね。自分はそれで魔力玉のターンをまたいで装飾品引き当てました。 -- (名無しさん) 2024-11-10 07:16:02
- カジュアル装飾狙い撃ちをタイトル101階でやっているのですが、よい、つやだし、脳筋などの一部だけをループし、しかも装飾品の称号効果の耐性が石化+石化などダブってしまうのですが、解決方法はありますか? -- (名無しさん) 2024-11-10 10:42:42
- つや出し→肉付き→私だけの→お供→肉付き→(ここで諦めるごとに変わっているのでは?と思い6回諦めてMH出す)→上質 もう分からん -- (名無しさん) 2024-11-10 11:09:17
- 上質→20諦め→玉出たので帰還→上質(石化+石化)上のコメントで950階でやったって書かれているので、そもそも101階とかだと良いのは出ないように更に絞られてるっぽい? -- (名無しさん) 2024-11-10 11:26:10
- 上質(石化+石化)→お供→肉付き※101階 ダメみたいですね…階層変えてみます -- (名無しさん) 2024-11-10 11:34:20
- 301階に変えてみたら一発目で氷精霊→3回諦め→脳筋→1諦め→私だけの→6諦め→肉付き→1諦め→ぷるぷる→15諦め→玉帰還→5諦め→玉帰還→6諦め→一撃好き -- (名無しさん) 2024-11-10 12:08:30
- 101Fではテーブルが異なるのでズレるのは当然ですね、良いのが出ない様に絞られてるというのは正しいです。 -- (名無しさん) 2024-11-10 12:10:31
- 301階、一撃好きの次20諦めぐらいぶりのMHでむき出しでした -- (名無しさん) 2024-11-10 13:26:17
- スキルのチャージ状態となった魔物娘が麻痺状態になるとチャージモーション(エフェクト無し)のままになり、麻痺解除後も移動したりするまでチャージモーションを継続し続ける。 スキルのチャージ状態となった魔物娘が凍結状態になるとチャージモーション(エフェクト有り)のままになり、凍結解除に通常通りチャージスキルを発動する。 -- (名無しさん) 2024-11-22 23:54:47
- お店の商品を敵のプロ杖使いがテレポート魔法で移動させた場合、主人公が商品代を払わなければならない。主人公が店の外にいた場合は即泥棒扱いになる。 -- (名無しさん) 2024-11-30 15:10:30
- 攻撃力999のダゴンで霧源のヴォルテイル倒そうとしたけど9951ダメージで少し足りなかった… ニコ動sm44458922 -- (名無しさん) 2024-12-24 18:39:13
- 動画見ました。スキル枠の心得とかなてこを抜き、水の歩みと会心攻撃を入れて装飾品の鱗印を金印に変えれば計算上20000ダメージ以上出せます。しかし攻撃力999あるなら理論値出す必要皆無なのでまず心得を会心か水の歩みに変えましょう! -- (名無しさん) 2024-12-25 04:41:29
- あと何故鱗印がダメなのかと言うと効果の上書きが発生してスキル枠のドラゴン特効がオフになってしまうからですね。「最近のアプデで仕様変わったよ」と言われたら寝耳に水です。 -- (名無しさん) 2024-12-25 04:44:22
- あとご存じでしょうがスキル枠のドラゴン特効は1.5倍補正なので印よりはるかに強いです。 -- (名無しさん) 2024-12-25 05:57:14
- ↑↑↑↑撃破出来たら是非動画ID貼って欲しいです。 -- (名無しさん) 2024-12-26 12:34:57
- スキルかなてこ消して鱗印を金印に変えたけど、8983ダメージで下がったので再調査した。 雨天時は水の加護と雨が好きの両方のスキルが発動する。雨天時に水の歩みを使用してもダメージは変わらなかったので水の歩みは不要。 スキルかなてこ有りの場合は装飾品に金印がいくつあってもダメージ変わらず1.2倍、スキルかなてこ無しの場合は金印1で1.2倍、金印2で1.25倍、金印3で1.3倍。 スキルドラゴン特攻有りの場合装飾品に鱗印がいくつあってもダメージ変わらず1.5倍、スキルドラゴン特攻無しの場合は鱗印1で1.315倍、鱗印2で1.684倍、鱗印3で1.79倍。 (前回)ドラゴン特攻1.5倍×かなてこ1.2倍=1.8倍、(今回)ドラゴン特攻1.5倍×金印1.3倍で1.95倍のはずが計算が合わず不明。対ヴォルテイルに関してはスキルと印も有効かも?。 会心攻撃は通常攻撃時にダメージ上昇の記載で、スキルでは発動しないと思い込んでたので採用した。 -- (名無しさん) 2024-12-27 19:59:34
- ヴォルテイル は 倒れた! →sm44470934 -- (名無しさん) 2024-12-27 20:00:18
- おめでとうございます、素晴らしい。しかし何故ダメージ検証の結果がプレイヤー毎に違ってみえるのか…昔水辺にパンが落ちるとパンは腐るという現象を私含めた多くのプレイヤーが見たにも関わらず、私含めて誰も再現が出来ないという謎もありましたね、正に不思議な冒険。ちなみに自分のダメージ検証は全てスライムで行いました。動画上でもそうですがどうやらヴォルテイルらに対しては常にかなてこが発動してるみたいですね(メルトもそうでした)。長期に渡る検証お疲れ様でした。あと一部誤った情報があったようで陳謝致します。 -- (名無しさん) 2024-12-27 21:22:16
- 装飾品の攻撃力分計算に入れてしまってたので特攻印の倍率調べ直した、鱗印1個で1.5倍 2個で1.6倍 3個で1.7倍だった(ver1.3.21060) -- (名無しさん) 2024-12-28 00:51:53
- 味方のポットフェアリーで合成するときは親密度が100のときにフェアリーに向かって合成したい順番にアイテムを投げると合成したものを足元に落とす(メモ) -- (名無しさん) 2024-12-29 22:26:52
- ヴァルテイル撃破動画見ました!素晴らしい執念ですね -- (名無しさん) 2025-01-08 22:45:06
- シナリオ霧源クリア後に、一度も家に入ったりゲームを終了させずに進めると村の出口付近にいるたまも達の会話イベント後、村からランスとココ以外のNPCが消える(家を出入り等すれば戻る)。 -- (名無しさん) 2025-01-17 18:10:34
- シナリオ霧源クリア後のED後に、「ここまでの冒険をセーブしてよろしいですか?」を「はい」にしてセーブ完了後、そのままゲームを終了させるとゲーム再開時に新たな旅立ちの画面が出ず新たな旅立ちの実績(本と羽ペンのアイコン)をとることができなくなる。 -- (名無しさん) 2025-01-17 18:11:24
- 透明状態は睡眠、凍結、石化状態のいずれかになると解除される -- (名無しさん) 2025-01-21 19:59:10
- 闘技場のアリサを麻痺や睡眠状態にし、火柱のダメージで倒すと[アリサは倒れた!]のログは出るがアリサのHP0のまま戦闘を継続する。この状態のアリサは通常攻撃、状態異常や回復が効かない。この状態のアリサの攻撃で倒されても主人公が勝ったことになる時がある。 この状態のアリサにダメージを与えなくてもターン終了時に通常通り勝ちイベントに進む。 -- (名無しさん) 2025-01-21 23:53:50
- 状態異常や回復が効かない奴はヴォルテイルやメタキツネにもあるね。こっちの発生条件は体力半分で本気出す系の奴を一撃で倒すとなるっぽい(表示も確か倒れただった気がする)ちなみにHP0のキャラの攻撃をくらって主人公がやられて復活の果実で回復するともう1ターン行動出来る。あとこの状態だとなぜか見渡す→解除でも主人公のターンが消費されて敵のターン→撃破扱いで通常通りイベント進行。 -- (名無しさん) 2025-01-22 03:58:31
- シナリオ強欲龍の古城ヴォルテイル戦でゾンビ化したヴォルテイルの反撃でやられてみた事はあるけど普通に負け扱いだったな。再戦時は普通に再戦時のセリフが出るだけで他は変化無し、再度撃破したら通常通りたまもが出てきて終わり。流石に面倒だから1回しかトライしてないけど。 -- (名無しさん) 2025-01-22 04:04:17
- ◯岩柱のワナはよくよく見ると日本語でいたくてごめんなのじゃ、的なセリフが書いてある -- (名無しさん) 2025-01-22 08:53:11
- あの模様みたいなのも文字だったのか…なのじゃって事はキツネの仕業? -- (名無しさん) 2025-01-22 20:07:01
- 主人公のちからが20の時にちからの腕輪などを装備した場合ちからの値は上乗せされるんでしょうか? -- (名無しさん) 2025-01-29 19:56:39
- ↑ここだけの話、される。 -- (名無しさん) 2025-01-30 04:37:25
- ↑ありがとうございます。されるんですね。力比べで使えるかも? -- (名無しさん) 2025-01-30 22:24:00
- 小ネタになるかはわからないですが東国の修練場竹をフレスベルグでプレイ中、デルフィネの毒の粉に鷲掴みしたところNoLogMessageId:3206と表示されました。 -- (名無しさん) 2025-02-21 13:52:44
- 「虚いの夢」は仲魔勧誘不可だが、21~25Fに出現する変化キツネ四尾はアイテム化けしている個体に限り勧誘出来る。 -- (名無しさん) 2025-03-27 21:09:51
- テンペスト:攻撃型Lv1初期値:HP58攻38防11す76 Lv1強化回数10HP88攻70防19す76 -- (名無しさん) 2025-09-13 07:50:55
最終更新:2025年09月13日 07:50